36D2000 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
36D2000 (36) 製品画像

拡大

専用台は別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:BSデジタル 36D2000 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 36D2000 (36)の価格比較
  • 36D2000 (36)のスペック・仕様
  • 36D2000 (36)のレビュー
  • 36D2000 (36)のクチコミ
  • 36D2000 (36)の画像・動画
  • 36D2000 (36)のピックアップリスト
  • 36D2000 (36)のオークション

36D2000 (36)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月31日

  • 36D2000 (36)の価格比較
  • 36D2000 (36)のスペック・仕様
  • 36D2000 (36)のレビュー
  • 36D2000 (36)のクチコミ
  • 36D2000 (36)の画像・動画
  • 36D2000 (36)のピックアップリスト
  • 36D2000 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)

36D2000 (36) のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「36D2000 (36)」のクチコミ掲示板に
36D2000 (36)を新規書き込み36D2000 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です(動作確認)

2002/02/13 23:06(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)

スレ主 デルタ16さん

D2000を使用しているのですが、この間パナソニックから出た、DHE-20というD-VHSビデオとはうまく認識できるのでしょうか
相性の問題があるそうで、買ってからD2000側からアイリンクで制御できないなんて事にならないようお聞きしたいんですが。
どなたか、試された方いらっしゃいますか?

書込番号:535096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について

2002/01/24 02:56(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)

スレ主 ジャパネット高田さん

はじめまして。教えていただきたいのですが。
今月ないお金をはたいてこの36D2000を購入しました。
それでDVDをパイオニアのDVD545で見ているのですが、
どうも画質が悪いです(映画中の文字列の後ろに沿って薄く横線ができたり)
このDVDプレーヤーはD端子が付いていますのでそれと
テレビをつなげてるのですが、DVDじゃなくてビデオと思ってしまうほどの画質です。(調節してみたのですが大して変わりませんでした)
前はSONYの25インチで同じプレーヤーでS端子接続で見てたのですが画質はこちらのほうが全然よかったです。
やはり大きいテレビだとDVDとはいえ画質はそんなにも低下してしまうのでしょうか?デジタル接続ではなくS端子でもつないでみたのですが全然変わりませんでした。
これはテレビの限界かDVDプレーヤーの限界なのでしょうか?
でもBSデジタル放送は普通にきれいに見れてるからプレーヤー側の限界なのでしょうか?
すごい初歩的なことを聞くのですがBSデジタルとDVDの画質だとBSデジタルのほうが上ですよね?それでDVDの画質をBSデジタルの画質波にあげることはできるのでしょうか?
(なんかまとまりのない文章になってしまってすいません。)

書込番号:489648

ナイスクチコミ!0


返信する
まんたれいちゃんさん

2002/01/24 09:54(1年以上前)

うちのD2000は、特にDVD出力で画質が悪いと感じたことはありませんよ。(ソニーのプログレ対応DVDプレーヤーをD端子で接続)

インタレースだと、アラが目立ってしまうのかな?




> それでDVDの画質をBSデジタルの画質波にあげることはできるのでしょうか?

次世代DVDまで行かないとBSデジタル(HDTV)並には出来ないでしょうね

書込番号:489869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーを置いたら・・・

2002/01/20 10:11(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)

スレ主 masa-taxさん

購入しました。スペック的にも大変気に入っています。
センタースピーカー(JBL N-CENTER もちろん防磁です)
を上に載せると画面の右上が紫色ににじみます。
テレビが悪いのでしょうか?スピーカーが良くないのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
どなたかセンタースピーカーを載せられて
同様の症状で解決された方とかいらっしゃいましたら
ご教示下さい。
厚手のゴムか何かを引くと大丈夫なものでしょうか?

