
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月24日 23:15 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月24日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月24日 22:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月24日 13:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月23日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月20日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)

2004/01/06 21:34(1年以上前)
お店でためしてみれば!!
書込番号:2313592
0点


2004/01/24 23:15(1年以上前)
JUSTスキャン(HD)〜上下オーバースキャン(地上アナログ)〜JUSTスキャン(HD)と自動的に切り替わりますよ。
書込番号:2383755
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


はじめまして、白黒テレビに始まりテレビの三世代(自分で勝手に世代を決めてます)を経験した親父です。長年連れ添った29インチのカラーテレビに寿命がきたので購入を検討、D4000を購入しました。購入にいたってはここの掲示板や他の掲示板(D50、HR500、液晶など)の皆さんの熱い書込みを参考にさせていただき財布の中身やサイズ、画質(店頭比較)など思案して決めました。
イヤ〜時代はデジタルですね参りました。画質は言うまでもなくデータ放送、ファームウエアの更新なんかも出来たりして感激です。細かいことは置いといて白黒テレビの時代に比べれば夢のようで地上波Dまで待った甲斐があったようです。でもちょっと問題がありますね時代の流れとも思いますが今までためていたビデオテープ(RF入力)の画像は悲しいぐらいにひどいもので使えません。デジタルソースと比べるのは間違いかも知れませんがD4000(他のDTVはわかりませんがアナログTVのようには映りません)は入力ソースに影響されるところが大きいようです。困りました今後のことを考えるとデジタル録画装置の購入なんかも検討し、アナログTVも残しておかないといけないようです。また掲示板の巡回をして探さないと・・・・・でも先立つものがナイ。
長々と書き込みましたが良い物を安く購入できここの掲示板の皆さん、のぞいて屋さんには大変感謝しています。ありがとうございました。
0点


2004/01/11 17:56(1年以上前)
ということは、VHSレンタルビデオも画質が悪くなるんでしょうか?
書込番号:2332663
0点

私もテレビ三世代経験親父さんとよく似た経緯で本機を購入しました。
昨年9月あたりから12年ほど使ってきた21インチのTVが不調になってきたので、新しいTVをずっと物色しておりました。地上波デジタル放送も12月から開始されるということだったので、開始を待って購入を決めることに。
D50、HR500との比較、28インチか32インチにするかをさんざん迷った結果、サイズがコンパクトで大画面が得られること、後は値段が13万を切っていたので、年明け早々に価格COMの最安値店から購入。
TV台もいろいろ物色しましたが、近所のコジマに置いてあったKTF2832SL(幅770、奥行530)ほどの台を6800円で購入しましたが、実際にTVを乗せてみると、幅、奥行きともほぼぴったり(奥行きは本台で後ろに2cmの余裕ができています)、色合いもTVとマッチしており、まずまずでした。
画質はテレビ三世代経験親父さんとまったく同じ感想です。
ハイビジョン放送の映像はBS,地上波デジタルともすばらしいの一言。
一方、過去に録画した映像、VHSだけでなく、接続方法、TV設定等でよくなるのかもしれませんが、ちょっと確認したところではデジタルビデオカメラで撮影しておいた映像も、従来のTVに比べよくありません。
書込番号:2333960
0点


2004/01/12 00:43(1年以上前)
VHSもデジタルビデオ(DV)も従来方式(NTSC)ですから、ハイビジョンTVでは変換のため画質がさらに悪く見えます。今後のエアチェックはデジタルのまま記録し劣化がまったくないD-VHSがいいですね。(三菱なら43600円で最も安い。テープはSVHSでOK)
書込番号:2334477
0点

hira22さん
これまでD-VHSにはまったく関心がありませんでした。
D-VHSではSVHSテープでハイビジョン放送を録画できるのですか!知りませんでした。情報ありがとうございます。
その場合、2時間テープに2時間分録画できるのですか?
書込番号:2334603
0点


2004/01/12 09:22(1年以上前)
知り合いがパナの32D30を使ってるんですがレンタルビデオも綺麗な画像でした。D50とD4000ではそんなに差があるんですか。
書込番号:2335367
0点


