REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
ダイナミックコントラスト比15000:1のDIAMOND Panelを備えたフルハイビジョン液晶TV(46V)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2009年9月11日 16:50 |
![]() |
1 | 5 | 2009年9月6日 10:27 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年9月4日 19:23 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月3日 13:30 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月31日 22:52 |
![]() |
5 | 6 | 2009年8月29日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
はじめまして。
この機種を使い始めて半年ほど立ちました。
リアルはホントよいですねー。
ところで最近PS3(新型)を購入してHDMIにてリアルに接続していますが
以下のような現象が起こります。
テレビを見ている状態でPS3の電源をON→10秒ほどしてから入力切替でHDMI1を選択
とすると画面に何も映らず真っ暗な状態になってしまいます。
先に入力切替でHDMI1を選択してからPS3の電源を入れた場合は問題ないのですが
これはPS3かテレビ側の不具合なのでしょうか?
それともそういう仕様なのでしょうか?
また、同様の現象が発生している方はいらっしゃらないでしょうか。
宜しくお願いします。
1点

HDMIケーブルが原因かも知れませんし、
HDMIのリンク設定が原因かも知れません。
HDMIケーブルのバージョンは?
PS3、LCD-40MZW200、それぞれのHDMIリンク設定はどうなっていますか?
また、PS3のOSのバージョンは?
「状況」だけで、「情報」が有りませんm(_ _)m
書込番号:10130498
2点

返信ありがとうございます。
すいません。
追記します。
HDMIケーブルはver.1.3aでエレコム製の物です。
またリンク設定はリアル、PS3とも「切」にしてあります。
宜しくお願いします。
書込番号:10130675
1点

そうなると、PS3のHDMI出力の設定は?
「1080p」になっていますか?
多分、「自動」でも大丈夫だとは思いますが...
この製品の気になるところは、
「取扱説明書の26ページのお知らせ」
です。
「PCからのHDMI接続ができない」
とあり、PS3が「AV機器」なのか「PC」なのかがはっきりしません。
処理内容からすれば、「PC」に非常に近い製品です。
※以前、別のメーカーですがPC用の液晶ディスプレイで、
HDMI入力が有るのにPS3が表示できなかったことがあります(^_^;
まぁ、この製品とは違う(ディスプレイとTV)ので一概にはできませんが...
メーカーに直接問い合わせた方が良いかも知れませんねぇ..._| ̄|○
書込番号:10130751
1点

にっこ〜るさんへ
私は旧型PS3ですが、HDMIケーブル バルク品 ver.1.3b ハイスピードカテゴリ2対応 700円 金メッキ 使用 PS3バージョン 3.0
>@テレビを見ている状態でPS3の電源をON→10秒ほどしてから入力切替でHDMI1を選択
とすると画面に何も映らず真っ暗な状態になってしまいます。
この動作でも、「HDMIが検出されました」画面は表示されます。問題ないです。
〜"PS3"本体の電源ボタンに5秒以上触れたままにして電源を入れて下さい(2度目の「ピッ」という音まで)。→ここを、せっかちに行い、2度目の音が聞こえないまま、セットしてしまうと映りません。その場合は、やり直しています。
例えば、2度目の音まで確認して、「入力信号がありません」という黒い画面が、最初は表示されても、2〜3秒でそのまま待っていたら、「HDMIが検出されました」画面は表示されます。
>A先に入力切替でHDMI1を選択してからPS3の電源を入れた場合は問題ないのですが
これはPS3かテレビ側の不具合なのでしょうか?
この手順Aが、PS3お勧めのメーカーの手順です。以下、HP詳細。
新型}
http://www.jp.playstation.com/support/qa-606.html
旧型}
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/check/ps3_1.html
何も映らなければ、
>何も映らない場合は、お問合せフォームからPS3インフォメーションセンターまでご相談ください。
と書いてあります。でも、Aの接続で問題がないのなら・・・どうかなあ。念を入れて、TVのHDMI入力端子は、4個ありますから、他の端子も同症状か接続を試してみて下さい。
書込番号:10131228
2点

