28DX100 (28) のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:28インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS 28DX100 (28)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28DX100 (28)の価格比較
  • 28DX100 (28)のスペック・仕様
  • 28DX100 (28)のレビュー
  • 28DX100 (28)のクチコミ
  • 28DX100 (28)の画像・動画
  • 28DX100 (28)のピックアップリスト
  • 28DX100 (28)のオークション

28DX100 (28)東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月下旬

  • 28DX100 (28)の価格比較
  • 28DX100 (28)のスペック・仕様
  • 28DX100 (28)のレビュー
  • 28DX100 (28)のクチコミ
  • 28DX100 (28)の画像・動画
  • 28DX100 (28)のピックアップリスト
  • 28DX100 (28)のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

28DX100 (28) のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「28DX100 (28)」のクチコミ掲示板に
28DX100 (28)を新規書き込み28DX100 (28)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2004/10/11 07:58(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

今、28DX100か28ZP58かで迷っています。
当方CATVで地上デジタルに変更する予定ですがRD-XS40を持っているので28DX100でテレビdeナビをしたいと思っているのですが、リモコンのことで悩んでいます。
今アナログチューナー(HT)のリモコンを使っているのですがデジタル(STB)になってもSTBのリモコンを使うことになると東芝のリモコンは使わないのでテレビdeナビはできないのでしょうか。
それだったらD4端子があるだけの28ZP58でいいかなとおもっているのですが。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:3372356

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/11 09:22(1年以上前)

ケーブル局がパススルーで地上デジタルを流しているなら28DX100でSTBは不要。
(BS等が見たいなら要りますけど)
地上デジタルがトランスモジュレーションである or 全ての放送をSTB経由に一本化と
いう理由なら28ZP58で良いのでは。

いま一つ理解できないのがリモコンです。
STBを使うにしてもテレビのリモコンと併用すれば良いのでは?

書込番号:3372555

ナイスクチコミ!0


スレ主 32155さん

2004/10/11 17:26(1年以上前)

辞書〜さん、返事ありがとうございます。
当CATVはパススルーですがアナログコースとデジタルコースではCSの見れるチャンネル数が倍近く多くなるのでデジタルコースを申し込みました。(STB必要ですよね)
でも28DX100はデジタルチューナーがついているので2つも必要ないですね。
もう一度考えてみます。

書込番号:3374170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お教え願います

2004/10/09 14:36(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 真空管さん

9月 28DX100を購入。ハイビジョン放送の綺麗さに感激しております。
ところで、標準装備のiLINKかLANを使いPCのHDDにデジタル動画を取り込み、さらにDVD編集まで持って行きたいと考えております。
 メーカー指定のHDDレコーダーやD-VHSを購入すれば済む話ですが、
どなたか、安価に既存の装置で出来る方法をご伝授下されば幸いです。

書込番号:3365719

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/10 14:30(1年以上前)

>既存の装置で出来る方法
既存のハード・ソフトは何?

DVDに残すならDVDレコーダーが一番安上がりになりそうですが・・・
ハイビジョン画質のまま残したいならBlu-ray DiscレコーダーかD-VHSになりましょう。

書込番号:3369528

ナイスクチコミ!0


スレ主 真空管さん

2004/10/10 19:42(1年以上前)

辞書〜さん ご返答有難うございます。
ハード:自作 M/B ASUS P4P800,CPU P4-2.4C (HT),メモリ512MB
VGA RADEON 9600PRO,HDD 120GB x2,ディスクLog LDR-HA883AK
ソフト:Logの付属 PowerProducer2.0,PowerDVD5などです。
 勉強中ですが、上記のPCでハイビジョン放送をDVDに焼くには
無理そうですね。i-LINKかLANでデーターをPCに転送できないか
考えていました。もう少し調査してみます。

書込番号:3370503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2004/10/04 16:29(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 TOSHIROです。さん

今購入を検討してカタログを読んでいますが解らないことがあるので、実際に使用中の方、詳細に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問その1.
「2画面機能」について、カタログでは「デジタル放送チャンネルと地上アナログ放送チャンネルの2画面表示になります」とあり、これは「チューナーがそれぞれひとつしかないので同時に同系統(デジタルとデジタル、アナログとアナログ)が見られない」という意味に理解しているのですが、「外部入力との2画面(例えば、デジタルとCATV)はできますか?