書込番号:481770

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/01/20 11:46(1年以上前)

どちらも悪くありません。
いくら防磁といっても、完全ではありませんし、大きなスピーカ(=大きな磁石)ほど、もれる磁力線は多くなります。
画面の変色がおきない程度に離すことをお薦めします。
間に何か(棚みたいなもの)介したら宜しいのではないでしょうか。

書込番号:481872

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-taxさん

2002/01/20 13:08(1年以上前)

ツキサムアンパンさん
ご教示ありがとうございます。
ホームセンターへ板を買いに行ってきます。

書込番号:481975

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2002/01/21 01:41(1年以上前)

もう遅いですね。

書込番号:483533

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-taxさん

2002/01/21 19:39(1年以上前)

そこそこ厚手(約1.5cm厚)のコルク板を買ってきて間に挟んで
載せましたが、それでも若干にじみます。(何故か画面の右上のみ)
若干ですが、焼け付きも怖いのでセンタースピーカーを
買い換えようかと思います。
ツキサムアンパンさんのおっしゃるように大きいのは避けて
小さいデンオン(デノン)555なんかはどうかな?って思っているのですが…
同じD2000ユーザーの方でこのセンターSPなら大丈夫だよって
方はいらっしゃいますか?

書込番号:484629

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/21 20:56(1年以上前)

masa-taxさんこんばんは。
すみません、我が輩の言い方(書き方)が悪かったかな。 ^^;
離すというのは、1〜2cmではだめです、10〜30cmは離さないと。
「棚みたいなもの」で、棚板一枚ぢゃあありませんですよ〜。

書込番号:484789

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-taxさん

2002/01/21 22:07(1年以上前)

いえいえ、私は読解力が乏しいので…
そういえば、以前の投稿にも近所の電車の影響で
画面の右上が変色するってありましたが…
結構、ブラウン管ってデリケートですね

書込番号:484961

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/01/23 01:11(1年以上前)

テレビの電源をOFFにして、しばらくして冷えてから再度電源ONして直りませんか?
私は、KD-32HD800の上に、DENONのSC-C555SAを直接置いていますが問題有りません。
JBLよりDENONの方が漏洩磁束が少ないのかも知れません。

書込番号:487508

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-taxさん

2002/01/23 12:22(1年以上前)

nleさん
貴重な情報・ご意見ありがとうございます。
確かに(JBLとDENONの)コーンの大きさと、きょう体が木とプラスチック
との違いで漏洩磁束の差になっているのかも知れません。
オーディオショップで、現行2500では実際に置いて試せても
必ずしも2000と同じ結果になるか解らない為、悩んでいました。
SC-C555SAを買ってみます。それでも変色が出るようでしたら
環境の問題かもしれませんね。

書込番号:488122

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/23 23:03(1年以上前)

こんばんは、masa-taxさ〜ん そう簡単に買い替えないで、もっと工夫してみましょうよ〜 。
せっかく大きいセンタースピーカーがあるのですよね。
テレビ(こいつも大きいんですな)とスピーカの間にブロックやレンガ、角材を挟むなどしてみてはいかが?。
取り敢えず、本でも積んで、どのくらい離したら隅の変色がおきないか確認してから対策するとか。
高くなりすぎると駄目でしょうがね。

書込番号:489149

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-taxさん

2002/01/24 01:17(1年以上前)

ツキサムアンパンさん
こんばんは。ご意見ありがとうございます。
今日、たまたまホームセンターのチラシが入っていまして
テレビの上に置く2段ラック(ゲーム用みたいです。1段のもありました)
が1980円で載っていました。もしかしたら、それでうまく回避できるかも
知れません。確かにSC-C555SAを買えば2万弱の出費になりますし…。
ただ正直、画面の変色が目に見えなくなっても、まだまだJBLの防磁が甘くて
実際ブラウン管の寿命を縮めるのではないかという不安はあります。
(数年後に焼き付きが出るようになるなど…)
テレビの上に置く2段ラック+SC-C555SAで最強かも???
【見た目がちょっといただけなくなりますが…】
優柔不断ですみません(^_^;)

書込番号:489516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どーすればいいのか

2002/01/11 22:15(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)

スレ主 きょぺさん

36D2000を大手量販店で購入いたしましたが、どうも画面に歪みがあるようで気になります。展示品とわかっての購入なのですがとても悲しいです。この場合購入先に連絡すれば対処してくれるのでしょうか?