上記の↑リンク先の説明文章の表記訂正}
新型×→接続後のTV画面表示の内容について
旧型×→新型および旧型の接続のしかたについて
以下、電源の入れ方(新型と旧型)
http://www.jp.playstation.com/support/qa-605.html
書込番号:10132124
0点

yamaneのしっぽさん返信ありがとうございます。
とりあえず1からすべて設定しなおしてみましたがダメでした。
試しているうちに分かったのですがこの症状は毎回100%の確立で
出る訳ではないようでした。
そんなに問題でもないんで気にしないことにしました。
書込番号:10135678
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
ps3から入力した際に、画面がぶれます。
ゴーストみたいな感じではなく、映像が途切れる様な感じです。
hdmiケーブルが原因かとおもい、交換してみましたが状況は変わりませんでした
他の液晶とps3を接続したときは生じなかった症状なので、ps3の故障ではないと
思います。なお、この症状はTV購入から一ヶ月ぐらいたってから発生しました。
以前は映像がぶれても入力切替をやり直せば、改善されたのですが。最近は発生する頻度がより頻繁になっており、先の方法では改善されなくなりました。
私が聞きたいのは、三菱は外部機器との接続の問題でも修理に応じてもらえる可能性はあるのか?ということと、私と同じような症状に悩んでいる人はいないか?です。よろしくお願いします。
1点

あれ?46Vと異口同音の質問かな?
自分コピペになってしまいますが試してみてください。
>倍速ピクチャーか滑らかピクチャーの副作用だと思われるので
>OFFにしてみてください。
>MZW75から随分改善されているとは思います。
>自分のは動き物で矩形図形が現れます。
あと接続性のチェックについては三菱もサービスコールすれば
TVもしくはPS3の故障かは見てもらえると思いますよ。
書込番号:10104066
0点

スキンミラーさんご回答ありがとうございます。46Vの質問を見ていましたが、
この症状とは違います。縦スクロール時のぶれは他に接続しているBDZ-T75でも起こっており、この症状は再生中にのみ起こるものですよね?
縦スクロールのぶれはそのシーンで一時停止すれば消えますが、私のPS3のぶれは再生を一時停止しても、断続的に続くものです。
常に画面が震えているように見えるとでも言えばいいんでしょうか。
言葉が足りずに申し訳ありませんでした。
三菱に電話して聞いてみます。ありがとうございました
書込番号:10104160
0点

junya2248さんへ
私は、ディーガ830とPS3共にHDMIケーブルで繋いでいますが、
どの程度かは知りませんが、何も気にせず、使っています。(本人の鈍感さもあいまって)
>縦スクロールのぶれはそのシーンで一時停止すれば消えますが、私のPS3のぶれは再生を一時停止しても、断続的に続くものです。
多分、実際、同じ症状を話を聞くだけで見て判断できる人はネットでは難しいかも・・・(地デジなどで、特定映像に縦の動きに弱いところもあるかもしれませんが、常にその映像は長く続きませんので気にしていません。)
話だけでは、原因がTVなのか、外部機器レコーダーなのかさえ分かりません。
ただ、PS3の再生を一時停止しても続くぶれはないです。一時停止されたら、その画面で止まりますから。ピッタとね。
ディーガ830でも、倍速ピクチャーか滑らかピクチャーは入りのままで使ってます。(自分の場合は、切りにする必要性がないようです。PS3のゲームを使うときに倍速を切ることはありますが。)
>なお、この症状はTV購入から一ヶ月ぐらいたってから発生しました。常に画面が震えているように見えるとでも言えばいいんでしょうか。
見てもらった方がいいですね。仕様と言われるかもしれないし、故障と言われるかもしれないし、その他の機器や環境がといわれるかもしれないし、相談しないと分からないですね。
ちなみに、HDMIケーブルは、安い物で問題なかったです(ver 1.3b カテゴリー2使用 、700円その他に4000円のも持っていて使っています。このくらいの値段では画質に差はなかったです。)
PS3とディーガ830では、
BDの画質 ディーガ830>PS3
色の鮮やかさ(濃さ・鮮明さ)が、ディーガ830の方が上かなと・・・PS3は色がディーガ830より薄い感じがします。(市販のBDソフトや録画したBD−RE、BD−Rなどで比較)画質の好みもあるでしょう。
DVDの画質 アプコン性能でいけば、 PS3>ディーガ830と思っていたのですが、
ディーガ830のHDノイズフィルターの設定を入れると、字幕だけの比較で
ディーガ830>PS3と感じるときもあれば、ソフトの質によってディーガ830=PS3同じ?
と感じることもあります。ディーガ830のHDノイズフィルターは市販DVDの字幕処理は、意外と優秀です。(もちろん、フィルターかけると画質がぼやけるでしょという意見もあるようですが、HDノイズフィルターを入れた方が見た目の市販DVDの画質はいいです。だけど、BD画質のように綺麗には決してなりませんので)
この話は、あくまで、リアルの機能設定+個人の接続機器の設定での組み合わせなので、他のメーカーのTVでの接続の評価が同じにはならないと思いますし、主観です。
市販BDや市販DVDには、やはりソフトの質があるので、判断も難しいです。先日試聴したBDソフトでも「羊たちの沈黙」とか、元々のソフトの質が良くなく綺麗ではないですね。ウォーリーとか綺麗ですね。
少し、関係のない話もありますが、参考までに。
書込番号:10105653
0点

