
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月11日 19:25 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月11日 12:09 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月10日 18:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月7日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月4日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月3日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
教えて下さい。
ハイビジョンチューナーの付いていないワイドテレビ(例えば東芝の32ZP58)に外部デジタルチューナーを繋いでデジタル放送を映した場合、32DX100と画質は違うのでしょうか?
それとも同等なのでしょうか?もし違うのであればその理由を教えて戴けると有難いです。ハイビジョンレコーダー(日立DV-DH160W)を持っているので、どのようなテレビを購入しようか悩んでいます。
ご教示よろしくお願い致します。
0点

大胆に各論を省略すれば、外部チューナーをD3接続した場合と
大きい差はありません。
少なくともブラウン管と液晶のような大きな差はない。
32ZP58でも意外と綺麗に映ります。
しかし、並べて比べれば32DX100の方が断然黒の締まりが良く
コントラストが高いですが、これはブラウン管の違いです。
32DX100にはブラックブライトロン管が搭載されています。
書込番号:4988405
0点

山ねずみRCさん
早速のご教示有難うございました。
ブラウン管の違いで多少画質が違うとの事ですね。
32ZP58でもハイビジョン画質で見る事が出来ると言う事で理解すれば良いんですよね?
それであれば取り合えず32ZP58を購入して(価格約半分)薄型テレビの画質がもっと良くなって価格もこなれるまで繋ごうと思います。
有難うございました。
書込番号:4989780
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
パナD60やソニーHR500が入手できないので、安いプラズマは今は買わず、ようやくこちらにしようと思った矢先、サンヨーのヴィゾンシリーズがアナログ放送もキレイらしいことが書かれていてまた迷っています。いわゆるブラウン管の良悪を含め、どちらがオススメでしょうか?改めてご助力くださいませ。
0点

サンヨーはハイビジョンブラウン管ではありません。だから、アナログもきれいなのです。ハイビジョンブラウン管でアナログが劣るのは仕方が無いことです。
書込番号:4984605
0点

早々に教えていただきありがとうございます!ど素人でスミマセン…。そういうことなのですね。一長一短…。デジタルを見るならデジタル用、アナログを見るならアナログ用、と思ったほうが良いのでしょうか。しかしテレビが2台というのも。
書込番号:4984632
0点

ハイビジョンブラウン管が画質、明るさ、動画応答、寿命、価格など総合的にベストだと思います。アナログ画像も液晶やプラズマよりましです。今のうちに購入しないと製造中止になりそうです。
書込番号:4984930
0点

色々教えていただいてありがとうございますー!!なにやら今はともかくこれを早く買っといたほうがいいぞ、という空気なので(特に欠点があるというわけでもなさそうですし)決めてしまおうかと思います。無知と優柔不断な私に親切に教えていただきましてありがとうございました!
書込番号:4985936
0点

私も液晶画面には抵抗があり、各メーカ品とも品薄状態なので
三菱 32T−GD303先週末購入しました。
価格は14万と多少割高ですが、映像、機能とも満足できるもので、2画面機能・番組表など便利です。
これで デジ対応のDVDレコーダがあれば文句なしなのですが、録画が多少やっかいかな。
書込番号:4986802
0点

>パナD60やソニーHR500が入手できないので・・・
この二つと比べても、決して劣ってないですよ。
私が32DX100に決めたもうひとつ理由に、SDカードと
メモステ両方が使えた事です
パナとソニーの両方のデジカメを持っているとものすごく
便利です。
書込番号:4987321
0点

>他の機種では2画面分割できるんですか?
パナD60が地上アナログ放送2画面、ソニーHR500が2画面できます。
HR500持っています。メモリースティックを使ってリモコンボタン一つで簡単にテレビ録画できるのが遊び心があっていいと思います。(画質は悪いです。)
書込番号:4989036
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

本日テレビが配達され所です。
生産国は「中国」ですね。
そろそろ、在庫が少なくなってきているようなので、購入を検討されているようならお早めにされた方がいいかしれません。
書込番号:4923858
0点

