


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-H26MX60 [26インチ]
お持ちの方がいらしたら感想をお聞かせ下さい。
まだ、先の話ですが現在ノ−トPCを使ってます。
来年、Windows Vistaが出たらPCをデスクトップに変えてモニタ−をこのTVにしようと考えてます。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:5258735
0点

私は32インチしか見たことがないので32インチの感想しか言えませ
んが、具体的にどういう部分の感想を求めているのでしょうか?
書込番号:5258835
0点

au特攻隊長さん、レスありがとうございます。
先にも書いたように50%をPCモニタ−で、50%をTVとして使おうと考えてます。
そこで、カタログ上2画面とか出来るみたいなのでPCの画面とTVの2画面表示ができるのか?と言うことと、画質
(明るさや、液晶特有のブレなど)はどうか?などお聞きしたくてカキコしました。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:5258963
0点

2画面での利用は使えないと思っておいたほうがいいです。
32インチでも字は読めませんでしたから。
書込番号:5259245
0点

au特攻隊長さんへ
返信、ありがとうございました。
そしたら、TVとしてはいかがでしょうか?
画質や操作性など、よかったら具体的に教えて下さい。
書込番号:5259469
0点

画質は店で比較しただけですが、ライバルにも負けてません。とい
うか勝ってると思いました。
操作性はよく分かりませんが、チャンネルや入力の切り替えは早い
ほうだと思いました。
書込番号:5259900
0点

au特攻隊長さんへ
なるほど、画質とか大事ですよね。
この機種は出てから間もないですが、値段もいい具合にこなれてきてるので現時点では買いだと思います。
PCも新しいCPUとか出そうなので来年まで待ちきれませんが、液晶TVをモニタ−にして快適通信を楽しもうと思います。
回答、ありがとうございました。
書込番号:5260027
0点

最近、LCD-H26MX60をこのサイト経由で購入(総額13万5千円ぐらい)したものです。
自分はPCとテレビやゲームで2画面表示をよく使っています。
初め2画面表示は真ん中で区切られてあとは画面いっぱいに表示されるものと思っていましたが、実際は上下に黒い帯が入ります。
PCともう一つの画面、
例えばPCとアナログ放送だと
・PC画面の方は縦の長さ約32cmの内16cmしか表示されないです(自分の設定不足かもしれませんが。)
横は真ん中で分けて片方の幅すべて表示されます。
縦、約16cm 横、28cmの表示と言ったところでしょうか。
・アナログ放送は1画面の時に映像モードをノーマルに設定して2画面表示にすると 縦21cm、横28cmの表示となります
アナログ放送は1画面で見るより2画面で見るほうが画面が圧縮されてキレイに(笑
さすがに2画面時のPC画面は文字が見にくいので、画面拡大ソフトを使ってインターネットなどしています。
1画面時のPC画面(1360*768)のドットバイドットの表示はアナログ接続でもかなりキレイですっ!
見比べたことが無いので画質は分かりませんがBSデジタルは綺麗に見ることができました。
説明が上手くできませんが自分は購入して損したとは思っておりません。
他に聞きたい事があればお答えできる範囲でいたします。
26型持ってる人少ないのかな?32型はかなり書き込みあるのに・・・
書込番号:5267042
0点

横幅が固定で、それに合わせて映像が縮小されるので、PCや地上デジタルのようなワイド映像は面積で1/4になり、4:3映像は1/3にな
りますね。
書込番号:5267245
0点

ハスタティさん、レスありがとうございます。
なるほど、おっしゃるとおり26型を持ってらっしゃる方って少ないみたいですね。
私も電気屋でしか見たことありませんが、32型って大きすぎるような気がするんですよね。
→ちなみに私の部屋は8畳ほどなんですが。。。
それから2画面表示って真ん中から左右に分かれるのかな?って思ってましたが、何か小さく制限された表示になりそうですね。
でも、2画面になるだけいいかな?なんて思ってます。
あと、お聞きしたいのはやっぱりPC専用の液晶モニタ−より液晶TVの方がモニタ−として使うにはいいですか?
と言うことを聞きたいです。
よろしくお願いします。
au特効隊長さんも、レスありがとうございます。
書込番号:5269076
0点

Shigeru−Jさんが現在使っていらっしゃるノートPCの液晶がどれほどの性能か分からないので自分が使っていたデスクトップ用の液晶の比較をします。
前まで使っていた液晶画面はNEC製でバリュースターの下ランクについていた物です。
1024*768表示までしかできない14型ぐらいで3年前のものでした。
その液晶はDVI接続でしたがあまり綺麗とは言えない感じです。
でもこのテレビに接続したらアナログ接続なのに凄く綺麗でしたよ。(嬉しくて?笑えました)
LCD-H○○MX60はPC表示でも4つのモードがあります。
データ用モードは文字がクッキリ見えますが色が薄く(浅い)感じになります。
HDモードは色がかなり鮮やかになりますが文字が滲みます。
あとの2種類はHDモードとデータモードの中間みたいな印象ですが自分はデータとHDしか使用していません。
データモードはWEBなど、HDモードはゲームやDVDを見たりするときに使い分けています。
設定すれば何ともありませんがバックライトの光が強いので弱くしないと目が疲れます。
Shigeru−Jさんが1360*768以上の表示を望まれるのでしたら素直にPC専用液晶にしたほうがよろしいかと思います。
あと余談ですが、サムスン製のテレビの2画面表示ではPC画面が全画面で右下に小さく他の画面が映るはずだったのでそちらのテレビは如何でしょうか?
ただ2画面の組み合わせが少ないしデジタルチューナーが付いていなかったので自分は三菱に変えました。
書込番号:5270068
0点

ピクチャー・イン・ピクチャーですね。
加えて、サムスンのLN32R51Bは三菱と同じ2画面表示もできるよう
ですね。(ダブルスクリーン機能)
私は以前はサムスンの液晶テレビを使っていたので、PIPはよく使
っていました。
今のテレビはPIPがありませんが、PCにビデオキャプチャカード
が付いているので、PCを使っているときはビデオキャプチャカー
ドで隅っこに表示させてテレビを見ています。
別途地上デジタルチューナー付きのDVDレコーダーを持っているな
らサムスンを検討してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:5270279
0点

ハスタティさん、au特攻隊長さん、こんばんは。
やっぱり、通常の液晶モニタ−よりコントラストや輝度がしっかりしてる分、良さそうですね。
今、持ってるPCがノ−トだけなので、デスクトップと液晶TVを買おうかと思ったんですが、
来年のWindows Vistaに向けてCPUが新しくなりそうなので、今は「買い」ではないかな?なんて思ってます。
用途としてはネットやメ−ル、少しExcel・Wordが使えればいいぐらいなので、今買っても十分とは思うんですが、
新商品が来年出るとなるともう少し待った方がいいのかな?と葛藤中です。
お二人とも回答、ありがとうございます。
書込番号:5272865
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





