
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月4日 13:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月31日 07:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月11日 20:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月19日 18:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月17日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月27日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
みなさんの書き込みを参考に
本日、展示品ですがDX100をヤマダで¥79,800で購入しました。
現行の日立やパナのプラズマとどちらがイイかな?と
数週間も悩みましたが、値段も安いし画質もイイので
思い切って世の中の流れとは逆の厚くて重たい(^^;ブラウン管を選択しました。
東芝のコンシューマ向け最後?の高級ブラウン管機を
末永く使うのもイイですよね。
地デジは12月からしか映りませんが、今回安くついたので
同時にBS&CSアンテナも購入しました。
明日商品が届いたら綺麗な映像を堪能したいと思います。。
次に買うのは多分プラズマか液晶かSEDあたりでしょうけど
その時を迎えるまでは、大切に使っていこうと思います。。。
では〜。
0点

デジタルハイビジョンブラウン管TVの購入、おめでとうございます。 BSデジタルのハイビジョン映像をお楽しみください。
書込番号:5136209
0点

DX100届きました。
しかし、ヤマダの配送係が雑に配送してきたので、
届いたときにスピーカーパネルが片方外れていた
のと、前面スピーカー底のプラスチックがどうも
トラックから下ろすとき荷台で引きずった様で、
キズが数カ所入れられてました。。。(怒)
とりあえず映像本体に影響が無い部分の為、目を
つぶりましたが、新品だったらそのまま持ち帰らせて
怒りの(ゴルァ!!)抗議する所ですよ。。。
配送は外注でしょうけどホントにしっかりして欲しいですよね。
展示品とはいえ。
しかし、映像本体は問題なくデジタルハイビジョンは
素人目にもキレイなのがわかりました。
ヤマダの配送には少しムカつきましたが、DX100を可愛がって
いきます。
書込番号:5138820
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
雨だったGWの最終日、何気なく調べてたら本機にたどり着きました。
そして何気なく近くのコジマに見に行くと、展示品限定特価があるではないですか!04年製でしたが、5年保証もあるし・・・と言うことで交渉の結果8.3万円でゲットしました!
とっても満足してます!
最近は出品数が減ってきて、値段も次第に上がっているようなので、良いタイミングで購入することが出来ました。HDTV素人の私ですが、みなさんの客観的な御意見を参考に納得して購入できました。感謝です!
購入を機に、HDに関する事項を現在学習中で、HDMI端子の存在も最近知りました(スミマセン、本当に素人なんです)。
本機はD4端子1ヶだけなので一寸不満というか不安ですが、そもそも薄型テレビが廉価・安定になるまでの「繋ぎ」と捉えての購入でしたので、割り切っています。
ただ、山ねずみRCさんの言うように、本機を基準としてしまうと生半可な製品では満足しなくなってしまうのでしょうネ(笑)
ということで故障しなければ10年くらい使い倒そうと考えていた矢先、2011年(2014年?)にHDTVのパッケージコンテンツがD4端子(アナログ端子)では見られなくなると言うことを、ついさっき知りました・・・(汗)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
すぐには必要無いけど、直前の2010年頃までに
ファームウェアの更新とオフィシャルにコンセンサスが取れた形でHDMI→D4(D/A)出来る機能を無償でリリースするなどの延命策は、やっぱり不可能ですかねぇ〜?
東芝さん、ユーザーに愛の手を・・・。
0点

デジタルハイビジョンブラウン管テレビの購入おめでとうございます。ワールドカップに間に合って良かったですね。
32DX100は人気ありますね。
書込番号:5126632
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
これまで使用していたテレビが故障したので新しいテレビを買う必要に迫られていたのですが、液晶にするかプラズマにするかそれともブラウン管にするかでかなり迷いました。結局、値段と画質でブラウン管にしました。とりあえずSED方式がある程度安くなるまでのつなぎということで(発売されるのかどうか心配ですが)。
画質はさすがハイピッチブラウン管で満足できます。機能面でも録画予約機能が重宝しています。うちのビデオはソニーのEDV8000という年代物ですが連動させることが可能でBS放送の予約録画において助かります。
1週間ほど使用しましたが特に困った点も見あたりません。買えて良かったと思います。このようなすばらしい製品が生産終了というのは本当に残念です。
0点

最後のデジタルハイビジョンブラウン管テレビの購入おめでとうございます。
私は4,5年前のBSデジタルハイビジョンブラウン管を2台使っています。地上デジタルは見れませんが、BSデジタルハイビジョン放送の画質に満足しています。
書込番号:5069896
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
このテレビ買って良かった。ホームシアターマニア(かなり)の私も満足です
画質良質、スッペック満足、価格安いの3拍子です。
当然画質・音は修正必要ですが 修正でもっと満足です。
4:3問題も気になったが昨日サービスの方が来て修正完了です。
2005/12製造でも修正はできていません。
結論的には完全は修正不可能です。
でも完全把握でき修正で納得、一部妥協は必要ですが(私的には妥協なしです)
修正すると一部画質も向上。やったー。
我が家の地デジ・ハイビジョン対応(録画・保存含んで)も完全です。
0点

