このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月29日 18:38 | |
| 0 | 3 | 2004年7月10日 06:56 | |
| 0 | 2 | 2004年5月25日 09:53 | |
| 0 | 5 | 2004年6月2日 21:59 | |
| 0 | 0 | 2004年5月24日 00:07 | |
| 0 | 3 | 2004年5月21日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
DVD映画を見て満足してます。
ここで質問していいのか解りませんが、BSチューナーのないDVDレコーダー(同じ東芝)なんですが、BS放送を録画するにはこのテレビとどう繋げばいいのでしょうか? 友人に聞くとテレビをBSにして着けっぱなしにしないといけないと言われました。やはりそうしないと無理なんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。
0点
2004/05/29 12:00(1年以上前)
そのとうりです
書込番号:2861414
0点
2004/05/31 00:12(1年以上前)
やっぱりですか。ざんねん。
どうもありがとうございました。
書込番号:2867854
0点
2004/07/10 06:56(1年以上前)
テレビの裏側にあります「BS出力端子」と「ビデオの入力端子」を接続して、テレビのリモコンで録画したいBSchにして「録画ロック」をしておけば録画できます。リモコンで電源をoffしたり、他の地上波放送の視聴も可能です。
書込番号:3013733
0点
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
28ZP58の書き込みでもあったのですが、現行主力の地上波アナログ放送では画面はかなり悪いのでしょうか?
D4端子があるのでDVDを見たりするのには良さそうなんでかなり魅力的なんですがすぐにデジタルチューナーを買う気は(予算的に)起きないんです。そう考えると普通のSONYのWEGA型の方がいいのかなあ。
0点
2004/05/25 00:53(1年以上前)
アナログ放送もそれなりに綺麗に映っていますよ。
予算的にきついならSONYのWEGA型を購入するよりも
この機種を購入した方が値段的にも性能的にも全然お得だと
思うのですが・・・
書込番号:2846666
0点
2004/05/25 09:53(1年以上前)
多分期待しすぎたので、あまり画質が良くないという話になったのでしょうね。もう少しデジタルチューナーは下がってから買う予定なので、この機種にしたいと思います。blue_leafさんお返事ありがとうございました。
書込番号:2847359
0点
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
2004/05/28 22:13(1年以上前)
昨日、この製品を注文しました。今回壊れたテレビの台が幅68センチ、奥行43センチです。この製品のサイズが幅75センチ、奥行58センチです。
明日届きますが、どうするかというと、答えは「下に板を敷きます」。
ドイトというホームセンターで幅20センチ、奥行60センチの黒色化粧板を2枚、買ってきました。これをスキーを履くように下に敷くわけです。
お問い合わせの「幅60センチ、奥行50センチの台」であれば、このやり方の
バリエーションを考えれば、可能ではないでしょうか。テレビの実寸に
あわせて、ホームセンターで板の切断販売もしていますから、行ってみて下さい。
書込番号:2859555
0点
2004/05/29 17:03(1年以上前)
追伸です。本日製品到着しました。
実際に台に設置する段となったら、下敷きの板は不要とわかりました。
台の幅68センチは本体の幅方向の接地の寸法といっしょでした。
また、奥行きは、43センチの台に対しほんの部分が3センチ後部に
出ているくらいでした。本体に4本足はなく、面で接地してあるので、
よっぽど小さい台は別として、どんな台でもほとんど問題ないのではないでしょうか。
なお、画像、音響ともに想像どおりのレベルでした。
書込番号:2862162
0点
2004/05/29 23:20(1年以上前)
私もこの製品を検討していますが、
すみません、もうすこし、教えてください。
設置面は、奥行き方向には3何センチはみ出すという意味でしょうか?
「ほんの部分」とはどこのことをいうのでしょうか?
書込番号:2863463
0点
2004/05/29 23:23(1年以上前)
すみません、誤字。
「3何センチ」→「3センチ」です。
書込番号:2863478
0点
2004/06/02 21:59(1年以上前)
後ろに飛び出ているのが、
奥行き3センチ × 54センチ幅くらいでしょうか。
前面74センチがうしろにすぼまっています。
ぜんぜん気にならない範囲です。
書込番号:2877501
0点
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
TVが壊れてあまりに寂しかったので、最短で設置できるようにと、高いのを承知で近所の吉祥寺のラオックスでこのTVを買いました。
アナログ地上波をメインに見ているので、アナログ地上波がキレイに映るというところが選択のポイントでした。
ラオックスでは、液晶・プラズマを含めてもこのTVがベストのように感じました。
(液晶は、なんかエッジがきつくて、のぺっとした感じで・・・。
もちろん、価格のこともありますが。)
ヘタすると秋葉原価格より3万円くらい高いと思う値段で買ったのですが、(運送してくれた人が)設置したときに10チャンネルの映りが悪く、いろいろ見てもらって、結局ビデオに入る前のコネクタを交換してOKになりました。
自分で設置してたら恐らく原因究明に至らなかったと思うので、結果的にはラオックスでの購入は正解だったのかな・・・といったところです。
まっ、そういうところも購入のポイントかなと・・・。
0点
テレビ > 東芝 > 32ZP58 (32)
デジタルチューナーを別途繋ぐことによって、ハイビジョン画質で
放送を視聴出来ます
>ハイビジョンテレビでないと標準画質になってしまうのでしょうか?
ハイビジョンTV(デジタルチューナー内臓)、ハイビジョン対応TV
(D4端子付チューナーなしで、チューナーを接続した場合)以外
標準画質と言う事になります
これは、ノイズが多い少ないの話ではなく現行525iで吐き出された
放送と理屈は同じと言うことです
書込番号:2825195
0点
2004/05/20 03:38(1年以上前)
宇宙汰さんご回答ありがとうございました。
32ZP58でもD4端子でチューナーと接続すれば問題なく
デジタルハイビジョン放送を見れるということですね。
あとデジタルハイビジョンチューナを購入しD4端子で接続すれば
機種による画質の違いはもちろんありますが、論理上は
同メーカーの32D4000と同等の画質でデジタルハイビジョン放送を
視聴できると考えていいんですよね?
書込番号:2828261
0点
2004/05/21 23:44(1年以上前)
結局SONYのKV-32DX850と迷ったあげく32ZP58を本日購入してしまいました。
日曜日に届くので楽しみです。
コジマ電気で89000円にポイント5000円を付けてくれました。
思っていたよりも安く買えたので良かったです。
ただ最後までSonyと迷い最後は安さで東芝を選んでしまいました。
はたしてこの選択が正しかったかどうか・・・
ちなみにKV-32DX850あ112000円でした。PS2をする私にはAVマルチ端子
が付いていた方が良かったかな?
書込番号:2834441
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

