
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月2日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月29日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月26日 21:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月26日 08:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月25日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月25日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


BAYA-2 さんの書込みを見てYAMADA(静岡)で32D4000を135,200円(ポイント無し)、故障品BS29インチ引取り、配送(アパート3F)、設置、消費税すべて込み145,320円でした。
KD-32HD900の126,400も魅力でしたが横幅で断念、TH-32D50は17万代の価格で断念しました。32D4000と故障品と横幅ピッタリで決定(台は継続使用)
平日の19時過ぎは、他のお客さんも少なく3社の比較に3日も通いました。デジタル放送は各社すばらしいのですが、アナログ放送は皆さんの言われるように昔のテレビより悪く見えました。(デジタルノイズ)
まだ31日設置のため、さわりですがアナログのGRTはかなり効果的です。隣に引取品より映りの良い業務用モニタCME-26S+HV-V1000(SVHS)と比較してもゴーストはかなり低減してますが・・・・
アナログが弱いですが、全体としてはおおむね良と思っています。
100BASE-TでADSL接続してみましたが、現状では大きなメリットが見当たりません。ソフトVerはT08-019E-435-0007が最新と思われます。
何か近いうちに機能が増えるのでしょうか?
それとも大きな変更無しで新モデル発表でしょうか?
同時期に購入した家電品は壊れる時も続きますね 電気ポット、炊飯器も31日に購入しました。テレビも炊飯器も一度は修理しているですが・・・
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


昨日(24日)、YAMADAで32D4000を135,200円(ポイント無し)、送料無料で購入しました。24日から30日までの限定セールのようです。
ソニーのKD-32HR500(画質面)や36D4000(大きさ)と検討しましたが、コストパフォーマンスで32D4000に決めました。
今までNET販売が安かったのですが、現在使用中のテレビのリサイクル引き取りなどの面で躊躇してました。
0点


2004/01/25 22:38(1年以上前)
うらやましいです!!
しかし、セールとはいえ最近「値」が崩れてきてますよね。新型が登場するのでしょうか?私も最近購入したので、新型が出るのでしたら複雑な気持ちです。
書込番号:2388045
0点


2004/01/29 22:34(1年以上前)
BAYA-2様、情報ありがとうございました。
名古屋にて全く交渉も無く、この価格+送料無料で購入できました。
(現金支払いで3,000ポイントつきましたよ)
ちなみに30日まで30型以上のTVは 20%OFF の特売です。
よってこの機種に限らず、他メーカー品でも30型以上なら安いですよ。
書込番号:2403604
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


昨年8月に購入、最初はBSデジタルも見られるようになりお気に入りでした。しかし、数日後突然電源が「切・入」となりました。 まぁ様子を見るかとしばらくすると同じ現象、さすがにサービスに連絡しました。 対応はBSデジタル部のI/Fをそっくり取り替えるとの事でしたが、修理されるまでの間に今度は音声が突然切れました。 チャンネルを変えてもリモコンで電源を切・入しても直らず。 主電源の電源操作で復旧しましたけど.. 故障が多いので取替を依頼し決着ですね。 実は、ベ※ト電器にて20万円以上で購入していたので怒りは... 現時点の通販価格で購入していれば「まぁ安く買ったから」位に思えるのですけど。
不満だけ記述させて頂きました。
何の参考にもならないと思いますけど..
0点


2004/01/24 18:04(1年以上前)
修理に出しましたか。
書込番号:2382511
0点


2004/01/24 21:57(1年以上前)
昨年9月にベスト電器が新品交換してくれてからは
問題なく楽しめるようになった。ということですよね。
書込番号:2383320
0点



2004/01/26 09:03(1年以上前)
返答遅れてすいません。 記述が悪く、誤解を与えたようですね。 修理依頼は今年の1月になってから行いました。 サービスマンが来て点検し、ユニット交換の話で進み、部品入荷待ちの時、更に画面が赤くなって突然電源が切れる等の症状が発生し、取替依頼をした訳です。 家電店に取替依頼をしましたが、とりあえずメーカー保証で修理させて欲しいとしか言われませんでした。 私はサービスマンに「取り替えてくれ」と依頼して新品取替を了承頂いております。 当たりが悪いのか、高く買った分、納得できなくて取替を強く要望しましたね。
書込番号:2389450
0点