どうもありがとうございます。
画像は液晶と比較し満足できるものでしたでしょうか?
何か情報あればお願いいたします。
書込番号:4925017
0点

今日は、BSアンテナ取り付け、ブースタ交換で終わってしまったのであまり見ていませんが、液晶と比較すると当然このテレビの方が満足出来る画質だと思われます。
地上アナログの画質は期待しない方が良いです。我が家にある実売3万円前後のソニーKV-25DA65の方が綺麗です。
店頭でも、液晶と比較されたら一番分かると思いますが、ブラウン管テレビだと、ビデオ入力しかされておらず比較できない店舗もありますね・・・。(近くのミドリがそうでした。)液晶は動きがない風景などがよく映っているような気がします。
店頭でたまたまサッカーの映像で見比べたら、液晶は残像が酷く酔いそうな感じがしました。
気になる点は、買う前から分かってはいましたが、リモコンの決定ボタンが離れた位置にあるので、慣れるまではリモコンを見て確認しながら押す必要がありそうです。
書込番号:4925448
0点

液晶との比較ですが、スポーツ番組等、動きのある画像で比較して下さい。店頭ではその製品が得意とするジャンルを映して誤魔化している場合があります。
書込番号:4926012
0点

so2000kさんの書き込みで気になった事があるので質問させて下さい。
>地上アナログの画質は期待しない方が良いです。我が家にある実売3万円前後のソニーKV-25DA65の方が綺麗です。
これはこのテレビの事なのでしょうか?
僕がこのテレビを買おうと思っている理由はスカパーやDVDなどの標準画質の映像を綺麗に見たいからなんです。
ハイビジョンはプラズマで見るのでブラウン管の方は取り合えず地デジやBSデジタルが見られればいい程度にしか考えておりません。(ハイビジョンも綺麗な方がいいですけど)
あくまでメインはSD(標準画質)映像なんです。
やっぱりSD映像はブラウン管が一番綺麗ですからね。
もしso2000kさんの言われるように3万円前後のブラウン管の方がSD映像が綺麗のならこのテレビの購入は考えてしまいます。
so2000kさんまたは他のこのテレビのユーザーの方のご意見お聞かせ下さい。m(_ _)m
書込番号:4928291
0点

>地上アナログの画質は期待しない方が良いです。我が家にある実売3万円前後のソニーKV-25DA65の方が綺麗です。
はい、このテレビの事です。人により感覚に違いはあると思いますが私にはあきらかに感じます。ソニーのSFP管KV-32DZ-950も所有してますが同じ感想です。ハイビジョンブラウン管はSD映像は不得意としています。
>ハイビジョンはプラズマで見るのでブラウン管の方は取り合えず地デジやBSデジタルが見られればいい程度にしか考えておりません。(ハイビジョンも綺麗な方がいいですけど)
あくまでメインはSD(標準画質)映像なんです。
プラズマを既にお持ちのようなので、SD映像用に4:3のブラウン管を購入されてはどうですか?25インチで実売3万円で買えますし。29インチでも5万円もしないと思います。但し、地デジやBSデジタルは見れませんが・・・。
書込番号:4928460
0点

so2000kさん返信ありがとうございます。
やっぱりこのテレビの事だったんですか。(ガックリ)
ハイビジョンテレビはブラウン管に限らず液晶やプラズマもハイビジョンが綺麗に映るように調整がされているのでどうしてもSD映像の画質が落ちてしまうようですね。
SD映像がメインとはいえハイビジョンも見たいので悩むところです。
25インチなら3万円程度なのでこのテレビと一緒に買ってもいいのですが、
1つの部屋にブラウン管テレビ2台置くっていうのもちょっとねぇ。(AVルームならいいですけど)
もう少し考えたいと思います。
(でも早くしないとこのテレビが無くなってしまう・・・)
PS:テレビが無事届いて良かったですね。
ありがとうございました。
書込番号:4931293
0点

so2000k様
「あくまでメインはSD(標準画質)映像。但し、地デジやBSデジタルは見れませんが。」
あの、アナログブラウン管の場合、地デジやBSデジタルをチューナー付きレコーダーなどをつなげれば見れますか?、また見れても画質が良くないでしょうか?
書込番号:4982392
0点

