32DX100 (32) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:32インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS 32DX100 (32)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 32DX100 (32)の価格比較
  • 32DX100 (32)のスペック・仕様
  • 32DX100 (32)のレビュー
  • 32DX100 (32)のクチコミ
  • 32DX100 (32)の画像・動画
  • 32DX100 (32)のピックアップリスト
  • 32DX100 (32)のオークション

32DX100 (32)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月下旬

  • 32DX100 (32)の価格比較
  • 32DX100 (32)のスペック・仕様
  • 32DX100 (32)のレビュー
  • 32DX100 (32)のクチコミ
  • 32DX100 (32)の画像・動画
  • 32DX100 (32)のピックアップリスト
  • 32DX100 (32)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

32DX100 (32) のクチコミ掲示板

(697件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「32DX100 (32)」のクチコミ掲示板に
32DX100 (32)を新規書き込み32DX100 (32)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログ放送について

2006/05/17 00:12(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 @刹那さん
クチコミ投稿数:110件

地デジがまだ見れない地域なのでアナログメインな使用になってしまうんですけど
32DX100でアナログ放送を見る場合ここの書き込みにあるように酷い画質になってしまうのでしょうか?
SEDまでの繋ぎとDVD、PS3を少しでも高画質で楽しみたいという事で検討しています。
現状の液晶、プラズマは残像感や画像ボケが気になってどうしても好きになれないんです・・・。
PCでも未だにCRTを使用してるくらいなので(^^;

書込番号:5085211

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/05/17 08:31(1年以上前)

32DX100は最後のブラウン管デジタルハイビジョンのようです。
 アナログ放送も液晶やプラズマより良いはずです。
 私はBSデジタルハイビジョンブラウン管を2台つかってます。
アナログ放送は昔の4:3アナログテレビと同等の実用上問題ない画質です。
 BSデジタルハイビジョン放送は素晴らしい画質で見れます。

書込番号:5085788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/05/17 10:59(1年以上前)

アンテナ利得などにもよりますが、一般的な4:3の25インチより
色のコントラスト、ダイナミックレンジが低下、やや平面的な
絵作りをするし、ノイズも目立つ傾向があるようです。

4:3のテレビでのアナログ放送視聴の完成度は極めて高い。

しかし、アナログ放送でも同サイズクラス(26-32V)のハイビジョン
液晶テレビよりは遙かに画質がいいです。
なんとか耐えられるレベルではないでしょうか。

>SEDまでの繋ぎとDVD、PS3を少しでも高画質で楽しみたいという
>事で検討しています。

その用途なら、本機がベストチョイス。
D端子接続した16:9の現行DVDでも非常に綺麗で不満はないでしょう。

問題は分厚さと重量・・・

書込番号:5086038

ナイスクチコミ!0


koh77さん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/18 02:57(1年以上前)

当機はアナログ放送の規格である480iをネイティブに表示できず、
1080i(480p説もあり)に変換して表示するため、変換に伴う
コーミングノイズで醜い画像になってしまいます。
これは、@刹那さんが気になるのおっしゃている液晶の画像ボケ
と原理的に同じものです。
したがって@刹那さんが当機のアナログ画像を見たら多分がっかり
するでしょう。

書込番号:5088354

ナイスクチコミ!0


スレ主 @刹那さん
クチコミ投稿数:110件

2006/05/19 01:47(1年以上前)

やはりアナログ放送の画質には難ありなんですねぇ・・・。
10/1からデジタル放送が開始されるみたいなんですけど
約5ヶ月もあるので悩むところです。
10月には流通在庫もなくなってそうですし(>_<)
2008年?の一応の全地域完全デジタル化までは
テレビ選びが困難な時期な感じですね。
もうしばらく考えてみることにします。
返信ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5090938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/05/20 02:16(1年以上前)

アンテナ丸ごと交換と同時にパナソニックのD60を買いま
したが、ゴーストリダクションの効果もあってデジタル放送
はいらないのではと思うくらい地上アナログ放送がきれいで、
1万2千円のVHSデッキの映像もそこそこ観れました。

新築と同時に買ってから15年物の29型ブラウン管テレビ
とはアナログソースもNHK−BS1、BS2(従来画質)
も別次元の美しさでした。

デジタルハイビジョンがきれいなことは間違いありませんし、
松下も東芝もブラウン管ハイビジョンテレビの製造を終了し
ているので、お早めにお求めください。

書込番号:5093771

ナイスクチコミ!0


スレ主 @刹那さん
クチコミ投稿数:110件

2006/05/20 22:24(1年以上前)

