
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月23日 09:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月22日 02:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月1日 08:27 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月28日 13:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月18日 21:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月6日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)



さすがに主電源を切った場合は映像出力が止まります。
待機状態の場合、設定次第で出力させる事は可能です。
書込番号:3142658
0点

この機種は知りませんが、通常録画もしくは録画予約をして本体で電源を落とさずに、リモコンから電源を落とせば大丈夫です。
書込番号:3142663
0点



2004/08/22 16:28(1年以上前)
遅くなってすみません。皆様ありがとうございます。
さて、主電源ではなくて、リモコンで電源を落としましたが、録画されません。設定方法が有るのでしょうか?
また、たまに音声を下げようとボタンを押すと電源が落ちます、なんなんでしょうか?
書込番号:3172109
0点

>たまに音声を下げようとボタンを押すと電源が落ちます、なんなんでしょうか?
リモコンの故障は多分無いと思うので本体が不良と思います。
録画に関しては「3156106」この書き込みの設定は?
書込番号:3174808
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)
展示品といっても中古品と同じですよ。
一日中付けっぱなし、お客がリモコンをいじくり廻す、etc・・・・
どのくらいの期間展示されていたかわからない状態での購入は
リスクが大きいと思います。
購入されるのであればお店と後々の保障まで含めて相談し、
ご自分が充分に納得されてから購入された方が良いです。
D4000は発売されてから1年以上経っています。
かなり長い期間、店頭で展示されていた可能性があります。
それが売れ残り?で展示品販売。
私だったら、いくら安くても購入は躊躇しますけれど・・・・
書込番号:3094558
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


昨日我が家にこのテレビがやってきました。
職場近くのサ○ームセンで、純正テレビ台・送料・設定費込みで\109,775-でした。
実はデジタル放送系に興味がなかったので、32ZP58を検討していたのですが、店頭でこの価格を見て即決してしまいました。(笑)
さて本題です。
以前に使っていたテレビの時から、音声をミニコンポ経由で出力していたのですが、ちゃぶ台をリモコン群で占拠されてしまう事と、ミニコンポの電源をオフし忘れる事などから、このテレビと連動するオンキヨー製AVアンプの購入を検討しています。
ただ、AVアンプまで購入する事を考えていなかったので予算が厳しいです。
連動機能を備えたAVアンプでもっとも安価なモデルはどれになるのでしょうか?
オンキヨーのサイトを調べてみたのですが、とりわけこの機能について記載されていないようなのでわかりませんでした・・・。
AVアンプ単体の製品を考えております。
現状はサラウンド等々は考えておらず、単に連動機能の為だけなので、スピーカは既存のミニコンポのものを使います。
ほんとは良くないのでしょうが、スピーカに対して、ミニコンポのスピーカケーブルとAVアンプのスピーカケーブルを両方とも繋げてしまいます。(^^ゞ
0点


2004/06/14 17:32(1年以上前)
ソニーの最新式の奴使えば・・・・まー60万はするけどう・・・
書込番号:2920650
0点


2004/06/14 19:52(1年以上前)
→取説P136「連動動作についてのご注意」
書込番号:2921082
0点



2004/06/15 10:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。
オンキヨーしか担いでいないんですよね。>この端子規格
近所のヨ○バシで店員さんに聞いてみたのですが、RI端子はRI端子でも、RI-EXに対応してなければならないとの事で、RI端子を装備しているアンプならどれでもいいというわけではないそうなのです。
「じゃあどれが対応してるのですか?」と尋ねると「うーん・・・」ってなってしまって・・・。(^^;
書込番号:2923466
0点


2004/06/15 16:05(1年以上前)
オンキョーのウェブサイトのAVアンプのカタログの仕様一覧にあるよ。
ちなみに安いものでRI−EX対応は、SA−L3,TX−SA502です。
書込番号:2924225
0点

同じオンキョーのBASE-V10XだったらTX-SA502を購入できる金額で
5.1ch実現(サテライトSP+サブウーハー付き)できますが・・・・
もちろんRI-EX対応です。
書込番号:2926254
0点



2004/06/16 11:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。
確かにカタログpdfに載ってましたね。
お騒がせいたしました。(^^ゞ
RI-EX対応のものは最近の製品に限るのですね。
スピーカセットモデルにかなり惹かれるのですが、予算的に一番安いSA-L3を選ぶ事になりそうです。
購入後に連動の操作感などを書かせて戴きますね。
書込番号:2927241
0点