サキPさん
この商品の購入を検討しています。
ただ、店頭にあるもので設定しましたがどうもうまくいきませんでした。
画質を調整されて満足されたとのことですが、宜しければ調整された設定内容を教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:4837829
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
一応ここの書込みも参考にさせてもらって、
お世話になったのでご報告。
先々週に神奈川県海老名のコジマで買いました。
値段は最初116000円+1%ポイントといわれたのですが、
1000円でも2000円でもいいから安くしてくれたら
今日現金で買いますと言ったら114000円のポイント無し
になりました。
先週土曜に配達され、今日で6日目ですが、
初期不良も無く画質・音質共によく大満足です。
今回それほど強くは買い替えを考えてはおらず、
年内に液晶でも買おうかとぼんやり思ってました。
正月に量販店で液晶テレビをみた時にチャンネルを変えると
ちょうど駅伝が映っていたので助かりました。
走者の腕振りなんかの体の激しい動きに
描画が追いついてなく、またMpeg処理の荒さが
すごく見るに耐えない感じでした。
それを見るまでは「これからは液晶だろう」
と勝手に思い込んでしまってたのです。
全然まだまだですよね。そのことを隠すように
量販店では動きの激しくない番組ばかり映している
ような気がします。
液晶なんてまだまだ買えないと判断して、ブラウン管に
目をやったら、どんどん生産中止で選べなくなってきてる
ことがわかりました。そんなわけで購入です。
後、コジマって10年保障をすんごいだろうって感じで
アピールしますけど、10年に「1回だけ」修理無料なだけで、
その保障使ってしまったら終了なんですよね。
そんなのより、5年間で何回でも保障って方がよっぽど
良いと思いました。
以上、今回のテレビ購入までの話でした。
0点

ブラウン管の最終世代のデジタルハイビジョン購入おめでとうございます。
ソニーはブラウン管の生産を打ち切りました。
私としてはスーパーファインピッチFDトリニトロンが店頭から消えてしまったのは残念です。
貴方はBSデジタルだけでなく、地上デジタルもバッチリ映るでしょうか?
書込番号:4789477
0点

駅伝やマラソンは、番組にもよりますが、放送局側で中継に低いビットレートの MPEG を使っていることもありますので、注意が必要です。
最近は、たまにキレイな番組もありますが。
書込番号:4789903
0点

私も購入を検討しています。
栃木県内のコジマでは概ね\115,000で出ているようです。
そろそろ年度末決算期ですし、いつ生産完了するかもわからないので、そろそろ手に入れようかなぁと思ってます。
店頭で見てきましたが、さすがに黒が締まっていますね。
隣にあったパナのD65は2万円以上高いのに、ピッチはDX100より粗いし、黒も締まってません。リモコンはパナのほうが使いやすかったです。
ソニーのファインピッチももう新品で買えないし(もっと早く駆っておけば良かった!)今買えるブラウン管デジタルテレビはDX100が一番良い感じですね。画質の設定項目が多いのもよいです。
書込番号:4809531
0点

私も今日、コジマ函館店で\113.000円で購入しました。
おまけにJVCの1m D端子ケーブルも付けてくれて何か得した気分です。
ヤマダもデンコードーも競合する気は全くナシでコジマで買って下さいと言われました…。
コジマだけでなくどのお店もプラズマ、液晶しか大画面テレビは展示されていないというかオンリーみたいなのは残念です。
32DX100はコジマではもう処分品で今を逃すと今後の取扱は無いそうです。
SEDが待ち遠しいです。
書込番号:4831723
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
:横伸び問題に関する報告です。
32DX100が1月16日に到着、NHK-BS1.BS2のSDの横伸び有無を確認しましたが、問題のBS1/2のSD「画像の横伸び」は全くありませんでした!
但し、フレームはBS-SDの:横50cm縦37cm(4:3)ではなく:横53cm縦37cm(4.2:3)と左右に1.5cmほど広くなっています、
しかし画像は間延びせず、円は円に正三角は正三角に映るしアナウンサーも太ったりしません! (もちろん画像設定はノーマルです)
良く見ると画面には地上アナログBSの4:3の左右の画像より更に広い範囲の画像が映っています、そう、一見横伸びしているように見える画像は実はDSでは表示されない左右の画像まで映っています、
またSD画面の右上のBS1やBS2のロゴから画面端までの間隔がアナログで狭く、D-BSで広いことも新しい領域の目安になります、
端的に見分けるにはA-BS/D-BS双方の画像の端っこの画像、たとえば大勢の人の顔や数、石垣や柵等どこまでが映るか?を比べるとすぐ分かります、
ご懸念の向きはどうぞお試し下さい、なおD-BSだけでなく地上アナログSDとデジタルのSDはめ込み画像でも同じです、A/D-CSは未確認ですがおそらく・・同様?
実はSD画像ソースには始めからフレーム調整用の余裕領域に画像が収められていて画像資源はあるのですが、
SD画面ではフレームにあわせて切り落として表示されるだけなのです、おそらく16:9のブランクを少しでも埋めるための有効活用?かもしれませんね、、
以上、心配しながら注文しましたが、私のロットは改善されたのかも知れませんが? とにかく全く問題なく期待の画質に大満足しています。
0点

:disco さま
トレースレポートをありがとうございます、正常で良かったですね! 最近のロットのは改善されたのでしょうかね?
だといいですが!画質はピカイチなのに・・ もはや余命少ない製品となってしまったのはとても残念に思います、
書込番号:4770949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)