
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2007年8月6日 16:40 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月16日 13:25 |
![]() |
1 | 11 | 2006年11月4日 06:14 |
![]() |
1 | 2 | 2006年9月28日 06:38 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月21日 16:38 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月11日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
電源を入れると回線使用中という赤いランプが点滅し全くリモコンも言う事を聞かず写らなくなってしまいました。
早速東芝に修理依頼を出し本日来てもらいました。
故障箇所は「マイコン基盤」という箇所で取替えなければ直らないとの事。
概算で32000円と言われました。
コジマでの10年保険証というのがあり、購入価格の60%までなら保証を受け付けるとの事でした。
購入金額は14万でしたので保証が効いたのですが一度東芝にお金を払って、更に自分で購入したコジマに出向き保証金額を受け取って欲しいとの事。
突然32000円と言われ、びっくりし大慌てで財布をひっくり返し払いました。
何故たった2年で基盤が壊れるのか聞いても「自然発生的なもの」「原因不明」と言われ要領を得ない回答。
口コミを読ませて戴いたら以前にも我家と同じような状態で修理依頼をされている方もいるようですね。
基盤が自然発生的に壊れるとはどういう事なのでしょうか?
たった2年で壊れるなんて。
次回は保証は効きませんのでまた壊れたらと思うと恐ろしいです。
普通にテレビ視聴をしていただけなので壊れる原因が思いつきません。
結局お金はコジマでもってもらえたのですが何だか納得のできない故障でした…。
長文失礼致しました。
2点

我が家のTVも同様の症状になりました。(購入後2.5年)これ迄症状はなかったのですが・・。
先週の月曜日(7/30)に突如画面が黒くなり、スピーカーより「ズボボボ・・・」と
スピーカーにマイクを近づけた様な音を発生し切れてしまう症状となりました。
家内からの電話で上記を聞きましたが、最初は家内か娘のいたずらであろうと思っていましたが、
帰宅し確認したところ、やはり故障しておりました。
すかさず、K's電気に連絡をしたら「故障に関する担当者が20:00をまわっている為、本日は連絡つきません。明日、連絡をいたします。」とのことだったので、翌日の連絡を待つことにしました。
翌日、K's電気より連絡が入ると思ったら、直接東芝より連絡が入り、「翌日の朝10:00までに修理担当者から連絡を入れる」とのこととなった。
ここ迄で2日を要しているが、翌日の修理時間を決めて修理担当者が来てみると「私の想像した故障箇所と異なるので明日又来ます。」とのことでありました。
ということは、4日も掛かると言うこと?が判明し、また、直るかどうかわからないとのことでしたので、ほんの少しぶち切れる状況になり、担当者に「何吋でもかまわないから直るまでの画像を保障してほしい。14吋でもOKだから・・・・。用意してほしい。」との旨を伝えた結果、翌日に液晶TVを持ってきました。ちなみに我が家のTVはやはり原因不明の為、入院しています。修理完了前2週間程度は掛かる見込みです。
結論からすれば、あまり良いTVではないようです。
ブラウン管の画像は好きですが、壊れてしまっては何の意味もありません。
たった2年そこそこでこのような症状では、心配ですよ。
東芝さんの関係者の方、もしもごらんになったら
改良、対策についてご自身の会社のHPにでもアップロードして下さい。
ちなみに、テレビ・HDD付DVDREC・S-VHS・炊飯器・等々ほとんどすべて東芝製品なので、
今後の我が家の製品購入に係わって来ます。(別に東芝信仰者ではないのですが・・・・。)
書込番号:6614914
1点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
が、しばらく時間を置くと電源が入るんです。
不思議なテレビです。
購入時からそうでした。(現在使用15ヶ月目)
しかし安心できません。また、電源が入らなくなります。
電源を落とすとバチッ!!といいます。
また時間を置いてやり直します。 シュボシュボシュボ‥ バチッ!!
また時間を置いてやり直します。
デューン‥ カチッ‥ あっ点いた!!
だいたいこんな感じで4〜50回は繰り返しました。
来年の秋までには確実にSEDに乗り換えようと思います。
D-VHSとの相性最悪です。何十回と録画失敗しました。
0点

