

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月20日 20:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月13日 16:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月7日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月5日 11:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月2日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


パソコンから32ZP57への接続を計画しております。S端子付属のビデオカード、あるいはD端子オプションのビデオカード(カノープス)に狙いを定めておりますが、どのくらい画質に差が出るものでしょうか?
電気屋のベータローさんほかスペシャリストにご質問いたします。
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


先日、NETGETさんで買いました。値段は119000円でした。地上波の映りはよく、とても満足していますが、BSの方はまだ受信できていません。家にあるもう一台のテレビがBSアンテナから直に受信しているためです。ここらへんの知識がほとんどないため、困っています。何か対処法があれば、教えていただきたいです。地上波は、壁に配線が来ていたので、そこにケーブルをつなげてOKでした。家の外で、いったんBSと地上波を混合して家の中に送ることは可能でしょうか?よろしくお願いします。
0点

U/V・BS混合器かU/V・BSブースターを使えば可能です。
ですが今後の事も考えてU/V・BSブースターを使った方がいいかもしれません。
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/kongou_bunpa.htm
書込番号:766471
0点



2002/06/11 21:33(1年以上前)
電気屋のベータローさん、早速の返信ありがとうございます。外で混合したものを家の中で再び分波すればよろしいんですよね。
それで、また質問させていただきたいのですが、これって個人レベルで作業可能ですか?近くの電気屋さんなどに依頼したほうがよろしいのでしょうか?
書込番号:766500
0点

アンテナが屋根などについている場合、脚立や二段ばしごなどが必要になります。作業自体はそれほど難しくはありませんが、電気屋さんに依頼した方が、安心だと思います。(危険ですから。)
書込番号:766583
0点



2002/06/13 16:07(1年以上前)
電気屋のベータローさん、ありがとうございました。電気屋さんに言って相談したいと思います。せっかくBS内蔵のTVを買ったのだから、見ないのはもったいないですよね。あんまり、魅力のある番組はやってませんが。
書込番号:769793
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


はじめまして。昨日32ZP57が届いたのですが、チャンネルを変えて1秒位
経つと画像がパット明るくなったりします。極端ではないのであまり
気になりませんが、これって初期不良なのでしょうか??
あまりTVに詳しくないので、どなたか解る方いましたら教えて下さい。
0点

チャンネルを変えるとゴーストリダクションが働いて、1秒ぐらいで安定する為です。
書込番号:758854
0点



2002/06/07 21:39(1年以上前)
初期不良ではなかったのですね。安心しました!ありがとうございました。
書込番号:758955
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


A-Classさんに 日曜日に注文して 月曜日に振込み 火曜日に届きました(^-^)恐ろしい程の素早い対応に 少々ビビリましたが(笑)
届いてからの感想なんですが まず箱がデカイ 本体が重い
箱から出すのが大変←大人の男二人掛りで汗だく(^^;
女の方しかいらっしゃらない お家の方は
届けてくれるだけの セッティング無しは正直どうかと思います。
地上波アンテナ→ビデオ→テレビと標準的に繋ぐと
かなり画像が汚く大ショック!!
地上波アンテナ→テレビとすると綺麗に映りました。
分配器とか買えば良い問題なんでしょうか?
地上波をビデオに撮れないんですけど どうしましょ・・・
それより 何より BSデジタルチューナーに接続!!
やっぱ物凄い綺麗です 綺麗過ぎます!!!!
ただ・・・ オレンジ色とかがやっぱりチョコッとどぎついかもです。
ワールドカップの日本対ベルギー戦見ていたんですが
ベルギーチームのユニホームが眩しい位でした(^^;
まぁ この辺はゆっくり調整して行きたいと思います。
あとマルチリモコンなんですが 思っていたより使いづらいです
色々操作出来るのは良いのですが ビデオ用の録画ボタンが無いです
BSデジタルチューナーを操作する時は ダイレクトに選局出来ずに
「←」「→」ボタンでダラダラ一局づつ回さなければいけません かなりだるいっす(笑)どうせなら テレビ・ビデオ・DVDの他にデジタルチューナー
への切り替えスイッチが欲しかった・・・ ダイレクトで選局出来るように。
あんまり誉めてませんね(笑)でも凄く満足してます!!
こう言うテレビでワールドカップ見るの夢だったもんで(^-^)
みなさんのご意見大変参考になりましたので
お礼の意味も込めて まだ正直あまりいじっていませんが(爆)
今度はご購入をお考えの方の為に 素直にリポートしてみました。
0点


