

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年10月21日 22:51 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年8月30日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月1日 12:48 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月7日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月6日 13:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月30日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)
始めまして、むくとろと申します。
32D3000テレビ 壊れました。購入後、約4年ぐらいです。
一昨日の朝、電源を入れても何も映らない・・・
勝手に電源ランプがON/OFFしています。
こちらの板で皆さんも同じ症状が出ている事を知りました。
結局、修理してもらいましたが、気になるお値段
15,000円の処を10,000円でいいです、との事
以下サービスマンとのやり取りです。
外した基盤はウチの物なので置いていって欲しい → 工場へ送る
工場へ送って原因究明して教えてくれるのか? → 連絡しない
何故連絡しないのか? → 返却する事により値引きが可能
修理後の保証期間は? → 3ケ月間
全く、メーカーとしての姿勢を疑いますが、事前情報のおかげで想定内の
応答となりました。
皆さんの情報が役に立ちました。ありがとうございます。
1点

名古屋情報です。
東芝のテレビ、32ZP35 28ZP35 32D3000 29ZB35など。
こちらの皆さんの書き込みのようにBSデジタルチューナー内蔵のテレビでも、
非内蔵のZPやZBのテレビ全般で、リモコンの受光部やハンダのミス・ハイパー基盤
の交換、たくさんの修理情報・報告が出ているようです。
静岡県の知り合いの電気店の方からも、販売後2〜5年での保障が切れたくらいでの
修理を売ったテレビ(この電気屋さんは、30台くらい)の8割以上が故障しているよう
です。
東芝は、リコールをハンダ不良で出しているにもかかわらず、この上記機種では発煙・火災
が発生していないのでリコール対象ではないと、各ユーザー・各販売店に説明しているよう
です。
ぜひ、大きな事故・犠牲者が出る前に東芝には対応をしてもらいたいです。
しかも、再生品の基盤で修理完了して、「安全ですから使ってください。」と、説明を受け
ても納得いくヒトがいるわけもありません。
こちらの書き込みを見ても、
基盤を交換してなくても基盤交換しましたと、修理代金17,000円前後払っている方も
たくさんいるようです。
地域によっては、ハイパー基盤3,000円で済む地域と、まるまる10,000円かかって
プラス出張・技術料金で20,000円前後と、その地域のサービス会社のよって基盤での
儲け方が違うのかと思うくらい、ヘンなことばかりです。
SONYタイマーやPanaタイマーに続く、東芝タイマーみたいな
都市伝説では済まされません。
これだけの報告から、欠陥商品と疑ってしまいます。
基盤を交換したのに、基盤を回収してまたそれを再生して儲けるという、東芝の体質を
問い詰めると、「まともに、新品の基盤を交換したら40,000円かかりますが」
という、サービス会社と東芝の関係をどなたか暴いてほしいものです。
また、何かわかったら報告します。
書込番号:6784165
0点

