REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
ダイナミックコントラスト比15000:1のDIAMOND Panelを備えたフルハイビジョン液晶TV(46V)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年10月14日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月12日 08:44 |
![]() |
5 | 7 | 2008年10月11日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
これまでの75や100は、アクトビラ対応でなかった??と思いますが、今度の200はどうなのでしょうか?もし対応していなかったとしても、この先対応の見通しはあるのでしょうか?
因みに、現在東芝は機種により「ひかりTV」が対応ですよね。
欲言えばこれも欲しいところですが、・・・。
詳しい方おりましたら教えてください。
0点

アクトビラはMZW200でも非対応です。
MZW100では既出ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20412010919/SortID=8234693/
残念ながら三菱はアクトビラに資本参加していないので見通しは暗いといえますね。
でもどれくらいソフトの拡充がされるのかな?
アクトビラ自体もアナウンスが少ないのでNTTのキャプテンみたいにならないといいけど。
書込番号:8496499
1点

回答ありがとうございます。
そうですかぁ、見通しも無いんですか。
残念ですが、仕方ありませんね。
あとは、ひかりTVでも別途検討します。
書込番号:8500584
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
初めての書き込みですので、よろしくお願いします。
ここの口コミを見て、初めてREALを知り、MZW75を見てファンになった一人です。
なかなか、折り合いがつけずに未だに購入できていませんが、この機種がもう少しで発売になるので、楽しみにしています。
まだカタログが店頭に置いてなかったので、メーカからカタログを取り寄せて最近入手できたので、読んでいるとMZW75/100ではゲームモードがあったのですが、この機種はないのですね。
今は時間がなくてあまりゲームをしてはいないので、特に必要というわけではないのですが、何か代替機能でもあるのでしょうか?
それとも、他の機能UPのためにこの機能は削除されたのでしょうか?
何か情報がありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

不慣れなもので、アイコンを間違えてしまいました。
以下の表現は間違いなので、訂正致します。
誤:折り合いがつけず
正:折り合いがつかず
書込番号:8487368
0点

あれ〜本当だ! ホームページの機能別比較表を見ると削除されていますね。
REALの売りだったのに〜。
通常表示でも遅延が少ないから削除されたのか、開発の都合で削除されたのかわかりませんが...。
この機能はずっと引き継がれるものと思っていましたので、自分の予想はオオハズシでした。
書込番号:8487774
0点

スキンミラーさん。
そうですよね。私もこの機能はなくならないと思ってたんですけどね。
まだ、取扱説明書がダインロードできないので、詳細は分からないのですが、HPでは明らかになっていない細かい機能の追加や削除がまだありそうですね。
ゲーマーの方々には、遅延時間等は気になるところだと思いますが、その辺はどう変わっているのでしょうかねぇ。
書込番号:8488482
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
9月中旬に店頭でLCD-40MZW100の映像のきれいさと、音の良さで一目ぼれして、購入を検討していたところ、販売店にちょうど三菱の販売員がいて、あと1月ほどでLCD-40MZW200が出るので、少し待ったらどうかといわれ、価格を聞いたところ、3万円プラスすれば買えますということでした。
そのときは即決せずにいろいろ調べていたら、ここの口コミに特価情報が出ていましたので、それを元ねたにして粘ってここで出ていた値段よりも少し高い値段でしたが、これ以上は無理といわれてしまい、購入を決めました。
価格は少し残念ですが、届くのがめちゃくちゃ楽しみです。
ちなみに現在の納期予定は、10/31です。
10/21発売なのでもう少し早くならないかなあと期待しているところです。
さて、ここからがめちゃくちゃ初歩的な質問です。
使用しているDVDレコーダーは、パナソニックのDMR-EH66で、アナログチューナーのものです。
現在は、アナログTV+アナログDVDレコーダーの組み合わせだったので、アンテナケーブルは、レコーダー→TVとつないでいますが、新TVもこのつなぎ方で、デジタル放送が見れるのでしょうか。
それとも、アンテナ分配器を使用してそれぞれTVと、レコーダーをつないだほうが良いのでしょうか。
いろいろ検索しましたが、デジタルオンチなものでどうもぴんと来る回答ががありません。
アナログDVDレコーダーでデジタル放送を録画できればできたほうがいいですが、(方法はありそうですがややこしいですよね?)
使い勝手が悪いならこだわりません。
どのような方法が一番いいか教えていただけたらと思います。
(漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。)
当方は、福岡市在住で、マンションはJCOMのアンテナが出ています。
(JCOMは未加入です)
0点

J-COMは基本的にパススルーなので今までと同じように接続すれば地デジは映ると思いますよ?
一度、試して下さい。
書込番号:8475087
1点

>アナログDVDレコーダーでデジタル放送を録画できればできたほうがいいですが
デジタル放送出力を搭載しているので、テレビの出力からレコーダーの入力に繋げれば地上デジタルの録画はできるでしょう。
ただしハイビジョン画質では録画できませんし、予約録画は両方の機器で行うことになるかも知れません。
書込番号:8475370
1点

>Ms@査さん、口耳の学さん
お返事ありがとうございます。
アナログチューナーのレコーダーを通しても、TVでは地デジが見れるということで理解してよいのでしょうか。
アナログチューナーを通すことで、画質は悪くなったりしないのでしょうか?
アンテナ分配器を使用してそれぞれTVと、レコーダーをつなぐのと、どちらが良いでしょうか。
少しでも違いがあるなら、この際なので少しでも良い画質でTVを見たいと考えております。
>予約録画は両方の機器で行うことになるかも知れません。
あきらめずにトライしようと思っていますが、すごく面倒くさそうですね。
デジタル対応レコーダーはまでは今回は予算的に無理ですので、もう少し我慢します。
書込番号:8478117
0点

ケーブルテレビに未加入でセットトップボックスが無いのであれば、
私も現時点では
アンテナコンセント-------------------→MZW200←------→DMR-EH66
BS・CS110アンテナ--------------------↑
だと思うのですが。
書込番号:8479211
1点

通常、録画機にはブースター(電波増幅装置)を仕込んでいる場合が多く電波強度の減衰は分配するよりはすくないと思います。
つまり、レコーダー経由で接続されるのがベターだと思いますよ
もっと噛み砕くと電波強度100として、それを分配器などで2つに分けると50・50になるってしまう。これが減衰です。
それに対して録画機を経由するとブースターが減衰を抑えてくれますので結果的に画質にもプラスに働くと言う理屈になります。
書込番号:8479797
1点

46MZW75を使用してますが、Irシステムという機能を使えばテレビ側の予約だけで録画が可能です。
テレビからのS映像を録画するのでレコーダーをいつも外部入力にしておく必要があります。
ついでに録画した番組タイトルが日付、時間になります。
アナログ録画しかできませんが使ってみると面倒なことはないと思いますよ。
書込番号:8483052
1点

皆さん、ありがとうございました。
大分理解できて来ました。
あとは、納期ができるだけ早まればと願いつつ、納品日を待つことにします。
書込番号:8486260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





