
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 18:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 12:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月8日 12:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 01:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月27日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


このテレビにPS2をD端子で接続しゲーム(GT4)の設定でハイビジョンにしたら、ゲーム画面の左上1/4ほどが拡大されて表示されてしましました。
友人のパナソニックのテレビでは当たり前に映ったからテレビ側の問題だと思うのですが。
何か設定が有るのでしょうか? それとも仕様的に無理なのかな…
0点


2005/01/22 11:38(1年以上前)
私のところでは特に問題なく綺麗に映っていました。
使用機材
・プレステ2(SCPH-30000)
・GT4(発売日に購入)
・プレステ純正D端子ケーブル
・AVアンプ(DENON AVC-3550)
・テレビ(28DX100)
設定
・GT4 - 1080i
プレステ本体かテレビのどちらかに問題がありそうですね。
書込番号:3816753
0点



2005/01/23 18:23(1年以上前)
解決しました。
p54cさんとの違いは
1 サイバーガジェット製D端子ケーブル(新品)
2 AVアンプ(なし)
1が怪しいと思い購入店でケーブルを交換…変化なし。
試しにプレステ純正D端子ケーブルを購入…問題なく映る!
やはり純正を買わないとダメですね
書込番号:3823984
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
本日接続してみて地上デジタルが1チャンネルしか映らない!?
そのチャンネルもレベル37
ケーブルテレビでこんなことあるのでしょうか?
事業者の話だと98年製の混合器が原因とのこと。
ほんとうでしょうか?
屋外でケーブルとBSを混合し、宅内へ
宅内で分配し、ビデオを通しテレビへつなげているだけなんですが・・・
おまけにBSデジタルはブロックだらけ
アンテナが古過ぎたかな?
よろしくです。
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


28DX100を購入して早や3ヶ月。BSアンテナからの混合電波を室内で分波器を使いテレビと東芝XS40のレコーダーに接続していますが、テレビ単体で映像を見る時とレコーダーを通して映像を見た時とどうも画質が粗く、音声が小さく感じます。サービスセンターに見に来てもらったのですが、サービスマンいわく、元の電波を100%とすると室内で分波器を使うとレコーダーに60〜70%くらい質量がいき、テレビには30〜40%くらいしか電波が供給されないとの回答でした。だからレコーダーを通して映像を見ていると綺麗に映り、音声もバズーカならではの
音を出してます。でも配線を直でテレビに繋ぎ直しても画質は良くなりますが、音声は変わりません。やはり何か設定がおかしいのでしょうか?誰か知ってたら教えてください。
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


現在このテレビと東芝のDVDレコーダーXS36を繋いでますが、NHKBS1とBS2は映っているのですが、その他(BSフジなど)が映りません。テレビのデジタル録画出力とXS36のライン1入力に繋ぐとBS-iだけが映るようになりました。
何が足りないのかお教え下さい。ADAMSだけしか繋がっていませんがそれが問題ですか?
困り果てております。初心者ですのでお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

>NHKBS1とBS2は映っているのですが
これはXS36のチューナーの映像ではないでしょうか?
>テレビのデジタル録画出力とXS36のライン1入力に繋ぐとBS-iだけが映るようになりました。
テレビのBSチャンネルを変えればライン1経由でも同じ映像が映ると思いますけど・・・
テレビのリモコンのBSボタンを押してから選局なさっていないのかな?とも思えますし
とにかくテレビの番組表で録画予約すれば、希望の時間に希望のデジタル放送の映像が出力されるはずです。
それから、東芝のテレビと東芝のDVDレコーダの組み合わせの場合は連動が可能なので、
テレビとDVDレコーダをLANケーブルで繋いできちんと設定すれば、テレビの番組表で予約するだけでDVDレコーダも自動的に動いてくれます。
書込番号:3747032
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


カタログなどを見たのですが、記載がなかったのでお伺いします。
ハイビジョン対応とあっても、フルハイビジョン(走査線数 水平1920×垂直1080)に対応しているとは限らないとの記事を雑誌で見ました。
液晶やプラズマはまだほとんど、フルハイビジョン対応がされてなく、画像が間引かれた状態で表示されているとの内容でしたが、このテレビ(ブラウン管)はどうなのでしょうか?
ブラウン管は、基本的にすべてフルハイビジョン化されているものなのでしょうか?
0点


2005/01/06 23:32(1年以上前)
インターレースで対応しています
書込番号:3740093
0点


2005/01/12 01:12(1年以上前)
現在のハイビジョン放送は1080インターレースです。
表示タイミング的にはこのテレビは、フルハイビジョン対応です。
ブラウン管式デジタル地上波TVでも表示タイミングが異なるものがあり
注意が必要です。三洋は従来TVと同じ525インターレースです。
SONYでも300シリーズは525プログレッシブで走査線の数が半分です。
ビクターは1500本の走査線上に1080のデータを並べ替えてるようで
メリットが理解できません。他のブラウン管式デジタル地上波TVは
たいてい1080インターレースのタイミングで動作しています。
書込番号:3766742
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


このモデルには、ブラックブライトロン管は採用されていないのでしょうか?
東芝のサイトでは、36と32にはブラックブライトロン管の説明がありますが、28にはありません。28は機能一覧でもフラットブライトロン管となっています。ブラックブライトロン管が採用されていないとなると、36や32に比べて画質は劣るのでしょうか?
0点


2004/12/27 23:21(1年以上前)
32、36型はブラックブライトロンだが、28型は違うぞよ。店頭で見比べると明らかにコントラスト(特に黒の沈み方)が違うぞな。設置スペースと予算に余裕があるなら、32型以上を選びなされ。インターネットショップでは、28DX100をブラックブライトロン採用と誤って記載している例が多く見られるので注意じゃ。近所のミドリ電化でも間違って表示しておった。厳罰注意じゃ。
書込番号:3695111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)