皆様に申し上げますが同機種の故障報告が最近殆ど報告が無くなりました。然し本当の所は有るのに報告しないのでないでしょうか?
福田総理が消費者省構想を打ち出したら,それで安心したのでしょうか?
或いはメーカーの沈黙・無視作戦に根負けしたのでしょうか?それとも過去の製品だからもう
文句云うのは格好が悪いと思い出したのでしょうか?
大部分の消費者はテレビは10年位は問題なく使えるとの常識判断で購入を決意したはずです。
それが皆さんを含め一年から三年位でバタバタ故障するのが実体です。我が家では5年の間に2回も同じ所が故障し,皆さんの報告にもある通り,その度にリサイクル部品を取り付けたようです。何故なら説明によれば,大体壊れたところが電話だけで判ると話しまた修理部品を持って居ましたので。ちなみに我が家では皆さんの書込を楯に修理費を支払しておりません。
私は以前にも述べましたが,消費者は明らかに瑕疵だと思っても証明する力は無い人ばかりと
思います。然し当たりはずれが有ると妙に納得したり,保証期間を過ぎているとかで,泣き寝入りをしたり,もう東芝を買わない,では大きな問題の解決になりません。メーカー全体に沈黙・無視の商慣習を植え付ける恐れが多分にあります。
我々消費者に瑕疵を証明する力はなくても,常識を発言し世論に訴える事が出来ます。例えさざ波でも波を立て続ければ,メーカにも緊張を与える事が出来るし,場合によっては瑕疵証明の責任の転嫁の流れにも繋がる可能性もあるし、保証期間1年と云う不合理契約の変更の流れも起こる可能性もあります。
この意味では既に別契約で保証期間5年の保険も普通に売られ出しておりますが,この保険販売が回答であるなら何だか情けない様な気もしますが。
私は上記の様に東芝ブラウン管テレビでは痛い目に遭っていますが,馬鹿ですね,2台目も東芝液晶テレビを購入しました。もう一年半経過しておりますが,全く不具合なく益々ブラウン管テレビは欠陥だとの思を強くしております。
ともかく皆さん消費者が個人では幾ら云っても限界が有りますが,世論に働きかける,消費者センターに訴える,はたまた管轄官庁に苦情を上げるも良いと私は思います。
書込番号:7596645
1点

同様の現象が2年で3回目です。
部品交換1回目は有償、2回目は無償
3回目の今回は徹底的に追及します。
書込番号:8437562
1点

D4000ですが、D4000にもなって同様の故障が出ました。
故障が発生した際にネット検索したところ、このスレがヒットし、欠陥部品であれば無償で交換して欲しいと交渉しましたが、東芝側は、欠陥ではなく偶発故障であり、出張費・部品代・技術料すべて有償との一点張り。
欠陥が改良されていない限り、またいつ故障するかわからないので、2万円也を支払って修理するべきか判断できませんよね。
たまたま別の東芝製品が(も)保障期間内で故障していたため、併せて調べるとのことで、東芝テクノネットワークの担当者が来ました。
中を開けて診ていったのですが、「ご指摘のとおりデジタル基盤の故障です」と言って、手でデジタル基盤をグリグリとゆすって「直して」いきました。
暖房を入れたりすると温度差で基盤が反ったりして故障することがあるとのコメント(本当かよ)。
そして担当者いわく「今は接触を直して電源が入る状態ですが、デジタル基盤にも不良があるようなので、じきに故障します」だと(絶句)
こんな品質で良いのか東芝製品?
「故障するのが1年でも仕方ないと考えるか、そうではないと考えるかはお客様次第なんですよねー」などと数々のありがたいお言葉もいただきました。
何とか修理代が安くなるよう交渉して修理してもらい、もう少し使いたいと思っていたのですが、その場で東芝製品からの買い替えを決心!
また壊れますよね・・
これでは修理代の垂れ流しです。
やはり消費者側も自己防衛が必要とつくづく感じました。
事前に品質情報やアフターサービスの情報を入手した上で購入するということが大切だと思いました。
東芝製品は同じスペックであれば、他社より販売価格が安い製品も多く、ついつい買いがちでしたが、品質・アフターサービスとも安かろう悪かろうの代名詞のようなメーカーで、今ある東芝製品は、早めに買い換えて行こうと決心しました。
不愉快きわまりないです。
こんな品質・アフターサービスで良いのか東芝?!
書込番号:10347122
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)

か・ちゃんさん
>ジャックの付いた四角の付属品はなにですか
テレビからビデオデッキをコントロールするためのビデオコントロールケーブルだと思います。
説明書の107ページに使用方法などが書かれています。
書込番号:10073312
1点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)
この掲示板評価でも数人の人が投稿されていますが、
電源が入らない、映像が映らない、音が出ないと同じ症状が発生します。サポートセンターに電話したところ、中年男性の悪い対応言葉で、”修理するしかない”との事。同じ症状の方が多いので納得いかない。他の方の意見を聞きたいです。
0点

