テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
現在このテレビに接続するHDD&DVDレコーダーの購入を考えています。購入にあたりいくつか知りたいことがあるので、ご存じの方がいらっしゃれば、以下の点について教えていただければ幸いです。
・ テレビのマニュアルに、東芝製のHDD&DVDレコーダーであればテレビとの連動機能があるような記載があります。しかしi.LINKケーブルを使用しての接続を行えば、他社製であってもひととおりのことはでき、東芝製品であるがゆえのメリットは特にないように思います。東芝製品を接続することで、特に優位性が得られるところがあるのでしょうか?
・ BSチューナーのないHDD&DVDレコーダーを接続すると、BS放送を録画する際の信号はテレビから出力することになると思います。そこで、BS放送を録画しながら同時間帯にBS放送の他チャンネルは見られるのでしょうか?
・ 実際にHDD&DVDレコーダーを接続していらっしゃる方で、「この製品がこういう理由でおすすめだ。」反対に「この製品はこういう理由でおすすめできない。」といった情報がおありでしょうか?
以上、よろしくおねがいします。
書込番号:3553160
0点
のぞみ301号 さん こんにちは。
28DX100は所有していないので分かる範囲だけですが・・・。
(1)大概のDVDレコーダーのi.LINK端子はDVカメラ専用なので接続しても
認識しません。
中にはパイオニアのDVR-920H-S/720H-Sのようにi.LINK系由でのMPEG2
-TS録画ができるDVDレコーダーもありますが、まだ少ないです。
(ちなみに28DX100との相性はよく分かりません)
東芝製のネットdeナビ機能搭載モデルなら、28DX100とLANを組むことで
テレビdeナビという機能が使え、28DX100のEPG画面で予約するだけで
DVDレコーダーにも予約がされるようです。
(2)28DX100内蔵のBSデジタルチューナーは1つなので、他にBSチューナー
がなければ無理です。
(3)テレビdeナビ機能を重視するなら東芝製のネットdeナビ機能搭載モデル
を選ぶしかないと思います。
ただ、掲示板をご覧になって既にご存知かもしれませんが、東芝製のDVD
ドライブを搭載したモデルは当り外れがありますし、松下製のDVDドライブ
を搭載した新モデルは音とびの不具合がありますので、どちらも積極的には
選びにくい状況になっています。
少し待てるのであれば、音とびの不具合が解消されるのを待ってから検討
するのも悪くないと思いますが如何でしょうか。
書込番号:3553764
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 28DX100 (28)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2008/06/28 4:59:51 | |
| 3 | 2007/03/15 19:23:42 | |
| 6 | 2007/01/22 9:20:03 | |
| 5 | 2006/11/24 17:53:52 | |
| 0 | 2006/10/03 19:52:08 | |
| 1 | 2006/08/06 13:42:48 | |
| 3 | 2006/03/15 12:35:37 | |
| 2 | 2006/01/16 19:12:56 | |
| 2 | 2005/11/05 10:17:48 | |
| 6 | 2005/12/05 21:00:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



