REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
ダイナミックコントラスト比15000:1のDIAMOND Panelを備えたフルハイビジョン液晶TV(46V)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2009年8月31日 22:35 |
![]() |
25 | 20 | 2009年8月27日 00:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月15日 02:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月1日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月9日 10:37 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2009年6月15日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
REAL LCD-40MZW200に合わせてオーダーしたAVボード到着して昨日
配線、セッテング終了しました。
元の商品は下記のサイトですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9918727/
サイズ、使用変更で待つこと1ヶ月。
到着した商品は
以前はメタルラックに設置していましたが、壁の柱と柱の間にテレビを配置したくて、オーダーしました。
DVDレコーダー3台、サラウンドシステム、オーディオ用のスピーカー(天井付近のマウントのEV SX80)
長年愛用のNEC のプリメインアンプ A-10 、マイクロのターンテーブルなど、なかなか手放ことができず、
増える一方です。 これでもカセットデッキ 3台、レコードプレーヤー、ベータデッキなどは片付けましたが。
いずれはブルーレイ・レコーダーが欲しいとこですが、今年は買い物ばかりで、来年以降ですね。
REALの2つのD端子はCSチューナーとレコーダーで接続していますので、
REALの入力端子の残りはHDMI端子のみ。
旧世代の録画機多い人間にとっては今の液晶テレビは、D端子、S端子入力の数が少ないのは不満の残るところ
(セレクターを使う手もあるが)
パナのDVDレコーダー DMR-EX350とREALはHDMIケーブルで接続しています、
REALLINKの一発録画、録画予約、番組ポーズなど録画系の機能は無理ですが
再生、メニューの呼び出しはREALのリモコンで操作は可能です。
4点

オーダーのボードとは、気合十分ですね。
ルックスも、さすがにパーフェクトに決まっています。
ラックに収まっているdbxの機器は、グライコ、エキスパンダーetcですか?
LD全盛期に、dbxのエフェクター類を使っていたので、懐かしいです。
ところで、REALに福山の組み合わせは、まずいのではないでしょうか?(爆)
書込番号:10078542
0点

>REALに福山の組み合わせは、まずいのではないでしょうか?(爆)
指摘されて初めて気がつきました。
REALとガチンコですね。大失態です。
昨日、wowow観ていたとき撮影したので、悪気はないです。
ご指摘のdbxの機器はグライコ(20/20 と10/5)、エキスパンダーはmodel353です。
当時カセットFMをエアチェックしていた頃、ノイズリダクション224を愛用から多様しています。
(これも芝浦のAurex さんにも搭載されていましたね。上との2枚パンチですね。)
20/20は現在片チャンネルが音が出ませんが、赤のデジタル表示とピコピコ動くdb表示好きなので
電源スイッチのランプが切れたA-10のON/OFF表示とボリュームの視覚表示を兼ねて使っています。
A-10は、大学の頃(今から25年前)に10回の分割で買った大変思いで深いアンプです。
今みたいに、そんなに値引き販売する時代ではなかったので、アルバイトしながら毎月1万円づつ返しながら
買ったことが懐かしく思えます。
書込番号:10078706
0点

>A-10
ええ〜っNEC A-10
自分はライバル機KENWOOD KA-1100Dを使っていました。
このころバブルでオーディオは熱かったですね。
スピーカーもゴキュッパでONKYO VICTOR DIATONE あとパイかな。
そろい踏みでした。
書込番号:10078978
0点

>このころバブルでオーディオは熱かったですね。
20年から25年前は、今のデジタル機器にも勝るとも劣らない、オーディオ機器が熱い時期でしたね。
昔は家電量販店では、ワンフロアいっぱいに機器が陳列してあり、一日買えるばずもないような高級機器
のカタログをあさって、持ち帰り、くいる様に見入っていましたが。
いまは、その面影もなく寂しいです。代わりに液晶テレビやレコーダーに取って変わって。
昔はでかくて、重たい機器に憧れたものです
(A-10は25キロとREAL LCD-40MZW200の25.4キロとほぼ同じ重量。ちなみに47Z8000は26キロ)
http://www.audio-heritage.jp/NEC/amp/a-10iii.html
書込番号:10079652
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
REAL MZW300シリーズ が10/20発売されます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309306.html
ラインナップは52/46/40型 最新の超解像技術「DIAMOND HD」を搭載した映像回路「DIAMOND Engine PRO IV」を搭載するなどで高画質化を図っている。パネルは全てフルHD。
写真みると、細いフレームはそのままですが、
アンダースピーカーと足の形状が変わったみたいです
合わせて世界で初めてHDDレコーダとBlu-rayレコーダの両方を搭載した液晶テレビ
37/32型のBHR300シリーズも10/30発売されます
またBDレコーダ「REALブルーレイ」も3モデルを10月1日より順次投入。最上位モデルのDVR-BZ330では1TBのHDDを搭載するほか、超解像技術「DIAMOND HD」や、アクトビラビデオダウンロード対応などの新機能を盛り込んでいるそうです。
3点

