REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
ダイナミックコントラスト比15000:1のDIAMOND Panelを備えたフルハイビジョン液晶TV(46V)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年12月9日 09:38 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2008年12月7日 01:26 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月5日 23:02 |
![]() |
7 | 8 | 2008年10月18日 01:42 |
![]() |
3 | 11 | 2008年11月22日 02:57 |
![]() |
0 | 17 | 2008年10月11日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
「悩ましい」で書き込んだおから◎です。
あれから、ヨドバシ秋葉原、ビック有楽町・池袋、ヤマダ池袋を平日も徘徊し、すべての店舗で三菱のメーカー担当者さんと話し、価格もジャブを打ちながら地道に折衝を行いました。
結果、ご意見をいただいた方の後押しもあり、46MZW200を本日購入しました。
MX60を購入してから2年足らずで、自分には不相応な買い物かとも思いましたが、満足することに重きを置いて決断しました。
こんなにいいテレビなのにスレが少ないので、マルチポストにかからない範囲で、46MZW200にも購入レポートを記載しようと思います。
ちなみにビック池袋で198,000円30%、ヤマダ池袋で198,000円29%(5年保障つき)が40MZW200の提示でした。
ありがとうございました。
1点

ご購入おめでとうございます!
40MZW200購入検討していまして、過去ログにもありましたが、
198000円ポイント30%本当にいけるのかなぁ〜?と半信半疑でしたが、
交渉できる目安を頂きましたので、がんばってみます♪
価格からブラビアV1&F1に揺らぎましたが、この価格なら迷わずリアルですね!
当方大阪ですので、ヨドバシ・ビックカメラ・ヤマダと交渉してみます!
書込番号:8755690
0点

ありがとうございます。
正直私も、どの量販店も238,000円の表示で、ビックとヤマダで店員さんに聞いたら218,000円のポイント10%とかの回答なので、半信半疑でしたが、自ら交渉してはじめて「ホンマの価格やったんや」と思いました。
最後まで40MZW200とは悩みましたが、先般のスレのレスをいただいた方に後押しをしていただき、46にしました。
46MZW200のスレでは、レシートを掲載しました。
店舗の違いだけでなく、地域差や店員差もあるかと思いますが、ネットショップよりもリアルな店舗での実績のほうが、今後購入される皆さんの役に立てるかと思ったので^^。
2年前にMX60を購入したときからの三菱ファンです。
というか「オートターン」ファンです^^;
もっとファンが増えるといいなぁ。
書込番号:8756888
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
池袋ビックカメラを今日もぷらぷらしてましたら(^_^;)なにやらTVの上に貼り紙が…ビジュアルコンテスト?ようするに画質ナンバーワンをきめるコンテストかな?。金賞レグザ…銀賞BRAVIA…銅賞リアル…特別金賞ビエラとKURO…。もし画質ナンバーワンを決めるコンテストなら素人目にも違う気がします(@_@)。僕の金賞リアル(液晶でここまで黒のコントラストにこだわった所)銀賞KURO(画質ナンバーワンだが部屋が明るいと力が半減)銅賞BRAVIA(画質に好みが分かれる?これは個性?)特別金賞にレグザ(超ナンジャロカンジャロ?で劣化した映像を綺麗に)特別金賞に日立のUTシリーズ(あの薄さであれだけやれれば今は上出来でしょう)みたいな感じです。それは違うんじゃない?みたいに思われる方もいると思っておりますが、まっ素人なのでお手柔らかにお願いします(o^-^o)。
4点

そうですね。
皆さんそれぞれが、自分の中にビジュアルグランプリを持っていると思います。
共感できる部分、出来ない部分があるから結構熱くなったりしちゃうんですよね。
私の場合は専門家さんの話は参考程度にしています。
そして最後はエロビ屋のセツなさんのように自分の中のグランプリに
したがって購入しています。
でも、銅賞でもリアルの名前が出てくれるのは嬉しいですね。
そして私は今日もリアルで「空と海の青さの違いに泣いたりしています。」
書込番号:8745853
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
確かに、2年近く前は選択肢として液晶はアクオス、
プラズマはビエラが現実的だし綺麗だと思いました。
その年にレグザが登場し、「うわっ!すごい綺麗だ。」と思っていたら、
ソニーがベガからブラビアに変わりました。東芝のヴァルディアと
ブラビアをよく間違えていました。その時点での選択肢はレグザか倍速の
エグゼかに変わりました。
その頃の三菱はといえばオートターンだけが売りのリアルで、
「このメーカ、やる気があるのかな?」と思ったものです。
ところが、何ヶ月も経たないうちにMZ70が出てきました。
グレアパネルではなかったのですが、コントラストがとても深いのが
印象的でした。「あれれ!今度のリアル負けてないじゃん!」と
思っていたらMZW75が発売されたのでした。
その後は皆さんご存知の通り。これが2年弱の出来事です。
競争による進化とはものすごいですね。そしてその過程でこのリアルを
選べたことをとても幸せに感じています。
1点

