
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年11月23日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月23日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月13日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月18日 15:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月10日 01:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月23日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
先日、このモデルを買いました。
横伸びするというのをここでみましたので、早速確認しました。
4:3の画面でチェック、げげっ地デジと地アナで横の黒い帯の太さが違う!
左右の帯の太さが1cmくらいちがいます。
繰り返し確認してみて、ある事に気づきました。
確かに地デジは地アナに比べ、黒い帯が細くなります。
でも画面が横伸びしているのではありませんでした。
地アナではカットされて見えない領域が地デジは少し見えているんです。
ちなみに黒い帯を計ってみると、地デジ約5.3cm、地アナ約6.4cmでした。
ぱっとみで横に伸びているよう思ってしまいますが、約1cm分地デジは画角が広いんです。(縦横を計ると地アナで4:3ぴったりでしたので地デジはお得?)
試しに地デジ対応のDVDレコーダー(東芝製ではない)で見比べましたが同じ結果でした。
DVDレコーダーでも地デジは横の黒帯は細く、地アナで見えない部分が見えました。
横伸びしてるのでなく「地デジは地アナより画角が大きく横に少し広い」が正解です。
地デジだと少し広く見えるなんてちょっぴり得した気分です。
0点

書き忘れました。
要するに故障でも欠陥でもなさそうです。
皆さんも確認してみてください。
書込番号:4532194
0点

この製品を買って10ヶ月経ちますが、
横伸びの問題はBS1,BS2のことだと思います。
(実際、私が購入した製品も横伸びしています)。
サッドマックさんBS1,BS2は横伸びしていませんか?。
地上波デジタルは、まだ写らないので判断出来ませんが・・・。
それと、地上波デジタルが横伸びしていないと言うことな
ので安心しました(BSデジタルのことではないですよね?)。
私のテレビの現状↓。
地上波アナログ→4:3→正常
BS1,2→4:3→横伸び
BSハイビジョン→正常(とても綺麗だが画面左上に少し歪みがある?)
BSデジタル→正常(同上)
地上波デジタル→私の地区では放送されていない。
書込番号:4587774
0点

今見たところではBS1,BS2とも4:3でぴったりです。
横の黒帯は6.5cmくらいです。
放送によって違うのでしょうか?
なら送り出しの問題の可能性もありますね。
それともテレビ側が対策されたのでしょうか。(設定?)
ちなみに私のも左側の上下角がひずんでいます。
逆樽型?乙型というのでしょうか?角が出っ張って中央がへっこんでます。
角の方が少しですので「ブラウン管はこんなもの」と思っています。
その部分は多少残念ですが画質はすばらしいと思います。
プラズマや液晶ではこうはいかないでしょう。
購入当初はまだまだ地上波デジタルといってもハイビジョン放送はかなり少なかったですが10月に入ってからどんどん増えて今はかなりハイビジョン放送率が上がりました。
感覚的には1割に満たなかったのが8割以上ハイビジョンになった感じです。(深夜帯はまだまだですが...)。なぜかテレビ東京の対応が早いです。
購入当初はハイビジョンが少なく、はやまったかなと思いましたが、今なら誰にでもおすすめです。とても奇麗です。
12月に電波が強化されますが、同時にすべてハイビジョン放送にすなるのかなと期待させるくらい急激にハイビジョン化されていってます。
最初ハイビジョンだと嬉しかったのが今はハイビジョンじゃないとがっかりです。
KOTA23さんも早く地デジが見れるようにといいですね。
書込番号:4588881
0点

この機種は、映像プロで画質を追い込むとさらに素晴らしい画になります。現状ではまだアナログ放送があったり、今まで撮り貯めたDVや、8ミリ等の映像も見ることになると思いますので、28型という大きさを選択するのも意味のあることと思います。(視聴距離にもよりますが32型以上になると、ハイビジョンとの差がさらに広がりSDは見るに耐えなくなると感じました。)
書込番号:4592500
0点

幸福さん。私も映画やお好み等のデフォルトの設定はイマイチに感じて映像プロで設定しようとしたのですが、生来ものぐさなせいかオールセンターでまあまあかなと思い、そのままオールセンター設定にしています。
色が鮮やかすぎるかな(特に緑)と思いますが、その分色鮮やかで奇麗です。
ぜひ、幸福さんの設定をお教えください。
また、おすすめの設定を教えていただける方よろしくお願いします。
それと、パナのテレビだとサービスマンモードから設定する事でよりよくなるそうですが情報のある方いらっしゃいますか?
書込番号:4593364
0点

