
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月8日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月20日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 18:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月13日 18:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月10日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月30日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)


この機種を購入検討予定です。他の機種と比べると、インターネットできるのが魅力です。
質問1 この機種でYAHOOのWEBメールチェック、受信メールの閲覧はできますか?使用感はどうですか?
質問2 無線LANで接続している方はいますか?使用している無線LAN子機のメーカー品番を教えてください。
0点


2005/01/31 20:48(1年以上前)
うるるとさらさらさんこんばんわ。
yahoo12M、有線LAN環境ではありますが、お答えします。
回答1 yahoo受信メールの閲覧可能です。
使用感については、
(1)リモコンによる文字入力時、ボタンの間隔が微妙に離れている為疲れる
(2)文字入力の反応が鈍い
(3)画面に表示される文字は予想以上にくっきり
(4)メールの確認だけならPCを立ち上げる間にTVで確認できる
(5)お気に入り設定が出来るので(1),(2)のストレスは初回のみ
と、いう感じです。
ちなみにBBspeedcheckerでの結果(下り)は
PC:5.9Mbps TV:0.2Mbpsでした。
書込番号:3863696
0点



2005/02/02 23:25(1年以上前)
カーツ二等さん、情報ありがとうございます。とても参考になります。
あと、ひとつ気になるのことがあります。
マウスはもちろん使えないと思うのですが、カーソルの移動はどのようにするのでしょうか。
書込番号:3874231
0点


2005/02/02 23:57(1年以上前)
リモコンの十字ボタン(取説ではカーソル)で移動します。
でも、なかなか思った所に移動してくれず、ひたすら打ち込んでいます(笑)。最近では慣れてきたので、メールチェックや、ニュースなど(含む価格.com)動画を見る必要が無い場合はTVです。(PCの部屋が寒いので)
書込番号:3874487
0点

TVでインターネットなんて・・と思ってましたが、
予想外に文字がクッキリで見やすいですね。
CM中にオークションの推移チェックしたりとか、以外に重宝してます
書込番号:3899490
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)


うちはUHFが今見れません。
のでアンテナを買うのですがそもそも地上波デジタルって移動してる
車でもきれいに見れるってふれこみでしたよね?
そこで質問なのですが室内アンテナのVHFでは地上波デジタルは
このテレビで受信できるくらいの電波は一般的なエリアでは拾えないのでしょうか?
どなたか試された方いましたら教えて下さい。
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)


中野区野方駅(西武新宿線と環七が交差する所です)近くに在住しています。民放の地上デジタルだと視聴エリアの僅かに外側となります。現在DX100の購入を検討していますが、隣近所が密集しているので、あまり大きなアンテナやブースターを使用せず地上デジタルを見たいとおもっています。
そこで気になりだしたのが内蔵チューナーの感度なのですが、そもそも地上デジタル用内蔵チューナーの感度はメーカーや機種によって大きな差があるものなのでしょうか?そうである場合この機種は感度の高い方なのでしょうか?
また、私と同様に視聴エリアの境界付近で受信されていらっしゃる方がおられましたら、受信状況などお聞かせ願えれば幸いです。
的はずれの質問でしたら申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/15 20:35(1年以上前)
私は境界付近ではありませんが、
シャープのDV-HRD2のレコーダーと比較すると
この機種はちょっとダメですね。
アンテナを直接続でもまったく見れません。
DV-HRD2は地上デジタル専用アンテナ入力端子があるせいか
主要テレビ局はもちろん、隣の県のNHKをごくたまに
受信するときがあります。
本当にこの機種で見れるか心配になったときもありますが
知らないうちに番組表が更新されていたときがあったので
まぁ大丈夫かな、と思っています。
どの地域も時間が解決してくれる問題だと思っています。
書込番号:3783806
0点



2005/01/17 18:25(1年以上前)
滅却さん、ご回答有難うございました。やはり機種によっては多少の感度差がありそうですね。
ただ「時間が解決してくれる問題」というアドバイスがとても胸にしみました。おっしゃるとおりだと思います。「木を見て森を見ず」になるところでした。有難うございました!
書込番号:3793702
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)


