

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月10日 12:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月2日 15:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月28日 23:28 |
![]() |
1 | 3 | 2003年2月23日 01:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月22日 17:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月21日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


32D3000購入者なんですが、デジタル放送を録画するにはどうしたらいいんでしょうか?色々、調べたのですがRec-POT HVR-HD80等を使って録画するしかないんでしょうか?もっと他に手軽にできるものってありますか?超初心者なりに頑張って調べたのですが、難しいです。単純にBSデジタル放送のドラマを録画したいだけなんですけど、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m
0点

手持ちの普通のビデオを黄色のビデオケーブルなりSケーブルなりで
32D3000に接続すれば録画できます。もちろんハイビジョンの画質での
録画はできませんが。
書込番号:1376332
0点


2003/03/09 14:41(1年以上前)
「デジタル放送映像出力」という出力端子群に赤、白、黄色、Sの4種類の端子がありますので、録画機器の入力端子にそれなりに接続して、録画機器の外部入力を選んで録画したらできます。
書込番号:1376515
0点



2003/03/10 12:52(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます_(._.)_とても感激しました。デジタル放送の録画の時はデジタル放送映像出力からビデオにつなげばいいんですよね!(^^)! 今晩、チャレンジしてみます!!
書込番号:1379478
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


電気屋のベータローさん、ありがとうございました。地上波2画面にするためにBSアナログ付きのビデオデッキをつなぐことにしました。これなら地上波チューナーが入っていますから。ところで、テレビ側とビデオ側両方ともに地上波アンテナ線を差し込まないといけないのですよね。具体的にどうすればいいのか教えてください。
0点


2003/03/02 07:28(1年以上前)
地上波のアンテナとBSのアンテナをビデオデッキの各アンテナ入力につなげ、ビデオのアンテナ出力からテレビへでいいのでは?
書込番号:1354071
0点

2画面機能についてですが、この機種の場合
左画面 BSデジタル(110°CS)専用
右画面 地上波またはビデオ入力専用
となります。
ですのでビデオデッキを接続しても地上波を2画面で見ることはできません。
書込番号:1355089
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


初めまして。現在D3000かパナのD30かビクターの1500のどれか購入を考えています。どれも2画面OKだと思うのですが、D3000は地上波2チューナーで2画面とも地上波で見られますか。
0点

残念ながら二画面表示の時、左画面で地上波を見ることは出来ません。
書込番号:1349920
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


買いました!32D3000!10年落ちの4:3 25インチからの買換えですが、第一印象がデカイ!とにかく大きくて眩しいです。はっきり言って眼が痛い!3m位の距離ではサングラスが必要です。まぁごく普通の家庭では初期設定の画面のまま視聴される方はいないと思いますが我が家も画面設定をいじりましたが、その時とんでもない事実が発覚!!あかい!赤い!とにかく紅いのじゃ〜!なんとビックリ。どんなに画面設定をいじっても赤の発色が尋常ではない。ゴルフ中継でタイガーウッズが赤の勝負服を着ていればタイガーだけ浮き上がり、タイガーだけならまだしも大勢いるギャラリーの中でも赤い服を着た人だけはまるで後光が射すかスポットライトにでも当てられているかのように目立ちまくります。何という事だ、他社の画面と比較しても肌色の発色のすばらしさが購入動機だったのに値段の安さの秘密がこんなところに隠されているなんて。でもほかの機能はまぁまぁだよ!
0点


2003/02/10 23:20(1年以上前)
判断甘かった!音もちょっと・・・
量販店の店頭で画像はチェックして、ほぼ満足してそこそこ画質を調整すればいけるなぁと思い、限定4台に飛びついてしまった!
どぎつい(店先で映える)色づかいはうまくナチュラルに設定できて抜群の画質(像)に落ち着きました
・・・・と思いきや原色の赤が浮き出るような鮮やかさ!
赤のγがきついのかな?それとも個体差でもあるのかな?
きよみは働き者!さんのいうとおり赤の調整がダメっぽい感じです。
人肌や自然色の発色をベストにしておいて原色系の色が出てきたとき目に刺さるような赤が飛び出てきた印象です。
でもそのうち慣れるかも。そんなもんです
ついでに”音”なんですが、このテレビはどう調整してもプラスチックの箱から出てきたような音にしかきこえません。テレビなのでしかたないかもしれませんが引き取られていった三菱の29インチ(CZ100)が優秀だったせいか、これだけは12万円近く払ったのに納得いかない唯一の汚点!!
これはONKYOのシステムを買いなさいということなのでしょう、きっと。
ほかは、サイズも他社に較べコンパクトだし、デザインも普通。色も良く考えれば他社も五十歩百歩だろうし平均点は満たしていると判断できるのでいい買い物だったかもしれません。
そうそう、あと気が付いたことですが、ひとりでラックに載せられる(63kg)と思って箱を開けたら持つところが底のほうにあるだけなので、2人運搬用に設計されてるんですね、コイツは!!
書込番号:1296468
0点


2003/02/14 21:54(1年以上前)
画面設定を省エネ1にするとちょうどいい感じです
書込番号:1307959
1点


2003/02/23 01:19(1年以上前)
うちも赤とピンクにびっくりしました。
が、設定(映像プロ)でちゃんとなってほっとしました。
映像プロ設定必須だと思います。
書込番号:1332715
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


リンクケーブルでデジタルワンタッチ録画と三菱、ビクターのVHSビデオではできるとなってますが、D3000とリンクさせることができるのでしょうか、また他のメーカーのビデオでもこの機能を使うことが
できるんでしょうか?お教えください。
0点



2003/02/22 17:56(1年以上前)
自己解決しました。
書込番号:1331214
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)


昨日Webから発注し、本日到着しました!(^-^)/
いやぁ、Sonyに比べるときめ細やかさでは負けますが、描画
の鮮やかさと価格でコレに決めました。
7年前に買ったテレビラック?にも計ったようにピッタリ!
(って、計って丁度良いのを知ってて買ったんですが(^^;)
いやぁしかし、他社に比べて小さくて軽いとはいえ、狭い階
段を通って二階に上げるのには苦労しました(^^;
握力がゆるい・・・汗
明日、VHSとBSの分配器を新調しようと思います!
皆さん、アドバイスありがとうございました!m(_"_)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)