質問その2.
「2画面」の大きさは固定されてしまうのですか?任意に画面サイズを設定することはできるのですか。また「2画面→1画面」「1画面→2画面」への切り替えはスムースにできますか?

質問その3.
「2画面」表示中の音声はどうなるのですか?両方の音声が同時に聞こえるのですか?それとも選択できるのですか?片方のみイヤホン等で聴くことはできるのですか?

以上について、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3347879

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/04 17:25(1年以上前)

2画面は左:3デジタルのいずれか、右:地上アナログor外部入力です。
画面の大きさは変えられます。
詳しくは下記ページから説明書をダウンロードして見る方が確実でしょう。
http://www.toshiba-living.jp/seek.php

書込番号:3348037

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIROです。さん

2004/10/05 07:45(1年以上前)

辞書〜さん。
返信ありがとうございました。
取説をダウンロードして読んでいます。
2画面が「左:デジタル、右:アナログまたは外部入力」であることが解りました。右画面でアナログCATVも可能のようです。

わざわざ「アナログ」としているということは右画面ではデジタルCATVまたは外部デジタルチューナからのデジタル放送は表示できないということのようですね。

書込番号:3350392

ナイスクチコミ!0


うにっこ君さん

2004/10/08 17:12(1年以上前)

こんにちは。今日家族のものが電気屋で
この機種は左でビデオを見ながら右で
ゲームが出来るか聞いたところ「できる」
という答えがかえってきたそうです。
もし本当ならネットで買いたいのですが・・・。
忙しくて電気屋に行って確かめる事ができないので
とても困ってます^_^;

書込番号:3362203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて!BSの録画ができない!

2004/09/21 22:33(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

昨日届きました。早速、「BS日テレ」の番組をVHSビデオに予約録画したところ、なんと地上波アナログの「日テレ」の同時刻の番組が録画されてました。ビデオはPANAなので、ちゃんとメーカー設定もテレビとの連動設定もしたのに、何故??
当方、ド素人ですので、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:3295993

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/21 23:44(1年以上前)

BSDはサイマル放送で同時刻、同番組を放送していますが・・・
それと勘違いしているって事はないですよね?
それともリモコンのデュアルポジション設定が地上Dと
地上Aと入れ替わっているとか・・・

書込番号:3296414

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/21 23:47(1年以上前)

訂正します。
>BSDはサイマル放送で・・・・
地上波デジタル放送では・・・の間違いでした。すみません

書込番号:3296439

ナイスクチコミ!0


スレ主 utautaさん

2004/09/22 08:23(1年以上前)

kouさん、アドバイス有難うゴザイマス!
うちは、地上波Dはまだ対応していない地域です。
リモコンデュアルポジション設定って何ですか?
ホント、ド素人ですみません。

書込番号:3297519

ナイスクチコミ!0


羊飼い512さん

2004/09/22 11:01(1年以上前)

ビデオのチャンネルはラインに設定されていましたか?
日テレになっていたりして?

書込番号:3297823

ナイスクチコミ!0


スレ主 utautaさん

2004/09/23 16:37(1年以上前)

羊飼い512さん、アドバイス有難うございます。
何とか録画ができました。
やはりビデオの設定が原因でした。外部入力をラインに設定してはいたのですが、録画時の「ビデオ連動」で上手く切り替わっていなかったようです。録画時に手動でラインに切り替えておけば、大丈夫でした。

書込番号:3303021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上デジタル放送を見るには

2004/09/17 11:22(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 ごろん太さん

テレビ本体のことではないのですが、私は愛知県の放送範囲の少し外(5q程)に住んでいます。一般には伊勢からのUHF電波で地上アナログ放送を見ています。そしてテレビ愛知を見るため14素子のアンテナを名古屋に向けて10年ほど前に立てました。あまり写りはよくありませんが、このアンテナでは地上デジタル放送を受信したり、しなかったりしています。もちろんブースターをかけてますがこれも10年ほど前のものです。アンテナなりケーブルなりブースターなりを最新のものに交換すれば愛知県からの地上デジタル放送が快適に見られるようになるでしょうか。このことについてご存じの方、経験のある方どうすればよいのか、どのような型式の部品を整備すればよいのかまたほとんど無理なのか教えていただけませんか。ちなみに家は海岸に比較的近く愛知県までは伊勢湾が広がっていて、途中障害になるものはありません。