サッドマックさん
私は、主にソニーのハイビジョンハンディカムHC1のモニターとして使用しています。元々見て美しいと感じる画作りが好きなので、HC1の映像セッティを「色の濃さ+2」にして撮影しております。
この状態で細部や、黒を潰さず、よりシャープな映像を求めた設定をお知らせいたします。「ユニカラー:60、明るさ:+15、色の濃さ:+11、色合い:00、画質:+11、色温度:高、DC補正:低、黒補正:オン、黒伸張:オン、ガンマ補正:中、VM:強、Vエンハンサー:強」以上ですが、部屋の明るさによっても設定は変わってきますので、あくまで参考程度にお考えください。
それから、サービスマンモードの件ですがパナソニックD60の場合、独特の画質のくせを修正する為に調整が必要な様ですが、28DX100の場合は必要無いと思います。むしろ、変にいじっておかしくしてしまったと言う人がいるようです。
書込番号:4594407
0点

幸福さん。
早速の回答ありがとうございます。
サービスマンモードは必要ないみたいですね。すっきりしました。
お教えいただいた設定を参考にして設定してみます。
書込番号:4601992
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
地上波デジタルに対応しているとアナログが綺麗に映らないと聞いていましたが、予想以上に綺麗に映りました。以前のテレビ(TH-21FA8)との比較になりますが私の目には同じように見えます。
地上波デジタルはまだ私の地域では始まっていないし、BSデジタルは導入していないのでそれらについてはまだなんとも言えません。
ひとつ気になったのは16:9のDVDを見るときです。パソコンで見たときと比較して気づいたことですが、画面の上下ともほんの少し切れていまして、これはどのモードで見ても同じでした。番組表ボタンなどを押して画面が切り替わるときのほんの一瞬だけ切れずに見えるという現象を見つけましたが・・・意味はないですね。
ほんのちょっとだけですので気にしないでおきます。
近所の家電販売店で展示品税込み68800円でした。今のところほとんど不満はなくいい買い物をしたと思っています。
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


前の5年使ったフェイス28型が故障したので思い切ってDX100を買いました。ビックカメラで1118000円のポイント15%で買いました。
ロングラン保障つけたのでポイントは10%になったけど10万円ちょっとで買えて良かったです。
楽しみにしてたデジタル地上波は電波状態が60以上ないと駄目らしくうちでは32くらいでちらつきがたまに出ます。
これから電波が強くなってきたら大丈夫とのことでした。
備え付けも1050円でしてもらいましたがしてもらって正解でした。
運ぶのも大変だけど設定がややこしいですね。ひと通りやってもらってよかったです。
アナログは前のフェイスの方が綺麗かもわかりませんがこれでも十分に綺麗です。
あとは電波状態がよくなってくれたらいいですね。
うちは衛星放送のアンテナがないのでデジタル地上波に期待です。
0点


2005/03/02 20:05(1年以上前)
私のはアンテナレベル「35」でちらつきます。「37」以上あれば大丈夫です。チロ062さんの地域がどこか判りませんが、私の場合受信可能範囲から5q程圏外でしたが、この中の昨年9月の「3275530」でのやりとりで述べたような対策をして綺麗に映るようになりました。瀬戸(愛知県)からの送信電波は既に最大の3キロワットになっているそうです。但しテレビ愛知は1キロワットなので日によって(理由は判りません)32から39程度のアンテナレベルとなっていて映らない日もあります。雨の日はどういう訳か快調に映ります。以上参考までに。
書込番号:4010575
0点



2005/03/13 22:56(1年以上前)
うちは大阪市内です。
アンテナが近くのビルの影響で共同アンテナになってて家の中でも
あちこちブースターつけまくってるので映るか心配だったんですが
いちよ受信はできてるんで安心しました。
後は電波が強くなってくれればいいんですが・・・
それにしてもデジタル地上波は綺麗ですね。
これからデジタル地上波向けの番組も増えるでしょうね。
今度、買い換える時は薄型の32型がいいかな!!
書込番号:4067927
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