yacco155さんへ
早い情報有難うございます。
REAL MZW300シリーズ は、スタンドの銀色に意見がわかれたから、変更したんでしょうね。
52型は、200シリーズではなかったので、300で発売されて良かったです。
ゲームモードなんかは、復活していてほしいところではありますが・・・
ネット機能とか、どうなったんでしょうね???レコでは、アクトビラに遂に参入するようですね。
倍速機能情報が書いてなかった・・・
詳しい一つ一つの情報は、まだ先になるのでしょうけれども。音質も維持していて欲しいなぁ〜
REAL BHRシリーズは、REAL MZW300シリーズ と画像エンジンは同じなのでしょうかね?
それでも、写真のスタンド部分を見ますと、BDレコマークが見えますので、その位置にBDレコが内蔵されたという感じですね。面白い〜
しかし、40型で20万ですか・・・どんどん安くなっていきますね〜
今から購入する人が羨ましいなぁ〜
書込番号:10019954
0点

他のスレでもちょっと話題になってますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10019321/
一応過去に
東芝がHDD/DVD内蔵17V型液晶テレビを出した経緯がありますが
それゆえ三菱が出すとは思わなかったです
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-17v1.html
個人的にはBHRシリーズが面白そうなので
注目したいと思います
余談ですがyamaneのしっぽさん
今日日高万里さんの「ベリー・ベリー」1巻が発売されましたが
チェックされました?
書込番号:10020033
2点

三菱さんはきっちり1年サイクルで新製品の発売ですね。
>REAL MZW300シリーズ は、スタンドの銀色に意見がわかれたから、変更したんでしょうね。
私は銀色の足を含めたデザインで気に入り7/22購入したんですが。ちょっと寂しいです。
パネルについての記載がなかったですが、光沢パネルでしょうね。
超解像機能
「DIAMOND HD」と名付けられた超解像機能は、低解像度コンテンツを単にアップスケールするのではなく、もとの映像に存在しない情報を推定して画質を補正する。特許出願中のため、そのアルゴリズムなどの詳細は明らかにされなかったが、「独自の画像処理アルゴリズムによって、オリジナル映像のぼやけ成分を解析して画質を補正する」
そうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/19/news056.html
DIAMOND Engine PRO IVで進化もしているようですね。
>REAL BHRシリーズは、REAL MZW300シリーズ と画像エンジンは同じなのでしょうかね?
それでも、写真のスタンド部分を見ますと、BDレコマークが見えますので、その位置にBDレコが内蔵されたという感じですね。面白い〜
他社はサイドにドライブがありますが、スタンド部分にドライブトレーがある方が使いやすそうですね。
37インチはフルHDにHDDとブルーレイ搭載で予定価格(25万円前後)も魅力的ですね。
ここ最近、三菱さんの液晶テレビで廉価モデルばかりの発表で
光沢パネルのサムソンとの2年契約が切れたとの記事をみたので心配していましたが(REAL MZW300もまだ未確認ですが),盛り上がりそうで、三菱さんにはがんばってほしいですね。
書込番号:10020062
2点