2004/01/12 20:02(1年以上前)
このテレビ買ってよかったですよー。
早く買えば「申 年男さん」。
うざい質問はしないようにね!
書込番号:2337680
0点



2004/01/16 00:06(1年以上前)
仕事の関係で張りっぱなしになっていてすみません。
( D4000 で遊んでいたからだったりして )
申 年男さん レンタルでもやはり美しくは映りません。
TANKO さん のおっしゃる通りデーター変換によるものと思います。
でも逆にいうとデジタル放送の画像がとんでもなく美しいものだともいえます。
レンタルビデオはもう借りる気がしませんやっぱりこれからはレンタルDVDですね。DVDプレーヤーもプログレ付で・・・・これまたとんでもなく美しく映ります。映画館では見つけられなかった細かな所までくっきり丸ットお観通しです。
ライバル?機種の映質も気になりますがいろいろと悩んで検討している時も楽しみで、充分ご検討をされてご購入されれば何処の機種でも良いと思います。
機種云々よりデジタルテレビということが革新的です。
今、家の居間は一昔前の家庭のように家族全員が夕食後にこのテレビの前に集合してチャンネル争いをしています。(狭いのに・・・ 息子も娘もでかいのに・・・・
ちょっとうれしかったりして。
申 年男さん 充分ご検討の上、お早めにご購入を
オリンピックが始まりますよ・・・・
書込番号:2350279
0点


2004/01/16 20:43(1年以上前)
テレビ三世代経験親父 さん 返信どうもありがとうございました。
あゆあゆあゆさんの辛辣なレスにガックリしていたので。
うちの場合、母に昔の映画をレンタルで借りて見せてあげます。昔の映画はDVDはないのでVHSの映りは重要な問題なのです。
もちろんDVDと比べれば画質は落ちるでしょうが、見てるのをやめたくなるほど酷いものか、それともDVDと比較して悪いということで実用性に問題ない物なのか、それを聞きたくて質問した次第です。
書込番号:2352587
0点


2004/01/24 23:08(1年以上前)
中 年男さん
VHSの画質は松下と同等と思います。三世代さんはRF入力なので
さらに悪かったと思います。
TAMKOさん
D-VHSはT120でHD番組2時間SD番組4時間録画できます。
書込番号:2383698
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


ついに32D4000購入しました。
ちなみに今東芝のRD−XS30をDVDで使っているんですが、
D1端子しかないんですけど、どこにつなぐと一番画質がいいんですか?
ここみてるとDVDとの相性が悪いってありますんでよければ
教えてください。
0点


2004/01/24 22:02(1年以上前)
D1端子をTVのD4端子つなぐのがよいんじゃないかな。
書込番号:2383344
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


今日、近所の量販店で買いました。
地上波デジタル、BSデジタルでキレイに受信出来ました。
しかしそこで問題が・・・・
例えばBSデジタルの番組を録画中に
地上デジタルの番組を見る事が出来ないんですが・・・
その逆もしかりです。ロックされてしまいます。
これって仕様なのですか?
録画中に他の番組が見れないなんて意味無いですよね?
仕様だとしたら凄い不便です。
BSデジタルを録画しながら地上アナログなら見れるのは確認しました。
0点


2004/01/23 20:27(1年以上前)
おそらく、デジタル信号を画面で表示できるようにアナログ化する回路が、一つしかないのでしょう。
と、いうわけで、仕様です。おそらく他メーカーのテレビでも同じです。
数年経てば、外付けのチューナーも安くなると思いますし、そのうち買い足されてはいかがですか?
書込番号:2379075
0点



2004/01/23 22:21(1年以上前)
あっ・・・・
やっぱりそうなんですか・・・・
まぁ確かに地上デジタルと言っても、
番組表で録画出来る以外のメリットは
今の所あまり感じないんで・・まっイイかぁ!!
どっかのカキコで2月のブラウザーのダウンロードに
絡んで、地上アナログの番組表も使える様になるとか・・
期待しとりまーす。
返信ありがとうございましたぁー!!今夜は徹夜でイジリ倒します。
書込番号:2379598
0点