yamaneのしっぽさん(リアルのお姫様)何時も参考になるスレ有り難う御座います。
スレ主様、メールからの見解お待ちしています。
書込番号:10106983
0点

yamaneのしっぽさん、白い恋人?さん回答ありがとうございます。
確かに画質の話は個人の主観が入るので難しいですね。
私の眼が細かすぎるのかもしれません
私は別にpanasonicのDVDレコーダーも使っているのですが、確かにpanasonic機の方が画質はくっきりしているように感じます。
私のBDレコーダーは1080i出力しかできないので、PCとPS3でしかBDは再生したことがありませんが、今後は他の機種も試してみたいです。まだ学生なので余裕はありませんが 笑
今回の症状の件は三菱に連絡をして対応を待ちたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:10108550
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
この掲示板をいろいろ見ていると、ヘッドホンを着用したときの音のすごさについて
書かれているので、是非試してみたいと思いますが、
ヘッドホンを接続できるのは1つだけなのでしょうか?
夫婦で一緒に映画を見たりする場合、2人でその音を体感することはできないのでしょうか?
0点

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=43
このページの下のほうにある、分岐させるヤツとかどうですか?
書込番号:10087236
1点

最近は100均でも販売してますね。
ヘッドホンなら必ずステレオ対応型を購入してください。
書込番号:10090472
0点

>05さん、配線クネクネさん
コメントご記入ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
加えて、もう1点質問なのですが、安い2〜3000円程度のヘッドホンでも
5.1chのサラウンドは実感できるのでしょうか?
皆さんがヘッドホンだと更に良いとコメントされているので是非やってみたいのですが、
何も持っていないので、新たに購入しなくてはなりません。
是非、ご意見をお聞かせください。
書込番号:10099028
0点

>安い2〜3000円程度のヘッドホンでも5.1chのサラウンドは実感できるのでしょうか?
実感できないんじゃないか・・・?と思います。
ヘッドホンとかスピーカーに関しては、安物はやっぱりそれなりの音しかしません。
主観ですけど。
書込番号:10099096
1点

>安い2〜3000円程度のヘッドホンでも5.1chのサラウンドは実感できるのでしょうか?
パナソニックの2000円ぐらいの安いステレオヘッドフォンを使っていますが、サラウンド感すごいですよ。
サラウンド設定でもイヤホン、ヘッドフォンと選択ができ、また、ヘッドフォン設定の中にも低音、高音を調節することができ、デフォのままでも十分満足していますが、調節するとさらに迫力がすごいので、私的には十分満足しています(笑)
なので高価なドルビーシステムのヘッドフォンを挿すともっとすごいのかなと想像してしまいます。
ダイヤトーンが音に対するこだわりは、半端なものではないと思います。
私は、ダイヤトーンのDS2000番の大型ステレオでピュアオーディオを楽しんでいますがサラウンド感はテレビの方が上だと思っています。
音の明瞭感は、さすがにDS2000の方に軍配があがりますが。
また、三菱電機のサイトに載っていたのでダイヤトーンの音について、資料のせておきますね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/key-technology/main.html?shortcut=18
書込番号:10099495
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
お願いいたします誰か教えてください、先月待望の液晶TV三菱のREAL LCD-46MZW200を購入しました後セットでSONYの BDZ-A750 も購入して地デジ、DVD、BDを毎日見ております 1ケ月ほど(私はアニメが大好きなのでほとんど見てるのはアニメです)視聴してすごく気になる事があります、すべて(地デジ、DVD、BD)の再生時において映像が縦スクロールする際よく実線がぶれて見えることが在ります。画面が綺麗なだけにすごく気になります先日その症状が出たDVDのソフトを電気屋さんでシャープの液晶&BDプレイヤーで再生していただいたところほとんどぶれは感じませんでした これはもしかしてTVとプレイヤーのメーカー相性が原因なのでしょうかそれともTV等の性質、故障なのでしょうか液晶初心者なので悩んでおります 皆様はどうなのでしょうか特にREAL LCD-46MZW200をお持ちの方御教え願えないでしょうか(アニメを見るときの最適な設定も教えていただければ幸いです)。
(ちなみに配線はHDMI、画質はスタンダードです とりあえず画質はいろいろ調整してみましたが症状はほとんど変わりませんでした)
どうかよろしくお願いします。
0点