最近ヨドバシに行き、HDD内蔵で楽そうだしいいなぁって思って
一瞬その場で買うか迷いましたが、ネットでの評判を調べてからでも遅くないよね☆
ってことで今に至りますが、まさかこんなにクレームが多いテレビだったなんて・・・・怖くて買うのやめました;ω;
書込番号:7467999
0点

機種名を勘違いしているのではないですか?
32D3000はハイビジョンブラウン管テレビですよ! 中古品しかないですよ。
書込番号:7468864
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)
11月のある朝、購入4年目の32D3000が、皆さんと同じように電源が入らなくなりました。
東芝に電話し多数同じ故障をしているのだから無償にならないのかと交渉しましたが
1年以上たっているので無理の一点張りでした。
購入したのがヤマダ電機だったので電話をしてみたら、すぐには直せないが、
安心会員になって頂ければ無料にて直せますとのことでした。ヤマダ電機で
購入していなくても冷蔵庫・エアコン・洗濯機等大型家電の修理が消耗品を
除いて無料で修理できるとの事。会費は3000円程度で3000円の商品券
(2ヶ月間500円のみ限定)が付いてきましたのでほとんどただです。
最初に聞いたときは信じられませんでしたが本当でした。
会員登録の2週間は我慢が必要ですが他のテレビ(20型)があるので問題はないし、
1年間は他の大型家電が故障したらすぐ使えるし、いうことなしです。
故障して東芝に有料だといわれたときはがっくりしましたが、
ヤマダ電機さんの安心会員の事が知ることが出来てかえってラッキーでした。
皆さんも商品の過失を認めない東芝など相手にせずヤマダ電機さんに行きましょう。
2点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)
32D3000を4年程前に購入したのですが、去年の夏頃から画面がちらつき出し
現在は電源を付けた一瞬しか映らない事がほとんでで、極まれに普通に画像が
出るのですが、時間がたつと画面がやや赤くちらつき出し消えてしまいます。
この情況は、地上アナログ、BSデジタル、PS2、ビデオでも同等の現象が起こる
ので、この掲示板に書かれているようなチューナーの故障では無いのでしょうか?
振動を与えるとうまく映る時があるので、接触が悪いだけなのでしょうか?
同様の症状で修理された方がおられましたら、修理にいくらかかった等教えて
いただければありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)
昨年の11月17日に書き込んだおやじです。
デジタル基盤交換からちょうど1年でまた同じ様な現象が発生。
TVの前面の赤ランプが点滅し、電源が入らない。
修理の人が来て、なにやら基盤(またデジタル基盤?)を交換し、
少し調整(何を?)して直りました。
無料でしたが、また来年も起こるかも。
怒りを通り越してあきれました。
当現象が発生する少し前から、衛星放送受信中に電波の乱れと
思われるモザイクが頻繁に出ていましたが、それも今回の部品
交換であっさり直りました。
このTVには地デジチューナーがついていないので、アナログ
放送がなくなる時に買い替える予定だけど、果たしてそれまで
もつかなあ〜。
とっても不安です。
0点

dRifer-1様
私も同じ症状になり、メーカー様とやり取りしています。
2度も同じ症状で修理されているとの事で、来年もかと頭にきているでしょう。私は今回17000円を支払い、3ヶ月を過ぎ故障した場合、また請求させていただくと言われています。正直、この機種に限らず、このメーカー様へは信用を完全に失っています。
他にお困りの方も多く、安物ではないため参っています。
助けて下さい。
3月19日に書き込みをさせていただいています。修理された時にお住まいの県名もしくは地区、修理日など分かりましたら教えて下さい。お願い致します。
書込番号:6137507
0点

32D3000 2003年式のテレビが同じ症状でメーカーへ電話!症状を説明したが、メーカー側はゆっくりした関西弁で〜修理以外の受付はいたしませんと・・・冗談じゃないとばかりに言ったら!修理するのかしないのか↑て強い口調で逆切れ!! この会社は大手と思えない対応にびっくりしました。社員教育もできてない欠陥だらけの会社か〜 絶対許さんぞ!
書込番号:6387040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)