上質を知る方はネスカフェゴールドブレンドとリアルを選ばれると思っております(o^-^o)。
書込番号:8738591
1点

はっはっはっはっ!(笑)
偶然にもコーヒーを入れにキッチンに行ったら
ゴールドブレンドでした。(笑)
でも、先月はマキシムだったような気が・・・。
書込番号:8739876
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
ヤマダ電機 テックランド坂戸店(埼玉県)にMZW200が入荷していました。
店頭表示価格は「278000円」にポイント10%です。(10月21日発売なので予約販売価格です)
まずは気になるゲームモードについてを三菱に直接電話をして聞いてみました。
「ゲームモードはありません」とのことです。
何故なら「ゲームモードオンにより、遅延がまったくなくなると勘違いされるお客様が非常に多いため」だそうです。
更に「ゲームモードのある機種と比べるとMZW200は多少遅い」とも言っていました。
倍速ピクチャーを切れば多少は速くなるらしいですが、ゲームモード搭載機種に比べると遅いらしいです。
三菱の液晶テレビは遅延が少ないと言われていますから、他の液晶テレビと同じになったのかもしれません。
3Dシューティングゲーム主体の自分としてはかなり辛いところです。購入を考えてしまいます。
Deep colorについてはカタログ表記にはあるのですが、お客様相談センターでは不明なので工場に連絡をして詳細を調べますとのこと。
これは電話待ちです。
さて、店頭でMZW200を見た感想です↓ (個人的な感想です)
「画質」
グラデーションが異様に綺麗でした。
特に赤い色のグラデーションは怖いぐらいに鮮やかです。
コントラストも現状では満足行き過ぎるレベルです。
MZW100もそうだったのですが、水にぬれたモノが更にナマナマしく感じます。
窓ガラスの向こうに「居るんじゃね?」と思わせるような気にもさせます。
CG映像がとてもキレイでした。
字幕もクッキリと表示されてとても見やすいです。
倍速ピクチャー効果はわかりませんでした。
問題なのは地デジやブルーレイディスクなどの映像は凄い綺麗なのですが、アナログ放送や解像度の粗い絵になると他の液晶テレビよりも粗さを感じます。
特にアニメ絵などの黒い輪郭線。
ハッキリクッキリと映し出すためにカクカクな表示&プルプルとちらつく。
元画像が粗すぎたせいもありそうですが、隣においてあるレグザより汚い絵になってました。
黒い棒線のはずが、白と黒の棒線になってました・・・。
表示映像は地デジ上の元アナログ映像でした。(個人製作のアニメを紹介している番組らしかった)
そして画面四隅などが少し暗く感じるのは液晶全般にいえることですね。
「音質」
周囲が非常にうるさかったのであまり調査できませんでした。
他メーカーのテレビスピーカーよりはいいのですが、軽い感じのこもった音でした。
(耳を近づけて聞きました)
変な例えですが、開口部が狭いプラスチックの箱に入れたスピーカーの様な音。
内部の反響音が聞こえてたかも?
ウーファーも駆動させたのですが、周囲の騒音で体感できず。
音に関しては周囲の環境が最悪でしたので詳しくはかけません。
自宅で使用しているスピーカーが良すぎたせいもあるのかも。
そういえば他のテレビのスピーカーよりは、ニュース番組のアナウンサーの声がハッキリと聞こえてました。
「その他」
スリムフレームはぶつけるのが怖いぐらいスリムでした。
しかしフレームの安っぽいプラスチック感は直っていませんね。私は気にしませんが。
足はシルバーにテカってました。
リモコンのデザインはホントにどうにかしましょうよ三菱さん。
余談ですが、
私がMZW200を操作中に中年夫婦が後ろを通り「これキレイ、凄いキレイ」と何度もMZW200を褒めていました。
そこでブルーレイの映像(展示会で流してた映像? 金色の折鶴や赤い甲冑など)を表示したら、見入ったまま魅入られて動かなくなりました。
周囲の液晶テレビと比べても圧倒的にキレイだと絶賛べた褒め状態で、店員となにやら購入交渉を始めていました。
REALファンの出来上がりですね。
私としてもとても欲しい機種なのですが、ゲームモードが無いのがひっかかります。
MZW200の発売を待ち続けた身としてはショックが大きいです。
ゲーム人間ですので・・・。
最後にこれはホントに個人的な感想なのですが、
ソニーのLEDバックライトのXR1より美しく感じました。
但し店頭での確認と私の主観であるため、見え方は人それぞれです。
あくまで私の個人的な感想です。
6点

