32D3000 (32) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:BSデジタル/110度CS 32D3000 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 32D3000 (32)の価格比較
  • 32D3000 (32)のスペック・仕様
  • 32D3000 (32)のレビュー
  • 32D3000 (32)のクチコミ
  • 32D3000 (32)の画像・動画
  • 32D3000 (32)のピックアップリスト
  • 32D3000 (32)のオークション

32D3000 (32)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月 1日

  • 32D3000 (32)の価格比較
  • 32D3000 (32)のスペック・仕様
  • 32D3000 (32)のレビュー
  • 32D3000 (32)のクチコミ
  • 32D3000 (32)の画像・動画
  • 32D3000 (32)のピックアップリスト
  • 32D3000 (32)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

32D3000 (32) のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「32D3000 (32)」のクチコミ掲示板に
32D3000 (32)を新規書き込み32D3000 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

同じ障害発生・・・

2009/02/27 22:09(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

スレ主 yamntakaさん
クチコミ投稿数:1件

皆様と同じ障害が発生しました。
本日サービスマンに来てもらい、値段はいくらかかると聞いたら11000円!!
はっあーーー??文句たらたら言って、そのサービスマンの上司に電話を
してもらい、解析をこまかくしてくれと依頼、それが終わるまで基盤は交換した
状態にしてくれと言いました。解析は私の納得いくものでなかったらお金は
払わないと言いました。こんなに同じ障害が発生していて、お金をとるなんて
信じられません。絶対に払うもんか!!
最近、同じ障害がおきた人いますか?

書込番号:9166007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/03/08 09:35(1年以上前)

修理を依頼、その後お金を払わない?非常識だと思いませんか?

書込番号:9210924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/03/10 22:34(1年以上前)

同じ故障が起きてます
本来ならメーカークレームでしょう
それを公表しない東芝がおかしいですよ

書込番号:9225347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/03/13 03:04(1年以上前)

32d3000 で初回に2万円弱を支払って修理しました。
その後全く同じ症状が出て修理を依頼したところ、
「今回は無償で」と言われましたが、別の方も
書かれている通り、「修理確認書」のような書類はなく、
サイン、押印等も要求されませんでした。
交換後の部品も回収していきましたし、
交換された(デジタル基盤)も再生品のようです。

どうやら東芝サービスでは一度有償で修理したものの
再発についてはヤミで無償対処、のようです。

初めての故障の場合もしっかり主張していいと思います。

クルマは税金や維持費がかさむのは皆さん認識していますが、
TVで電気代以外に出費を予定している、というのは
相当変わった方だと思います。
無論1-2年で買い換える、と言う性質のものではないことも
当然ですし、それについてはお客様窓口、サービスマンレヴェル
でも「5-10年程度は通常の想定範囲」と認識しているようでした。

ユーザーの責任で壊したなら、修理してもらって代金を払わない、
はひどい話です。
しかし32D3000はほとんどのユーザーが約20万円を支払って
購入したものです。それがメーカーの責任でほぼ必ず故障する、
というのは未完成品とも考えられます。

メーカーに責任を云々するのは当然だと思います。

書込番号:9236299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/14 23:05(1年以上前)

このテレビの故障はメーカー側の責任ですから、支払拒否もあり得ると思います。
私も3回の故障の修理は、無償でやってもらいました。

書込番号:10477036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/08/15 03:16(1年以上前)

2011年1月2日に同様の故障発生。
さらに約半年後の6月にも発生。

処置は同じくデジタル基盤の無償交換。
ただしだんだん故障間隔が小さくなって
きているのは気になります。

年内には引越しを考えていることもあり、
意地でも買い換えないつもりです。

メーカーから何らかの対応があってしかるべきだと
思いますが、とりあえずは再生品のデジタル基盤を
無償交換して製品寿命まで誤魔化し続けるつもりでしょう。

なにか新情報があれば教えてください。


書込番号:13375237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

また壊れました><

2011/04/03 20:26(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:3件

一回修理してエコポイントが終わった途端に壊れました><
前と同じ赤ランプ15回点滅の繰り返しです・・
電話したら2〜10万の修理費だそうです。
レコーダも壊れるし修理費取られたら2度とこのメーカーは
買いません!