それがデフォなのでは?
私は32D4000使っていますが、主電源からつけた場合
そういう音がします。
で、電源を消した場合はフラッシュをたいた感じに
消えます。
普通のテレビよりはつくのが遅い感じがします。
書込番号:5705765
0点

私もこの機種でされどSONYさんのような故障も含めて不具合にたびたび遭遇し3回の交換の末、されどSONYさん同様な期間1年6ケ月使用後に返品しました、5年延長保証未加入でメーカーの1年保証のみです。
この機種は家電量販店で買いました、交渉順序は販売店に現状を伝えメーカーのサービスマンが不具合状態を聞き(再現頻度が低いため)認定し返品という手順でした。※新品で交換できる在庫はほとんどないようです。
怒り狂って訴えるより困っていると訴えましょう、相手も感情がありますから。
ネットDE予約を使うためにまた東芝の液晶テレビを購入しました。
今や液晶テレビはインチ5000円切ってますしね、しかも液晶の方が画面の点滅は全くなくとても目が楽ですネ。
ブラウン管テレビの前で何かを振るといくつにも見えますが液晶はそのようには見えません。
まだ あきらめ ないでーーーーー、ホント!!
書込番号:5705854
0点

2007年第4四半期に
東芝、キャノン連合軍がSED搭載テレビの発売を予定しているそうです。
まだまだ聞き慣れないSEDですが、北京オリンピックまでに認知させたいようです。
日経新聞を読んだ限りでは相当気合いが入ってるように思えましたが‥。
とりあえずあと1年、このテレビと付き合っていこうと思います。
書込番号:5705947
0点

されどSONYさんへ
>電源が度々入らなくなる
購入初期からと言う事なので、修理された方が良いです、
他のメーカーのTVでも、複数台その様に壊れた事有りますが。
修理にて直ってます。
>D-VHSとの相性最悪です。何十回と録画失敗しました。
Iリンクは、最初不調でした、最近Vr、UPしてます、
一応動いてる。
NETでVr,UPする事出来るので確認された方が良いと思います。
不調のまま使うの辛過ぎる。
>(現在使用15ヶ月目)
辛抱しすぎ、体に悪いよ。
TVとしての映りは良い方なので、調子良く使わないともったいない。
書込番号:5708004
0点

私も最近同様の現象に悩まされています。
今年はじめにSONY製DVDレコーダー「RDZ-D800」を購入しました。
D4端子でTVと接続しました。
それ以降、以下のような現象にたびたび襲われます。
・主電源を入れると、電源ランプが黄色
・画面には何も映らない
・リモコンの電源も効かない
・主電源を切ると、「シュボッ!」と言う音と共に電源が落ちる
・しばらく放置するとまた正常動作に戻る
東芝のサポートセンターに連絡したところ、「電源ランプが黄色になるのはソフトウェアの内部エラー。デジタル機器の場合、まれに起こる。一時間ほど放置すると回復するはず」という、よくわからない解説をもらいました。
今までも、D4端子は別のアナログ機器で使用していたのですが、
上記電源が入らない状態のときにD4端子をはずすと電源が入るようになるので、
何かこのあたりに原因があるような気がします。
DVDレコーダー側にもTV側にもD4端子に関する調整機能は無いため、それ以上手の施しようもありません。
もしかすると、D4ケーブルを東芝製にすれば改善されるのかもしれませんが、
そこまで人柱になる余裕もありません。
泣き寝入るしかないんですかね。。。
書込番号:5894334
0点

メーカーに勤める知人、友人に訊いたところ、
主電源を落とさない方がいいということにたどり着きました。
主電源を落とすとトラブります。
書込番号:5912176
0点