万年睡眠不足王子さんへ
会話をするのは、何となく久しぶりな気がします。
東芝もこのようなタイプを出していたんですね。
レコーダーを別購入するよりは、安い組み合わせで購入したい人をターゲットにしているのでしょうね。だから、この価格帯なの参入なのかもしれませんね。
色んな人の意見を拝見しますと、レコも確かに横でなければならないとかないような気もしますね。最近、PS3を購入したので、特に横でも縦でもいいと思うようになりました。
ただ、なかなか、棚の置き場所に困りますね。昔のVHSレコとBDレコ、スカパー外付けチューナーと置くと、もう、他には入らないです。TV台を変えるかというところでもありますが・・・PS3は当然、外の縦置きになってます。
BDのスロットインを側面にするのか?TV前面にするのか?など、各社のこだわりもありそうですね。BHRシリーズ。。。そういう意味で、展示されたら触ってみたいです。
外付けHDDなんかも、ポータブルだと、すごく小さいですね。驚くことばかりですよ。
>今日日高万里さんの「ベリー・ベリー」1巻が発売されましたが
チェックされました?
今日でしたか?18号から「ベリー・ベリー」始まるみたいですね。明日発売が、楽しみです。しかし、私の家は、家電雑誌か「花とゆめ」がゴロゴロと。。。整理もしないとなぁ〜トホホ・・・
書込番号:10020112
0点

はじめまして。
今回から初参戦させて頂きます!
>写真みると、細いフレームはそのままですが、
アンダースピーカーと足の形状が変わったみたいです
MZW300の話ですと足の形状は変更されていないですね。
写真を見る限りでは色は銀から黒になっただけと思われますよ。
MZW300の情報だけなら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309353.html
↑のリンクの方が詳しく載ってますね。
今週の週末にでもMZW200を買おうと思っていたので
300の発表は嬉しいですね。
書込番号:10020119
3点

yacco155さんへ
>超解像機能
これも気になりますね〜楽しみにしている機能の一つです。
>ここ最近、三菱さんの液晶テレビで廉価モデルばかりの発表で
光沢パネルのサムソンとの2年契約が切れたとの記事をみたので心配していましたが(REAL MZW300もまだ未確認ですが),盛り上がりそうで、三菱さんにはがんばってほしいですね。
少し、修理にきてもらったついでに世間話で聞いたのですが、
私「なんで、例年の5月発売がなかったのでしょうか?」
メーカーのある人「次世代パネルの確保が出来なかったからでしょう。安定した供給をするには、パネルの確保が必要ですから」
なんて、回答がありました。これが全てではないでしょうけれど、そういう部分もあるかも?と思いました。
あと、高級機にしても売れなければ・・・とかジレンマも多少はあるんでしょうね。
どうしても、一番売れるのは(現実的な所では)、5〜10万円圏内のものだから・・・高すぎても売れないとか・・・
>盛り上がりそうで、三菱さんにはがんばってほしいですね。
私も同意見です!頑張ってもらいたいです。
書込番号:10020153
0点

>他社はサイドにドライブがありますが、スタンド部分にドライブトレーがある方が使いやすそうですね。
同意です
ぜひともサイズのラインアップを広げて欲しいところです
(個人的には26V型とか22V型とか…)
ただ気になるのはHDD/BD部分が故障したとき
おそらく出張修理だろうから入院はないと思うんですが
実際問題どうなんでしょう?
yamaneのしっぽさん
確かに久しぶりですね
今後もよろしくお願いします<(_ _)>
>今日でしたか?
はい
ぼくはソッコウ買いました^_^;
>18号から「ベリー・ベリー」始まるみたいですね。明日発売が、楽しみです。
今度も連載ですからねえ…
目が離せません
ちなみに日高万里さんは
ブログも開設されてます
http://yaplog.jp/nichiten/
(このアドレスはPC/携帯共通です)
書込番号:10020167
0点

The・おにぎりさんへ
これは、大変わかりやすいリンク有難うございます。
おぉ〜黒のしまりがいいですなぁ〜コントラストや暗部表現を向上が効いてますね。
超解像度技術=DIAMOND HD と名付けたんですね。
TVのリモコンも変わるのでしょうね?白色の二段式?
DIATONEスピーカーすごい〜200からすると、大容量のスピーカーで300は10倍ですか!期待もてそうですね。
背部の端子の位置関係も変わっているんですね。
益々、見てみたい。もしかして、私、300まで待てば良かったかなぁ〜
でも仕方ないかぁ〜欲しいときに買ったわけだし・・・
想像しているだけで、新発売までの一年が長かった(*^_^*)と思うyamaneでした〜
書込番号:10020188
0点