書込番号:12855690

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/03 21:14(1年以上前)

>一回修理してエコポイントが終わった途端に壊れました

壊れるならもう少し早ければ、リサイクルポイント付きで買い替えでしたね。

書込番号:12855918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/04/04 09:31(1年以上前)

前回の修理からどれだけ時間が経っているのですか?
一年ぐらいであれば、無料で修理してもらえるのでは?
もし、修理代を取られるような感じならば、新しいものに買い替えた方がいいように感じます。
画質的にはいいのですが、HDMI端子がないのがちょっと…

重いTVですし、せめて無料で引き取ってもらいたいですね。

書込番号:12857423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/04 10:15(1年以上前)

前回から2年以上たってます。
電話では3ヶ月で有償だそうです。
エコポイントが終わってなければ間違いなく買い換えたのですが・・

>重いTVですし、せめて無料で引き取ってもらいたいですね。

そうですね。駄目だと思いますが交渉してみます。

書込番号:12857503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/05 11:49(1年以上前)

2回目という事で無償となりました。
修理も前回と同じ基板交換だけで、すぐ終わりました。
ただハイビジョンブラウン管の寿命が最短8年という事で
見た感じくもってきてるので、もうすぐ寿命だそうです。

ここの口コミすごく役にたちました。
ありがとうございます。

書込番号:12861459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

スレ主 X Trailさん
クチコミ投稿数:2件

DTVS100(Buffalo製)を購入し、32D3000でデジタル放送が見る事が出来ました。テレビのマニアルP21ぺ−ジに記載してある「地上波デジタルチュ−ナ−用ボタン」⇒将来発売予定の地上波デジタルチュ−ナ−を接続した場合の専用ボタンです。と書いてありますので、テレビ用のリモコンで、地デジ、BS、CS
をどうしても操作したいので、皆様のご指導を宜しくお願い申し上げます。
 尚、「地上波デジタルチュ−ナ−用ボタン」は、押しても全然反応ありません、マニアルにも何も
記載されておりません。
 宜しくご指導お願い致します。

書込番号:11702907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/31 22:32(1年以上前)

たぶんですが、その将来発売予定だった東芝製チューナーを繋げた場合のみ操作できたのだと思いますよ。
つまり他社製チューナーを繋げてもリモコンでは操作できないかと。

書込番号:11703098

ナイスクチコミ!0


スレ主 X Trailさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/01 09:02(1年以上前)

 口耳の学さん 早速のご返事・アドバイス誠にありがとうございました。
マニアルにも表示されてない事、他社とのリモコン変換は「電源ボタンを押しながら番号を〜」の案内もない事は、口耳の学さん のおっしゃる通りかもしれません。
 本当にありがとうございました。

書込番号:11704802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

32d3000 不具合

2010/05/14 03:57(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

スレ主 manbo1961さん
クチコミ投稿数:19件

電源回路の故障と思い部品をいろいろ換えても直りません、まさかデジタル基板の故障とは!
TOSHIBAはパソコンも同じ箇所の不具合で大量にクレームがきています。流行を追いすぎて基本的なことができてないようですね。

書込番号:11358021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/05/17 22:01(1年以上前)

こんばんは、昔の東芝は長持ちしましたが、私も色々あってすでに東芝は見切りを付けました。
不具合以上にサポートの対応に不満を持ちました。

書込番号:11373357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BS/CSハイビジョンが映りません

2010/03/26 16:12(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:11件


家の32D3000は、3〜4年前、電源のオン、オフの繰り返しで修理に出してデジタル基盤を
交換してもらいました。それからは何の支障もなくBS/CSデジタルハイビジョン放送を楽
しんでいたのですが、2010年2月の下旬でまたおかしくなりました。今度はBS/CSハイビジョンを選局(BS-hi、BS日テレ、BS朝日、BS-TBS、BSJapan、BSフジ、BS11、12 CSは無料CHのみ、WOWOW,STARは契約していません)すると、画面に赤、青、緑の線が2本ずつ表示され、数秒後、
勝手に電源が落ちます。そして電源ランプが点滅します。