アナログテレビでも地デジやBSデジタルをチューナーやチューナー付きレコーダーなどをつなげれば見られます。ハイビジョンテレビにははるかに及びませんが、アナログ放送より多少きれいに見えます。アナログ放送でも時々ハイビジョンソースを放送するときがあります。この放送は普通画質ソースの放送よりきれいにみえますが、これと同じくらいのきれいさです。
書込番号:4987178
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
値下がりしなくなったどころか高くなったままなので、待ってる間に気が変わってしまいますね。
ちなみに、近所の電気屋さんでもこちらの価格とほぼ同価格でした。メーカーから取寄せできるとのことですので、まだ製造してるんでしょうかね。
それと、質問ですが、
今つかってるブラウン管TVは平面じゃないのですが、平面ブラウン管とそれ以前の丸みを帯びた物とでは画質に違いがあるのでしょうか??
10年前のTVでも充分綺麗なので、当分これでいいかなと思っていますが。
0点

ちょうど1年前に購入したものです。
>今つかってるブラウン管TVは平面じゃないのですが、平面ブラウン管とそれ以前の丸みを帯びた物とでは画質に違いがあるのでしょうか??
十数年使用したパナの画王が逝ってしまったので買い換えたのですが、アナログ受信で考えると画王の画質の方が良かったです。
ブラウン管の細かい違いは分かりませんが、平面の方が映りこみが少ないし、視野角も広いと思います。
デジタル放送で考えると、この美しさには圧倒されます。
液晶、プラズマも良くなりましたが、このきめの細かさは表現出来ていないと思います(店頭で見る液晶は、これ、本当にデジタル?
・・とよく思う)
10年前のものでも十分綺麗と感じるなら特にすぐ買い換えることは無いと思いますが、
・そろそろ32DX100も生産終了する(最後の本物ハイビジョン)
・10年物は案外突然死する事もある
参考にしてください。
書込番号:4965523
0点

横槍、失礼します。
このテレビってひょっとしてハイビジョンですか?
まさか、ブラウン管でハイビジョンはないですよね?
もし、ハイビジョンであれば、解像度わかります?
いや、全く知らないんですが教えて下さい。
書込番号:4966842
0点

discoさん、今晩は。
いや、誰かに聞いたというのではなくこういう事です。
今現在液晶やプラズマが流行ってるじゃないですか。それって言うのは、てっきりブラウン管ではハイビジョンがないからだって思ってたんですよ。
というのも、ブラウン管であれば動画ボケはないし、明るいし自然に見えるし良い事づくめじゃないですか。
問題は大きさなんでしょうけど、でも良く売れるのは32インチと聞きます。32インチであれば、普通の日本間であれば置けると思うんです。
なのに、ブラウン管が売れずに薄型が売れる。
37インチになれば無理でしょうけどね。
という事なんですが、でもどうやらこの機種はハイビジョンの様ですね。
だったら、良いですよね。故障した際はSEDまでの繋ぎにいいんじゃないか?という風にも思えますね。
書込番号:4972311
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
先日、このTV購入しました。地上D、BSデジタル放送、DVD等、映像、音声は申し分なく堪能しております。
ところでインターネットに接続し、ちょっと情報を見ようとした時、不便なのは「お気に入り」へのURLの入力で、これらはPC等で作成したファイルをSDカードを利用してインプット出来ないのでしょうか。取扱い説明書には何も書いてありません。
0点

取説に書いてない=仕様ではない、ということですから、当然それはできません。
まああくまでもおまけ機能ですから。
書込番号:4878254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)