
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月3日 23:27 |
![]() |
1 | 3 | 2006年2月12日 10:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月12日 08:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月17日 22:15 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月3日 06:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月27日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
先日、このTV購入しました。地上D、BSデジタル放送、DVD等、映像、音声は申し分なく堪能しております。
ところでインターネットに接続し、ちょっと情報を見ようとした時、不便なのは「お気に入り」へのURLの入力で、これらはPC等で作成したファイルをSDカードを利用してインプット出来ないのでしょうか。取扱い説明書には何も書いてありません。
0点

取説に書いてない=仕様ではない、ということですから、当然それはできません。
まああくまでもおまけ機能ですから。
書込番号:4878254
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
直接関係ない質問ですいません。
たまにオークション等で再調整品というものを見かけるのですが、これは一般の人は手に入りませんよね?(というより、再調整品は新品として市場に出荷されるんだと思うのですが…)
それとも何か見分ける方法があるのでしょうか?
というのも、以前、新品のDVDレコーダーをテレビのアンテナ入力と
接続してしばらく使用していると、テレビの音声がノイズ混じりになり最終的にテレビのチューナーが壊れてしまったのです。(現在は別のテレビのビデオ入力接続で使用しています)。このハッキリしない微妙な不良加減が(完治が難しい)再調整品っぽい感じがして(個人的な偏見?)再調整品およびその可能性の高いものは避けたいのです。
0点

追加修正です。
「以前、新品のDVDレコーダーを…」の話は新品のDVDレコーダーが再調整品ではないかという意味です。
書込番号:4805036
0点

再調製品とは、初期不良などで返品されたものを、メーカーが修理点検した上で、再梱包し販売するものです。
外装も新品に取り替えられる(ハズ)ので、ほぼ新品同様と考えてよいでしょう。
再調整品の場合、それを示すシールが箱に貼られるはずですが、箱なしの場合はわからないでしょうね。
>このハッキリしない微妙な不良加減が(完治が難しい)再調整品っぽい感じがして(個人的な偏見?)
偏見でしょう(笑) 壊れるときは壊れます。
再調製品は、激安店や中古を扱う店(ハードオフとか)に流れる場合が多いです。
あと、東芝従業員(退職者含む)専用サイトでも、再調製品が売られるようです。
書込番号:4809510
1点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
このTVを買ってもうじき1年くらいになります。
TVを普通に見ていると突然、無音になります。リモコンでいじってもリモコンで電源入り切りしても駄目です。
本体の電源を入り切りしてやっと回復します。
いちよ東芝のサービスに来てもらいましたがD地上波のレベルが弱いのでTVのプログラムが固まるとのことです。
パソコンのフリーズと同じだそうです。
対策としてはD地上波を受信しないようにするか無音になるたびに本体の電源を入り切りしてほしいそうです。
いちよ電源入り切りしてますが、他の皆さんはどうですか?
同じような人がおられるでしょうか?
最近特にひどいような気がします。
D地上波切ろうか考え中なんですが、、、
映るときは綺麗なんですがね。
0点

電波がわずかに弱いのであればUHFのブースタを入れてみてはどうでしょうか。1万円くらいしそうですが。
書込番号:4801902
0点

不具合かどうかのキーポイントは、リセット動作の確かさと思われます。仮に、アンテナレベルが35程度のブロックノイズでミュートするならば、リセットは必ず主電源OFFすれば直ると、確実にリセット方法が決まっていたら、仕様と思います。
私の場合は、主電源OFFせずとも自然に復帰した為、その旨を説明願ったら、的確な回答をえられなかった事も有り、代品交換してもらいました。
発生状況と処置方法の統計を取り、1年以内にメーカに連絡するべきと思います。
書込番号:4810023
0点

なかなか取替えも難しいみたいです。
ショッチュウ壊れたままでサービスに現認してもらえばいいんでしょうが、、、
今はルータからのLANケーブル外してます。
これを繋げてから音声が消えるようになったような気がしたもので、
現在、様子見している最中です。
レベルは45ぐらいですね。
チャンネルによったら30以下とか
原則は60以上でないと駄目らしいです。
SEDが出たら買い換えるんですが、、、
保障はロングの5年保障つけてます。
メーカー保障切れる前に見てもらったのでメーカー保障も3ヶ月延長になってるはずです。
たまにしかならない故障はこまりますねー
書込番号:4812627
0点