BS1,2とアナログはOKなのにBS/CSハイビジョンは駄目なのです。

分かる方居たら教えてください。

書込番号:11143783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/27 11:04(1年以上前)

3〜4年前と同じ「BS・110度CSデジタルチューナーを含めた基板の故障」と
思われます。ケーブルテレビ会社がBSアナログ放送を地上アナログ放送方式に変換
して放送するBS放送を含めた地上アナログ放送の受信に影響が無いからです。

3〜4年前と同様にデジタル基板を交換することで修理を行いますが、アナログ終了
まであと1年ですから今のテレビをリサイクルに出して(リサイクル料もエコポイント
対象)、エコポイント対象のハイビジョンテレビに買い替えるのが賢明かと思います。

書込番号:11147386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/03/27 13:19(1年以上前)

早々返信ありがとうございます。
そうですね。でも昨年2階のテレビを変えてしまったので、ちょっと
大変だと思いますがじんぎすまんさんの意見を参考にさせていただきます。
嗚呼、ブラウン管が一番綺麗に見えると思うのですが。もったいないな。

書込番号:11147863

ナイスクチコミ!0


manbo1961さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 21:41(1年以上前)

修理やです。32D3000の修理をしていましたが、電源回路の故障かと思い、部品交換時に1回目の電源ONで写るようになるんですが、2回目は電源のONOFFの繰り返しで、写らなくなりました。何回か部品を交換して同じような状態で、CやICもOKですので、ほかの原因があるのではないかといろいろ見ていましたらここにたどり着きました。デジタル基板の不具合ですか?東芝(TV)はあまり修理したことがないので、わかりませんでしたが、パソコンに劣らず不具合があるようですね。パソコンも同じく4,5年前製造ののQosimo f系 のビデオチップの不具合でクレームの嵐でした。 Nvidia 6600 GE 1、2年で画像が乱れ使い物にならなくなる不具合 何度修理しても又、故障 ・・・会社の宣伝文句ですと相当な高機能製品と謳っていましたが、見る影もないですね。いろいろ先を見すぎて基本的なことができていないんでしょうね。1からやらなきゃだめですばい。朝、挨拶をするとか、声をしっかり出すとか、こんなことができんから、いい製品はできんですばい。

書込番号:11352853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル基盤の故障スイッチが入りました

2007/03/19 22:01(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

クチコミ投稿数:8件

私も32D3000でデジタル基盤故障にて修理をしていただきました。
3月17日 修理にきていただく。
17,220円の修理代金支払い。
3月18日 このサイトを知り、メーカーへ再度TEL。
翌日対応になるとの事。
3月19日 修理に来た方に、このサイトについて話しをし返金いただくよう求める。しかし、このサイトに書き込まれている事を全て信用するのは?と、最初から疑う。
メーカー責任としては1年までは無償対応をしている。それ以降は全て有償にて対応をしていると。だからそれ以降に関しては有償が当たり前です。2度同じ箇所が壊れても3ヶ月の保障期間を超えれば代金は受け取りますと。修理後1年で同じ箇所が壊れている方が実際にいるので、皆様も恐くないですか。毎年17,000円です。

お願いです。
この機種で、無償対応いただいた方、また返金いただいた方、メーカーはエリアや時期が特定されれば調べますと言っています。是非、修理対応いただいた年月、その時お住まいの県名もしくは地域名を教えていただけませんでしょうか。
もちろん、新たな展開があればご報告させていただきます。

メーカーの方もこの書き込みを見ていただいていると思います。
お調べいただくに当たっての参考にしていただければと思います。

書込番号:6135219

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2007/06/06 22:20(1年以上前)

Taka-OH様
お気持ち察します。
納得いく説明はしていただけないと思いますが、絶対にひかないで下さいね。それが、この会社の10年後20年後の繁栄に繋がり、日本の電気業界の繁栄にもなるのですから。私達ユーザーが仕方ないっぺ金払うべといいなりになるなら、わざわざ日本の電気会社の製品でないくてもいいわけですよね。韓国社のTVなどが売れ行き好調なのもアフター含めてなのかも?頑張れニッポン!!つぶれるなトーシ派。

