

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


東芝の32ZP57を電器店で見てきました。
何店か確認しましたが、画面について気になる所があります。
画面の左右(特に右側)が少し暗くないですか?
四隅が特に感じるのですが・・・。
白い画面で見るとよくわかると思います。
購入された方でそう言う現象を見られた方、または、感じられる方のコメントを頂きたいです。
新品では問題無いと言うので有れば、使用時間が長くなると起こりうる問題なんでしょうか?
質問がわかりにくかったら、ご指摘の程お願いします。
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


東芝の32ZP57を買ったのですが、ニュースのテロップがすっきりはっきりしません。ぼやけているようです。画像はきれいなのですが。
みなさんは、どのように調整しているのでしょうか。自分なりにいじってるつもりなのですが今一です。
後で、ソニーのワイドを見比べたらソニーの方が字は見やすかったです。
東芝テレビの特性?なのでしょうか。
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


DVDをD2端子でつないでいるのですが、画面のザラツキがすごくきになります。やっと、プログレッシブ対応のテレビを買って綺麗な画面で見られると思っていたのにがっかりです。こんなものなのでしょうか。それとも設定でなんとかなるものなのでしょうか。
0点

テレビがプログレッシブ対応してても、
DVDプレイヤーがプログレッシブ再生出来なきゃ一緒なんですけど、
DVDプレイヤー側の情報が何もないので何とも・・・。
書込番号:1381989
0点



2003/03/11 23:49(1年以上前)
すいません、そのとおりですよね。DVDは、ビクターのシアターセットTH−W1ですので、プログッレシブに対応しています。インターレースとプログレッシブの設定があるので、プログレッシブスキャンモードにしています。
書込番号:1384227
0点


2003/03/12 03:18(1年以上前)
私もDVDからプログレッシブ出力で、32ZP57に表示させたとき、画面のザラツキが非常に気になり、正直言って、ちょっとがっかりしました。プルグレ=綺麗というのは、家電メーカーの作り上げた幻想で、現行の地上波放送は、通常のインターレステレビの方が綺麗だという話もあるようです。私の場合はRD-X3に32ZP57を接続しました。画像設定を「あざやか」(デフォルト)から「標準」に変更し、ファインシネマを「モード1」(デフォルト)から「モード3」に変更したら、少しは、ザラザラが気にならなくなったように思いますが、気休めかもしれません。また、以前は、東芝の21ZS17だったのですが、これだとRD-X3のSP録画で、ほとんど、放送画質でしたが、32型の32ZP57では、SP録画では、ザラザラ&ピンぼけがひどく、ちょっとショックを受けました。画面が大きくなれば、粗も大きくなる。これは止む得ないのかもしれません。
書込番号:1384820
0点


2003/03/16 21:33(1年以上前)
Σ( ̄□ ̄;)!!
RD−X3と接続で汚くなるのか・・・
まさに自分と同じ環境。
今どこも決算で近所の電器屋で10万付近(もちっと値切れそう)と
大変安いのですが候補からはずそうかな・・・
貴重な情報どうもです!
書込番号:1399497
0点


2003/03/17 08:19(1年以上前)
テレビのプログレデジタル変換の質の問題です。RD-X3側の問題ではありません。
書込番号:1400934
0点


2003/03/22 10:53(1年以上前)
私もRD-X3所有でこの度32ZP57を購入し、昨日設置しました。
つなげたら最初はやはりざらざらで、「どうしよ〜」って思いましたが、
AVプロをいじったら相当に良くなりました。テレビもX3チューナーから
プログレ出力で見てますが、インタレースと遜色ないくらいに見えます。
ユニカラーや明るさを自分の許容範囲内で出来る限り下げて、VMやVエン
ハンサーは切る、もしくは弱にするとざらざらは減るようです。テレビの
設定は「標準」でも明るすぎるので、自分で設定する時はそれに惑わされな
いように気をつけた方が良いと思います。
あと自分は色を濃い目にしたり色々といじってる途中ですが、↑はわずか
半日程度の試行錯誤の結果なんで、まだまだ改善の余地はあると思います。
いじり倒さないとまともな映像がでないと言うのもおかしな話ですが、
買ってしまったからには諦めるより頑張ったほうがいいと思います。
書込番号:1416466
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)