最近、自分の部屋のTVの買い換えを検討していて値段とスペックで比較すると一番東芝がよさそうなので東芝にしようかと思っているのですがちょっと気になることがあるので東芝のブラウン管TVについて質問させてください<(_ _)>
小さい頃親父に、
「東芝に勤めている人からきいた話だけど東芝のブラウン管は作りがよくない」
みたいなことをいわれたのですが実際はどうなんでしょうか?
またもし本当なら今は改善されているのでしょうか?
(実際にうちのTVは7年でブラウン管壊れました)
もしご存じでしたらコメントお願いしますm(_ _)m
0点


2004/11/29 11:49(1年以上前)
週末にサポートの方に訪問してもらいアスペクト比問題の調整をしてもらいました。
その方が言っていたのですが、この機種のブラウン管は松下から提供されている物で、以前より格段に良くなっていると言っていました。
書込番号:3562452
0点



2004/11/29 19:51(1年以上前)
レスありがとうございます!!
ブラウン管は松下のOEMだったんですか〜
これで安心してかえます!!
書込番号:3563925
0点


2004/12/01 00:34(1年以上前)
少なくとも映像回路は違うのは言うまでも無い。
書込番号:3569718
0点


2005/01/10 01:15(1年以上前)
このCRTは松下のOEMではなく
”松下東芝映像ディスプレイ株式会社”のものです。
ブラックブライトロン管で東芝の技術が生きています。
松下のTVも同じCRTを使用しています。
書込番号:3756509
0点


2005/01/13 18:16(1年以上前)
早速電源を入れて画面チェックしてみたが四隅ひずみが大きいしフォーカスもあまいなぁ〜
特に左下の角の部分は雑誌のページが折れ曲がった様に表示されて酷いもんだ。
なかなか電話が繋がらなかったが東芝の相談センターに連絡したらサービスマンに状態確認させた後判断するといわれた。
他社のハイビジョンブラウン管もこの程度なんですかねぇ〜
書込番号:3773365
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)


はじめまして!最近32DX100を購入しました。地デジはまだみれないのですが、BSデジタルの画像の美しさに感動の毎日です!みなさんに質問があります。地上波アナログ放送をデジタル出力してアンプ等で音声を聞いている方はおられますか?テレビのチャンネルを切り替えるごとにバシバシ音がでるので気になっています。まだメーカーの方には問い合わせをしていないんですが、仕様なんですかね?
0点


2005/01/10 00:51(1年以上前)
アナログ放送にはデジタル音声は入っていないので
デジタル音声出力は出力されないと思います。
BSデジタルはデジタル音声出力が出ていると思います。
書込番号:3756370
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)


地上アナログの画質が悪くて困っております。
多少覚悟はしていたのですが、あまりに悪いので・・・
地上アナログ放送の画像を、前のテレビ位の状態にしたく質問致します。
当方CATVなのですが、CATV対応のブースタを取り付けると
多少はよくなるのでしょうか!?
皆さんはどのように対応しておられるのでしょうか!?
その他の方法はあるのでしょうか!?
0点


2004/12/15 15:55(1年以上前)
4:3のTVで全く問題ない程度のアンテナレベルでも、
D4000やDX100に接続すると非常にノイズっぽくなることがあり、
泣きたくなります。(地上アナログ)
うちもそうでした。
うちはCATVではありませんが、数十m延長させ、10台以上に分岐させて
いました。アンテナ直下のレベルは高く、この状況ではブースタが効果
がありました。
アンテナレベルは高くなっても、過去の発言にあるように、
ハードの限界から地上アナログは綺麗に映りませんがね。。。
書込番号:3636683
0点


2004/12/15 22:27(1年以上前)
そもそもCATV+ブースターなら普通のアンテナ環境よりも
かなりいいはずなので、アンテナ周りの改善による画質向上は
ほとんど見込めないと思います。
まだブラウン管はアナログ画質はマシなほうなのでこんなもんだと
我慢するしかないと思います。
うちは地デジが見れるようになってからはアナログなんて全然写してません。
また古いVHSやDVD用に29インチの4:3TVを残してます。場所取りますが(汗
書込番号:3638416
0点


2004/12/30 14:07(1年以上前)
地アナ画質についてはどのメーカーも似たり寄ったり悪いですね。
DVD画質もなんじゃこりゃ状態ですし。
どうしてもと言うのでしたら二画面表示にすると画質はとても良くなります。
でもそんな事してテレビ観賞は出来ませんね・・・。
両親の家のアナログハイビジョンTVだとデジタル受信は当然
出来ませんがすべての画質が最高ですね。特にDVDは素晴らしい。
書込番号:3707020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)