このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年8月28日 21:11 | |
| 0 | 1 | 2004年8月21日 22:42 | |
| 0 | 0 | 2004年8月17日 00:12 | |
| 0 | 0 | 2004年8月4日 04:20 | |
| 0 | 2 | 2004年8月13日 23:32 | |
| 0 | 2 | 2004年7月29日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
この商品の奥行きは54.6cmとありますが、
実際の設置面の奥行きは何cmですか?
寸法図を見ると-5cmくらいに見えるのですが、
持っているラック奥行き48cmに乗せられるでしょうか?
0点
2004/08/21 22:42(1年以上前)
すみません、検索したら同じ質問がありました。
どうやら大丈夫そうです。
書込番号:3169576
0点
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
本日地元の家電量販店にて32ZP58とパナのTH-32D55を見てきました。
画質の面ではアナログ地上波ではZP58の方が私個人としてはいつもみている画面に近いというか、いつも見ている画質に近いなと感じました。
パナの方はD55ではなくD60で検討しており価格も当然パナ側の方が
8万円程高くなってしまします。
機能面で検討しようにも、どうも選びきれない物でして・・^^;
デジタル放送が始まるまでには約7年・・・。
チューナー無しでもその時になったら買えばいいだけなのか、
それともチューナが内蔵されている面以外にもこの2機種の間には
大きな差があるのか機能一覧をみていても頭がこんにゃくになるだけでして^^;
当方、DVDの鑑賞とゲームがメインになるかとは思いますがこの2機種での比較でなにかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
0点
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
今月32ZP58を購入し画質などには満足しているのですが、トーク番組やニュースなど声が聞きづらいのですが、皆さんいかがですか?(特に男性の話している低音など)
バズーカの設定は50でしています。確かに音楽番組など大音響で聞く分にはすごく良く聞こえますが、マンションですのでそんなに大きな音量で聞くわけにもいかないので。
前に使用していた三菱のテレビの方がバランスが良い様に感じてしまうのですが、何か設定が悪いのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
0点
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
先月32ZP58を購入し、ライブモードで見ているのですが
画面の上下が、通常ブラウン管(4:3)で見る画面よりも
上下が切れて映るんですが、こんなものなんでしょうか?
番組のテロップなんかが半分切れちゃうような感じです。
恥ずかしながら、ワイドテレビはこれが初めてなので
こんなものなのか、異常なのかよくわかりません^^;
それと、TVゲームをしているときに、暗い画面(洞窟など)
になると、黒が浮く?感じでほぼ見えなくなっちゃうんですが
お勧めの設定とかありませんか?
0点
2004/08/06 19:55(1年以上前)
リモコンの画面サイズでフルに切り替えれば直ると思いますが
書込番号:3113862
0点
2004/08/13 23:32(1年以上前)
数ヶ月前に私は量販店のオリジナルモデル「32ZPF80」を購入しました。
ライブモードの時に上下が切れる場合はリモコンのメニューモードで調整が可能と思います。(ZP58と同じなら)
方法:ライブモードの状態にする
メニューボタンを押して「映像設定」を選ぶ
「上下振幅調整」で−方向に調整に調整する
(私の場合は−10に設定しています)
念のために、取扱い説明書を確認ください
(取扱い説明書の「設定と調整編」です
書込番号:3140937
0点
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
D端子の規格で迷ってる部分があります。
地方在住でデジタル放送は2006年より開始されます(完了2011年)
D3端子とD4端子どちらを選ぼうかと考えています。
現在は、DVDとゲームがメインです。
CATVやBSは使用していません。
皆さんは、どのようにD端子の規格を選定していますでしょうか?
0点
BUN0730 さん こんにちは。
うろ覚えなのでもしかしたら間違っているかもしれませんが、ハイビジョン放送の
フォーマットは現状では1125i(D3)でしか行われていなかったと思いますが、今後
750p(D4)での放送が行われるかもしれませんのでD4端子で良いんじゃないですか?
というか、32ZP58にはD4端子が2つ装備されていますので、特に迷う必要はないと
思いますが・・・。(^^;
書込番号:3084746
0点
2004/07/29 18:32(1年以上前)
えぇ、私もうろ覚えでD3規格までしか実用されていないじゃないかぁと思ってまして、
D4の規格を使用することがないのであれば、D3端子までのスペックでも構わないかと考えていました。
デジタル放送の完全以降の際に、約7年後にもう一度買いなおすならD3端子の規格でもよいかなぁとも思っています。
ご意見ありがとうございました(^^)
書込番号:3085001
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