2002/06/05 11:50(1年以上前)
確かにでかいですね。私は6畳の部屋に置いてるんですが、おかげで部屋が狭くなりました。地上波の映りは、非常に満足できるものです。うちには32D2500もあるんですけど、地上波を比べると断然32ZP57のほうがいいですね。私もチューナーを買って、りんたんさんみたいにハイビジョンを楽しみたいです。
書込番号:754484
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


ここに書き込む方はみなさんだいたいそうかと思いますが、いざ買うとなると、特に電気製品は色々性能とかを全部比べたくなってしまい、なかなか買えない私ですが、昨日、ZP57に決めてきました。
Kakakuは、131,900円です。
ソニー、パナ、ビクターと迷い、延べ数十時間は電気屋で見比べたかと思います。まあ、もともと電気屋に行くのが好きなのでいいんですが。
決め手になったポイントは、発色がとてもきれいだということと、暗い場面の表現力がダントツに良いということ。
画像の緻密さではソニーが上(特に文字はよく分かる)ですが、目が悪くなるくらい近くで見ない限りあまり意味がないので、発色と、画像の元気さ(ただ明るいというのではなく、すっきりさわやか!といった感じ)を採りました。
最後の最後までソニーと見比べましたが、ソニーは自然の色に近いのかも知れませんが、どうもサングラスをかけて見ているような感じがしてしまい、今回の決断となりました。
なお、デジタルチューナーは衛星&地上波用が出てから買おうかと思ってますが、いつ頃になるんですかね。
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


32ZP57をやっと購入しました。GAMEも綺麗に映るのかなって楽しみにつけてみたら・・・。なんだか変です。画面いっぱいに表示されず、右側と左側に何も映らない空間が存在します。しかも、左右対称じゃない・・・?なぜ?あまりTVに詳しくないんですが。お願い 誰か教えて・・・初期不良なのかな?
0点


2002/05/28 00:18(1年以上前)
それは、ゲーム画面が左右短めに作ってあるからです。
文句はゲームメーカーに言いましょう。もしくはそのまま我慢しましょう。
書込番号:738624
0点



2002/05/28 21:06(1年以上前)
そう言うものなのですか・・・
知らなかった・・・。
まぁゲーム以外の点では満足してるんで、我慢しますね。
返信ありがとうございます。
書込番号:740020
0点


2002/05/29 20:33(1年以上前)
>>738624
東芝社員ハケーン。
工作活動は控えめに。
ビデオの一件忘れているようだが、国民は忘れていないぞ!
書込番号:741936
0点


2002/06/02 22:04(1年以上前)
>>741936
あのー貴方 TVについて詳しい事 知ってて書いてます?
ブラウン管ってのはその構造上 個体差が激しい商品なんです。
同じ機種のTV2台に同じ映像信号を入力したとしても、全く同じには
映らなかったりします。(特に画像の大きさは違いが出やすいです。
片方に比べ、もう一方では若干画面が小さく(縮小されて)映る事も有ります。
TV放送やそれを録るVTRなどではそういう事を考慮して、実際に見えるであろう
画面よりもやや大きめの画面を放送なり収録なりしています。
そのお陰で、TV放送ではどんなメーカーのどんな機種のどんなロットで見ても
画面一杯に映像が映し出されるわけです。
(最近はTVキャプチャの普及で、画面上下には普通のTVでは見えない部分がある事が
一般にも知られ始めましたが、実は左右にも同じように”普段では見えない部分”があるんです)
ですが…コマった人さんが御指摘もされる通り、何故かゲーム画面では左右は
やや狭めに画像データが収録されています。(おかげで、TVのランキング番組
なんかでゲーム画面が映ると左右に黒帯が出ちゃう^^;)
これって何故なんでしょう?例えばちょっとでも画像データのサイズを
小さくして収録してるCGの枚数を増やそうとしてるとか?或いはゲーム機で
使ってるハードの特性上 し方が無いことだったりとか?
#私、放送の仕事してるんでTVは詳しいんですけどゲーム業界には
詳しくないんです...(^^;;
書込番号:749957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)