2004/01/24 11:43(1年以上前)
外付けのチューナーでも同時には見れませんよ。
書込番号:2381445
0点

うちではi.LINKでRec-POTにBSデジタルを録画中、地上デジタルを見れます。
逆もまた、可能です。
書込番号:2381831
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


iリンクを使ってDVカメラの映像を映し出したり録画したりしたいのですが取説を見てはやってるつもりなのですがカメラをメーカ認識迄するのですがそれ以上進みません。何かコツなり方法があるのでしょうか。機種依存の部分があるのか・・・機種はSHARPのVL-MR1PROですよろしくお願い致します。
0点


2004/01/23 13:00(1年以上前)
このテレビのiリンクはそもそも
DVカメラを接続する為のものではありませんので
DVカメラを接続しても意味がありません。
DVカメラではなくD−VHSの@リンク対応機器を
接続する為の物です。
故障の原因にもなりかねないので
接続しない方がいいですよ。
書込番号:2377961
0点

DVカメラはDV信号にして映像/音声を送り出します。
D-VHSはMPEG2-TSという信号にして映像/音声を送り出します。
どちらの信号もIEEE1394規格(iLINKはこの規格のソニー商標)端子で受け取ることができる(だから もDVカメラがつながっていることは認識できる)のですが、32D4000にはこの端子に入ってきたDV信号を処理できる回路がないのです。
したがってDVカメラをつないでも映らない、ということになります。
逆にDVカメラにはMPEG2-TSという規格の信号を処理する回路がありませんので端子が同じだからといって、D-VHSやハイビジョンチューナーをつないでも録画できません。
信号自体は同じ端子でやり取りできても、その信号を処理する機能を持った機械でなければ意味ある信号としては扱えないということですね。
同じ耳(端子)から入ってくる音(信号)でも英語と日本語ではまったく違うようなものだと思えばよろしいかと思います。
書込番号:2379054
0点



2004/01/23 21:20(1年以上前)
納得しました。有難うございます。
書込番号:2379296
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


12月31日に購入しました。最近出荷のものはアップグレード済みという書き込みがありますが,リモコンで地上Dボタンをおしても何の反応もありません。名古屋市内で受信可能地域に住んでいるのですが・・・。(ただし,アンテナは従来のものからかえていません)
これはアップグレードがされていないということなのでしょうか。それとも,アンテナがだめということなのでしょうか。
また,アップグレード済みのものを買われた方は,地上D放送受信についてのマニュアル等は同梱されていましたでしょうか。
ご存じの方が見えましたら教えてください。
0点


2004/01/12 19:24(1年以上前)
UHFのアンテナをかえていにとのことですが、アンテナの方向は瀬戸の方に向いているんでしょうか?
書込番号:2337532
0点

何の反応もないということは、チャンネル設定がまだ完了していないのでは?
もう一度説明書を見て設定しなおしてみてください。
書込番号:2337808
0点

それと、マニュアルについてですが、
テレビに付属していた操作説明書は全320ページの取り扱い説明書だけです。
地上波のチャンネル設定については、199ページ目から記載があります。
書込番号:2337826
0点



2004/01/13 23:01(1年以上前)
早速のRESありがとうございました。
その後,ご指摘の点を含め,いろいろやってみたのですが,だめだったので,もう一度東芝のHPをくまなく点検したところ,衛星ダウンロードのところに,ソフトウエアバージョンの説明書きを見つけました。これまで見落としていましたが,それによると私の購入したものはどうやらまだアップグレードされていないようです。
大変お騒がせをし,申し訳ありませんでした。
書込番号:2342388
0点


2004/01/20 23:18(1年以上前)
もしインターネットにつなげる環境であればソフトウェアのバージョンアップは簡単に済むと思われます。ちなみに我が家は家庭内LANの一台となっていますのですぐに変更しました。
書込番号:2369032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)