36DX100 (36) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS 36DX100 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 36DX100 (36)の価格比較
  • 36DX100 (36)のスペック・仕様
  • 36DX100 (36)のレビュー
  • 36DX100 (36)のクチコミ
  • 36DX100 (36)の画像・動画
  • 36DX100 (36)のピックアップリスト
  • 36DX100 (36)のオークション

36DX100 (36)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月下旬

  • 36DX100 (36)の価格比較
  • 36DX100 (36)のスペック・仕様
  • 36DX100 (36)のレビュー
  • 36DX100 (36)のクチコミ
  • 36DX100 (36)の画像・動画
  • 36DX100 (36)のピックアップリスト
  • 36DX100 (36)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 東芝 > 36DX100 (36)

36DX100 (36) のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「36DX100 (36)」のクチコミ掲示板に
36DX100 (36)を新規書き込み36DX100 (36)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

突然電源が...。

2010/06/06 17:44(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36DX100 (36)

04年製造の36DX100を使用しているのですが、視聴中に突然電源が落ち、赤点滅4回を繰り返すようになってしまいました。

東芝テクノに問い合わせたところ、修理代が30,000円くらいかかると言われました。

映像・音質ともにとても気に入っており、ずっと使い続けたかったのですが...。
30,000円もかかるとなると、修理するか買い換えるかとても迷ってしまいます。

同じような症状に見舞われた方がいらっしゃれば、ご意見をうかがえるとありがたいです。



書込番号:11460370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/06 18:28(1年以上前)

買い替えを選択肢してもいいかもしれません。
現状を修理しても
他所のトラブルが発生するかもしれません。
こればっかりは、どうなるか?わかりません

書込番号:11460541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/13 06:27(1年以上前)

        買い替えにしてもそのまま購入先に引き取って貰うようになりますね。
        リサイクル費用負担があるから・・・この場合95年以降で21型以下の
        ブラウン管テレビなら無料で引き取りか逆に買い取る業者もあります。
        36型は残念ですが・・・(チラシなどより)

書込番号:11488775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/06/13 09:24(1年以上前)

>あめっぽ さん
>野菜王国 さん

コメントありがとうございます。

その後、色々調べているうちに、大手家電ショップの
長期保証なる制度を知りました。

製造後6年以内のテレビで、しかも、他店で購入したものも
保証の対象になるという、素晴らしい内容です。
実質、数百円の出費でテレビが直せるとあって、狂喜乱舞。
即、申し込みました。

症例が多数報告されている、基板かと思いましたが、
どうやら、フライバックトランスがイカれてるようです。
手持ちの部品が無く、取り寄せになるとの事でしたが、
入荷次第サービスマンの方に、再訪していただく事にしました。
一部の書き込みにあったような、横柄なサービスマンではなく、
とても親切な方でした。

余談ですが、薄型テレビにはまったく魅力を感じていない私としては、
36DX100が復活してくれそうで、本当に嬉しいです。
ただ、今度壊れた時は、買い替えを余儀なくされそうですが、
ブラウン管の通電積算時間も、まだ15,000時間ほどなので、
何とかあと5年はもって欲しいです。

書込番号:11489179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/13 12:29(1年以上前)

         ・・・読者ファンのために・・・
         ヤマダの3大保証サービス
         http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou

書込番号:11489860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/14 22:58(1年以上前)

私もこの機種を保有していましたが、今の4倍速液晶ならば、DX100に劣る点は一切ありませんよ

書込番号:12060941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の歪みについて。

2009/11/05 15:32(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36DX100 (36)

最近、うちのDX100の画面の歪みが気になるようになり、サービスモードにてクロスハッチパターンを表示させたところ、画面中央上部が、“⌒”のように曲がっておりました。

設定項目(RCUTなど)が多岐にわたり、どのコマンドを調整すればよいか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご享受いただけないでしょうか?

また、他の項目についても、このコマンドを動かすとこうなる、と言ったようなご説明もいただけると、尚ありがたいです。

以前仕様していた32ZP50には、数値を変更しただけで、即、再起不能になると言う何とも恐ろしい項目が存在していたようですが、DX100にも同じような地雷モードはあるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:10426121

ナイスクチコミ!0


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2009/12/09 22:51(1年以上前)

>サービスモードにてクロスハッチパターン

どこからの内容か知れませんが
コマンド調整するということで直る事でしょうか?
どうも違うように思います。
調整を要す事自体何らかの時定数なり変化しているわけで
故障と考えるかですね。仮にコマンドとしても一時的で
また時間が経ったら変わらないとも限らない。
現状、映っているので最たる故障では無いようですが。
左右が下がるって偏向コイルの可能性もあると思います。
但し、キャビネットを外さないと出来ないので自己責任か
メーカーサービスへ依頼が妥当と考えます。

書込番号:10605880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

36DX100、購入予定です。

2006/01/19 23:23(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36DX100 (36)