書込番号:6410343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/06/08 00:23(1年以上前)

先月、うちの32D3000も皆様と同様の症状になりました。
ネットで色々と調べるうちにこちらにたどり着き
こちらにはとてもお世話になりました。

同様の症状で困っていらっしゃる方のお力になれるかどうか
わかりませんがうちの場合の対応をご報告いたします。

相談センターに電話し症状を伝えたところ、そのまま
修理受付センターへつないでもらいました。
症状を伝え同様の現象が多数おきていると聞いている
と女性の受付の方に言ったところ
「リコール対象製品ではありません」とのこと。
すぐに責任者の方と替わってもらいました。

男性の登場。
・症状を伝え同様の現象が多数おきていると聞いている
・メーカーに非があるはずなので有償はおかしいのでは?
としぶとく主張しました。

それに対して、お客様それぞれの症状の原因があるので実際現地で見てみないとわからないとのこと。

「では来てください。でも料金をお支払いすることには
納得していないということをくれぐれも修理担当の方に
伝えておいてください。」と言いました。

後日、修理の方がいらっしゃいました。
来るやいなや、テレビの後ろを開けながら
「本当はメーカー補償は1年なんですが・・・
今回はこちらでなんとかします」と。
さてさてどうやって戦おうかと内心ドキドキしていましたが、拍子抜けでした。

ちなみに修理内容は、ハンダ盛りを2〜3箇所とデジタル基盤の交換でした。

今になって気付きましたが、修理実施の控えみたいなものをもらっていません。
修理してもらいましたよ〜っというハンコをつくこともなかったので、もしかしたら無償修理したという記録を残したくなかったのかな・・・とも思います。

以上我が家の場合です。
修理された方で再び発症されている方もお聞きするので
まだまだ安心とはいきませんが・・・。

これだけ同様の症状がでているのですから
メーカーも潔く公表して欲しいものですね。

書込番号:6414181

ナイスクチコミ!3


Taka-OHさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/09 16:35(1年以上前)

 本日修理にきました。

 電話での訪問時間の打ち合わせ時に、2度目だし不具合報告も多数出ているのだから、払えても出張費くらいで、技術料云々を最初から取るというのなら、修理は依頼しないと言ったら、とりあえず症状を見ないとデジタル基盤の不良とも分からないからとのことで、出張費(2200円)と診断料(1000円)で納得して、時間を決めました。

 訪問してきて、電源入れるなり赤LEDの点滅を確認すると、テレビを台からおろして、裏カバーをはずし始めます。どこで、ストップかけようかと思ったら、今回は無料でやらせて頂きますとの言葉を頂き、納得して作業を進めて貰いました。やっぱりデジタル基盤を交換しました。

 しかし、デジタル基盤交換後に大きな問題が!!電源スイッチは入るようになったものの、砂嵐(アンテナ線をはずしているので)にならず真っ黒画面になります。再度基盤を入れ直したりしましたが、改善されず。ただ、BSデジタル放送は普通に映ります。故障前には普通に見ることができていたので、持ってきたデジタル基盤も不良品だろうとのことで、再度しきり直しです。アンテナ線をつないでも、アナログ放送はきちんと映りません。ビデオ入力も駄目で、アナログ信号回路不良ではとのことでした。これらの処理もデジタル基盤の領域だそうです。

 大丈夫か、東芝??

 

書込番号:6419072

ナイスクチコミ!2


Taka-OHさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/12 20:00(1年以上前)

本日、仕切り直しの修理がありました。デジタル基盤の再交換で無事元に戻りました。今回の修理に関しては、費用は全く発生せずで済みました。それも、この掲示板での情報のおかげだと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:6429907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/06/19 17:33(1年以上前)

32D3000 ではなく、 28D3000 なのですが。。
同様の不具合により、無償修理してもらいました。

2002年製で2003年購入したものです。

テレビを見ている最中に突然電源が切れ、その後、スイッチが入る時の音(カチッ)を4,5秒ごとに繰り返すのみでした。

最初に修理のコールセンターに電話した所、1度電源を抜いてしばらくしてからまた差し込んで試してください、との事。それで駄目なら、修理で、おおよそ20,000円(出張費3000円+修理代17,000円)位と言われました。