2004/06/28 13:58(1年以上前)
返信が遅くなりました。
このテレビ絡みで色々ありまして・・・。
長文になってしまいますがご勘弁を。
1. SA-L3との連動
買ってきて組み合わせた当初は連動しませんでした。
正確には、TVの電源オンに合わせてアンプの電源もオンするのですが、TVのリモコンで音量調整も出来ず、TVの電源オフにも連動しません。
アンプの入力ソースをTV以外に変えてから、再びTVに戻すと連動します。
オンキヨー曰く「東芝さんが仕様通りに実装してくれてない為」との事。
ただ、オンキヨー側で対応したらしく、連動可能なロットと交換して戴く事で解決しました。
連動機能もすこぶる好調で、リモコンを複数操らなくて良いのは快適です。
2. D4000シリーズ電源瞬断の不具合
この32D4000の口コミ掲示板や、36D4000の掲示板でも幾つも症例が挙がっていた、「突然電源が切れて、再び電源がオンになる」という不具合が私のTVでも起きました。
東芝にtelすると、即「それは故障ですので修理にお伺いいたします」との返答が返ってきたので、よほど多い不具合なのでしょう。
東芝のサービスが来て、症状を伝えると「映像処理基板の交換になる」との事でした。
部品を取り寄せて再び修理に来るとの事。 取り寄せには最短4日、長ければ10日くらいになるとの事。
と言うか、症状を聞いただけでそう思うのなら、はじめからそのボードを取り寄せるなり持ってくるなりして欲しいものです。
少し不愉快だったので、「新品と交換してください」と言ったら、「購入店経由で東芝営業にお伝え下さい」との事だったので、実践。
製造終了品との事で、東芝も相当探すのを苦労されたようですが、"やっと見つけた1台" を持ってきてくれました。
・・・が、どう見ても背面端子にプラグを挿した跡があり、挿していたであろう端子とそうでない端子の見た目の違いが歴然。
検査の為に1回挿した/数日挿したの違いで出来る差ではありません。
筐体のそこかしこに小キズもありますし・・・。
で、それを持ってきた東芝サービスにtelで連絡すると、「私どもは東芝から"新品"と聞いて受け取って、それをお届けにまいりました。我々も新品と聞いており、それ以上の事はわかりかねます。」との事。
小キズ云々は確かに気にはなりますが、それでも不具合が解消されているならいいか、と思って、ビデオやDVDの接続をしていると、入力2のS端子が接触不良で映像が出ない事が発覚。
・・・と言う事は、端子の跡も考えても、新品でもなんでもなかったのかな・・・と。
私自身、かなり昔の東芝クレーマー事件以来、東芝購入を相当躊躇っていたのですが、まさかこんな結果になるとは。
今回購入したサ○ームセンの方は本当に良く対応してくれまして、他店舗の在庫調査や東芝への新品調達、こちらが催促する事もないくらい、まめに連絡も戴けています。
「東芝さん以外の製品への交換でも結構ですので」ともおっしゃって戴いております。
とは言え、RI-EX連動の為にオンキヨーのアンプを買ったり、それらを接続する為に買った無数のケーブル群を考えると、たとえ最安モデルのアンプであったとしても、それなりの金額になるのですよね・・・。
サ○ームセンの方に「それであれば後継機の32DX100は如何ですか?」と言って戴いたので、東芝のサイトを見てみましたが、RI-EXの事が書いていない・・・。
それ以前にD端子が少ない事で引っかかっていたのですが、一応東芝にtelして訊いてみたら、「DX100にはRI-EXは付いていません。 デジタルテレビでRI-EXが付いているのは、これ以外は液晶とプラズマのモデルとなります。」との事。
「さすがに倍以上金額がする『液晶テレビと交換してください』とは言えませんよ。」とこちらが言うと、「こちらの不手際ですので、お客様のご希望条件(D4端子の数、RI-EX連動など)を適える為にはそうさせて(=金額が釣り合わなかろうが交換させて)戴きます。」との事。
36D4000ならまだ店頭在庫もありそうなので、これとの交換を考えていましたが、電源瞬断問題はD4000シリーズ共通のようですし、大きなブラウン管は色ムラも気になりますし・・・。
このままの流れだと、液晶モデルやプラズマモデルとの交換になるかも知れません。
正直、修理・交換の度に重いTVを動かして、ケーブルと格闘するのにも疲れました・・・。
32D4000の掲示板に書き込みをするのはこれが最後かも知れません。
全ての個体が不具合を持っているわけではありませんでしょうから、一例程度に受け止めてください。
書込番号:2971090
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


ボーナスも出たので、この機種を買おうと思うのですが、近くの電気店には残っていませんでした。横浜〜東京、およびその周辺でお買い得情報があれば教えてください。価格は11万以下になればうれしいのですが...よろしくお願いします。
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)
後継機種が出ていますので生産はされていないですね。
市場には在庫品だけです。
書込番号:2863093
0点


2004/06/05 11:36(1年以上前)
ミドリ電化5台105000円でありましたよ。
書込番号:2886315
0点

>ミドリ電化5台105000円でありましたよ。
まだまだ在庫品としてはありますね。
但し、もう生産はされていませんよ。
右側面に製造年シール(たぶん03年)が貼ってあるのでご確認を・・・
・・・ん?それにしても10.5万円とはめちゃくちゃ安いですね!!
なんでやろ????DX100が出たので叩き売り??
書込番号:2888432
0点


2004/06/06 20:39(1年以上前)
在庫品=展示品なんでしょう?
書込番号:2891831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)