先ほど三菱より連絡がありまして、
「Deep colorには対応しておりません」とのことです。
カタログの表記は誰が許可を出したのかもわかりませんと言っておりました。
これは早めにカタログ表記などを直さないとまずいですね。
もうすぐ発売日なのですし。
「「注意!!! Deep colorなし!!!!」」
実は付いてましたとかだったら嬉しい間違いなのですがね〜。
そして補足事項です↓
画面の映り込みはそんなに気になりませんでした。
気にしだすと止まらないかもしれませんが、私が使用している29インチブラウン管よりも気になりません。
MZW100より抑えられているかも?(ここは個人差が大きいので自分の目で確認してください)
チャンネル切り替え時の遅延は少ないですね。
ストレスもあまり感じなくチャンネル変更が出来ました。
スピーカーの音質設定には「高音・低音」とありましたが、更にスーパーウーファーの設定が存在し「切・弱・中・強」とありました。
SDカードスロットが付いていました。
アナログ放送のゴーストリダクションは付いていません。
長々と申し訳ありませんでしたが、以上です。
書込番号:8513742
1点

トシゼロさん
最初のレビューですね!!
ありがとうございます。
ヨドバシ川崎に行ってみたのですが今までMZW100が置いてあったところにMXW200が!orz
REALの売り場が狭まっておりショックでした。
う〜ん視聴に行きたいです。
書込番号:8515061
0点

やっと、お店にデビューしたんですね!!
うーん、ますます長所と短所が際立った機種に仕上がっていると感じるのは私だけでしょうか?
XV COLOR非対応?本当ですか?
私がお店で説明を受けた時には、プロ調整>色補正>モード2にするとXVカラー対応と聞いたような気がします...。でもDEEP COLORには対応していないんですね、
サイドシルは3ミリを切ってかなり細いんですね。
これは明らかにプラスですよね。
サブウーハーは、サラウンドにした方が判りやすいかもしれませんね。
モード1(この設定が200でもあるかどうかは判りませんが)が可能なソフトを持っていくと良いかも。
お二人とも調査ご苦労様でした。私も近々、見に行きます。
MZW100と心中するつもりだったのに、妙に浮き足立ってきましたね。
書込番号:8515458
0点

追伸
トシゼロさん
『お二方では』ありませんでしたね、大変失礼しました。
興奮してしまったのでお許し下さい。
書込番号:8515494
0点

トシゼロさん
詳しいレビューありがとうございます。
もう、店頭に置いてあるところがあるのですね。
私も、早く間近で見てみたいですね。うらやましいです。
過去スレでも質問しましたが、やっぱりゲームモードはないんですね。
ちょっと残念です。
>「「注意!!! Deep colorなし!!!!」」
>実は付いてましたとかだったら嬉しい間違いなのですがね〜。
カタログを確認したのですが、確かにカタログにDEEP COLORの記載がありますね。
MZW75/100には記載がなく、MZW200で記載されていたから、追加されたのかと思ってました。
>チャンネル切り替え時の遅延は少ないですね。
>ストレスもあまり感じなくチャンネル変更が出来ました。
以前ビックカメラで三菱製テレビが売れない要因の一つに、リモコンの反応の遅さがあると販売員の方が言っていた方がいましたが、ストレスを感じない遅延だって報告されているので、今回のMZW200では多少は改善されたのかな?
色々興味深いレビューだったので、ますます視聴したくなりました。
スキンミラーさん
前回のスレではお世話になりました。
先週の土曜日に近所のヤマダ電機やケーズデンキいったんですが、MZW200は入る予定はあるのかを聞きましたが、展示するかどうかも分からないとの回答でした。
REALを取り扱っている販売店が少ないのが寂しいですよね。
書込番号:8515543
0点