電源を抜いてしばらくしてから試して見ましたが、スイッチの入る音があり、4,5秒後に切れ、また着く、状態でした。

このサイトを見て、同じ様な事があるとわかったため、再度修理のコールセンターに電話しました。

そこでの対応は

・基本的には1年以上経過しているものに関しては修理代20,000円がかかる。
・ここのコールセンターでは「無償になる」という事は言えないので、各サービスセンター(各地の)から連絡をしてそこで見積もりを連絡する。

との事でした。

翌日、近隣の東芝修理センターから電話があり、
・部品代については無償でよいが、出張費・技術料は頂きたい。(1万円前後)
との事だったので、

責任の所在をはっきりさせるため、この不具合が「経年劣化(消費者の管理責任)」か「部品不具合(メーカー責任)」の旨も尋ねたところ、はっきり答えてもらえないため、「部品不具合」の可能性もあることから、
*部品を無償で、というくらいですから。。

「では、無償の部品を送ってください。自分で付け替えますから」
と言うと、
「はい、では送ります。」
と言われたので、
付け替え後の責任論をめぐり、しばらくお話をした後、無償で修理していただけるとの事。



当日午後、修理の人が来てくださり、デジタル基盤を交換していってくれました。
*ハンダを使っての取り外し。。。こんなのよく素人に部品送って交換を勝手にやっていい、ようなことが言えるなぁ。。。とちょっとびっくりしました。

交換の部品はちょっとよごれがついている感じだったので再生品だと思われます。

修理後、無事TVが見られました。

*基本的には「無償はしたくない」ムードたっぷりでした。
*コールセンターは「無償」にする等を決められない。
 (各地のセンターが決めるようでした)
*この不具合が「経年劣化」か「部品不具合」なのかをはっきりさせると、どちら側が修理代を支払わなければいけないかがはっきりすると思います。
(経った数年で経年劣化もないでしょ〜、と思います。)















書込番号:6451785

ナイスクチコミ!2


トヒスさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/19 18:24(1年以上前)

負けずに元気な声を多くしましょう

今年4月に怒りの投稿を致しましたが、その後の推移を見るといい加減なメーカーの故障対応に、鋭く粘り強く迫る方が増えていると思います。一人で孤独に戦うのと、この書込を見ながら戦うのでは迫力が違いますね。
家電商品は高性能・高価格化して要るに拘わらず誰が決めたか判りませんが(少なくとも消費者の意見はないと思いますが)、何処かが決めて、見事に日本中のメーカーが右へならへした消費者に圧倒的不利条項を押しつけたひずみがこの様な苦情多発となっていると
思います。
メーカーが物作りの精神を尊重して居た時代はこんな押しつけ契約が有っても、メーカ側はプライドに掛け消費者が満足する修理を行ったと記憶しますが、今や嘆かわし事に無償か・有償かの判断に機械的に使われて居ります。
大量生産・大量消費の時代となり、生産現場すらその部品は大丈夫かの点検に思いを致す事が出来ず、よってメーカーすら誰が作ったか判らないような品物を消費者に届けているのではと疑う次第です。
その上本来は一番消費者の生の声が集まりやすい苦情部門を皆分社化し、その仕事も一年以内か、それ以上かで故障苦情を分けて、生活の糧にしているのではと疑います。
この分社化されたサービス会社には瑕疵か、そうでない消費者責任かの議論など無いと思います。
或いは当たりはずれを云って説得したり、保証一年の厳格主義を唱えたり、買ったのはあんただろうの開き直りを云ったりと、それでいて瑕疵には絶対触れない対応を取ると思います。
私共消費者は、失礼なサービスをやるメーカー製品を買わないと云う選択は有りますが、それも良い選択ですが、既に永く付き合わねばならぬ高額商品がどんと家に座っています。
そこでこの一年条項の不条理をメーカー社長にドシドシ送るのは如何ですか?
3年前位と記憶しますが、買って1年半程度経ったカーナビが走行中に突然真っ黒になりました。当然くだんの直営サービス窓口は一年を楯に有償を主張します。
埒が開かないし、それでそのメーカー社長に手紙を書きました。安全を売りながらこんなサービス体制で良いのかと。結果は即反応で、社長から云われたと云うサービス責任者が来宅し自分達も会社を離れれば、一消費者だ。この考え・この原点でサービス体制を見直すと発言しました。
その後、この東芝故障書込を目にし、あそこはどうかと思い価格comuクチコミを点検しましたが、サービス苦情が出ていませんでした。見直しは本当だったのかもと思っております。
ネットを通して消費者の声を挙げましょう。