2004/01/26 21:29(1年以上前)
6月発売だから8月購入ならまだ初回生産ロット品だったかもしれませんね。機械物の初回生産ロットは不具合が出やすいみたいですよ。
書込番号:2391561
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


他のメーカーに比べて、リモコンが複雑でないので良いと思います。
中年には、やたらボタンや画面調節が付いているものは、使いこなせないので。画質は、標準的だと思います。テレビ本体が、他の32型よりもコンパクトなので、狭い部屋には良いと思います。
0点

>中年には、やたらボタンや画面調節が付いているものは、使いこなせないので。
自分を元に、他の中年の人まで多機能な物が使いこなせない人に、しないで下さいね。
書込番号:2276529
0点


2003/12/29 23:07(1年以上前)
麻呂犬さん
kennsirouさんは一般論で仰ったんだと思います。
失礼にあたる発言は謹んでくださいね。
書込番号:2285850
0点

そうですね 失礼致しました。
但し、私の基準の中年で使いこなせ無い人は少数派です。
書込番号:2285990
0点



2004/01/04 15:40(1年以上前)
もう、50歳にとどく年齢なので・・・私の場合機械が苦手で、録画予約もなかなかうまくいかないものでして。
機械の進歩に頭がついていきません。(泣)
書込番号:2304678
0点


2004/01/25 23:25(1年以上前)
私は電子関係に勤務していますが、同じく最近の電子機器にはついていけません。1cm厚近い取説も全部覚えることができず、必要なとき必要な部分のみ読み返している状況です。
書込番号:2388333
0点

HIRA22さん おはようです
それくらいで良いと思いますよ。
ヤング層の人達でもそんな感じです、きっちり使いこなそうとか考えてしまうのが年の性(失礼しました)、世代ですかね。
書込番号:2389437
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


32D4000を購入検討中です。しかし、こちらの掲示板を拝見していると、本当にこの機種を購入してよいのかと、ここ数日悩んでおります。悩みの種は下記です。電器屋では衛星放送を放映してたのでとても綺麗だったが・・・。
1.VHS再生時の画質やアナログ放送時の画質が、よくないような事を指摘され る方もいるようですが。実際、本機を使用されている方いかがですか?
2.DVD再生時などの画質はどうなのでしょうか?アナログTVと比較して。
0点

このところ、私の書き込みが連続しますが、ご容赦!
VHSやDVDの再生時の画質はアナログTVに比べ劣化しているのは事実ですが、これは本機に限ったことではなく、各社のデジタルハイビジョンテレビに共通の弱点です。
アナログ放送の画質もやや悪いのですが、地上波デジタルが視聴できるなら、地上波アナログの画質はどうでもよくなります。
うちの地域はケーブルテレビを通じて地上波デジタルが視聴できるので、この点に関してはまったく問題なしです。
デジタル放送の画質のすばらしさを経験すると、前述の弱点はまあしゃーないか、といったところです。
32型の地上波ハイビジョンテレビの中では最もコンパクトな点と、値段は魅力だと思います。
12月に三菱からも同じぐらいのサイズのTVが発売になりましたが、デザインが無骨に感じたことと、まだ値段がこなれていなかったので、魅力は感じませんでした。
書込番号:2346651
0点


2004/01/15 01:05(1年以上前)
DVDに関してはプログレッシブに対応したプレーヤーであれば
普通のテレビよりきれいですよ。
書込番号:2346951
0点


2004/01/16 01:03(1年以上前)
シゲルシゲルさん
下にも書きましたがとても綺麗ですよデジタル映像は。
ケーブルで観ているおかげかアナログ放送もアナログテレビ並に映っています。でもデジタル放送を見たらTANKOさんと同じくアナログを見る気はしません。アナログテレビでアナログ放送を見る気もしません。
ちなみに私がD4000の購入に踏み切ったのは、サイズの問題もありましたがD50とアナログ放送の見比べをしたときD50のコントラストがきつく画像がとがったような気がしたからで、D4000の少し甘いところが長時間見ていても疲れないかなと思い決定しました。(調整で変えられるかもしれませんが)
DVDの画像はD端子で接続してプログレモードで見れば下にも書きましたがとんでもなく綺麗に見えます。他社のテレビと比較はしていませんがアナログテレビなんてもう比べ物にはなりません。
映画館で観るような迫力は画面のサイズで仕方はありませんが細かなところや俳優のしわやメイクなんかも映画館では判らなかったものが良く判ります。
すごいですよー! (大好きなパイレーツ・オブ・ザ・カリビアンを観て)
どれか決めて早く購入して体感された方が良いと思います。
多分、どの機種を買われても落胆することはなく感激されることと思います。
でももう、プロジェクター購入を検討しています。
Z2+D4000<LC-30AD1ですからね。
書込番号:2350483
0点