スキンミラーさん
ここのヤマダ電機は置いてある機種がMZW75からいっきにMZW200へと変わりました。
MXW200も置いてありましたがツルテカパネルではないので調査していません。
三菱は宣伝や販売にもっと力を入れるべきだと思います。
もったいなすぎます。
いつまでも買えない人さん
はい、両方とも同一人物のトシゼロです。
ちょっと分かりにくかったので申し訳ないです。
そして「x.v.Color」には対応しております。
カタログでも大々的に表示していますので問題ないと思います。
yu&aさん
チャンネル切り替え時の遅延は、自宅へ帰宅してから「あれ?切り替えの遅延なんかあったっけ??」と思う程度です。
MZW100の時はチャンネル操作をするのが嫌なぐらいに遅延が発生していましたが、MZW200では遅延を忘れて操作していました。
但し、ワクワクドキドキしなからMZW200を調べていたので気にする余裕がなかっただけかもしれません。
もっと色々と調べてみたかったのですが、見入ってる人がいたのであまり出来ませんでした。
そして今回はゲームモードがないので、キー入力の遅延の度合いによっては購入を見送るかもしれません。
開発費や製造費とかを削られてるのかな・・・。
書込番号:8515674
0点

いつまでも買えない人さん
>XV COLOR非対応?本当ですか?
>私がお店で説明を受けた時には、プロ調整>色補正>モード2にするとXVカラー対応と聞い
>たような気がします...。でもDEEP COLORには対応していないんですね、
トシゼロさんからも回答があったのですが、X.V.カラーはMZW100/75から対応してますね。
私も“Deep Color”と“x.v.Color”違いが分からなかったので、過去スレを探してみたら以下のスレッドがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20412010919/SortID=7480448/
皆さんはいろいろな知識をお持ちですね。
いつも驚かされます。
書込番号:8515721
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]

あの〜、「夜半」とは
夜中の0時なんですが(;^_^A
書込番号:8494711
0点

信乃助@横浜さん
ノンビリ屋の三菱ゆえ、発売日前日くらいまではデモ機が来ないでしょうね...。
SONYとかはマーケティング部署が強いので、発売予定日より大幅に前倒して、
2週前くらいからデモ機が並びますからねえ。
やっぱり10倍売る必要のある会社はやる気が違います。
逆に10倍売る必要があるのですから、マーケティング部署のストレスは大きいです。
書込番号:8496644
0点

昨日行けなかったので今日行ってきましたがまだありませんでした。
ただ、展示スペースが増えたので、展示はしてくれそうに思えました。
来週の火曜(発売日)にまた行ってきますw
P.S.夜半と夜間間違えましたw
書込番号:8500199
0点

横浜ヨドバシのテレビの展示スペースは、
1/4くらいがシャープになってしまいましたね。
ビクターのスペースだったところは日立になってるし、
リアルも機種が増えたのですから、もう少しスペースを
もらってもいいようなものですが。(笑)
書込番号:8513412
0点

今日横ヨドにまた行ってきました。
ありました、一番右手奥にひっそりと展示されてました(笑
46インチの値段が表示されてなかったけど398,000円と思われます。
うーん、残念ながらMZW100との差はそれほど感じられませんでした・・・
やはり旧製品の52インチが見栄えは良かったです。
HDMIx4,軽量化,消費電力低下。年末までにいくらになるんでしょう。
書込番号:8523958
0点

信乃助@横浜さん
自分もヨドバシ横浜でみましたよ。展示スペースがゼロにならなくて良かったです。
確かにソースの状況によっては52VのMZW100の方が見栄えが良い場合がありました。
自然(緑とか山とか)はこちらの方がよく見えましたね。
シャープとかも見比べましたが身びいきのせいか(笑)。まだまだMZW100、いけるじゃん!と思いましたね。
書込番号:8524292
0点