>同意です
ぜひともサイズのラインアップを広げて欲しいところです
(個人的には26V型とか22V型とか…)
下のクラスに欲しいと思っている人も多いでしょうね。
>ただ気になるのはHDD/BD部分が故障したとき
気になりますね。取り外しタイプだといいんですが・・・
☆ブログ見ましたよ。いやあ〜最近は、芸能人だけでなく漫画家も出しているんですね。教えて頂いて有難うございました。
私も万年睡眠不足王子さんほどの知識には及ばず、間違いも多いけど、よろしくお願いしますね<(_ _)>
書込番号:10020211
0点

あと、リンク画像を見て気付いたんですが、赤外線リモコンの位置が中央から端に変わってますね。
今まで、アンプの置き場に困っていた人には朗報そうですね。リモコンの赤外線に支障なさそうですね。
書込番号:10020324
0点

進化系REAL発売決定ですね、早く見てみたいです。
これで展示されていない量販店や展示スペースが端ではなく目立つ所に変わればもっとREALファンが増えると思います。
頑張れ三菱です!
書込番号:10021741
3点

ヨドバシでスピーカーを物色していたら出遅れました。^ ^;
今回の製品発表で嬉しかったのは超解像舞妓さんじゃなくて、BDレコの方でした。
ついに三菱機にもiLINK-TSが載って自分の日立機フルHD-TS死蔵資産をBDに焼いてあげることが出来ます。
これで荼毘にふして成仏させることが出来ます!!
(ちょっと相性問題ありそうですが、パナのノウハウは今回のも生きているようなので...。)
今週パナのBDレコ(BW870)を予約しようと思ったのですが、思わぬ「ちょっと待ったコール」で
嬉しい悲鳴です。
でも財布は今年もすっからかん。
(AVアンプ、フロントスピーカー更新、BDレコ、薄型PS3、、、etc)
書込番号:10021808
3点

遂に三菱新型発表しましたねっ!自分は3月にMZW200を購入しまして、REALライフを満喫しております。型番落ちになり、一抹の寂しさは否めませんが、この発表を期にリアラーが更に増える事を願ってますよっ!!(^O^)
書込番号:10022525
2点

1年間かけて造ってきただけあって、映像面や音響面を
かなり進化させてきたようですね。
本気でレグザと勝負する意気込みが感じられますね。
52Vが復活して嬉しいです。
この一台で本格的なホームシアターが楽しめそうな基本性能ですね。
書込番号:10028106
3点

>赤外線リモコンの位置が中央から端に変わってますね。
リモコンの「赤外線受信部」の話ですね?
どっちがいいのかは議論の分かれるところかもですが
個人的には面白いと思います
スキンミラーさん
だいじょうぶです
ぼくの財布は常に北風が吹いてます(笑)
北極になるのも時間の問題です
個人的にはレスしたように
BHRシリーズが面白そうなので
ぜひサイズのラインアップも広げて欲しいものです
対抗馬はREGZAならHシリーズでパナならR1シリーズってカンジで…
yamaneのしっぽさん
今回の花ゆめ(18号)の付録もさることながら
ベリーベリーの続きが読みたくなっちゃって
19号が待てません(笑)
そんなぼくは来月で
花ゆめいと歴15年目を迎えます
書込番号:10029839
1点

万年睡眠不足王子さんへ
今、自分の文章でおかしな所に気付きました。
>今まで、アンプの置き場に困っていた人
↓
サブウーハーの置き場所に困っていた人
他の人は、それとなく間違いに気付いていたのかもしれないけど・・・
多分、そっとしておいてくれたのかなァ〜m(_ _)m
花ゆめ歴ですか〜24年は超えたかも?いったい、何歳なの〜詳しく語らない方がいいですね。ここは、スルーをお願いします。アセル・・・(^_^;)
友達は、呆れてます。。。
書込番号:10030025
0点

いよいよ出るんですね。MZW300!
購入はTVが壊れていませんのでいますぐというわけではありませんが
超解像技術がどの程度なのか興味津々です。
REALの音にREGZAの超解像があれば最高なのにとずっと思っていましたので、
まさか三菱さんが超解像技術を開発されるとは・・・夢のようです。
映像エンジンも進化しているでしょうから、実機を見てみないとわかりませんが
かなり期待しています。楽しみです〜♪
書込番号:10054773
1点