LANケーブル外しても駄目でした。
レベル低いチャンネルだけD地上波をカットしました。
D地上波の本放送開始まで無理かもわかりませんねー
書込番号:4814402
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
一応ここの書込みも参考にさせてもらって、
お世話になったのでご報告。
先々週に神奈川県海老名のコジマで買いました。
値段は最初116000円+1%ポイントといわれたのですが、
1000円でも2000円でもいいから安くしてくれたら
今日現金で買いますと言ったら114000円のポイント無し
になりました。
先週土曜に配達され、今日で6日目ですが、
初期不良も無く画質・音質共によく大満足です。
今回それほど強くは買い替えを考えてはおらず、
年内に液晶でも買おうかとぼんやり思ってました。
正月に量販店で液晶テレビをみた時にチャンネルを変えると
ちょうど駅伝が映っていたので助かりました。
走者の腕振りなんかの体の激しい動きに
描画が追いついてなく、またMpeg処理の荒さが
すごく見るに耐えない感じでした。
それを見るまでは「これからは液晶だろう」
と勝手に思い込んでしまってたのです。
全然まだまだですよね。そのことを隠すように
量販店では動きの激しくない番組ばかり映している
ような気がします。
液晶なんてまだまだ買えないと判断して、ブラウン管に
目をやったら、どんどん生産中止で選べなくなってきてる
ことがわかりました。そんなわけで購入です。
後、コジマって10年保障をすんごいだろうって感じで
アピールしますけど、10年に「1回だけ」修理無料なだけで、
その保障使ってしまったら終了なんですよね。
そんなのより、5年間で何回でも保障って方がよっぽど
良いと思いました。
以上、今回のテレビ購入までの話でした。
0点

ブラウン管の最終世代のデジタルハイビジョン購入おめでとうございます。
ソニーはブラウン管の生産を打ち切りました。
私としてはスーパーファインピッチFDトリニトロンが店頭から消えてしまったのは残念です。
貴方はBSデジタルだけでなく、地上デジタルもバッチリ映るでしょうか?
書込番号:4789477
0点

駅伝やマラソンは、番組にもよりますが、放送局側で中継に低いビットレートの MPEG を使っていることもありますので、注意が必要です。
最近は、たまにキレイな番組もありますが。
書込番号:4789903
0点

私も購入を検討しています。
栃木県内のコジマでは概ね\115,000で出ているようです。
そろそろ年度末決算期ですし、いつ生産完了するかもわからないので、そろそろ手に入れようかなぁと思ってます。
店頭で見てきましたが、さすがに黒が締まっていますね。
隣にあったパナのD65は2万円以上高いのに、ピッチはDX100より粗いし、黒も締まってません。リモコンはパナのほうが使いやすかったです。
ソニーのファインピッチももう新品で買えないし(もっと早く駆っておけば良かった!)今買えるブラウン管デジタルテレビはDX100が一番良い感じですね。画質の設定項目が多いのもよいです。
書込番号:4809531
0点

私も今日、コジマ函館店で\113.000円で購入しました。
おまけにJVCの1m D端子ケーブルも付けてくれて何か得した気分です。
ヤマダもデンコードーも競合する気は全くナシでコジマで買って下さいと言われました…。
コジマだけでなくどのお店もプラズマ、液晶しか大画面テレビは展示されていないというかオンリーみたいなのは残念です。
32DX100はコジマではもう処分品で今を逃すと今後の取扱は無いそうです。
SEDが待ち遠しいです。
書込番号:4831723
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
先日この機種を購入しましたが、地デジの場合、NHK総合のみ受信感度最大37程(他チャンネルは50前後出ています。NHK教育もOK)で、映像が横線状ノイズが入ります。
実際使われている皆様で、特定地デジチャンネルのみ受信感度が悪い方はおられるでしょうか?設置業者はアンテナのセッティングが悪いと言い捨てて帰りましたが、特定局のみ映らないのは電波のせいか、TV・アンテナのせいかはっきりさせる方法がありません。
クレームしてもサービスのほうでタライ回しにされそうですので、どうか情報を教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

有料放送が映らないというのは問題ですね。とりあえず放送局に問合せるのもいいかもしれません。うちは支払い拒否の会会員なのでそんなことは聞けませんけど。
書込番号:4780513
0点

早速のご返信有難うございます。
NHKには受信料を払っている為、ますます頭にきています。ただ、クレームする前に出来るだけ情報を集めたいと思います。地デジチューナー搭載TV等がもう一台あれば、かなり絞れるのですが・・・
どうか宜しくお願いします。
書込番号:4780652
0点

こんにちは。
テレビを設置した業者はアンテナの専門家では無いので受信できない理由を答えられませんが、プロが設置したのに「アンテナのセッティングが悪い」はずがありません。
アンテナ設置時と現在では受信に必要なチャンネルが変わっているので、「デジタル放送用に受信設備の交換や調整が必要です」と答えるべきだったでしょう。まずはアンテナ工事業者にアンテナの調整や交換を依頼して、それでだめならテレビのサービスの順でいきましょう。
NHKに無料で受信相談することはできますが、デジタル放送を観るための工事費用はBSアンテナを新たに設置する場合と同様に視聴者の負担になります。
書込番号:4781256
0点