倍速ピクチャーか滑らかピクチャーの副作用だと思われるので
OFFにしてみてください。
MZW75から随分改善されているとは思います。
自分のは動き物で矩形図形が現れます。
書込番号:10089167
2点

対策の御回答のほうありがとうございました。
滑らかピクチャーのほうをOFFにしてみたら症状はほぼなくなりました。
ストレスのほうもなくなりました誠にありがとうございます。
後、LCD-46MZW200をお持ちのの皆様でアニメをメインで視聴されている方アニメを見るときの最適な設定も参考にしたいので教えていただければ幸いです。
書込番号:10092953
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
近々、この製品とDVDレコーダを購入しようと思っています。
レコーダについては、テレビと同じメーカー品が良いという話は聞くのですが、
どのような利点があるのかイマイチ分かりません。
宜しくお願いいたします、
0点

リモコンが一つになるが最大の利点。
書込番号:10077031
0点

>どのような利点があるのかイマイチ分かりません。
メーカーを揃えるといわゆる「○○リンク」機能が使えますが、他のメーカーだとこれが全て機能しません。
但し、リンク機能よりレコーダーそのものの機能を重視しないと、安易にリンク重視で選んだ事を後悔すると思います。(所詮おまけ機能ですから。)
書込番号:10077061
2点

返信ありがとうございます。
リモコンが1つになる、という事だけですか・・・
BDは見ないと思うので、他社製のレコーダーを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10077928
0点

同一メーカーだと、リンク機能が使えます
REALLINKの機能説明
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/realink.html
自分はパナのDVDレコーダー DMR-EX350とREALはHDMIケーブルで接続していますが、
REALLINKの一発録画、録画予約、番組ポーズなど録画系の機能は無理ですが(レコーダーの反応が無いとアラート)
再生、メニューの呼び出し,録画一覧からの再生はREALのリモコンで操作は可能です。
参考までにメーカー、機種により、使える機能、使えない機能が異なるかも
(他社製はメーカーの推奨でないので動作確認は保証されませんので
他社DVDレコーダーとの対応機種は三菱では解らないと思います。DVDレコーダー製造メーカーでも同じこと)
REALLINKの三菱製対応機種で確認(上のWEBページの下に) 。
載っていない新機種は三菱に電話でも問い合わせされたら宜しいかと。
他社DVDレコーダーとの対応は口コミの掲示板を参照にされたらよいですよ。
書込番号:10078125
1点

はじめまして、リンク機能が有ると便利になります。
録画して観て消す、レンタル再生ならDVDレコで充分ですが、残すならBDレコがお勧めです。
三菱なら比較的安く購入出します。
書込番号:10079773
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
電器屋さんでふと見かけたMZW200のブルーレイ映像に釘付けになりました。
他のテレビに比べて桁違いの映像で、特にテレビを買い換える予定もありませんでしたが、くっきり鮮やかな色と奥行きのある黒に惹かれて、気がつけば翌日お財布を握り締めて電器屋さんにダッシュしていました笑。
ところが、次の日はバラエティとスポーツ番組(水泳)を放映していたのですが、水しぶきなど細かなノイズが大量に出ていて、ここでふと冷静になってしまいました。(ブルーレイの時とは大違い!)
日常使いでは地デジ放送をみる時間の方が長いと思いますが、ブルーレイ以外の媒体ではやはり格段に質が落ちてしまうものでしょうか?それとも、テレビの設定次第で(そこそこ)キレイに映るものでしょうか?
秋には新型も出るようですが、今ここで買うべきか、それとも待つべきか迷っています。
0点