超解像機能「DIAMOND HD」これなら、スカパーやDVDビデオの低解像度でも楽しめそうです。
MZW200では少し難がありますので。
また音声補間技術「DIATONE HD」
デジタル放送送信時など、データ圧縮時に失われた音声データを予測補間し、オリジナルの音声が持つ立体感・奥行き感の再現を可能も期待できますね
また大容量スピーカーユニット
52V型で5.9リットル、46V型で4.1リットル .40V型で3.7リットルでMZW200の約10倍の容量で
かなり進化していますので、期待出来そう
これからMZW300シリーズを買う人がうらやましい。
REAL MZW300シリーズの発売は、7月ごろから噂がありましたが、
価格がこなれてくる(14万程度を希望)のが年末になると思い、
REAL LCD-40MZW200 (40)を我慢できず7月末に買ってしまいました(136400円で購入)
REAL MZW300の40インチの予想市場価格20万円なら、案外早かったかも
今月、 REAL LCD-40MZW200 (40)に合わせた別注オーダーしたAVボードが今月末に仕上がってきます。
投稿した画像は製造元から、発送前に撮影してもらったAVボードです。
週末は配置、セッティングが楽しみです
書込番号:10054915
1点

yacco155さん、はじめまして。
オリジナルAVボードもうすぐ到着なのですね。
おめでとうございます。
私が購入するのはまた、またー先になりそうです。
MZW300が10月発売ですから、レビューをしっかり見てそれから判断することになるでしょう^_^;
価格コムは2月頃から見始めましたが、たった半年程で液晶TVはかなり様変わりというか進歩してきました。プラズマにも未練がありますが、液晶は4倍速、超解像、LEDと次から次へという感じです。それ以前を知らなかっただけなんでしょうが、私の目から見ても目をみはる進歩です〜。
最近は、私の中では、レグザZ8000とパナプラズマV1との戦いが続いていましたが(それでも決めかねていたのですが) ダイアトーンの三菱さんが超解像をひっさげて戦いの中に。。。まさに混戦模様です・・・。
PCにはスピーカーつけてますが、TVにスピーカーはつけたくないので今年の年末あるいは来年の春、私の戦いで軍配は三菱REALになる予感♪です^^
書込番号:10055235
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
Phile-webのAV機器売れ筋ランキング8月号液晶30-50V型部門でベスト10に入ってました。
このランキングがどの程度の信頼性があるのかはわかりませんが、なんか嬉しいですね。
1点

>このランキングがどの程度の信頼性があるのかはわかりませんが、なんか嬉しいですね。
ほんまどすっ♪
書込番号:9958032
0点

スレ主さまの言う通りです。私も賛同します。
潜在的に三菱の顧客が動いたのではないかと思う所存です。
現在のREALユーザーは 画面のスイベル機構が1990年ごろのブラウン管で立証済みなのを
ご存じないかと思います、 他の大手ベンダは やらない手法で 三菱は何度となく
BEST5 以内に入ってましたよ
ただ単に 画面が左右に振れるのは もう他社も行っているので 目立つ存在ではありませんが 新しい事に先駆けするチャレンジ精神を持つ 三菱が私は大好きです。
書込番号:9999887
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
あさってリアルが届きます。今からワクワクです。だけどUHFのアンテナの向きが東京タワーに向いていないので、おそらく地デジが映るのは埼玉TVだけで、日テレやフジTV等はアナログしか映らないと思います。
屋根の上に上る自信はないし、東京タワーから遠いので、ベランダや室内アンテナで映るのか不安だし、電器屋さんに頼んでアンテナ付けてもらうと高そうだし、どうしよう?。と悩みつつも楽しい毎日です。
1点

何処だか知らないけど、リアルなら映るでしょう。
日テレは大丈夫でも、フジはきついかも
書込番号:9932996
0点

近くにケーブルテレビ局があればそれに加入するのも良いかもしれません。地デジはもちろん、楽しめます。費用対効果を比較しなくてはいけませんが・・・・
書込番号:9938311
0点

