
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月19日 11:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月19日 10:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月12日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月9日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月9日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)


昨年の中旬に36D2000を購入しました。
それでいろいろ設定を変えて遊んでいると疑問が発生しました。
その1.
ハイビジョン放送受信時で、「映像設定」画面にしたとき、
「プロブレッシブ」、「DNR」、「ファインシネマ」欄が
全て「−−」になっており、切替られませんが、これは正常
なのでしょうか、説明書には、ハイビジョン放送受信時に
切替出来ないとは書いてありません。
その2.
PS2とD1端子で接続、PS2側の画面設定を16:9に
しているが、実際のところ画面に出力されるのは、4:3に
なります。何故でしょう?
ご回答よろしくお願いします。
0点


2002/01/05 17:10(1年以上前)
4:3の映像内容のソフトは当然4:3で映ります。4:3のソフトが16:9で
映ったら「歪んでいる」ということですから、そんなことはありえませんね。
PS2を「4:3のテレビを接続」の設定にして16:9のDVDソフトを
見れば、いかにおかしなことが起こるか理解できると思うのですが。
書込番号:456548
0点


2002/01/05 17:14(1年以上前)
しまった、東芝のテレビですね。
DVDプレーヤとテレビをD端子←→ピン×3の変換ケーブルで接続した
場合、テレビの方で映像内容に合わせてアスペクトを手動で切り替える
必要があります。
(D端子--D端子接続できれば何の問題もありません。
また、ID-1信号に対応しているソニー・松下・三菱のテレビならD端子ピンの
変換ケーブル使用時でもアスペクトは自動で切り替わります。)
書込番号:456556
0点



テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)


先日、36D2000を購入しました。
\187,000でした。
思っていた以上に、地上波がきれいにうつりました。
BSデジタルについてはまだ、試していません。
このテレビですが、1点気になるところがあります。
それは、電源を入れるとブーという音が鳴ることです。
音をミュートしても聞こえているので本体内部の
何かが発振しているようです。
映画でもセリフのシーンなどは結構気になります。
これは、一般的なものなのでしょうか。
それとも初期不良なのでしょうか。
ご存知でしたら、お教え願います。
0点


2001/12/18 23:13(1年以上前)
おそらく、電源オン時に動作する消磁コイルの振動です。
キャビネットがびりびり共振するようなひどい状態でなければ
異常ではありません。
書込番号:428892
0点


2001/12/18 23:16(1年以上前)
あ、間違えました。「セリフのシーン」ですから電源オン中常時なんですね。
気になるくらいの音だったら不良のほうではないかと思いますが..
書込番号:428903
0点



2001/12/19 11:09(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
東芝に連絡をとり、一度見に来てもらうことになりました。
対応は良かったです。
(2階に運ぶのが大変だったので、初期不良交換は勘弁して欲しいなあ)
書込番号:429588
0点



テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)


Y電気で何と無く見てたら、「売りたい!」気分満々のフロアー長に捕まりました。まッいいかぁ〜といろいろ話をすると、36D2000なら\185000が精一杯です、ハイ。なぁ〜んて言ってるもんだから全部混みでどう?などと振ると、ややあって「やります」と交渉は成立です。参考に書いておきますので、後の人はもっと安く買ってくださいね。
29インチからの買い替えですが、同じ場所に置けてBS=hiがとにかく綺麗で快適ですよ。
税込みで
テレビ\182175+テレビ台\7350+配送引取\3360+BS設置\14000+取付金具\7000
総合計=¥213,885 でした。
0点



テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)


10月2日に、36D2000が届きました。うれしくて深夜まで視聴していたのですが、ボリュームを落としていくと「あれっ!」。
気になって消音してみると、「ジーー」という音がします。本体両サイドに回ると、より大きく聞こえます。今まで使っていたSANYOの29インチではそのような音はしません。
これって普通ですか。36D2000を使っている方、同じような音がしますでしょうか?
0点


2001/10/27 01:16(1年以上前)
自分も最近買いましたが、確かに音しますね。少し気になります。
普段聞く程度に音量を上げれば、問題無いですけど。
あと、電源投入時にも大きな音しますね。
この掲示板のおかげでとても安く買えたので、かなり満足してます。
またデザインがいいですね。新型よりカッコイイ。
BSデジタルはまだ見ていないので楽しみです。早くアンテナ届かないかな。
書込番号:345992
0点



2001/11/06 09:18(1年以上前)
そうなんです。朝などブラウン管が温まっていないときに電源を入れると、「ブゥン」という大きな音がしますよね!
東芝に聞いたら、消磁の音だそうです。最近のコストダウンの影響だとか。
画面も一瞬ピンクになるし。
これも問題ないということですが、気になります。
1台目は液晶のドット欠けの様な所があって交換してもらったら、今度のやつではこんな症状です。
書込番号:361610
0点


2001/12/05 23:48(1年以上前)
私も、まったく同じ!
初回ドット欠けの様な傷で交換してもらってから、「ジー」というノイズ音発生。再度、クレームを出して一部部品交換をしましたが、未だ改善されず。初回の物にはない音だったので、未だ交渉中です。
書込番号:409222
0点



2001/12/07 13:34(1年以上前)
どうも新品に交換してくれてるわけじゃなさそうです。交換品の製造年月日は2000年7−12月でした。なんらかの訳があって(不良)返品されたものを部品交換して回しているような・・・。
勘繰りでしょうか?
書込番号:411575
0点


2001/12/12 12:12(1年以上前)
現在、そのノイズの問題は解決しましたか?自分は東芝からの連絡待ちです。実は私も東芝から「在庫の中からノイズの少ない機種を選んで持っていきます」と連絡を受け、楽しみにしていたのですが実際持ってきたものには少し擦ったようなあとがあったので、試しに「ロット番号が変わったでしょうから控えさせてください」と言ったところ、「本体は同じです。中の部品を交換してもってきました」だと。なんかごまかされた気分でとても嫌な気持ちになりました。現在、再度交渉中です。(当然何も改善されてませんでした)
書込番号:419885
0点



テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)


36D2000を使っている方で128Mのスマートメディアを入れてみた方いませんか?
メーカーに聞くと64Mまでしか対応していないとのこと、今64Mを2枚買うか128M1枚買うか迷っています。
0点


2001/12/09 15:30(1年以上前)
使えますよー
書込番号:415019
0点



テレビ > 東芝 > 36D2000 (36)


ワットマン江田店で36D2000が18万8000円、32D2000が15万8000円でした。ところで型式の最後に付いている「B」ってなんのことでしょうか?
最新?のカタログには2000だけしか明記してないですが。誰か知ってたらオセーテ。
0点


2001/12/09 12:26(1年以上前)
東芝のサポートに昨日、36D2000Bって何に?ってきいたら
D2000Bという型番は無い。っていわれましたよ。
去年の9月?にD2000シリーズが発売になって、今年D2500になって
ますけどD2000Bというのは、ありません。っていうお返事でしたケド。
Bってなんでしょうね。コレ黒いから、Blackかな。
書込番号:414777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)