クチコミ投稿数:221件

こんにちは。初めて書き込みます。それで、2点質問させてください。
@36DX100購入予定なんですが、かなり重量がありますけれど、みなさんは転倒対策はどのようにされていますか。専用台が一番ベストだとは思うのですけれど、予算オーバーです。テレビの後ろにひもみたいなのが付いていて、それをテレビ台にネジで止めるような仕様になっているともききました。しかし、それで大丈夫かなとも思うのですけれど。実際にどのようにされているか教えてもらえないでしょうか。お願いします。テレビ台はヤマダ電機オリジナル台を購入予定です。
A購入は、価格comの最安値店の生活オアシスのほうに注文しました。(納品は、私の都合により3週間ほど後で代引きです。)高額商品のwebショッピングは初めてなので少々、不安です。この店の評判はどんなでしょうか。果たして新品なのか、展示品ではないのかなどと不安がつのります。ご存知の方がいらっしゃたら、なにか情報をもらえないでしょうか。
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

書込番号:4749128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/01/22 07:59(1年以上前)

うちもヤマダ電機のオリジナル台使ってます。
このクラスでは最重量級のHR500の36型乗っけてます。(92kg)
その他アンプやデッキ等を加えた総加重量で言うと130kg程になってますが全く問題ないです。
重いですが、キャスターもしっかりと動きます(笑)
台は結構骨太でやわい物ではありませんので
あまり気にしないでもよいのではないかな〜と私個人は思います。

書込番号:4755843

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/23 19:55(1年以上前)

寒がり男さん へ
(kou)と申します。

まず、質問Aから
価格.comに出店している会社は大丈夫ですよ。
展示品、B級品販売はやっていません。
私はDX100の前モデルD4000を生活オアシスさんより購入しましたが
もちろん新品でしたよ!購入2年目になりますが故障無しです。全く心配要りません。
ご安心ください。

質問@に関しては
転倒防止策は寒がり男さんがおっしゃられた通りTVとTV台をバンドで固定していますがバンド固定は気休め程度といったところでしょうが、
大きな地震などでない限りそう簡単には転倒しないと思います。
TV台に関してはいろいろなメーカーが出しているので、ネット検索で「テレビ台」などをキーワードにして捜してみてはいかがですか?
良いものが見つかると思います。
ちなみに私はハヤミ工業製のハミレックスシリーズのTV台を使っています。
この台の色はDX100シリーズと殆ど同じ色なのでTVを乗せたときに違和感がないです。
それと純正台よりキャスターの数が多くて頑丈に出来ています。
楽天などのネット通販や家電量販店で定価の半値くらいで注文購入が出来ると思います。
http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?series=213

書込番号:4760143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/25 09:53(1年以上前)

寒がり男さん こんにちは はじめまして(^^)

私は32HD900なのですが、専用台は高価だった為、社外の台を買いました。HD900では固定ベルトが専用台の方に付属、という形だったので別売品を購入しました。
TVが重量級(71kg)なのと、TV台の天板がすべすべの表面処理で少々気になって・・。私も気休め程度♪の感覚でしたけどね^^。

が・・・西方沖地震に遭い、TVは揺れ動き、怖い思いをしました。
TV後方のベルトが支点になり、難を逃れました!
ベルトなしなら私のケースでは前に落下となる所でした。ふぅ〜

http://www.toshiba.co.jp/csqa/tv/tv01.htm#17
↑東芝HP、Q&A.TVの置き方の図解(詳しくないけれど^^ゞ)
36DX100の取説DLがまだでしたら、ご覧になられるのもよいかも。

より備えるなら、壁や柱など金具がガッチリとねじ込める部分を探して、TVをひもなどで固定・・・が一般的に知られる方法です。(URL左下の図)
(こちらは、ホームセンターの店員さんに詳しい人がいるものです・・・)

書込番号:4764291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時々リモコンが全くきかなくなります

2005/12/07 22:22(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36DX100 (36)

スレ主 kamipapaさん
クチコミ投稿数:18件

時々リモコンが全くきかなくなります。
復旧方法は主電源の再投入に復旧しますが、1週間で数回発生。

以前は時々テレビがパチリと音がして数秒間画面真っ黒で自動復旧したり、最悪の時はボリュームが数秒間最大になりなったり、リモコンがきかない状態になったりで修理依頼にて、テレビ交換となったが、リモコンの症状は再発してます。

なにか外部機器との接続で問題があるのかな?同じ現象の人いませんか?

書込番号:4638821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/12/14 22:05(1年以上前)

はじめまして。僕も同じ症状です。RD−Z1とパナソニックのアンプに接続しています。症状が発生した時はRD-Z1のリモコンでもダメでした。今のところ特に修理の依頼もしていません。(重量があり移動が困難で面倒なため)サービスマンが自宅に来て対応程度で改善するのであれば、修理依頼したいと思いますが、どうなのでしょうか?