いろいろ調べていると良い評価もあるし悪い評価もあるしで
結局どうなんだろうっていう状況です(^^;
店頭で確認できればベストなんですが
どこにも置いてないんですよね田舎なので・・・。
アナログ放送は我慢するとしても2chスレからですが
PS2のプログレ非対応ソフトはブラウン管なのに
残像が出て画面にざらつきまででてしまうとの事なので
ゲーム使用頻度の高い自分にはそれは耐えれないなと・・・。
プログレ対応の物は評判道理かなり綺麗みたいです。

書込番号:5096124

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/05/27 22:40(1年以上前)

2chスレよりここの方が信用できると思いますが。

書込番号:5116521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

確認してから買いましょう。。。

2006/05/13 15:14(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:15件

その節は沢山ご意見いただきまして、ありがとうございました。色々教えていただいて勉強になりとても感謝です!あれからついにこちらを購入しました! 
が、ありえないことにうちのマンションが今時デジタル対応でないことがわかりデジタル画面は夏までお預けとなりました…。これではデジチュー付きレコーダー買ってもまた意味ナシです。比較的新しいアパートやマンションでもデジタル対応当たり前とは限らないので、確認してからの購入必須です!完璧な自己責任。自分のバカーッ!
ので仕方がなくアナログで楽しもうと思いましたが、、噂以上のかなりな画質(調整しても壊れた15年前のテレビを大きく下回って・涙)で…いったいこのテレビを買った意味は、という残念な形となりました。
我慢できそうにないので、アナログのブラウン管を一台購入しなければ…という感じです、うう。
そういったわけで、こちらのテレビは本領が未確認のまましばらく鎮座してます。せめて年内いっぱいまではプラズマよりこちらのテレビの画質が上であることを祈ります・泣泣泣。

書込番号:5074842

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件 32DX100 (32)のオーナー32DX100 (32)の満足度5

2006/05/13 16:06(1年以上前)

デジタルデビュさん、こんにちは。ケーブルテレビでしたら、以下の文章、読み流してください。地上デジタル放送開始地域であれば、ブースター繋げて映りませんか?うちのマンションは大家がケチで衛星放送すら付いていません。しかし、UHFアンテナは付いていますのでブースターで見ることが出来ています。ただ、風が強いとノイズ、音声が途切れます。録画、視聴には問題ありません。今後もアンテナケーブル分配に使えますので買って損はないかと思われます。

書込番号:5074996

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/05/13 16:47(1年以上前)

15年前のTVと現状からこれ以降のHD対応TVでは規格的に全く別のモノを映す物とお考え下さい
HDが現状対応していないのはリサーチ不足のアナタがいけないだけですし放送がサポートされれば
良い買い物をしたと必ず思えるはずです

因みに同型のプラズマを購入したとしてもブラウン管は捨てられなくなると思います
HDを映してくれるブラウン管に勝る物はありません 逆に薄型を買っても捨てたくなるかも・・・

と言うわけで、中古に流すなら早めに そうでなければ使い倒そう

書込番号:5075091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/05/14 03:43(1年以上前)

考え方を変えてみましょう。遠距離のカレシに会えるとたとえて「カレ(デジタル放送)に会える(見れる)まであと3ヶ月ぐらい」と考えてみてはいかがでしょうか?待っただけの感動はあると思いますよ。アナログテレビを買い足してもデジタル放送が見れるようになると処分に困ってしまいます。どうしても我慢が出来ないようでしたらDX100をヤフオクに流せば最低でも買った値段ぐらいには売れると思います。

書込番号:5077030

ナイスクチコミ!0


一人用さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/15 06:35(1年以上前)

地上デジタル放送受信用室内アンテナ(東芝 DUA-100)などはいかがでしょうか? ただし、お住みの場所の電波状況にもよってはきれいに映らない可能性もありますが・・・。(自分は使用していないので詳細は不明です。)

書込番号:5080239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/15 12:35(1年以上前)

デジタルデビュさん、その節はこちらこそドォ〜モでした!