確かに展示しているところが限られますね。
昨日、渋谷のヤマダ行きましたがありませんでした。
価格は318,000+P10、5年保証付き、リサイクル3,360円でした。
書込番号:8535090
0点

昨日秋葉ヨドで52MZW100と46MZW200をじっくり眺めてきました。
2台はほぼ隣り合わせて展示してありました。
200の薄さの違いにはびっくりでした。あれなら壁寄りに設置
した場合、ターンの実用回転角度にも影響するくらいでした。
画像はBDのEARTHが上映されていたようですが、52Wが若干青みがかって
見えたのと200の白の表現の繊細さが際立っていました。
しかしBDをもっていないし映画もあまり見ない私にとって、REALのMZWであればどちらでも満足できるのでパネルの大きさに誘惑されそうです。
価格を考えると52MZW100も年末から年明けにかけてさらに値下がり
しそうでどちらにするか非常に迷うところです。
書込番号:8551927
0点

100からの変更点
コントラスト比
3000:1→15000:1
スピーカーにウーハー搭載
HDMIが2から4へ
消費電力も20Wほど下がってますね。
値段は多少高くても魅力的ですね!!
DIAMOND Engine PROUから
DIAMOND Engine PROVになったのも
どうなんでしょう??
実物を見比べてみたいです。
100が年末に安くなったら買おうと
思っていたのですが、このスペックは
非常に魅力的で、買うのをもう少し
我慢して延期しようか迷うところです。
買い時って難しいですね。
書込番号:8571850
1点

昨日、そろそろ店頭に出ているかな?と思い
お店に行ったところ、まだ出ていませんでした。
しかし展示品の100が198000円の
プライス、一台限り! ということだったので
衝動買いしてしまいました。
スペックの差を見たかったのですが、
200のここの最安値より10万近く
安いということで、スペックうんぬんを
考える余裕がなくなってしまいました^^;
展示してあるお店や、在庫を抱えている
お店は、そろそろ100の叩き売りが
あちこちで始まりそうですね。
配送は来週末ですが、200が店頭に
並んだとき後悔しなければ良いのですが・・・
マニアでもプロでも無いので、
きっと違いなどわからないかもしれませんし・・・
現在所有しているH32NX60と合わせて、
ツインモニターでパソコンを使う予定です。
書込番号:8584620
0点

ビックカメラ池袋本店にはREALのコーナーでっかく展示されてるよ(^O^)!型番まではチェックしてないので詳しくは解らないけど液晶では最高の画質だと感じましたよ宦BREALをここまで押すのはビックカメラ池袋本店だけではないかな?おそらく日本で一番REALを売ってるんじゃないかな?デザインと見栄でBRAVIAを買ってしまったけど…ごめんよ三菱(ToT)…。
書込番号:8673244
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
リアルのサイトも更新されましたね。
75→100→200と正常進化してますね。HDMI端子も増えてるし、
薄くなったし。
画質の向上はもとより、いさぎよいと思ったのはスリムスピーカーが
ウリだったのに低音質向上のためにシルエットを変えてきたことですね。
コスト面はあるにしろ、足のデザインはそのまま継承したみたいですから、
もしかして評判がいいのかなー?ヒカリモノ。
ということで、急ですがリアルユーザーの皆さんに、足のデザイン好き嫌いを
聞いてみたくなりました。ヒマでしたら書き込んでください。
ちなみに私は、最初はキライでしたが見慣れた今はスキです。
0点

足のデザイン好き嫌いを聞いてみたくなりました,ヒマでしたら書き込んでください。
急がしいので少しだけ、書き込ます。
当方52MZW100の52所有してます。
]型のヒカリモノのスタンドは、結構、理に適っていると思いますヨ。
横、前後の揺れにも強いでしょう、デザインも好きす。(長方形の台にただテレビを載せているメーカーも有りますね!)
我が家のヒカリモノスタンドはテレビ下部フレームの黒がスタンドのヒカリ消し去っています、正面から見える1センチ位がアクセントになっているかな!
MZWを語るなら75、100、200も画質音質でしょう。(分ってて、あえてこの話題にもってきたんでしょうね)
書込番号:8450464
0点

52MZW100ユーザーのやまっこさん、好きに1票入りました。
これで好き2票ですね。土日暇で覗いてみた方はどしどし
参加してくださいね。
>MZWを語るなら75、100、200も画質音質でしょう。
>(分ってて、あえてこの話題にもってきたんでしょうね)
リアルユーザーですもの当然です。(笑)
書込番号:8451065
0点