キター。
デカイーー。
地デジも映ったーーー。
画像も音も自分好みにセッッット。
2ケ月色々調べてリアルにしたが、良かったーーーーー。
書込番号:9940124
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
本懐を遂げて参りました。
来週には晴れてお仲間に入らせて戴けます。
この板の皆様にはいろいろアドバイスしてもらいありがとうございました。
値段的にはちょっと高いなとは思います。
165000の15%です。
でも今日は頑張ってもらえた感があったのと現金払い分が結構少ない
感じだったので気持ちよく即決してきました。
あとは来週まで今のテレビとの生活を感謝しながら送りたいと思います。
ホントに長い間頑張ってくれましたから…。
またいろいろお伺いする事もあるかと思いますがまたよろしくお願いします!
0点

リアラーへおいでやす。
エコポイント申請(23000−)をお忘れなく。
書込番号:9726090
0点

EVA4号機さんへ
購入の事は知っていたのですが・・・この頃、声をかけてあげることが出来ませんでした。
気にかけていたのは本当の事です。
現金額が安くて、ビックリしています。ご購入おめでとうございます。
良いTVライフを!
書込番号:9826872
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
現在使用のブラウン管テレビ故障のため買い替え。
この掲示板もROMってたんですが、昨日我慢も限界になり気合を入れて出陣しました。
ですが、どこも条件が厳しい…。昨日聞いた中で1番良かった条件は大阪ミナミのBで
190000円 P15% ってことでした。
関西圏なんですがミナミには縁が無いのでポイントがあっても行かないので
できればキタのYで買いたかったのですがこの条件を持って行っても「それはウチでは…」
って事で一旦撤退してきました。
で、ここに来て急浮上してきたのがネット購入。
でもネットで購入した事がないので不安もあり、ネットで購入された方がいらっしゃれば
如何なものか伺えたらと思いまして…。
また店頭購入とネット購入で有利な点、不利な点があれば教えて下さい。
板違いかもしれませんがよろしくお願い致します。
0点

やっぱり何か問題が起こったとき、人相手にモノがいえないことでしょうか。
他にもいろいろとあります
書込番号:9635653
0点

過去クチコミスレを参考程度に。
@通販のメリット、販売店のメリット
4734647
A通販でのエコポイントとリサイクルについて
9591584
大阪では、LABI1ナンバが安かったクチコミがあったように思いますが、そちらには行かれたのでしょうか?
>5/20 LABI1ナンバ 189,000円(総支払い額) LABI1池袋の価格を伝えたところ、5分ほど待たされて出てきた価格が実質134,000弱(ポイント値引き後価格)の価格を提示されびっくりしました。
9570649
他スレで、まれに価格コムのクチコミを印刷コピーして、交渉すると価格が同じ値段が出たとか報告を見かけることもありましたので、上記をコピーして(9570649)と最新のLABI1池袋の価格 186,000円のポイント28%(5年補償付き)をコピーして、店頭で交渉してみてはどうでしょうか?
ネットで購入される場合は、必ず代引きで。
たとえば、最安値のSAKURAで購入する場合、(SAKURAは、あくまでたとえに使っています)
http://www.kaden-sakura.jp/html/info.html
必ず目を通しておいた方がいいでしょう。@外箱の損傷は、配達のあったときにすぐ商品到着の際、確認して配達業者へとか、A本体の損傷は、商品到着当日に確認、受領日当日以降の本体ヘコミ・破損等の報告があった場合にはすべて有料の修理扱いとなりますとか、B初期不良は、10日までSAKURAで交換だが、その後はメーカー1年保証とか、
そういう故障が発生したとき、どこへ連絡した方がいいのかの手順は押さえておいた方がいいでしょう。1年経過後は、ヤマダのTHE安心に加入する形をとった方がいいかもしれません。SAKURAには、別途、料金を支払うことで5年保証はあるようですが・・・
メーカーへの故障連絡は、全国区にありますので問題ないでしょう。
店頭で購入した場合は、設置まで(開封・チャンネル設定まで)してくれるので余計な心配はいらないですね。故障、損傷の責任性が一箇所で分かりやすく、連絡しやすいでしょう。
ネットで購入の場合は、玄関までの配達になると思いますので、設置には2人必要かと思います。また、外箱にも二人で必ずするよう説明書が書いてあります。箱から台への移動時に損傷するといけないので、慎重にされた方がいいでしょう。なお、このTVはスタンドはついたまま(別々の組み立てではありません)入っていますので、二人で抱えれば、そのまま台に設置できるでしょう。チャンネル初期設定などは、自分ですることになります。
外箱は、転勤族なら捨てずに持っていた方がいいでしょう。
ネット通販の場合、納得できない不安な点は必ず連絡を電話でとりあい、店頭所在地が分かるなら見に行ってもいいかもしれません(ここまでするかどうかというのもありますが、不安は取り除きたいので)。安心できる店かどうかは、とことん情報を集めて調べてください。
あまり、ためにならないかもしれませんが・・・
できれば、量販店でという個人的な意見はありますが・・・
書込番号:9635776
1点

