
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ゲーム接続 | 0 | 4 | 2004年9月17日 23:58 | 
|  リモコン予約について | 0 | 1 | 2004年9月17日 03:20 | 
|  リモコン | 1 | 5 | 2004年9月12日 20:03 | 
|  テレビの取っ手 | 0 | 3 | 2004年9月15日 22:19 | 
|  愚かな自分を救ってください・・・ | 0 | 0 | 2004年8月28日 17:37 | 
|  画面に横線が・・・ | 0 | 8 | 2004年8月29日 19:55 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)

 saiaisaiさん
 saiaisaiさんプレイステーションをD端子で繋いだらすごく汚いんですけどなんでしょうか?S端子のがなんか綺麗です。
Dで繋ぐと画面がギザギザしてくっきりしていません。当然プレステでDVDを観るとギザギザしています。こんなもんなんでしょうか?
もう1台のベガをDで繋ぐとめちゃ綺麗なんですけど・・・
色設定とかの問題なのかな?D端子で繋いでる方やゲーム接続の情報くださいお願いします;;
 0点
0点

 勉強中なんですさん
勉強中なんですさん2004/09/16 23:32(1年以上前)
自分もこのテレビにPS2をD端子でつないでいます。他と比較したことはありませんが、個人的にはすごく綺麗だと感じています。
PS2のプログレッシブ出力が『切』のままとか?違いますかね?
書込番号:3273983
 0点
0点


 saiaisaiさん
 saiaisaiさん2004/09/17 01:29(1年以上前)
プログレッシブ出力はDVDビデオの時だけなんではと思うのですが?
やってみましたが変わらずザラザラぽいです;;
よろしければ勉強中さんの設定を教えてもらえませんか?
繋いでる端子をゲーム設定にしていますか?この場合だと映像プロとか使えませんよね。色設定とか教えて欲しいのですが?^^;
書込番号:3274626
 0点
0点

 初めての横長テレビさん
初めての横長テレビさん2004/09/17 02:58(1年以上前)
ゲーム接続さんへ
 私はプレイステーションを持っていないので的はずれな事でしょうけど
テレビのリモコンから「メニュー」→「デジタルクリア」と進んで、DNRをオフにすれば変わるかもしれません。
書込番号:3274793
 0点
0点

 勉強中なんですさん
勉強中なんですさん2004/09/17 23:58(1年以上前)
D端子は入力1か4ですよね?私は4につないでゲーム設定はしていません。TVの設定は、初めての横長テレビさんがおっしゃる通りにNDRをオフにしたくらいだと思いますが。それ以外はいじってないと思います。
書込番号:3278071
 0点
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)

 オタルシさん
 オタルシさんもう一つ質問があります。
ビクターのビデオでリモコン予約して、テレビに予約確認をするとブルーバックに日時が映しだされるのですが、2.3秒間上下に振幅します。これはしょうが無い事なのですか?以前ソニーのTVではそんな事ありませんでした。また、チャンネル切替え時画面が一度黒くなるのも東芝TVの特性ですか?どなたか教えてください。 
 0点
0点

 初めての横長テレビさん
初めての横長テレビさん2004/09/17 03:20(1年以上前)
私も同じ状態です。しかも2.3秒どころかずっと続いています。正常に戻すには、リモコンで別のライン入力を選択して戻るという面倒な事をしています。(;。;) 
 画面が一瞬黒くなる現象ですが、外部チューナー接続して録画された画像にも録画されてしまいます。外部機器接続は以前のままでテレビを変えただけなので、原因はテレビにあるのかな? (;。;)
書込番号:3274820
 0点
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)

 オタルシさん
 オタルシさんリモコンで電源のOFF/ONするとき、2,3回押さないと電源が入らない時があります。強くボタンを押すと入るのですがリモコンが悪いのか?テレビ本体が悪いのか教えてください。9月7日に買ったばかりです。距離は3m以内です。
 0点
0点