脚のキラキラは1年経ってだいたい慣れました。
というかセンタースピーカーを置いたので脚が見れないです(笑)
MZW200のスピーカーもモジュール式になっていて市販スピーカーと入れ替えられると
省スペースで良いんですけどね!
書込番号:8453773
0点

スキンミラーさん センターのあの狭い場所に置ける
センターサブーハーは有りましょうか。是非とも増設してみたい
キラキラ足を隠すためにも。
書込番号:8454554
0点

NetSOHOさん
いまのところ、REALに(というか薄型TV全体で)好適なセンター型のサブウーファーはないですね。
自分のセンタースピーカーはONKYOのD−308Cです。
ぎりぎり画面にはかぶっていませんが、3H視聴だとセンタースピーカーの圧迫感が強いです。
そういう意味ではMZW200のサブウーファのついたコンセプトは秀逸だと思います。
参考までに画像をUPしておきます。(笑)
なので、センタースピーカーは同じONKYOで一回り小さいD−108Cがお薦めです。
(センターとサブウーファ合体製品を出してよ〜♪ > ONKYO)
オーディオも「沼」なので皆さんハマらないように...。
書込番号:8454938
0点

ううん〜 D−308C チョット 大きいですね!
もう少し最適なものを探してみます。
サブウハーだけならヤマハのFSW100をTVの
裏側に設置してでもいいようですが::::
書込番号:8459965
0点

スキンミラーさんありがとうございます。
75の足は100に比べて大きいので308がなんとか納まってますね。(笑)
写真をみてびっくりしたのは、なんと75が乗っかっているテレビ台が
ウチと一緒です!!朝日のASシリーズですよね。こんな事ってあるんですねぇ。
>オーディオも「沼」なので皆さんハマらないように...。
私もつくづくそう思います。自分を抑えるのが大変!
書込番号:8462964
0点

こんばんは
私も、この脚は好きです、今は。安定しているし。
ただ、脚が弧を描いて前に張り出しているのと、テレビ本体のスピーカー位置が低いので、センタースピーカーの選定と設置場所は悩みました。音の入り口を塞ぐのは抵抗がありましたので、サイズから考えたのがDENNONのSC-C11XG-Mというえらく小さいものですが、6月頃、川崎のヨドバシアウトレットで安く売っていましたね。売れちゃいましたけど。結局他のものを買って、ラックの棚の中央に収まっています。
サブウーハーの理想の設置場所はセンタースピーカーの下らしいので、センターとサブが合体したものがあれば面白いと思いますね。
書込番号:8465262
0点

追伸
あれっ、スキンミラーさん、ひょっとしてこのラックは朝日木材加工AS-3242-Sという機種では?
なんと私も同じですよ!!
図体のでかいAVアンプの高さがネックで、いやー探しましたよ。皆さんどうやって機器を収納しているのか、店員の方に聞きながら、ラック選びも苦労しました。で、これに落ち着いたのです。AVアンプを含め諸々の機器を買うとラックに収まらないんですよねー。いずれ買うであろう三菱のブルーレイの場所はちゃんと空けてあります。
>オーディオも「沼」なので皆さんハマらないように...
沼も沼、お金がいくらあっても足らないですよ。でもって音の出口は昔からアナログなんですよね、デジタルスピーカーなんて無いし。大量生産のラインには乗りにくいんでしょうね。
でもって、私の提案は、『アウトレット商品を積極的に見て回りましょう』です。
実は私も川崎ヨドバシアウトレットに良く行きます。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/20804929.html (実は電話でも希望の商品在庫と値段を教えてくれます。)
テレビをハイブライトで営業時間中、3ヶ月〜半年間もつけているのとは違い、オーディオ製品の場合は展示品でも使用の疲れが少ないし、逆に適度なエージングがされて、音がこなれているというメリットの方が大きいです。特にスピーカーは新製品が良いとは限りません。スペックより主観で買うべきです。とんでもない名品がとんでもない値段で買うことができるかもしれません。しかもメーカー保証付きで。
書込番号:8465804
0点