書込番号:466866

ナイスクチコミ!0


返信する
owowさん

2002/01/12 11:03(1年以上前)

購入先に連絡されてはいかがですか・私も展示品を買い歪みがあったため相談したところすぐに来ていただき対処してくれました。結局取り替えになりましたが非常に対応が良かったです。コジマさんありがとう。ただ取り替えた物はその後どーするのかは不明ですが・・・・・・

書込番号:467844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/05 15:37(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)

スレ主 ちゃんぶーさん

昨年の中旬に36D2000を購入しました。
それでいろいろ設定を変えて遊んでいると疑問が発生しました。

その1.
 ハイビジョン放送受信時で、「映像設定」画面にしたとき、
 「プロブレッシブ」、「DNR」、「ファインシネマ」欄が
 全て「−−」になっており、切替られませんが、これは正常
 なのでしょうか、説明書には、ハイビジョン放送受信時に
 切替出来ないとは書いてありません。

その2.
 PS2とD1端子で接続、PS2側の画面設定を16:9に
 しているが、実際のところ画面に出力されるのは、4:3に
 なります。何故でしょう?

ご回答よろしくお願いします。
  

書込番号:456416

ナイスクチコミ!0


返信する
黒川さん

2002/01/05 17:10(1年以上前)

4:3の映像内容のソフトは当然4:3で映ります。4:3のソフトが16:9で
映ったら「歪んでいる」ということですから、そんなことはありえませんね。

PS2を「4:3のテレビを接続」の設定にして16:9のDVDソフトを
見れば、いかにおかしなことが起こるか理解できると思うのですが。

書込番号:456548

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/01/05 17:14(1年以上前)

しまった、東芝のテレビですね。
DVDプレーヤとテレビをD端子←→ピン×3の変換ケーブルで接続した
場合、テレビの方で映像内容に合わせてアスペクトを手動で切り替える
必要があります。
(D端子--D端子接続できれば何の問題もありません。
また、ID-1信号に対応しているソニー・松下・三菱のテレビならD端子ピンの
変換ケーブル使用時でもアスペクトは自動で切り替わります。)

書込番号:456556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作音が気になります。

2001/12/17 13:02(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)

スレ主 バズーカさん

先日、36D2000を購入しました。
\187,000でした。
思っていた以上に、地上波がきれいにうつりました。
BSデジタルについてはまだ、試していません。

このテレビですが、1点気になるところがあります。
それは、電源を入れるとブーという音が鳴ることです。
音をミュートしても聞こえているので本体内部の
何かが発振しているようです。

映画でもセリフのシーンなどは結構気になります。
これは、一般的なものなのでしょうか。
それとも初期不良なのでしょうか。

ご存知でしたら、お教え願います。

書込番号:427751

ナイスクチコミ!0


返信する
黒川さん

2001/12/18 23:13(1年以上前)

おそらく、電源オン時に動作する消磁コイルの振動です。
キャビネットがびりびり共振するようなひどい状態でなければ
異常ではありません。

書込番号:428892

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2001/12/18 23:16(1年以上前)

あ、間違えました。「セリフのシーン」ですから電源オン中常時なんですね。
気になるくらいの音だったら不良のほうではないかと思いますが..

書込番号:428903

ナイスクチコミ!0


スレ主 バズーカさん

2001/12/19 11:09(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
東芝に連絡をとり、一度見に来てもらうことになりました。
対応は良かったです。
(2階に運ぶのが大変だったので、初期不良交換は勘弁して欲しいなあ)

書込番号:429588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「36D2000 (36)」のクチコミ掲示板に
36D2000 (36)を新規書き込み36D2000 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

36D2000 (36)
東芝

36D2000 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月31日

36D2000 (36)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)