書込番号:3275530

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2004/09/17 23:53(1年以上前)

14素子でデジタルが不安定でも映ったりするのであれば可能性は大いにあります。
アンテナを垂直水平両用の多素子の物に交換、現行ブースターの利得はどれくらいか判りませんが、
出来るだけ高利得で調整の出来る物が良いと思います。
屋内の同軸ケーブルが埋め込みなら交換は難しいと思いますので、屋外部分だけでも減衰の少ない物に交換しましょう。
但し、他局のゴーストがひどくなる可能性もあります。
後、海沿いですし台風等の風の対策はアンテナが大きくなるので気を付けて下さい。

書込番号:3278051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろん太さん

2004/09/18 13:41(1年以上前)

ごろん太です。麻呂犬さんご指導どうもありがとうございました。今日(18日)朝から地ジ対応アンテナ、同軸ケーブル、ブースター、混合器などを買ってきて、一人で田舎家の屋根に上り2時間程かけてすべて付け替えたところ綺麗に映るようになりました。爽快です。ほんとにありがとうございました。

書込番号:3280000

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2004/09/18 19:28(1年以上前)

羨ましいですね。
参考までにアンテナのメーカーや素子数等をアップしてもらえれば、他の方々の参考にもなります。
よろしく(^_^)/~

書込番号:3281247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろん太さん

2004/10/04 16:13(1年以上前)

返事遅れてすみませんでした。その後DVDレコーダー故障でHDの交換、台風によるアンテナの揺れ防止対策、5.1サラウンドの導入、おまけにテレビとは関係ないですが以前からあるステレオアンプ故障によるアンプ導入等でしばらくこのサイトからご無沙汰していました。今はDX製地デジ、BS,CSチューナーを注文して明日届くはずです。これがないとゴールデンタイムに録画すると他のデジタル放送番組が見られないので思い切って購入予約しました。
 前置きが長くなりましたが、地デジ対応のアンテナはDX製の14素子です。本当はワンランク上のものが欲しかったのですが私の地域では何処も販売していなかったです。ブースターはミニー製BU−30Sで室内から電源を供給するタイプです。ちなみにケーブルの太さはは4Cでアンテナからテレビまで12メートル程(アンテナの地上高は約5メートル)です。アナログ電波との混合器は電流流通型のミニー製UU−27です。どういう訳か増幅器の上に取り付けるとアナログ放送の写りが悪いので電源部のアウトのケーブルのところで混合しています。しかしこれでもアナログ放送を見る時にはブースターの電源を切らなければなりません。電源を切ると当然地デジ放送は見られなくなりますが、BS,CS放送録画の時そうしています。何か対策があればお教え願います。以上です。

書込番号:3347834

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2004/10/04 19:51(1年以上前)

アナログ放送の写りが悪い対策はこれです、と言いたいのですが、基本的なこと以外は現状を見ないと判断つきません(^_^;)
14素子と言うことですので、全体的なリニューアルで信号強度が増した結果でしょうね、デジが観れて羨ましいです。
こちらの方は年末ぐらいからになりそうです。
アナログの方も工夫すれば何とかなると思います、がんばって下さい(^^)/~~~

書込番号:3348514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ON/OFFの反応

2004/09/12 00:42(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

スレ主 sideriverさん

このテレビ、リモコンで電源をON/OFFした時の反応が妙に悪い(ボタンを押してから画面が反応するまでに1〜2秒かかる)と思うのですが、うちだけでしょうか.皆さんもそうなんでしょうか.

書込番号:3253049

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/12 08:29(1年以上前)

電源待機状態でもスイッチONから高電圧が安定してブラウン管に映す
までにはこのくらいの時間が掛かるようですね。

書込番号:3253885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「28DX100 (28)」のクチコミ掲示板に
28DX100 (28)を新規書き込み28DX100 (28)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

28DX100 (28)
東芝

28DX100 (28)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月下旬

28DX100 (28)をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)