いつまでも買えない人さん、ありがとうございます。
これで、オッケー派が4票ですね。
テレビラックについてですが「うそーっ!!」という感じです。
この口コミに登場するリアルユーザー3人が偶然にもAS-3242だなんて!
価値観ってすごいですね。
それから、スキンミラーさんがよくご紹介するので、
私も先日ヨド川崎アウトレットに行ってみました。
たぶん2回目で前回は7〜8年前だったと思います。
その時はパソコン関連商品がほとんどでしたが、
AV関係が充実していておもしろかったです。
書込番号:8467149
0点

私は好きです、このデザイン+このカラーリング。
東芝レグザの秋モデルを見てください、あの形のまま色だけ黒くしたもんで、見た目が非常にショボイ。
スピーカー部分にシルバーでアクセントを入れてるんでデザイン的にはいくらかバランス取れてますが、
全部黒くしたら細い足が安っぽく見えてしまうと思います。
四角い足なら黒の方が合うと思うんで、変えるなら形の方。(ただ、真っ四角はつまらないので東芝RF350シリーズなどのような変形四角形で)
あと、個人的に、丸い足はシルバーだろうが黒だろうが赤だろうが却下。
書込番号:8479144
0点

かぼりんぐさん、
ご参加ありがとうございます。
なるほど、リアルはフレームも細いしスピーカー部も小さいから、
(MZW200は別にして)見た目で主張しているのはダイアモンド
パネルとこの足ぐらいですよねー。これが無いとツヤのないまっ黒な
物体になりかねないですね。
あらためて見てみるとアクセントとしては結構いいのかもしれないですね。
書込番号:8479190
0点

REALユーザーの皆様こんにちは
私もREALユーザーの一人として参加させて頂きます。
今度の200はかなり期待できそうですね!番組表やメニュー画面もフルHD化になりウーハーも追加され音にも更なる磨きがかかったように感じます。
階調性も16bitと世界初との事。
でも足だけは今までと同じ?
まぁ、自分はあまり気にしていませんが確かにデザインが奇抜なだけに好き嫌いはありそうですね?
どちらにしても三菱には頑張って欲しいですね!
書込番号:8479963
0点

なるほど。
脚が黒かったら全体が真っ黒になりアクセントも無くなってしまいますね。そう考えるとシルバーは妥当な選択だと思います。脚がゴールドのREALは滑稽ですしね。
それはそうと、200はサイドシルが100よりも薄く、3センチを切っていますね。これ、僅か数ミリの差でも100のユーザーからすると、違いがあるかも知れませんね。100を見慣れると、他のメーカーのテレビを見たときに枠が大きく、私は閉塞感が感じられました。200の方が、さらに画像が中に浮いて、開放感が出るような気がします。
書込番号:8481917
0点

皆様、こんばんは。
ツルテカ三姉妹の三女降臨まであと僅かですね。このMZWシリーズの素晴らしさが世間にもっと認知されるよう、次女(MZW100)を毎日うっとり眺めながら祈っています。
足ですが、ちょっとホコリが目立つものの、個性的で私も結構好きです。
あの足を批判する人に対しては「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。」と言ってやりたいですね。
書込番号:8482199
0点

Ms@査さんも、誕生日に冷やご飯さんも、
参加ありがとうございます。
75のデビューの時にはあの足が他と比べてあまりにも
派手すぎて賛否両論ありましたが、今となっては皆さんに
認知されているようですね。(笑)
意匠のデザイナーの方ももしそこまで読んでいたとしたらすごいですね。
>200はサイドシルが100よりも薄く、3センチを切っていますね。
いつまでも買えない人さんも気づきましたか。
私もスペックを見る前に「あれ?細いんじゃないの?」と思いました。
下側もスピーカー部が大きくなった代わりにベゼルが細くなりサイドと
あまり変わりませんよね。うまくまとめたと思います。
40型はともかく、これから46型以上のリアルの購入を検討される方は、
ウーハー追加で音質重視のMZW200にするか、
それとも壁掛け&コードレスのLF2000にするかとても迷いそうですね。
誕生日に冷やご飯さん、
>ツルテカ三姉妹の三女降臨まであと僅かですね。
見事な擬人法です。(笑)
ということは壁掛けのLF2000は腹違いはまずそうなので
ツルテカ三姉妹の姪っ子ということになりますか。(笑)
書込番号:8482905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