書込番号:6553600

ナイスクチコミ!4


momo86さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/12 21:54(1年以上前)

36D3000でも本日同様の症状出ました。側面には02年製とあります。
他にも36D3000で同様症状の方おられませんか?

書込番号:6635063

ナイスクチコミ!1


yam824syさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/22 01:20(1年以上前)

36D3000ですが、昨日(07年9月21日)壊れました。電源オンオフの繰り返しです。
同じ症状だと思います。02年製です。

書込番号:6783156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/09/24 12:04(1年以上前)

やはり、欠陥でしょうか?
ぜひ、原因を追及して安心・安全に使いたいですね。
毎日のテレビですから。

書込番号:6792539

ナイスクチコミ!0


momo86さん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/15 20:12(1年以上前)

36D3000でも本日同様の症状出ました。側面には02年製とあります。
他にも36D3000で同様症状の方おられませんか?

2007/08/12 21:54 [6635063]

2008/6/12 再発です。
昨年は無償氏有利してもらいましたが今回はどうなんでしょうね。
明日、修理にきます。もうあきれて物も言えない気分です。

書込番号:7944623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 みんカラ 

2008/07/11 23:59(1年以上前)

TOSHIBA 32D3000

32D3000(02年製)です。本日視聴中に突然画面にノイズが出て全面ミドリ色になり電源が切れ、その後、何度も電源が入る音はしますが、一瞬画面が白くなり、すぐにまっくろで、音も出ません。その繰り返しです。リモコンはまったく機能しません。
この症状に先だって2か月ほど前に、リモコンの音量ボタンを押すと、プラス方向へはマックス音量まで、マイナス方向へはミニマムまで勝手に動いてしまう症状が出ていました。翌日には直っていましたが。
本日24時間対応の「東芝家電修理ご相談センター0120-1048- 41」へ電話し(平日の午後11時だというのに「電話が大変込み合っております・・・」というトーキーとともに20分も待たされた)、修理日予約とともに、同機種で同じ症状が多く出ていて無償修理がされている事実があることを告げると、「無料をご希望ですね」と言われて三日後の予約を受け付けられました。当日の朝、再度電話があるそうですが、これがどこからの電話なのかはわかりません。

書込番号:8063882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/26 19:36(1年以上前)

ウチの2002年12月に19万程で購入した32D3000が2度目の故障をしました。
前回、2年前の2006年6月に壊れた時は「事前配布モジュール?」というところが壊れていた
って事で直してもらったんですが、その時の料金が全部で13650円でした
その時の症状は、非常に残念なのですが覚えていないです。
今回の症状は、多くの方がおっしゃっている通り
・電源を入れても4つあるパイロットランプのうち「電源」のところは緑になるが
 「連動データ放送・回線使用中」のランプが早い間隔で15回点滅
こうなるだけで全く画面が映りません
修理してもらおうと電話し、詳しく症状を話したところ、おそらくデジタル基盤の故障。と予想と反してすんなり認め&把握してました
修理にいくらかかるか聞いたところ、13000-17000程だろうとの返答
同一箇所かはわからないが、2度目の故障ですけど安くならないんですね?と聞いた所
難しいという回答を得たので、修理頼むの辞めました
・・・また2年で壊れたら無駄ですしね
買ってから5年半程、更に1回修理してまた壊れたならもういいです