オタルシさん   こんにちは。 リモコンの電池買えたり、展示品のテレビの前で ピ ピ するとリモコンのテストになりますね。
お店にご相談も。
書込番号:3254457
 0点
0点

リモコンそのものが故障することや不良は極々少ないと思います、新品ですし。
TV本体の受光部の大きさはどれくらいでしょうか、小さくありませんか?
距離が3m、近くで反応するのであればそれ位の仕様ですね。
書込番号:3254842
 0点
0点

いや、リモコンの接触不良ということも考えられます。
最初に入っている電池が古いということも考えられますが・・・
リモコンを強く押さないとだめというのは
受光部の問題じゃなくリモコンの問題でしょう。
購入したばかりですので
販売店に相談されるのがいいと思います。
店頭にリモコンを持って行き
店頭のテレビで試すというのもありでしょう。
その際にうまく動くようであれば
テレビの受光部の問題だと考えられます。
書込番号:3255490
 0点
0点

 オタルシさん
オタルシさん2004/09/12 20:00(1年以上前)
お答え、ありがとうございます。早速、東芝サービスセンターにTELして、18日(土)午前中にきてもらうことにしました。余談ですが東芝サービスセンター全然つながらないです。また、電話にでた男性もなんか対応がいやいや聞いてるようですごく感じ悪かったです。
書込番号:3256224
 0点
0点

自分もかけたことある。
40分待たされた。
時間外だと専門の人じゃないから
わからないというのがあるのかもしれないですね。
自分の時には、故障の電話じゃなかったからか
いやいやという対応じゃなかったけど。
書込番号:3256236
 1点
1点



テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)

 虚弱体質なのに・・・さん
 虚弱体質なのに・・・さん先日、このテレビを購入しました。
運送業者に玄関まで運んでもらったのですが、そこからが大変でした・・・
我が家には家内と小さな子供しかおらず、やむなく玄関からリビングにあるAVラックへの設置まで私一人でやりました。
ほんと、まじで腰がやばいと思いましたよ・・・
なんとか設置する事が出来たのですが、ふと疑問に思った事があります。
なぜ、このテレビは両サイドに取っ手が無いのでしょう?
昔のテレビは大抵両サイドに取っ手が付いていたと思うのですが・・・
このテレビも両サイドに取っ手があれば、とても運びやすかったと思います。
非常にしょうもない質問ですが、もしご存知な方がおられましたら、ぜひお教え下さい。
それにしても、最近のテレビはみんなこんなに運びにくいものなのだろうか・・・
 0点
0点

この機種はポスターフレームなので取っ手のくぼみを付けられないのでしょう。昔の機種だとスピーカーがブラウン管の両側にあったので、左右に余った空間ができたのですが、この機種は左右にスピーカーがないので、もしくぼみを付けるとブラウン管にぶつかってしまいます。映画の特殊メイクで、盛り上がった傷は容易に付けられますが、くぼんだ傷を付けられない(CG とかになってしまう)のと同じ理屈です。取っ手の穴を少し奥行き側に付けれそうにも思えますが、そのあたりはやわなカバーなので強度が不足するし、重心のバランスも悪そうです。
出っ張ったハンドルを付ける手もありますが、これも強度を確保するのが難しいことと、あればあったで「邪魔っ」と言われそう。
書込番号:3251121
 0点
0点


 虚弱体質なのに・・・さん
 虚弱体質なのに・・・さん2004/09/15 22:19(1年以上前)
すみません、返事が遅くなりました。
ばうさん
ご回答、ありがとうございます。
なるほど、デザイン上の制約からという訳ですね。
確かにご説明を聞くと、納得してしまいます。
私もこのテレビを選んだ理由の一つが、スリムでしたから。
それに、一度設置してしまえば、何度も場所を変えるなんて事は無いですからね。
みなみだよさん
労い、ありがとうございます。
ほんと、一人でする作業じゃないですよね。
あとから体を見ると、あざだらけでしたし・・・
また移動する時は、絶対二人でするようにします。
書込番号:3269311
 0点
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)