2003/03/18 22:50(1年以上前)
今日、ZP58シリーズが正式発表されましたね。
4月上旬から発売の様です。
書込番号:1406274
0点


2003/03/20 02:44(1年以上前)
新機種のために安く購入することができたので、気にしても仕方がないのですが、ZP58の525i及び525Pの1125i変換(1125iピクチャープロセッサ回路)は、ZP57のVプログレッシブより、どのくらい綺麗なのでしょう。やはり、ちょっと気になります。この機種と購入を迷った三菱の32T-D302Sには、1125i変換(50億ポイントデジタル処理)が搭載されていることは知っていたのですが、ZP57のほうが、画面がくっきり見やすかったので、こっちを選んでしまいました。
書込番号:1409901
0点


2003/03/21 00:48(1年以上前)
本日、「トマト」のHPを見たところ、32ZP57より32ZP58の方が安くでていました。32ZP57を買おうと思っていたんですが最近高くなってもう在庫もないっぽいのでもう少し待ってみよっかなっておもってます
書込番号:1412299
0点


2003/03/21 00:53(1年以上前)
失礼、「タンタン」の間違いでした。しかし、新製品の方が1万以上安いとは・・・。
書込番号:1412313
0点


2003/03/22 11:59(1年以上前)
東芝ホームページで3月18日付け32ZP58プレスリリースを見ました。
今非常に悩んでますので、どなたかアドバイス下されば幸いです。
今まで経験のないプログレッシブでDVDでの鮮明な映画観賞を中心に、地上波とBSアナログでのテレビ観賞をしたくて、手持ちビクターBSフラットワイドテレビ(98年製、AV-32VF8)を東芝の32ZP57(HiVi 2002夏のベストバイで堂々8位入賞)に換えようと、いろいろ調べています。
どこの電気屋で見ても、32ZP57での地上波の映像のぼやけた頼りなさにがっかりします。プログレッシブでのDVDのデモをやってくれる店はなく、価格的に大いに魅力があっても、ええい、買っちゃおう!という決断に至りません。
ビクターの第2世代DET搭載のAV-32X1500も気になりますが、お値段が高くて対象外です。でも、走査線1500本の映像は少しよさそうです。
そんなところに今度の東芝32ZP58は1125ピクチャープロセッサ回路を搭載とのことですので期待は膨らみます。
ところで、従来方式のテレビを超えたきれいな地上波映像をプログレッシブテレビに期待するのはどだい無理なんでしょうか?
それとプログレッシブテレビでD2端子でDVDを見ると従来方式のテレビより相当鮮明な画像になるんでしょうか?
書込番号:1416649
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


近くのコジマで118000で売っいるので、最安ののぞいて屋さんで購入しようと考えてますが、不良品をつかまされたりしませんか?どちらで買うべきですか教えてください?あと、のぞいて屋さんで買った事がある人、教えてください
0点


2003/03/05 08:44(1年以上前)
2月28日に『のぞいて屋』さんで80,500円(送料無料)で代引税込みで85,155円で購入しましたが梱包もしっかりされており、順調に動いてますよ。
書込番号:1363729
0点


2003/03/05 10:46(1年以上前)
2/22に84.525円(税込)で購入しました。
私もはじめての利用だったので少し不安でしたが、問題なく動作しています。
一人で設置したので、苦労しましたが・・・。
書込番号:1363961
0点



2003/03/05 12:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。のぞいて屋さんより買うことにしました。
書込番号:1364170
0点


2003/03/09 15:08(1年以上前)
私も先日のぞいて屋さんから購入しました。翌日の配達で、商品も問題ありませんでした。私の場合28ZP30からの買い替えだったんですが、地上波については画質の向上はあまり見られませんでした。黒色の発色がZP30よりも綺麗でした。それより設定画面の中身が238ZP30より充実していて、さわり甲斐がありそうです。
こんなものが税込み8万5千円ほどで買えるんですからいい時代ですね。
書込番号:1376581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)