
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年9月19日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月12日 08:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月29日 19:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月29日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月18日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


液晶を買おうか迷いましたがやめました。そこでこの機種に目がいっているのですが、入力端子が1つしかないとどのように支障がでるのでしょうか?
現在ビオデデッキをつなげていて、後々DVDもつなげようと思っています。他に入力端子が沢山あって10万円前後の機種があれば教えてください。
0点


2004/09/09 17:34(1年以上前)
この機種は、ビデオ入力4系統+D入力1系統あります。
充分だと思いますが。
書込番号:3243293
0点

28DX100はスペック見ると、
ビデオ入力は4系統あると思いますが・・・。
仮に1系統しかないテレビでも、
AVセレクタ使えば済むハナシだと思います。
書込番号:3243307
0点

>AVセレクタ使えば済むハナシだと思います。
その通りなんですがTVのリモコンが使えないので
メチャ不便です。
いちいちセレクターまで行っての切り替えは
結構面倒くさいですよ。
実際にAVセレクター使っているので経験上から・・・・
DVDプレーヤー、DVDレコーダー、それにD-VHSつなげれば
これだけでD端子3系統になります。
書込番号:3248657
0点


2004/09/11 05:09(1年以上前)
D4端子にDVD関係をつないで
i-linkにD-VHSをつなぎ
あとビデオデッキは他のビデオ端子につなげば問題無いよ
書込番号:3249544
0点

まぁ、そう言われればそうなんですが・・・
ウチの場合はそれよりもう少し複雑なので・・・
HVテレビにDVHSがiLINKとD端子接続。それにHDDレコーダーがiLINK接続されています。
DVDはプレーヤーとレコーダーで(S端子は使わずに)D端子が2つ。
さらに別にデジチューナーとDVHSを繋いでいます。
こちらはiLINK接続出来ないのでD端子接続。
・・・ということでAVセレクターを使っています。
ウチの事情書いても仕方がないですね。スミマセンでした。
でも、D入力端子は多ければ多いほど便利なことは間違いありません。
書込番号:3253829
0点


2004/09/19 21:48(1年以上前)
オートAVセレクターを使えば楽ですよー!
僕は少し高いですがSB-V55Aを使ってます。S端子も付いてるので
DVDとかでもいいですし、S端子のないのなら3000円くらいのもあった気がします。
書込番号:3286211
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


このテレビ、リモコンで電源をON/OFFした時の反応が妙に悪い(ボタンを押してから画面が反応するまでに1〜2秒かかる)と思うのですが、うちだけでしょうか.皆さんもそうなんでしょうか.
0点

電源待機状態でもスイッチONから高電圧が安定してブラウン管に映す
までにはこのくらいの時間が掛かるようですね。
書込番号:3253885
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


オリンピック前に購入し快適に使用していますが、時々ネット接続ができずに、DNSの設定ができていませんとエラー表示されます。(DNS設定は自動取得するにしています)
LANケーブルを入れなおすか、主電源を切ると再度接続することが可能になります。
しかし、一日たつとまたその繰り返しとなります。
これってメーカ保障期間内なので修理の依頼をしたほうがよいのでしょうか?
どなたかご教授願います!
なお、ネット環境は、YAHOO BBのADSLに無線LANルータにDVDレコーダRDX31とPCを接続している状態です。
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

2004/08/27 01:26(1年以上前)
元を無線LAN化してTV側をEthernetメディアコンバータを使えば(11gだったらヤフオクで3〜4千円)簡単だすがな。
書込番号:3189128
0点

下記ページを参照して、自分にあった方法で接続しましょう。
参考URLではHDD内蔵DVDレコーダーが接続対象になっていますが、テレビでも同じです。
http://www.planex.co.jp/rd/settei/setsuzoku.shtml
設定方法は購入した製品のマニュアルに懇切丁寧に書かれています。
書込番号:3189207
0点



2004/08/27 14:32(1年以上前)
ありがとうです。
早速、ネットで発注しました。
書込番号:3190448
0点



2004/08/28 21:08(1年以上前)
TVのセッティングの続きですが、データ放送を視聴するのに、今度は電話線をつなぐ必要があるそうだ。せっかくLANを無線にするのに、電話線をつないだら台無しだ。これも無線にできるのかな?そもそも皆さんはデータ放送を楽しんでいるのでしょうか?
書込番号:3195634
0点


2004/08/29 11:22(1年以上前)
ちょっと前まではNTT−ME ワクワクトゥインクルが7,000円位でヨドバシドットコムで売っていましたが、販売終了のようです…残念。
書込番号:3198052
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


これまで使っていたテレビが壊れ28DX100を購入しました。
デジタル放送の綺麗さには感動ものです。
オリンピックも堪能しています。
さて、近畿地方の方に質問ですが、地上デジタルチャンネルの
ABC朝日放送とNHK教育テレビが選局できません。
初期スキャンや再スキャンしてもひっかかりません。
どうすれば映るようになるでしょうか?
ちなみに地上Dアンテナレベルは48でています。
0点



2004/08/18 19:14(1年以上前)
アンテナ方向を変えて、ABC朝日放送は映るようになりました。
しかし依然NHK教育は映りません(>_<)
書込番号:3157892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)