皆さんがおっしゃるとおり、同一の部品が同じように壊れてその対応だとちょっとどうなの?と正直思います
東芝の製品、特にテレビは2度と買わないですね。

書込番号:8257198

ナイスクチコミ!0


トヒスさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/22 21:27(1年以上前)

まるっしん様へ
最近32Dに対する書込が減って居ますが,メーカー側が迅速な対応しているのか?或いはメーカサイドの持久戦にユーザサイドが嫌気をさしているせいか良く判りません。
ただ貴方の様に馬鹿馬鹿しく成り諦めるのは気持ちは判るが諦めないで頂きたいと願います。
なんと云っても当時は高額商品。しかもこの機種は発売当初から皆さんの声を聞けば問題商品です。
最初の苦情が寄せられた頃は未だ消費者庁も在りませんでした。
政府は消費者目線で苦情を受け付け,調査すると明言?しているのでこれを機会に訴える手
も新しく出来ました。私も同一機種で02年12月に購入した物が既に3回故障,しその度にリサイクル基盤?と交換して居ります。
私の場合は購入後1年半位で故障し(全く見えない,以降も同じ),販売店は1年保証を楯に逃げる,サービス会社も有償を主張するで最初に製品品質を巡り厳しい交渉を行いましたが,故障原因は今も相変わらずウヤムヤの状態ですが,云わず語らずで当方の主張を飲む状況です。
これがカ−ナビとか,安全が絶対の商品ならどうなっていたかと思わざるを得ません。
消費者の泣き寝入りをしない,押さえつけられない生き方として,掛かる書込も非常に大切ですし,消費者センタ−とか新登場の消費者庁の利用も大切だと思います。頑張って。




書込番号:8395223

ナイスクチコミ!0


ささRAさん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/23 02:06(1年以上前)

D3000、D4000、DX100故障多いみたいですね。
私は、28D4000のユーザーでしたが途中から28DX100のユーザーになりました。
買って3ヶ月ぐらいで故障が発生して本体交換5回、デジタル基盤2回ぐらい代えてもらいました。その間で1年経過しました。
その時の故障内容、外部出力での録画失敗
それから3年後画面が映らなくなり、今までの経緯を話し金は払いたくない無料で来いと言ったら来てくれました。持ち帰りで修理したいと言ったので代替品(26C3000だったと思う)の手続きをとっもらい使っていたら外部出力での録画失敗
液晶になっても同じだったので返金してくれと言ったら108000円の返金になりました。
金額の根拠はと聞いたら
初めは、4年(当時18万円ぐらいだったらしい)使用したので当社規定により返金いたしますとのことでした。実質3年だろと言ったら、すみません3年の間違えでしたと言いなおしました。
因みにその時に公言しないみたいな書類に判子を押しましが、こちらに控えを置いていかなかったので無効かな?
書き込みしようか迷いましたが修理しても同じ故障が頻繁に出るのなら返金要請(当社規定)をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8397113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/11/20 14:03(1年以上前)

昨夜まで普通に作動していた32D3000が今朝スイッチ入れたら反応なし!
皆さんが仰ってるように主電源を入れたら緑ランプ⇒数秒経つとバチッという
怪しげな音と共に赤ランプが一瞬点灯する。また直ぐ緑に戻る!この繰り返し^^;

サービスセンターへ電話した際の対応も言葉遣いは丁寧だが「修理が必要」との
回答だった為、修理依頼窓口へ再度TEL。 
電話の内容だと修理費用は最低1万、平均的には1.7〜8万で場合に依っては
2万を超えるとのお話しでした。
状態を伝えただけで“周知の事実”と云わんばかりの料金提示??