アンテナブースターを噛ませれば良いのでは?
私が地デジを導入した当初(東京23区でアンテナは従来のまま、TVはソニー28HR500B)も、放送局によって映ったり、映らなかったり、日によってその放送局も変わってしまう状況でした。
原因は、特定していませんが、電波出力(受信状態)が充分ではなく、不安定なことの様でした。
ブースターをかましてからは、受信レベルも上がり、受信できなかったローカル局まで、安定して映る様になりました。
必ず直ると断言はできませんが、試してみては如何?
アンテナに手を着けるのは、それからでも良いと思います。
書込番号:4781955
0点

じんぎすまんさん。
>NHKに無料で受信相談することはできますが、
早速相談してみました。その結果、アンテナに原因があると言う事でした。なにやら、こちらの地域(兵庫県)では 地アナのテレビ大阪とサンテレビ用にアンテナ設定にした場合、混合器等でNHK総合のチャンネルが減衰するとの事でした。NHKについては中継局も追加していくので、NHK神戸等の受信が可能になる可能性もあるとは言っていたが・・
ROLEチカさん 。
>アンテナブースターを噛ませれば良いのでは?
ブースターの効果は近所の電気屋(TV購入店)に一回見積もりさせてみます。ブースターも結構な値段がするようですねぇ。アンテナを換えるか、ブースター挟むか・・・NHK見る為だけにこんなことしなきゃならんのなら、いっそ解約するのも手と思えるようになってきました。
discoさん。
>チャンネルによって電波の出力レベルは違うのでしょうか?
http://www.ktab.go.jp/new/16/1021-2.PDF
生駒山からの電波ですが局によって違うようですね。だんだん、強くして行き、中継局も増やして行くらしいです。
突然ですが、30日夜いきなり音声が出ないようになりました。
21日購入です・・・2日に東芝サービスがきますんで、ついでにこの電波レベルについても追求します。
しかし、初期不良とは・・・東芝サービスは受信についてはTVは関係ないと言っていたが、他の項目で不具合がでれば、受信もTVの故障と疑ってしまうものです。問い詰めてみます。
書込番号:4783167
0点

こんんちは。
地域によってチャンネルプランが大きく違いますので、最初から設置場所(○○県○○市)を書いていただければ解決早かったかもしれません。
おそらくUU混合器でNHKデジタル総合の大阪局と神戸局の帯域をカットしていると思います。地域のデジタル放送に合った混合器に交換し(必須)、同時にアンテナも14素子オールチャンネル用UHFアンテナに交換するとよいでしょう。
ブースターは高価なだけでなく、ノイズの増幅や新たな歪みを発生
するので、たくさん分配する場合を除いて必要ないでしょう。
書込番号:4784399
0点

皆様、たくさんの返信有難うございます。
本日、音が出ないクレームの件でメーカサービスがきました。不具合原因を特定するに至らず、結果は交換となりました。(2/3新品着です。コジマで購入したのですが、なかなかすばやい対応で安心しました。ちなみに購入金額は、ここの情報を参考にさして頂き、引取り込み¥115,000-でした)
この対応はこれで良いと思いますが、NHKが映らないことについては、サービス曰く他チャンネルの受信感度から判断して、アンテナは原因では無いとの事。こちらは地デジ対応アンテナに交換しようと諦めていたのですが・・・後日ブースターを持ってきてくれて、アンテナレベルが改善するか確認してくれるそうです。
どんなブースター持ってくるかわかりませんが、それで他局に悪影響無く映ってくれれば言う事ないんですが・・・
とりあえず、東芝系サービス(委託修理業者)の対応は良かった事をご報告さして頂きました。
書込番号:4789292
0点

うちも今日、地上デジタル対応アンテナ設置します。うまく映るといいのですが。私もコジマ購入ですが、サポートは地域量販店が一番安心ですね。
書込番号:4789410
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
15年間使用した34インチBSバズーカが虫の息となってしまったので、コジマNEW船橋店にて、配送料、引き取り料、消費税込みで115000円でした。もちろん10年保証付き、ポイントカードも作り、1000円強バックされました。本体のみ、新品の価格です。今日まで特別セールやってるみたいです。明日、配送されます。PANASONICのD65のリモコンがとても使いやすそうでしたが、コスト削減のあおりか、作りが本体共々とても安っぽく、またまた東芝になりました。東芝機も15年前の製品とは比べ物になりませんけどね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)