>デジタル画面は夏までお預け
という事は、夏頃になれば地デジを観れる様になるのですか?
ブル〜な御気持ちはよ〜くわかります。が前を向かれて...ね。

一人用さんが仰っていますが、すぐ無駄になるかも・・&強電界地域かetc.、など考慮が必要ですが、室内やベランダ設置の地デジ対応アンテナも有ります。最寄りの電気店に聞くのがいいでしょう。(御参考に↓)
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060505A/index.htm
それから、マンションに共同BSアンテナは完備されてませんか?
マンション全体のベランダを見れば(BSパラボラ設置世帯数で)BS完備かの見当がつくはずです。ご近所さんに聞くのも良。

>(調整しても壊れた15年前のテレビを大きく下回って・涙)
まず・・・DX100の取説を見ました。NRの調整項目、ない様ですね。
NR項目がないとは知らずに・・・ホントごめんなさい。m(__)m
でも、(HD900では)NRは地アナのみで弱く効かせてるだけです。
買った当時は強く効かせてザラザラをとってスッキリ綺麗と勘違いしておりました。強NRの弊害で映像の立体感や情報量が減→必要以上にエッジを立てクッキリ感を出す。。今考えるとこんなの高画質とはいえず...私の失敗談でゴジャリマス。。

DX100はRGBや黒階調がより細かな調整が出来るのですね。
正直、羨ましいデス。。
映像プロで赤色再現や暗部階調もしっかり追い込めそうです。

東芝TVの映像プロ調整値の書き込みナイかな〜?
と検索しましたがどうも見当たりませぬ〜。。
アナログ画質の不満に感じるトコを具体的に書かれるとDX100をお使いの皆様方からレスが付くかも。

映像調整も一筋縄ではいかない・・と言うか奥が深いと感じます。
いまだに最高の画を引き出そうとチョコマカやってますもん(^^)
思考錯誤を重ねてゆけば、きっとその内いい画を望めると思います!

書込番号:5080699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/15 19:37(1年以上前)

 夏まで待っても価値ある一台です。購入おめでとう
ございます。

 とりあえずベランダにBS・CSアンテナを付けましょう
(付いてたらゴメンナサイ)

 十分、DX100堪能出来ます。

書込番号:5081429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入できて良かったです

2006/05/11 16:08(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 一人用さん
クチコミ投稿数:7件

これまで使用していたテレビが故障したので新しいテレビを買う必要に迫られていたのですが、液晶にするかプラズマにするかそれともブラウン管にするかでかなり迷いました。結局、値段と画質でブラウン管にしました。とりあえずSED方式がある程度安くなるまでのつなぎということで(発売されるのかどうか心配ですが)。
画質はさすがハイピッチブラウン管で満足できます。機能面でも録画予約機能が重宝しています。うちのビデオはソニーのEDV8000という年代物ですが連動させることが可能でBS放送の予約録画において助かります。
1週間ほど使用しましたが特に困った点も見あたりません。買えて良かったと思います。このようなすばらしい製品が生産終了というのは本当に残念です。

書込番号:5069450

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2006/05/11 20:10(1年以上前)

最後のデジタルハイビジョンブラウン管テレビの購入おめでとうございます。
 私は4,5年前のBSデジタルハイビジョンブラウン管を2台使っています。地上デジタルは見れませんが、BSデジタルハイビジョン放送の画質に満足しています。

書込番号:5069896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

32DX100の設置方法について

2006/05/04 19:15(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:4件

どうもお邪魔します。
今回、32DX100を購入する事になりました。
現在TVを設置している場所(奥行きが約46センチのメタルラック)に置こうと考えていますが、公式HP等で確認したところ32DX100の奥行きが54.8センチになってます。
この数字を見て、「前後4センチずつはみ出せば十分置けるのでは?」
と、考えているのですが、実際に使われている皆さんはどう思われますか?
実際の接地(否設置)状態はどんな感じなのかも教えていただけると幸いです。

書込番号:5049279

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2006/05/06 00:35(1年以上前)

重心は結構前よりですので後ろ8センチづらしでも良いと思うけどね。
36インチのブラウン管を32か28ワイド?だったと思うけどその台の上に載せています。左右8センチはみ出し後部6センチ位はみ出しています。
設置点の加減でテレビに変な応力がかかるとか思われる方は止めた方が良いかもです。
テレビの幅と奥行き分の板を載せれば不安要素はなくなると思います。

書込番号:5053296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/06 09:59(1年以上前)

我が家も46cmのメタルラック(Super Erecta46x182)を使ってます。
麻呂犬さんもおっしゃられている通り前にはみ出させるのではなく
後ろにはみ出させたほうが安心かと思われます。
メタルラックは対荷重が100kgとかでもかなりたわみますので
板等を下に敷かれたほうが良いかと思います。

書込番号:5053961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/05/06 13:45(1年以上前)

ご存じかとは思いますが、設置時には移動・転倒対策も十分すぎる
ほど配慮してください。
ハイビジョンブラウン管は非常に重いため、地震時に凶器と
化します。

書込番号:5054505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/06 18:54(1年以上前)

