
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月30日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月17日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月7日 06:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月29日 19:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月26日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)

ご質問の意味についてですが、
「このテレビでネット接続」をすることに関してでしょうか?
それとも「インターネット」そのものについてでしょうか?
ここに書き込みをしていますから、このテレビでのことだと思いますのでその辺りを書かせていただきます。
ただ観覧するだけなら、テレビを見ているついでに出来るので便利ですが、表示スピードは遅いです。また入力やリンクへのジャンプ等とてもパソコンのようには使えません。
現在ルーターをお使いで、つなぐだけと言うならつなぐことをお勧めしますが、わざわざルーターを購入してまでとなると、ヤッシーさんご自身の判断となると思います。
普段はパソコンでインターネット、テレビは「一応見ることが出来る程度」を承知の上でなら、特に不満は出ないと思います。
書込番号:4215392
0点

ご返事ありがとうございます。
表現がわかりずらく申し訳ありませんでした。
テレビをネット接続しても
あまりいいことなさそうですね。
大変参考になりました。
ちなみにテレビソフトのバージョンアップは
役に立つものでしょうか。
書込番号:4219105
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
この機種を去年の9月頃から使用しています。しかし、ここ数ヶ月のことなのですが1時間に一回ずつくらいのペースで横縞のようなものが一瞬はいるような症状が出始めてしまいました。明日、東芝の方に来てもらうことになっているのですがこれってやっぱり何かの接触不良とかなんでしょうか?
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
液晶は応答が速いタイプでもやはり残像感が気になる。プラズマは高い。
やはり薄型はSED(2010年には30型で8〜15万円が目標とのこと)まで待って、今はブラウン管か。
今後はブラウン管自体の質が落ちていくだろうから、今買ってSEDにつなごう、などと思って迷っていたら、
一度は93,000円くらいまで行っていたのに、なかなか10万を切らない。
あのとき買っておけばよかったかな〜…。
で、やっと見つけました。
http://www.tokudesu.com/06.htm
95,000円+送料一律3,000円。
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
「一発インターネット」とは,普通にパソコンでブラウザを使って,ネットサーフィンするのとは違うのでしょうか。例えば,このHPを見たり,Yahooを見たりなどできるのでしょうか。教えていただけませんか。
0点

概ねそんな感じです
操作性は(マウスじゃなく)カーソルなので結構大変です
お気に入りなどの登録は、できます
フレームの多用されたHPでは、フレームの切り替えが結構面倒です
いちち、メニュから切り替えないとできません
(フレーム切り替えボタンは、単独で必要なくらいです)
画像の多用されたHPは、表示できないことがあります。
(メモリーがかなり少ないようです)
最初から登録されてる東芝のHPがメモリー不足で表示できないという・・実にお間抜けな状態です
しかし、ワンボタンでWEBが表示できるのでかなり便利です
私はオークションの推移確認に使っていて重宝してます
書込番号:4147505
0点

だくさん,情報ありがとうございます。今週の火曜日にTVが届きました。年度初めて忙しくて,ネット関係の設定はできていません。
〉(メモリーがかなり少ないようです)
まで説明書を全く読んでいませんが,このTVはパソコンのようにメモリの増設ができるのでしょうか。
書込番号:4147789
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
2月上旬にこの機種を購入しました。
BS1と地上波アナログのノーマル画面で左右の黒い部分の幅が違うので、
過去の書き込みを参考にして、TOSHIBAさんに連絡をして直して
頂きましたが・・・。
質問です。
地上波アナログをノーマルで見ると人が痩せて見えませんか?。
勘違いかもしてませんが、同じ番組がBSデジタルと地上波アナログで
同時に放送している番組がありますが、どう見ても地上波アナログが
痩せて見えます。
NHKのニュース(22:00〜)やテレビ東京の23:00から放送している番組を
見比べた結果です。
たまに地上波アナログで放送した番組がBSデジタルで放送していますが、
左右の黒い部分の幅も違います。
地上波アナログは6〜7センチ。
BSデジタルは4〜5センチ。
左右の黒い部分も左が右に比べて若干細い(1センチ前後)。
メジャーで地上波アナログのノーマル画面の縦横を図ったら
間違いなく4:3になっています。
私が思うに地上波アナログは、実際は横の画像データが多く受信しているのに
無理やり4:3にしているのではないかと思っています(勘です)。
購入前も28インチ(10年前の機種)でしたが痩せてはいなかったような。
もう一度TOSHIBAさんか購入した量販店へ問い合わせをしたいと考えていますが、みなさんの見解を聞いてからと思いまして書き込みをしました。
ご意見伺わせてください。
(購入者の方で左右の黒い部分の長さを教えてくれれば
とても有難いのですが)
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)
かなりの年代もののテレビを使用しているので、なんとか買い替えを考えて
います。東芝の28DX-100、SONYのKD-28HR500Bをやはり比べているのですが、
スピーカーの位置が気になっています。
SONYは、両側にあるので、やはりいいのかな・・と思うのですが、その分
大きいししかも高い、東芝の方は画面下側にあるのが気になるのですが、
価格がSONYより安い。
でもこの位の機種だと似たりよったりでしょうか。
ご意見伺わせてください。
0点

音は28HR500Bの方がいいと思います。
聞き比べたわけではないけど。
ただ、東芝の32型と変わらない大きさですから、ランクを上げて32DX-100の選択もありかと?
書込番号:4114291
0点

2週間前、10年ぶりに 東芝32DX-100 に買い替えました。
前のテレビは横位置のスピーカーでしたので、画面下方から聞こえてくるテレビに
正直、最初はとまどいました。
家族揃って「耳が変になった感じがする」と・・・
でも、それも慣れでしょうか。3日目くらいにはそれで普通に感じていました。
あとは何日かかけて、家族が聞きやすいところに音声設定しました。
28HR500B と聞き比べたワケではありませんのでどっちがどうとは言えませんが、
我が家の現状をご参考までに。
書込番号:4114575
0点

CCSDSさん、kamochiiさん、ありがとうございました。
32なんて考えてなかったんですけど(今28の化石みたいなテレビ
なんで、でかい!のイメージ)、よく考えたらSONYのHR−500Bの
方が大きかった(笑)
価格を見たんですが、ばらつきありますね。
なんとか安いところで購入したいです。
書込番号:4118753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)