

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月22日 10:25 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月17日 08:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月17日 08:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月9日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月2日 14:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月1日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


このテレビには4:3のLB放送を画面いっぱいに拡大する機能
は付いているでしょうか?
付いてるとすれば、操作はどうすればいいのでしょうか?
今29型を使ってるんですが、通常の4:3画面が小さくなるだけ
なら我慢できそうですが、それがLBになってしまうと流石に
ツライと思いましたので。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/28 12:39(1年以上前)
ズームズームズーーム……ハッ!
しまった。気がついたら質問と全く関係ないコメントをいてしまってる。
いや、拡大に関する質問だから全く関係ないわけじゃないかw
しかし役に立たないねぇアタシも。
書込番号:1348507
0点


2003/02/28 14:09(1年以上前)
操作方法はわからないがズーム機能付いてるとおもうけどな、 関係ないがマツダのZOOM ZOOMの意味は英語圏の子どもが使うクルマの音、日本でいえばブーブーの事 m(__)m
書込番号:1348662
0点


2003/03/03 22:12(1年以上前)
リモコンの画面サイズボタン切り替えで「スーパーライブ」という
設定にすれば4:3を16:9に拡大出来ます。
左右の周辺に行くに従って拡大率を高くしてあり全体的に
違和感を最小限にしているようです。
横に流れるテロップをみると、顕著にこの拡大方法が確認できます。
参考になりましたか?
書込番号:1359399
0点



2003/03/04 00:47(1年以上前)
レスありがとうございます。名前を引っ掛けて付けたら皆さんそちらに
気を取られてしまったようで(^^;
ただ私のお伺いしたかったのは、単に4:3→16:9ではなく、4:3LB(映像
自体は16:9)のものを、映像部分だけを縦横四隅まで広げて表示(上下の
黒帯部分は表示せずに=映像部分の縦横比はそのままで)出来るかとい
うことです。
もしご存知であればご教示下さい。
書込番号:1360231
0点


2003/03/06 15:00(1年以上前)
リモコンの「画面サイズ」ボタンを2回押すだけで、簡単に画面一杯にすることができます。
もう一度押すと、下に少しはみ出た字幕までを表示することができます。
書込番号:1367376
0点



2003/03/22 10:25(1年以上前)
お礼がおそくなりましたが、ありがとうございました。
32ZP57購入しました。CPの高さに満足しています。
書込番号:1416391
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


他の商品では書き込んだことがあるのですが、テレビでは初めましてです。
今、32インチのプログレ、D4端子付テレビを購入計画中です。選択のポイントは、地上波の画質が良いこと、音質が良いことです。BSデジタルは今のところは必須ではありません。。(あまり見たい番組がない)できれば地上波2画面と、GRも着いていることが希望です。メーカーは、画質の評判から、東芝、ソニー、ビクターを考えてますが、どの書き込みをみても、ほとんどが地上波についてはあまり良い評判が見当たりません。家電店で聞いても店員の質によって、マチマチです。長くなりましたが、どなたか、地上波の画質について、アドバイスお願いします。
0点


2002/07/17 22:36(1年以上前)
地上波を優先するのであるなら、D4端子付のワイドプログレTVはやめたほうがいいとおもいます。
29インチくらいのD1端子付のTVであれば、5万円くらいからあります。
D1端子付TVのほうが、地上波放送やアナログのBS放送は画質はきれいだと私は思います。
ちなみに私はD3端子付のワイドプログレTV(32インチ)をもっています。BSデジタルハイビジョンはとても美しいです。
書込番号:837884
0点


2002/07/17 22:49(1年以上前)
ワールドカップを大画面で見たくて32ZP57を買いました。
CATVで地上波を見ていますが、やはり普通のTVに比べると映りは今一のようです。画面全体が一枚ベールを被ったようにモヤモヤしていて、細かいところの解像度が悪いです。
書込番号:837912
0点


2002/07/18 17:59(1年以上前)
32ZP57ユーザの一人です。
プログレでの地上波の画質は電波の強さで全然評価が違うと思います。というか、ソースに忠実に再現される感じがします。CMなどのソースは奇麗に見えるけれど、ニュースなどのライブ映像は汚く感じるでしょう。また、GRは効果がありますが、電界強度が弱いと余計汚くなります。
うちはロケーションの良い一軒家でVHFアンテナ直下ブースターを入れていることもあって、比較的電波の状態が良いと思われ、とても奇麗に映り満足しています。ただ、NHKだけは入りが悪く汚いので、29インチの4:3の方が奇麗に感じます。
結論から言うと、受信環境による影響が大きいと思います。4:3TVが奇麗に受像できる環境ならば、解像度が上がり納得できるのではないでしょうか。
書込番号:839328
0点