メインはソニーの36インチを居間で使っているのですが、
和室用の小型テレビがほしくて本機を買いました。
PS2をD端子で接続してのDVDやビデオ、LDも快適です。
メイン機としては入力端子が今一歩でしょうか。
横への伸長が全画面で平均的なので、ソニーより違和感がありません。
画面も小さいためか、ノイズキャンセラーが優れているためか
地上アナログのノイズが気になりません。
なにより、テレビでインターネットが使えるので、ちょっとした
調べ物にいちいちパソコンを立ち上げずに済み、重宝しています。
現在BSデジタルアンテナからの引き込みが長すぎて、レベル不足で
使えないので、別途アンテナを購入しました。来週自分で据え付けてみます。
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


購入を迷っている方へ
私もいろいろ迷いましたが、先日購入しました。地上デジタル放送てこんなにきれいなんですね。液晶はまだまだ高価で手が出ませんし、重さと大きさは設置しちゃえば問題ないですよ。BSCSアンテナも自分で取り付けしましたが、こちらもきれいでおもしろいチャンネルが多いです。DVDレコーダーRDシリーズとの連動も便利ですね。アナログチューナーで録画したももより、録画の画質もきれいなようです。欲をいえば、地上デジタルチューナーとBSチューナー、CSチューナーがそれぞれ独立してるといいですね。東芝さん何とかなりませんか?BSを予約録画していると、地上波デジタル放送が見れないんです。地上波アナログは見れるんですが、もうアナログ放送を見ることには戻れないもんで。DVDレコーダーもデジタルチューナーW録なんていうのがあれば、いいんですが。
0点


2004/10/09 12:17(1年以上前)
「BSを予約録画していると、地上波デジタル放送が見れないんです。」
そうですね。私もこれには困りました。そこで地デジ、BS、CSデジタルチューナーを買ってしまいました。デラックスアンテナDIR-301です。(これについてちょっとしたトラブルがありましたのでこの機種の項目を参照してください。)WOWOWやスカパーは再度(テレビとチューナーの2つ)契約しないと見られないので、これは見られませんがテレビで録画中でもチューナーで地デジとBSが見られますので重宝してます。ダブルチュ−ナー又は各放送別のチューナーがあるテレビが必要ですね。ソニーの液晶テレビで各放送とも2チューナーになっているのがありますね。液晶は高いですが液晶を購入するならお奨めだと思います。
「DVDレコーダーもデジタルチューナーW録なんていうのがあれば、いいんですが。」
その内すぐ出てくるでしょう。もう出ているのかな。
書込番号:3365276
0点



2004/10/10 22:39(1年以上前)
ごろん太さん早速のレスありがとうございます。やっぱり、録画中は見れないんですね。ちょっぴりがっかり(私の勘違いであればと思ったのですが)です。地上波デジタルBSCSチューナーて結構なお値段しますよね。
もう少しまって、地上波デジタルBSCSチューナー付のDVDレコーダーを買おうと思います。
書込番号:3371143
0点


2004/11/10 01:54(1年以上前)
「BSを予約録画していると、地上波デジタル放送が見れないんです。」
これはケーブルテレビで地デジを
BSを外部でやっても同じなんですか?
書込番号:3482281
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


先日この機種を購入しました。
BSの4:3横伸びの件はすぐに電話して対策をしてもらいました。
使ってみての感想は、リモコンがやや使いづらい以外はほぼ満足です。
やはり決定ボタンは上下左右の中央にあったほうが使いやすいと感じました。
ネットにはバッファローの無線LANコンバータを使用したのですが
何も設定せずに簡単につながったのはうれしかったです。ちなみにルータはNEC製です。
画質もまあまあですしコストパフォーマンスは高いと思います。
ただ、画質を追及したい方は他の機種も比較検討されたほうがいいと思います。
ウチは他にSONYの36HD900があるのですが、36インチにもかかわらず
この機種よりも明らかに高画質です。
0点


2004/09/23 02:30(1年以上前)
”36インチにもかかわらず”ではなく
”当然ですがやっぱり36インチのほうが画質がいいですね”ですよね。
書込番号:3300952
0点



2004/09/23 09:42(1年以上前)
HIRA222さん
いいえ、基本的に36インチより28インチのほうがブラウン管のピッチが細かいので
同じモデル同士だと28インチのほうがきれいです。
私が視聴した感じでは、東芝の28よりもソニーの36のほうがきれいに見えました。
書込番号:3301642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)