20万近いTVが僅か4年か5年で同様の故障が起きるなんて…しかもこんなに
多数の方が訴えておられるのを拝見して驚きを禁じ得ません!!
2002年製ですが、我家も2003年購入で丁度5年を経過したところでした。。
まさか我家のに限って…と思っていましたが絶妙なタイミングでの故障に唖然と
している次第です。 なぜリコール対象にならないのか不思議
こちらのサイトをご存じない方が多い、運良くまだ基盤故障が起きていないかの
いずれかでしょうね。 
コレを機会に買い換えも考えましたが、あまりに悔しいので泣き寝入りせず抗議
とお修理を試みます。

修理状況や料金等は終了後、こちらへ書込みさせて頂きます。

書込番号:8666318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/12/27 02:19(1年以上前)

我が家は36D3000ですが、32D3000の書き込みが最新なのでここに書き込ませていただき
ます。
我が家のリビング用の当該テレビは購入して5年7ヵ月経過しましたが、ついに東芝
タイマー?が入り電源オンオフを15秒位で繰り返す現象が発生。

ヤマダ電機の安心保証会員には三年ほど前、私の地方にヤマダ電機のテックランドが出店
してきた際に入会しておりました。その規定によると大型テレビは製造後6年以内は無償
修理に該当します。そこでヤマダ電機のサービスセンターに修理を依頼する電話を23日に
して、25日に東芝テクノサービスに無償での出張修理を受けました。

皆さん同様にデジタル基盤の再生品との交換と、他の場所の基盤のハンダ付けを溶かして
除去し今までのハンダ付けとは違う方法で固定していたようでした。
(何の基盤なのか等詳しく聞くのを忘れてしまいました)

修理後、修理に来た方に今回交換したデジタル基盤が数年で壊れることは(再現性)あり
ますかと質問したところ、対策部品なので大丈夫のはずですがとの返事でした。
再現性には多少の不安はありますが、修理が無事終了しとりあえず安心しました。

書込番号:8844404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/11 23:55(1年以上前)

はじめまして。今朝このサイトを見つけて、同じ故障で困っている方がタクサンいらっしゃる事にとても驚きました。実は本日、3回目の故障・・・明日、担当の方と話す事になっているのですが、1回目も2回目も無料で基盤の交換をしていただきました。その時に3回目の故障は無いと保障できますか?と問いたところ、保障はできませんが、次回、同じ故障が起きた場合、無料で直させて頂きます。とのことでした。その3回目がやってきました。当時、書面にしてほしいと、言いましたが、それは、勘弁してください。と言われ、無料で直ったのだから、無理を言うのも・・と思いそのまま帰っていただいたのですが。今、後悔しています。
地域は、関西、京都です。

書込番号:10461367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/11/12 08:58(1年以上前)

>まさおのははさん 

修理から半年〜1年ぐらいなら無償でしてくれるのではないでしょうか?

ただ、このTVのデジタル基盤の事例は、東芝さんも嫌っていうほど聞いているでしょうから
1年以上たっていても、無償でやってくれる可能性は高いですね。

でも、発売から何年も経っているので、その対応もいつまでやってくれるのか…

書込番号:10462722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/14 10:43(1年以上前)

あのテレビを買ったのは、03年。まず、1年後、そのまた1年半後と故障し、前回から3年たっていたのですが、今回も無償で修理していただきました。1万8千円かかります。と言われたのですが、今までの経緯を話したところ、上司の方との相談のうえ、昨日、電話連絡があり、早速、修理していただきました。うれしいのですが、次はいつ?という不安があるのも事実です。皆さんはもう買換えをなさったのでしょうか?

書込番号:10473267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/26 04:06(1年以上前)

最近は内蔵チューナーを使用せずに地デジ対応のDVDレコーダのモニターとして使用しておりました。
3日位前に突然、
28D3000(2003年度製)の画面が突然モザイク模様のように乱れ、数秒後に電源が切れて画面が真っ黒くなりました。
電源ケーブルを抜き一日放置しコンセントを入れましたが、電源が入るような音がするものの、
それを5回程度繰り返し切れてしまいます。
その後、電源ランプが2秒置き位に赤くチカチカと点滅しています。

新しいテレビを買おうかどうか迷っていたところ、この書き込みを発見しました。

保証期限は切れていますが、一度東芝に連絡して(有料or無料に関わらず)修理に来てもらいたいと思います。

書込番号:10534389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「32D3000 (32)」のクチコミ掲示板に
32D3000 (32)を新規書き込み32D3000 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

32D3000 (32)
東芝

32D3000 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月 1日

32D3000 (32)をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)