 Gilezさん
 Gilezさん初めまして。
 前の機種なのですが、32ZP57でサービスマンモードに入り、パラメータを調整して
いたところ、突然テレビの電源が落ちてしまいました。以降は、安全回路が作動した
かのように、電源を入れても画面が出ない内に電源が落ち、待機状態の赤ランプが点
滅。
 自己責任でいじった結果であり、まったく情けない話なのですが、どなたかサービ
スマンモードのパラメータをリセットする方法をご存じありませんでしょうか。電源
コンセントをしばらく抜いても設定値が保持されるようで、症状は変わらず。2〜3秒
で切れてしまうため、サービスマンモードに移行させる暇もない状態です。
 一応、サービスセンターで相談したのですが、サービスマンの出張修理は、早くて
9月1日。当方の都合と合わせると来週の週末になりそうで、できれば、自分で復帰で
きないかと考えています。(電話対応の方の口振りだと、テレビのエンクロージャを
開けなくても、決まった操作で復帰できるようです。ただし、当然ながらそれを知ら
せる訳には行かず、サービスマンが対応するとの返事)どうか、情報をお持ちの方、
ご教授いただけると助かります。
 ちなみに、いじっていたパラメータは「VBLK」で、上下の走査線範囲を広げたり、
縮めたりするような値です。値を大きく振りすぎ、ブラウン管に過大な負荷をかけて
しまったようです。
 0点
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)

 小林ケンさん
 小林ケンさんビデオ2、ビデオ3にそれぞれ三菱製のVTRを接続しています(S端子ではなくコンポジットで)。ビデオ再生時、チューナー時ともに画面全体に横線(走査線なのか?)がずーっと出ています。白い背景の場面ではとても目立ちます。このブラウン管の特徴なのでしょうか?非常に見づらく汚い画面です。同じ状態になって困っている方はいらっしゃいますか?解決策はありますでしょうか?
 0点
0点

ビデオのトラッキングの調整では直りませんか?
オートトラッキングなんでしょうか?
書込番号:3195622
 0点
0点

あっ、すみません。
チューナー時でも横線が出るんですね。
ビデオのせいじゃないようですね。
失礼しました。
書込番号:3195630
 0点
0点


 小林ケンさん
 小林ケンさん2004/08/28 23:06(1年以上前)
そうなんですよ。チューナー時もまったく同じ現象なんです。ただし別のメーカーのビデオ(日立)を接続してみたら症状は出ませんでした。DVDレコーダーもOKです。三菱のビデオとの相性がすこぶる悪いようです。改善は・・・難しいですかね・・?
書込番号:3196203
 0点
0点

コンポジットって赤白黄色でしたっけ?
その線を抜いてさしなおしてもだめですか?
ほこりか何かで接触不良ということも考えてみたいのですが・・・
ほかのが大丈夫だとすると完全にビデオとの相性になってきますよね。
アンテナ線も関係なさそうだし・・・(ついでに配線全部やり直してみる?だめかな?)
それ以上は私の知識では考え切れません。
すみません。
書込番号:3196332
 0点
0点


 小林ケンさん
 小林ケンさん2004/08/29 10:39(1年以上前)
いろいろありがとうございました。ビデオとTVの相性が悪いようです。
書込番号:3197912
 0点
0点


 小林ケンさん
 小林ケンさん2004/08/29 17:09(1年以上前)
直りました!S端子ケーブルに変えてみたらOKでした!!
書込番号:3199231
 0点
0点

おぉぉぉ〜〜
よかったねぇ〜〜
コンポジットだったら何で悪かったんだろうという疑問は残りますが
とりあえずきれいに見えるようになって何よりです。
2台ともOKなの?
書込番号:3199273
 0点
0点


 小林ケンさん
 小林ケンさん2004/08/29 19:55(1年以上前)
2台ともOKになりました。
書込番号:3199872
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
 
 


 

 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
 