こんばんは、諦めずに頑張って交渉して下さい。
店頭販売の場合は手間がかからない(設置や古いテレビのリサイクルなど)、解らない事が有れば聞けます。
ネット販売の場合、は下調べやリサイクル配送料に支払い方法が厄介です。(個々に条件が違う)
長期保証は有りにする事をお勧めします。
昨日のコジマ(地方)178000円でしたがー20000は行けそうな感じでした参考までに。
書込番号:9636754
0点

個人的に価格COMの値段を出すのは、相手をよくみてからの方がよいと思います。
私は価格COMの値段や情報は頭には入ってますが、今まで話したことはありません。
私が逆の立場に立ってみれば、「また価格COMの話か・・」と気分が萎えると思います。
エビデンスもない情報ですし、努力しなくともネットで1分で得られる情報でもあります。
芸がありません。
店員にもよりますが、人と人との取引であるという事を重視して、店員さんにやる気を出させるような交渉をしてみて下さいね。
書込番号:9637015
0点

先週の土曜日に、私も8年前のブラウン管TV(36インチ)が故障してしまい
ミナミのLABI1に交渉して、198000円+ポイント29%+HDMIケーブル+三菱のご成約記念品
(定価3000円のヘッドホン)で決めてきました。
支払いはカードでもOK(カード使用の場合、通常ポイント-2%だが0%にしてもらった)
交渉のカードは「100万人のPCショップ」(ここは代引きでないと不安になります)の
ネット価格143000円(消費税、送料込み)
のHPをコピーして、店員に、ネットより安かったら今日、決めると
プレッシャーをかけた次第です。
HDMIケーブルは東芝Z8000(37インチ)も競合させていましたので、三菱担当者からHDMIケーブルおまけの条件を引きだしました。
(ほんとZ8000の画質には負けそうになりました。)
交渉のネタ次第で相手も弱気になりますので、そこでうまくネゴしてください。
書込番号:9637195
0点

どうも、yamaneのしっぽさん に紹介されていたoyajiiです。
少しでも参考にできればと思い、私が決めた状況をお話します。
当時、インフルエンザ発生直後プラス雨降りで晩7時を回っていた
と、販売側からすると決していいとはいえない状況(客足が悪い)
それと、私なりに必死に買う気満々をアピールしたことだったと思います。
私なりの推察ですが多分、現状ではLABIはポイント分を含めて総額13万弱〜14万が
底じゃないかと思います。(売値で18万〜19万前後もちろん地域差はあると思います)
なので、雨降りやこれからですとボーナス商戦開始直後もしくは最終日 平日など
時期や時間、天候などとここの情報をうまく利用して
ご自身なりにがんばってみてはいかがでしょうか?
天津本村さんが仰っておられたようにここの情報ばかりを前面にだすのも
店員さんよっては、逆効果になることもあります。(何度か痛い目に会いました)
交渉も楽しみつつ、お得にリアルをゲットして下さいね。
リアルはいいですよ!!ただいま満喫中です。
書込番号:9638057
0点

価格COMの情報を出すとか出さないとかよりも、要は冷やかしじゃなく今日買うよとの姿勢を出せば店員さんも一生懸命頑張ってくれますよ。
私はLABI1なんばで「LABI池袋では○○円+ポイント29%でやってくれるて聞いたけど、同じにしてくれたら今日買いますよ」ってお願いしましたが、届かないナリにも精一杯頑張ってもらえましたよ。
価格COMの情報を出すとか出さないとかよりも、要は冷やかしじゃなく今日買うよとの姿勢を出せば店員さんも一生懸命頑張ってくれます。買うか買わないか分からないお客には本気にはなってくれません。その代わりに希望額に届いたら約束どおりに買わないといけません。その答えを持ってビックカメラへ行くなんてもっての外。かんばってくださいね。
書込番号:9638541
0点