書込番号:4656604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

年末に向けて

2005/10/07 00:49(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36DX100 (36)

スレ主 EasyDiskさん
クチコミ投稿数:1件

年末に36DX100を買おうと思っています
先日、ヤマダ電機で153000円くらいでした
この商品は、いくらぐらいまで下がりそうですか?

それとも、液晶買うのが妥当なのか? とも悩んでいます

アドバイスありましたら---

書込番号:4484540

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬるほさん
クチコミ投稿数:19件

2005/10/09 06:41(1年以上前)

ブラウン管の長所はその反応速度です。
ゲームでもしない限りその反応速度も気になりません。
まず普通の人は気にしませんけどね。

あえて理由を付けるなら、
ゲームをD4でバリバリやるならブラウン管。
そうでもないなら液晶の方が無難です。

ちなみに液晶だとブラウン管に比べ、
実質2インチ程度広く使えます。
34インチの液晶は、36インチのブラウン管に相当します。

書込番号:4489788

ナイスクチコミ!0


msat3104さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/20 10:53(1年以上前)

どちらのヤマダ電気ですか?是非教えて下さい。

書込番号:4516936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/10/21 00:43(1年以上前)

通販でも安い店は、在庫なくなってきてますね。
私は6月ころ送料込みで15.7万で購入しました。(楽天のいろいろなポイントキャンペーンで他にポイント7倍)
店頭でも15万前後のものをみつけたら即getしても良いと思いますよ。
大型ブラウン管ハイビジョンの最後の商品でしょうから画質(アナログ)
も良いですよ。BS、CS、地上デジタル対応でこの画質をもとめたら液晶ではだいぶ高価なゾーンを狙わないと無理です。

書込番号:4518468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

36DX100の感想を聞かせて下さい。

2004/11/13 20:12(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36DX100 (36)

スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

やっと、BSハイビジョンを見ようと思い立ち、色々調べて見ました。
条件は、ブラウン管/36型/ハイビジョン の3つ。

店頭で、ソニー・パナ・東芝 の3つを見て回り、
 色味・大きさなどから、<東芝;36DX100>が一番良さそう
に思えました。
最大の不満点は、D端子が1つしか無いことです。
 *ソニーは大きすぎるし、D端子が一つで、パス。
 *パナは赤みが強く、私の好みに合わず、パス。

DX100シリーズをお使いの方、感想をお聞かせ下さいませんか?

書込番号:3496226

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2004/11/13 21:37(1年以上前)

音質も重要だと思います。私はソニーのKD-36HD800を使用していますが、二年半たった今でも画質・音質に満足しています。なおD4端子はひとつで大丈夫と思います。(地上デジタル・BSデジタルチューナ内蔵の場合)

書込番号:3496604

ナイスクチコミ!0


HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/13 22:13(1年以上前)

bsdigital36 さん、こんばんは。レス、有難うございます。

音質も重要の件は、同感です。
音も一応チェックしましたが、うるさい店頭ですのではっきりとは分かりませんでした。音の素性はヘッドホンでもチェックできるので、もう一度聞いて見ます。
惟、ソニーの横幅100cmが当方ではチト無理があり、パスした理由です。

書込番号:3496787

ナイスクチコミ!0


にわXさん

2004/11/29 21:47(1年以上前)

DVDプレーヤー、D-VHS、HDDレコーダーなど多様なD端子機器が
混在する中で、D端子は2個以上必要だと痛感しています。

当方もともとD-VHSを持っていましたが、新たにDVDプレーヤーを
購入し、いちいち付け替えて見ています。

書込番号:3564456

ナイスクチコミ!0


D端子?さん

2004/12/04 04:55(1年以上前)

なんとなく気になったので。

いちいちD端子を付け替えるよりもリモコンで切り替えられる
D端子セレクタ+学習リモコンの導入を考えてはどうですか?
うちはD端子出力、光出力の機器が大量にありメーカーの標準入力では
とても対応不可能です。テレビのD端子と5.1chサラウンドに出力
するため全ての出力を一度AVセレクタに放り込み、学習リモコンの
マクロ機能でテレビの入力切替、セレクタの入力切替、サラウンドの
切り替えを一気に行うようにしています。

うちではマランツRC1400とビクターのRM-A1500の2つの学習リモコン
を併用で利用していますが、大変重宝しております。
セレクタはSONYのSB-RXシリーズをシステム化して使っています。

リビングの機器>>RD-XS34と36、スカパーx2、D-VHS、
DVDプレーヤ、BSCS地デジチューナ、IOのLinkPlayer、S-VHS、
PS2、X-BOX、コンポ、プロジェクタ

書込番号:3582160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「36DX100 (36)」のクチコミ掲示板に
36DX100 (36)を新規書き込み36DX100 (36)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

36DX100 (36)
東芝

36DX100 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月下旬

36DX100 (36)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)