うしひつじさん
わたしもRDZ-D700をD端子で接続していますが接続前から電源が入らない症状がありました。本当にレコーダー接続が原因なのかは?だと思います。電源は、数時間またなくても主電源入、黄色点滅、主電源切、赤色が消える直前に主電源入で正常に?電源が入ります。うちだけかもしれませんが。
しかし、この前まったく電源が入らない状態になってしまいました。
修理内容については、28DX100に投稿してますので参考になれば。
書込番号:6120761
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

北海道釧路の情報ですけど、ベスト電器に展示品限定1台が10万円であったので本日購入しました。
ヤマダ電機には確かパナソニックのTH-32D60が展示品が13万9800円でありました。こちらも32型ブラウン管の最高峰ですので。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20403010502
書込番号:5570875
0点

情報ありがとうございます。
パナソニックのTH-32D60も良いのですが、やはり東芝が好きな物で
SEDの繋ぎに手に入れたいです。
書込番号:5572566
0点

もう、ほとんどないんじゃないですか!
うちの近くの上新はブラウン管は21型数台と
14型数台しかありませんでしたから!!
書込番号:5573699
0点

山田電機で10月21日に購入して昨日届きました。お値段はとても安かったです。...
山田電機で問い合わせた所、10月21日現在全国の山田電機に6台残っていました。もちろん展示品ですが。
もちろん取り寄せ送料無料、ポイントも付き、オークションで買うよりずーと安いですよ。ぜひ山田電機に問い合わせてみてください。
書込番号:5582143
0点

私もこの機種を探しておりまして、まんごママさんの書き込みを見て、速攻で
問い合わせをして見たのですが、関東近辺では在庫ゼロで他の地域には
問い合わせが出来ないといわれたのですが、良かったら何処で確認したら
良いのか?もう少し具体的な金額・ポイント等をお教え頂けないでしょうか?
宜しく御願い致します。オークションより安いと言うのが
どうしても気に成っていて・・・。
書込番号:5589025
0点

私は家の近くのヤマダ電機で調べてもらい、たまたま東京都の店舗のものを取り寄せてもらいました。(箱に入っているのがあったので)お値段はオークションの最低落札価格より数万円は安いと思います。(弊害があるといけないのでごめんなさい)詳しい事は山田電機にもう一度聞いて見てください。電話でもすぐに対応してくれますので。まだ残っていると良いのですが☆
書込番号:5591385
0点

まんごママさん 情報ありがとうございました。
(すぐにお礼のレスをしたはずだったのですが、上手くいっていなかったようです)
すぐにヤマダ電機に電話にて問い合わせたところ、九州、北海道、と関東(足立)など数店舗に登録があるとの事で、早速足立のお店に確認したところ、現品は無いとの事....残念
九州のお店は、展示品の現物ありで9万8千円位だったと思います。(ポイント不明)
やはり新品は無く展示品のようで、取り寄せは出来そうでしたが状態が見れないので、自分は諦めました。(新品が無く、状態確認が出来ないので液晶の購入となりそうです)
Nickname345さんの参考になれば幸いです。
書込番号:5592004
0点

まんごママさん・まんぼうくんさん、情報有難う御座います。
私も別店舗に問い合わせをしたら丁寧に対応して貰いました。
結局、この機種は在庫が無い様な感じで言われてしまったのですが、他メーカーのものが
あるようなので、金額や大きさなどを検討して、もう一度考え直す必要がありそうです。
展示品の場合、一度他の場所に移動して清掃・点検をしてからの納品に成るようです。
メーカー補償一年・ヤマダの補償も受けられると言う事なので、後は自分で結論を出したいと思います。有難う御座いました。
書込番号:5592212
0点

マンボウくんさん、345さん、皆さんのご検討祈ります。でも同じ山田電機でも九州のものはお値段がかなり高いですね。
書込番号:5592384
1点

まんぼうくんさんへ
私も最近コジマで、32DX100入手しました、展示品現物確認
長期保障付きなので妥協しました。
一応コジマでも探した方がいいかも。
書込番号:5594604
0点

