
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月3日 21:38 |
![]() |
3 | 0 | 2007年5月18日 23:50 |
![]() |
3 | 0 | 2007年5月10日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月14日 19:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月29日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月17日 17:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > JVC > AV-21K3 (21)
自室でのゲーム用に手ごろな価格のものを探して購入しました
画質もサイズも文句ないです
S端子、D端子(D1)もありますし
サウンドはあまり良くないですが
サウンド出力端子がありますので
音はオーディオコンポから出しています
ゲーム用と割り切れば2011年問題(地デジ対応)は
関係ありませんし
ゲームのためだけに高価な液晶TVの購入はもったいないので
これでちょうど良かったと思います
3点



テレビ > JVC > AV-21K3 (21)
15年前のビクターの同型TVの買い替えです。
今の大きな液晶やプラズマなどを観てると、さすがに21型
ブラウン管は小さいかとも思いますが、狭い部屋なら十分です。
画面もフラットタイプで、色も自然で10万円超える液晶テレビ
と遜色なし(自然な発色という意味、今の映像は疑似色、
コントラスト付け過ぎです)
真空管アンプが中国やロシアの部品で安価で復活しているように
出来ればアナログの機械が細々とでもつくり続けられてほしいと
こんな製品を使うと思います。
(というのは、もうすでにノスタルジーなのかもしれませんね。)
0点



テレビ > JVC > AV-21K3 (21)


私は、この製品をサトームセン川崎宮前店で昨年12月31日に¥21,715で購入しました。
近隣に住んでいる者だけど、パナソニックかシャープのテレビを購入したいが当日配達してもらえるか事前に電話で確かめたところ午前中ならいいですとのことで、送料無料で上記の価格でした。
当初の予定を変更してこの製品にしたのは、売り場の人の説明を信じてみようと決めたからです。見初めて初めの何日かは色合いも良くないし、今一つ気に入らず、騙されたかと思って些か後悔しましたが、間違いでした。
調整機能が細かく豊富でかなり昔のビデオや最近のDVDはもとよりNHKのハイビジョン放送を見て画質の良さに感心と歓心のひとしおです。
昔のビデオやDVDを再生しても、シアター、ゲーム、スタンダード、ダイナミック等のモードを変えたり、デジタルE.E(部屋の明るさに応じて画面の明るさが変わる機能)をオン、オフにしたり、さらに画面、画質を調整するとプラズマテレビより写りの良い満足の行く画質が得られました。DVDを液晶で再生するのよりは若干落ちますが。そのうちメディアに応じて自動調整してくれるテレビが出てくるのかも知れないけれど、こまめな調整に慣れるとかなり良いです。
それと、本体、中からブーと音がするとの書き込みがありましたが、1、2メートル離れて見る限りではまったく気になりません。
入出力端子が少ないとの書き込みがありましたが、十分だと思います。
私は、DVDデッキはD1端子と音声ケーブルでビデオ2に、ビデオデッキはAVケーブルでビデオ1に基本通り接続して、テレビ本体の音声出力をCDコンポに接続しています。
テレビ本体の音質を求めるのはちょっと酷なものがありますが、CDコンポとテレビ本体のスピーカの両方で出力するとなかなか良いです。
部屋を暗くしてシアターモードでDVDやビデオを、音声はCDコンポでも出力しながら見るとほんとになかなか良いです。お薦めの一品だと思います。
(ちなみに私はメーカーの人間ではありません。都内で学習塾を経営しているものです。)
0点


2005/03/11 22:46(1年以上前)
私もオトモサさんの仰るとおり、なかなか良いテレビだと思います。
90年製の三菱テレビが壊れたので、2011年の地デジなでの繋ぎとして、購入しました。
(液晶は、私にとってはまだまだ高価で(^^;A)
量販店で、色々見比べ他ところ最終的に「SONY社のKV-21DA75」と迷いましたが、
こちらのほうが、テレビ画面上に表示される文字(テロップ等)が綺麗な上、
この価格帯では、画像が一番綺麗に見えたので、こちらに決めました。
リモコンのレスポンスも申し分ないです。
SONY社のほうのサラウンド音声機能にも惹かれましたが、
普通にテレビを見る分には、通常のステレオ音声で問題ないですし、
こちらの機種には、音声出力端子が付いているので、
ゲームや映画等を見る場合にはアンプのAUX端子に接続すれば、
それなりのイイ音で聞けますからね。
プレステは、S端子接続していますが画面は、大変綺麗です。
デビル・メイ・クライ3をやってみたところ、以前のテレビでは、
見えずらかった暗部まで綺麗に映し出されています。
過去レスによくでていた「スピーカーからのジーという異常音」のことですが、
本体に直接耳を当てて「ジー」というか「ブー」という音がかすかに聞こえる程度で、
スピーカーで聞いている分には、ほとんどというか、まったく分からない程度です。
ヘッドフォンを使用すると、若干気になります。音声出力端子が付いているので、
アンプにつなげてアンプのヘッドフォン端子で聞いてみたところ、異常音は消こえませんでした。
購入価格は、ネット通販で、税・送料込みで22,800円で購入しました。
ちなみにhttp://www.selectin.co.jp/ここです。
(まさか2005年製が来るとは、思っていなかったので、ラッキーでした。)
価格の割りに非常に満足できるテレビだと思います。
書込番号:4056562
0点

私もSONYのを買いに行きました。ちょうど同じような値段。見ているとビクターの方が画像が綺麗。うーん。SONYのには色々講釈が書いてあって、音も良さそう、画像も良さそうな。ところがやっぱりビクターの方がしっくりしっとりしている。ビクターだけ他のメーカーと色合いが違うような、自然な感じも。調整の問題かな。
しばし迷って、ビクターにしました。まだ届いてませんけど、気が付いた事があったらまた書きます。
書込番号:4171822
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)