テレビ三世代経験親父さん
>DVDの画像はD端子で接続してプログレモードで見れば下にも
>書きましたがとんでもなく綺麗に見えます。
D端子で接続しただけではだめなんですね。「プログレモード」にしておかないと。やっぱり ^^;
私の上の書き込みをした時にはD4000購入後、初のレンタルビデオを鑑賞したのですが、プレイヤーの設定を4:3(インターレス)のままで見ていたため、上下左右に太い黒帯の入った狭い画面、さしてきれいでもない映像でがっくりしておりました。「プログレモードで見れば・・・」に気づかされ、プレイヤーのマニュアルを読み返し、16:9のプログレモードに切り替えたところ、見違えるような映像になりました。
ただし、1本映画を見終わった後でありました・・・。
書込番号:2353048
0点



2004/01/24 22:42(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございます。
とうとう購入しました。私の住む地域は、まだ、デジタル放送が受信できません。アナログ放送は予想した通り粗悪な画質でした。しかし、デジタル放送が本格的に開始されれば、このような不満は解消されるでしょう。
書込番号:2383535
0点


2004/01/25 01:03(1年以上前)
シゲルシゲルさんおめでとうございます。ついに購入されましたか、いかがですか映りは?
地上波デジタルが見れない地域とのことですがBS,CSはどうです。
家では、大昔の使っていたBSアンテナを引っ張り出してきて繋げて観ています。どこかのHPで、アナログBSアンテナでBSデジタルも観れると書かれていてので試しに繋いでみたらこれまた綺麗にBS、CSが映りました。CSは契約しないと見れませんがプロモや無料放送は見れます。もしシゲルシゲルさんがアンテナをお持ちであれば一度繋いで見てください綺麗ですよー
あ、私事ですが壊れたアナログ29インチTV復活です。分解して掃除をしたら直りました。どうやらブラウン管へ配線されているケーブルの劣化(汚れ)でリークしていてたようです。良かったこれでビデオコレクションが見れます。ウーン改めてアナログ放送をアナログテレビで見なおしましたがいまいちピントが甘くてこんなの見ていたのかと思わずスイッチを切りました。
家の環境ではD4000アナログも古いテレビより綺麗ですよ。
でもビデオ用のコンポジット入力はxですが・・・・
書込番号:2384261
0点


2004/01/25 01:07(1年以上前)
すみません上のレスハンドルネームの入力ミスです。
改めまして、テレビ三世代体験親父でした。
書込番号:2384283
0点



2004/01/25 22:31(1年以上前)
テレビ三世代経験親父さん、お返事ありがとうございます。BSデジタル観れてます。綺麗ですね。地上デジタル放送って、BSデジタルみたいに綺麗に映るのかなあ?
書込番号:2387993
0点


2004/01/25 23:08(1年以上前)
地上デジタル放送、BSデジタル同様綺麗に映っています。(NHK名古屋)
民放は番組自体SDレベルが多いから、HDでもきれいな番組少ないです。
でもローカルニュースのキャスター画面はHDカメラできれい。
書込番号:2388236
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


32D4000を買うのを検討中です。
うちは、ケーブルテレビなのですが、うまくうつりますか?
ケーブルのチューナーはパナソニックのTZ-DCH300ってかいてて、一応D4端子とi.linkついてます。
0点


2004/01/25 01:28(1年以上前)
母 さん
ケーブルテレビ局に確認してみたほうが良いと思いますよ。
最新型のチューナーでデジタル放送対応だと思いますがケ-ブルテレビ局がサービスをしているかどうか、またサービスしていてもどんな伝送方式か確認したほうが良いと思います。方式によって接続の方法が違いますから。
ちなみに家は、パススルー方式でチューナーがデジタル非対応なのでチューナーの手前から分岐してD4000に繋いでいます。
書込番号:2384358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)