みなさん情報をありがとうございました
購入を迷っていたのですが、部屋が狭いのと新品が無い&近くに展示品の確認できる店舗が無かったので、結局東芝の液晶を購入いたしました。
この機種の購入検討中の方に情報を残します(先週の情報ですが)
先日コジマは確認しましたが、電話では展示品を含め無いとの回答でしたが、即答だったのでよく調べてないような...
ベストデンキはしっかり調べて頂き展示品は数台あるようですが、すべて地方でした、東京に一番近いところで山梨県甲府でした。
前に書き込みましたが、ヤマダ電機全国に展示品と思われる物が数台あり、ですが東京近郊には無いようです。
ビックカメラ&ヨドバシカメラは、在庫なし
ヤフオク(個人的な見解で書きます)
展示品が119,800 円で出品されていますがちょっと高いです
新品で2件出品されていますが、多分同一人物で売る気は無いようです(商品が有るかも怪しい)情報販売への餌のようでした。
以上です。
書込番号:5601277
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
今日のお昼頃、突然ブツッという感じで、地上Dが落ちてしまい、その後何度、再スキャンしても地上Dが再登録されず、アナログ波もうまくうつらなくなってしまいました。
東芝に修理も依頼しましたが、早くて土曜日ということなので、いまも、何度も「はじめての設定」やら、再スキャンなどもやってみましたが、映るのはかろうじて、アナログのTBSのみ^^;。
地上Dアンテナの簡易テストも「正常に受信できていません」になってしまい(映らなくなった直後では、フジテレビ一局だけがかろうじて、地上Dにひっかかっていたのですが、それも入らなくなってしまい)、いまでは、地上Dはどこも設定されず、手動の部分も地上Dの所は灰色になったままです。
私は千葉県の佐倉市に住んでいるのですが、今日のお昼前まで、激しい雷雨があったのですが、テレビの反応が落ちたのは、雷雨がさって周りが静かになってからしばらく後でした。
いまは土曜日の修理を待っていますが、いまの状態は、このTVの本体のチューナとかがおかしくなってしまったのか、それともアパート(8世帯ほどの共同住宅です)の、アンテナが調子わるくなってしまったのか、よくわかりません。
明日でも管理会社に頼んで、屋根のアンテナもみてもらったほうがいいのでしょうか・・。
1点

サンゴ礁さんこんにちわ
雷雨中に映らなくなったのでしょうか?
雷の誘導雷が原因で映らない状態になったとしますと、アンテナよりTVチューナーが故障下とも考えられます。
PCの場合も誘導雷でモデムやLANアダプターなどが破壊される事もありますので、一番良い方法は雷が近づいた時にはアンテナ線やコンセントから抜いておく方が安全ですし、直雷の場合などは、家電品などがすべて駄目になる事もあります。
http://www.spplanning.com/kaminari2.htm
書込番号:5485337
0点

あもさん、お返事ありがとうございます^^。
なんだか、あもさんが紹介してくださった、HPの内容に書いてあることがおこったのかな、という気持ちになりました(^^;。
テレビの調子がわるくなってしまったのは、落雷とか雨が激しくなっていた頃から1時間ほどたったころですが、その頃はもうすっかり周りは静かになっていて、雷の音なども全然きこえていなかったのですが、HPの記事のように誘導雷などの影響があっていきなり本体の内部に不調が生じたのかもしれませんね・・。
TVは現在もアナログのTBSが不鮮明ながら音ははっきり聞こえてくる状態で入っているので、土曜日まではこの状態でラジオみたいに、ニュースでもきいてみようかなと思います^^;。
チュナーなどのとりかえになるのかな・・。
なにはともあれ、早速のご返信、本当にありがとうございました(^^)(^0^)ノ。
書込番号:5485361
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
BS、CSを録画しようと思いDVDレコーダーに接続して録画したところ、画面が4.3で、縦長の映像になってしまいます。取扱説明書を見てもそれらしき内容が見つけれませんでした。どなたかわかる方、教えてください。
0点