2002/07/22 01:28(1年以上前)
プログレッシブTVにて現行の地上波放送の映りが悪いのは当然です。
無い物を映し出す訳ですから。
地上波放送に限らず、ビデオやLDなどのNTSC方式の映像はすべからく
15.75KHz専用の(つまり現行の4:3)TVの方が綺麗に映ります。
画面が大きい程、走査線は気になりますが・・・
プログレTVの出始めの頃は、両対応の機種もあったのですが、倍も離れた
周波数に対応するのは偏向系回路にコストがかかる為、すぐ市場から姿を消しました。
やはりプログレTVはプログレッシブ記録されたDVDやBSD-Hi-vision
の場合に本領を発揮するでしょう。
プログレッシブと言うだけで、全ての映像がさも高画質に再生出来るように
コマーシャルするメーカーもどうかと思うのですが。
書込番号:846181
0点


2003/03/17 08:27(1年以上前)
まさしく的を得た意見です。
書込番号:1400944
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


先日長年使っていたテレビが壊れてしまったので、
先日32ZP57を購入したのですが、やはり地上波の画像が
今までに比べて少しノイジーです。
前の書き込みにもあったのですが、NTSC方式の場合
汚くなるのは当然だと。
しかしビデオの映像が地上波に比べてもかなり汚いのは
こんなものなのでしょうか?
ビデオデッキは最近買った三菱製のS-VHSビデオなんですが。
いろいろ設定をいじっては見たのですが...
他にも方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/03/17 08:23(1年以上前)
この機種のプログレ技術では、しかたありません。
書込番号:1400941
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


近くのコジマで118000で売っいるので、最安ののぞいて屋さんで購入しようと考えてますが、不良品をつかまされたりしませんか?どちらで買うべきですか教えてください?あと、のぞいて屋さんで買った事がある人、教えてください
0点


2003/03/05 08:44(1年以上前)
2月28日に『のぞいて屋』さんで80,500円(送料無料)で代引税込みで85,155円で購入しましたが梱包もしっかりされており、順調に動いてますよ。
書込番号:1363729
0点


2003/03/05 10:46(1年以上前)
2/22に84.525円(税込)で購入しました。
私もはじめての利用だったので少し不安でしたが、問題なく動作しています。
一人で設置したので、苦労しましたが・・・。
書込番号:1363961
0点



2003/03/05 12:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。のぞいて屋さんより買うことにしました。
書込番号:1364170
0点


2003/03/09 15:08(1年以上前)
私も先日のぞいて屋さんから購入しました。翌日の配達で、商品も問題ありませんでした。私の場合28ZP30からの買い替えだったんですが、地上波については画質の向上はあまり見られませんでした。黒色の発色がZP30よりも綺麗でした。それより設定画面の中身が238ZP30より充実していて、さわり甲斐がありそうです。
こんなものが税込み8万5千円ほどで買えるんですからいい時代ですね。
書込番号:1376581
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


このホームページを参考にして、「32ZP57」を近くのデンキ屋さんにて本日購入いたしました。本当はこのテレビだけは、ここと電気屋との価格差があまりにも大きすぎたので、現在最安の「のぞいてや」で買おうと思っていたのですが、他の商品も合わせて80万円程購入したので、今後の事も考えて9,0000円にて購入いたしました。ちなみに専用テレビ台「RL−32ZP57」は、20,000円で購入しました。交渉の時、店員さんは、「この値段はほんとに赤字なのですが、他の商品を買ってくれているので泣く泣くいたします」と本当にしんどそうでした。今からこのテレビを見るのを楽しみにしています(^.^)
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


価格COMでの評判が良いので現物を見に行きましたが、テロップが出た場合の文字の淵がSONYやPANASONICに比べてぼやけて見えるのですが、同じように感じられた方はいませんか?東芝の価格には魅力を感じるんですが、今一歩決めかねています。
0点


2003/02/15 22:19(1年以上前)
私もお店で比較した時は、ニシオマタさんと同じように感じました。
しかし、本日32ZA57を設置していろいろ設定をしたところ、SONYやPanasonicに負けないぐらいシャープに綺麗に文字が映りました。
リモコンで
メニュー→映像設定→映像メニュー→映像プロ1→映像プロ1調整へ
でいじくってみてください。かなり画質が変わります。お店では
工場出荷時の”あざやか”設定になっていると思いますのでこれを
変更して見比べて見てください。只今地上波のフジTVの映画を見ていますが、結構いけています!お店で試してみてはいかがでしょうか?
値段が魅力なFace32ZP57ですが、東芝のノーマルプログレTVの
フラッグモデルらしくよく出来ています。ノーマルで見るよりも、
やはり自分にあった画質設定されるとよいですよ。
書込番号:1311198
0点


2003/02/18 22:26(1年以上前)
Frequency125.8MHz さん 回答ありがとうございました。早速近くのヨドバシに行って画質調整してみたら、おっしゃる通りかなり味付けがかわりますね。短時間で自分の好みに合わせることは出来ませんでしたが、不満が解消されました。ありがとうございました。
書込番号:1320393
0点


2003/03/01 22:59(1年以上前)
この機種は初期設定がどうも今ひとつな気がします。
音声もバズーカが効きすぎて音がこもった感じがあったので効きを
軽くし高音を上げたところ非常に聞きやすくなりました。
書込番号:1353105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)