地デジとブルーレイでは情報量がまるで違います。
特に水しぶきのような細かな映像は、地デジには厳しい映像です。元映像そのものにブロックノイズが大量にのっている場合、どんなテレビでも対応しようはありません。
また、人の顔や髪の毛など細かい部分は潰れてノッペリと映る傾向もあります。いわゆる超解像技術の類で多少際立たせることはできますが、その分、ノイズも目立つことになります。
もっとも番組によってはそれほど差がでないこともあります。気にしだしたらどんどん気になるでしょうし、気にしなければ案外気にならないものです。
いずれにしてもノイズが出るでないと、色が鮮やかに出る出ないはまた別な話です。鮮やかな色は、とくに明るい店頭では派手で目立つのできれいに見えますが、普通の家庭で見たり、慣れてくると人為的で不自然に感じることもあります。そうした色の表現そのものが好きであればいいわけですが、その辺もふまえて、じっくり見比べてみて下さい。
書込番号:10059900
1点

>それとも、テレビの設定次第で(そこそこ)キレイに映るものでしょうか?
解像感にこだわるなら設定で持ち上げるのには限界があります。
お時間があるならばMZW300の品質を見てから決められても良いのでは。
三菱機の場合、売れ残りは格安ですし。
書込番号:10059986
1点

実際に所有していますが、
低解像度コンテンツのアナログ放送、DVDーVIDEO,スカパー(CS)放送では、どうしてもノイズが目につくことが
有ります。
REAL MZW300シリーズ 新機種では
超解像機能
「DIAMOND HD」と名付けられた超解像機能は、低解像度コンテンツを単にアップスケールするのではなく、もとの映像に存在しない情報を推定して画質を補正する。特許出願中のため、そのアルゴリズムなどの詳細は明らかにされなかったが、「独自の画像処理アルゴリズムによって、オリジナル映像のぼやけ成分を解析して画質を補正する」そうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/19/news056.html
超解像機能「DIAMOND HD」これなら、低解像度コンテンツのスカパーやDVDビデオの低解像度でも楽しめそうです。
MZW200では少し難がありますので、これから出るMZW300シリーズのほうがよろしいのでは
発売も10/21ですので、予算が合えばMZW300のほうが良いのでは
書込番号:10059990
1点

はじめまして、店頭での映像設置はハイブライト(ダイナミック)にしている場合があります。(HD映像は綺麗ですがSD映像は荒が目立つ)
シネマやナチュラル(スタンド)に変えると比較的ノイズ感は落ち着いた感じになります。
映像設定もきめ細かい出来ます。
新製品が気になると思いますのでMZW300発売後に実際に見比べて判断するのも良いと思います。
書込番号:10060097
1点

P577Ph2mさんの投稿に補足的になりますが、
>日常使いでは地デジ放送をみる時間の方が長いと思いますが、ブルーレイ以外の媒体ではやはり格段に質が落ちてしまうものでしょうか?
地デジは、解像度では1440x1080、転送レートも局によってちがいます。
また、デジタル放送では、mpeg2-TS形式で送信されていますが、このフォーマット自体が圧縮形式です。
つまり、カメラからの映像を変換・圧縮しますが、この行程でノイズが載る例が有ります。
特に、動きが有る映像で多発します。
この場合は、元映像から悪いため、どのテレビでも同じになります。
(逆に、超解像技術みたいに補正を掛けると余計悪くなる可能性も)
また、設備の問題なのか、外に出た中継など、かなり悪い映像も有りますね。
BDの場合、解像度:1920x1080の上、記録形式は色々と有りますが、同じ変換・圧縮にしても、結果を見ながら部分部分で条件等を変えて記録していきます。
ソースによって違いが有りますが、地デジとBDでは差が出てきますね。
>秋には新型も出るようですが、今ここで買うべきか、それとも待つべきか迷っています。
液晶テレビは、まだ進歩の余地が有るので、新しい方が良い例は多いと思います。
やはり自分の目で確認するのが良いですね。
新型は、当初は値段高めになりますし、旧機種が手に入らないことも有りますが、特に今回の事例みたいに、悪い部分を認識して迷った後では、後々後悔する例が多いと思いますから、新型を見てからが良いと思います。
書込番号:10060429
1点

皆様アドバイスありがとうございました!
一目惚れしてソッコーで買いに出かけましたが、よくよく考えると特に急いで買う事情も無いため、新型を含めてもう少し検討してみることにします。
アレコレと色々選んでいる時期が楽しいですね。
書込番号:10066455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