見物人Xさん返信ありがとうございます。
レコーダー(日立MS-DS250)側では、16.9D2出力、32DX100からは、S映像端子にて接続しています。
書込番号:5461342
0点

このTVで、出力設定調整をどのようにしたらいいかが、わからないのですが...
書込番号:5463545
0点

BSチューナーの出力設定メニューにはどんなものがありますか?
テスト録画でいろいろ実験してみるのもいいでしょう。
書込番号:5463599
0点

基本的な事だけど、S1 もしくは S2 端子で接続してますよね。
数字の無い S 端子では、アスペクト比は無視されます。
後、参考になるか分からないけど、書込場合【5453945】では、
松下のテレビですけど、アスペクト比が伝わらないって書き込みが有ります。
もしかしたら、テレビの仕様なのかも知れません。
書込番号:5463903
0点

DX100のS出力はS1ですね。
レコーダー(日立MS-DS250)側のS端子入力、あるいはお使いの
「箱(^_^;)」がS1対応じゃないと思われ。
そのレコに東芝RDのように他のS1入力がなければ、DX100のクイック
ボタンから画面サイズを手動切替で対応。
(D2でも画面サイズ切り替え出来たよね?)
書込番号:5464335
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
三月末に購入してから、約半年経ち
9/12(火)故障してしまいました。
主電源を入れて、画面に映るのは
"しばらくおまちください"の文字のまま
回線使用中の赤いランプが点滅した状態で
リモコン等の操作も一切受け付けません。
購入した、コジマへ妻がрオたみたいですが、
対応の悪さに腹を立て、一年未満の為
東芝修理相談センターへ連絡・・
"コンセントプラグを抜き、30分後に
入れていただけは、大体は直ります"
との、指示の通りやってはみたものの、改善せず!!
最短で、9/15に近くのメンテナンスがきて頂ける
との返答でしたか、当日の朝、
こちらが問い合わせるまで連絡は無し!!
連絡が取れ、観に来たものの、症状を観て
"直りません、基盤が悪い模様です"所要時間は約三分
こちらの質問等にも、メンテナンスのおにいさん
"デジタルなものですから、…繊細なもので…"
と、意味不明な、頓珍漢な対応
"後日、うかがいます…"
って、おいおい!!
TVにピカチューが映らんと困るがね!!
HDDデコーダーらも予約出来ない状態です。
メーカーの不具合で、ユーザーが一週間以上
購入した製品が使えないのは、腹立たしい!!
そして、今回の対応の悪さ!!
今後東芝製品の購入しないつもりです。
このような、故障の症状の書き込みが無かったものですから、
書き込ませて頂きました。
0点

災難でしたね!
私も、大変、同感です。。。
一面、よかったところもあります。
一年以内で、壊れたことはよかったです。
昔、テクニクスの、カセットテレコ、壊れました。
一年以内でしたが、時間がなく、自分で分解。。。
そのままになってしまいました。。。
当時、仕事が忙しく、そのまま忘れたこともあります。。。
書込番号:5450271
0点

王者。。。Panasonic!! 様へ
どこの、メーカー様、でも、いつか壊れることがあるのが、よくわかりました。。。
書込番号:5450319
0点

たかふじさん、Panasonic!!さん、ポチアトムさん
返信ありがとうございます。
東芝からはまだ、修理の日程連絡はありません
(旗日だったからねぇ・・)
とにかく一刻も早い対応を願うばかりですが、
今後も心配です。
半年で壊れたTV・・修理してOKでも
又近いうち、メーカー保障が過ぎてから
壊れてしまうのではないのかと・・・
私は、ここの口コミで、このTVがとても良い製品と
確信し、購入したものですから、
今回の件は残念でなりません。
画像等はとても美しく、満足の行く製品ですが、
購入した期日からしても最終に近いロットの為
全て、改修済みだと思っていたのです・・が・・
本当に残念でなりません。
書込番号:5456255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)