麻呂犬さん、tm-factoryさん、山ねずみRCさん、有難うございます。
皆さんの意見を参考に検討した結果、現状のラック&奥行を板で調整の方法でいってみようと思います。早速明日板を探しに行ってきますね。
明後日には届くはずなので間に合ってよかったです。
今回は本当に有難うございました、また何かあったらお願いします。

書込番号:5055127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が斜めに。

2006/04/24 23:46(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:438件

このテレビを使用して1ヶ月が過ぎました。
デザインも画質も音も合格点でした。
が、一つだけ気になる点が。
画面が斜めに歪んでいる感じします。
テロップとかが出ると右側は正常に表示されているけど、
左側は文字の下側が少し欠けます。
映画とかの黒帯?で確認すると明らかに歪んでいます。
例えて言うと、黒帯が右側は3cm位の所、左側は2cm位。
取説読んでも、こちらで調べても分からず質問させていただきました。
どなたか経験者や直し方ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:5023963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/25 07:23(1年以上前)

地磁気の影響かも知れませんね、向きを変えて直りませんか?
そのテレビに地磁気補正機能があれば試してください。

書込番号:5024573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2006/04/25 23:06(1年以上前)

★口耳の学さん。

レスありがとうございます。
確認してみます。。。

書込番号:5026307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2006/04/26 23:43(1年以上前)

無事直りました。
ありがとうございました。

書込番号:5028971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

クチコミ投稿数:25件

地デジ搭載ブラウン管機種選定に迷っているものです。32型で探しているのですが、メーカーの生産縮小で東芝32DX100,松下D65、ソニーSR300の三機種しか個別に店頭で単純比較しただけなのが現状です。あいにく、同じ条件で店頭比較できてないので、まだまだ決断するまでに至ってないのですが、このサイトでそれぞれのユーザー意見を参考に、最終決断をGWKまでにと考えています。私の選択基準(優先順位)としては、
1)もっぱらスポーツ番組中心の視聴なので、地デジ放送を最大限楽しめる鮮やかな解像度と映像
2)音響
3)HDを希望(カタログではSR300は525でしか表示されないようですが)
4)持っているHDD/DVDレコーダー(東芝X37)でデジBSの録画を希望
主観で判断するようですが、
1)に関してはDX100>D65>SR300、
2)DX100>D65=SR300、
3)DX100>D65>SR300、
4)DX100>D65=SR300
DX100が今のところ、自分の第一選択肢になっているのですが、掲示板で多くの不良品のケースを見て、気持ちが徐々にD65に傾斜しているのですが、DX100と比較した場合、管のスペックの違いで映像の解像度で劣っている印象を受けました。また、DVD/HDDのメーカー違い(東芝+松下)で起きる、接続と録画の操作手順などの不便さはどの程度なのでしょうか?この2点に絞ってコメントをいただければなと思います。

書込番号:5010762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/20 10:50(1年以上前)

Panasonic のはできれば TH-32D60 を考えたほうがよいのですが見つかりませんか? D65 は目が粗くて感心しません(近く(3m未満)で見ないようにすれば何とかなるでしょうが)。

書込番号:5011359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/04/20 21:32(1年以上前)

パナのTH-32D60は贔屓にしている量販店群には在庫も入荷予定も無いとのこと。3M以上と仮定した場合、D65とDX100とではどうでしょうか?また、DVD/HDDのメーカー違い(東芝+松下)で起きる、接続と録画の操作手順などの不便さはどの程度なのでしょうか?この2点で再度もしくはどなたかコメントをいただければと思います。

書込番号:5012533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/04/21 05:30(1年以上前)

ここの掲示板にあったと思うのですが、

D60とDX100は同一メーカーの全く同じハイビジョン

ブラウン管で、D65は、なんちゃってハイビジョン管に

ランクダウウンしたような気がするのですが・・・・

違ってたらゴメンなさい。

書込番号:5013429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/23 00:48(1年以上前)

その3機種は同列で比較するものではありません。
DX100(除く28)、パナD60、ソニーHR500はコンシューマ向け最後の最高峰のブラウン管です。
D65、HR500Bは管のグレードが下げられています。
SR300はHDではありませんがHD放送を映すことはできます。
画質にこだわらないのであればD65でもよいでしょう。
DX100はもう製造中止で入手が困難になってきています。
個人的には迷わずDX100です。

書込番号:5018344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/04/24 22:20(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。ほぼ、DX100で気持ちを固めたいと思います。

書込番号:5023567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「32DX100 (32)」のクチコミ掲示板に
32DX100 (32)を新規書き込み32DX100 (32)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

32DX100 (32)
東芝

32DX100 (32)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月下旬

32DX100 (32)をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)