価格COMの値段を出すことに抵抗があるのは私の個人的嗜好の問題かもしれませんね・・。
考えすぎかもしれませんが、以下私の持論と実体験による経験則です。
価格COMの値段を切り出した時の店員の反応はだいたい想像出来ます。
その時の空気感が私はダメなんです・・。
なんというか私と店員との間にとたんに隔たりが出来てしまうような・・。
そして、価格COMを出さなきゃならない自分の交渉力の無さ、芸の無さが嫌になります。
ある種、古くからある人と人との商取引上の交渉を楽しんでるところがあるので・・。
価格COMの値段を出した時点で、店員との付き合いがその場だけになるような気がします。
例え安くなったとしても値段だけの客だと判断されるような気がします。
多分、店員は会話の中で私が価格COMの情報を承知で来店していることを察知すると思います。
毎日、何十人も相手をしている訳ですから、嗅覚でわかる訳です。
でも私はあえてその話を切り出さず、別の切り口で交渉します。
そこで気持ち良く成約になった時に、店員との間にある種の連帯感が生まれます。
店員はアフターも非常に親切にしてくれます。
別の日に他の商品を買いにいっても、最初から中途半端な値段は出してきません。
安い値段で買っているにもかかわらず、上客扱いして貰えます。
こういうことをなんとなく共感頂けるれる方がもしいらっしゃったら、嬉しいです。(^_^;)
書込番号:9638833
0点

皆さんありがとうございます。
過去のものも含めてずっと拝見させて頂いてましたが、
やっぱりここは親切な方ばかりですね。
もう一度頑張ってみます!
やっぱり私自身も店頭で買いたいと言うのはありますので…。
価格COMの値段はできれば出したくは無いですが、どうにも値段が落ちなければ
仕方ないかなと言うのもあります。
お守り的な感じで一応持っておきたいと思います。
ただ、今週の日曜は仕事なので出陣は明後日、木曜日になります。
そこで考えるんですが条件的には平日と言うのは不利ですよね?
「今日決めます!」って言うのは伝えましたし多分、オーラは出してたと思います。
財布の中に20数名の諭吉さんが出番を待ってましたし(笑)
交渉の上で更に何か授けていただける事があれば引き続きご回答お願い致します。
書込番号:9639659
0点

こんにちは。
店員さんも日々必死です。
店員さんと同じように汗をかいてあげる事を考えるといいかもしれません。
足で稼ぐ汗もありますし、知恵を絞る汗もあります。
価格COMの値段を提示すれば、相手のプロ意識を削ぐこともあります。
店員さんをただ電化製品を安く売るだけの人にしないように、プロ意識をくすぐってあげれば良い交渉が出来るかもしれませんね。
頑張って下さい。
書込番号:9640027
0点

お疲れ様です、平日の事はあまり解りませんがじっくり交渉出来ると思います。
価格だけでなく、解らない部分など質問や雑談しながら、店員さんと仲良くなれば好条件になるかも?
書込番号:9641557
0点

3月にこのTVを祖母用に買いました LABI池袋の値段を持ってLABI大井町に行きました
結局182000のP29で手を打ちましたが、僕も確かに価格コムや通販の値段を持ち込んだりしてしまう時も多々ありますが、最後は購入意思を伝えるような会話やコミュニケーションが大事かなと思いました!
なので、それからは僕はなるべく大井町で買い物をしています!
店員からすると、いつも安値で買ってる客と見られてるかもしれませんが、
僕も「本当にありがとうございます」って店員さんに言って、向こうもそれに対して「こちらこそ、ありがとうございます」と言ってくれます
そうゆう関係が大事じゃないかなと思います!
今日も実はパナの掃除機とBW850やレコードプレイヤーを購入して参りました、それがとても親切で、僕が大丈夫ですよと断ったにも関わらず、「駐車場まで運びますね」と荷物を一緒に運んでくれました!
僕は出来るだけ安く買いたいとは思います、ただその代りにしてもらった以上はその店やその店員さんをひいきして、末長くお付き合いをしたいなと思います!
書込番号:9681354
1点

EVA4号機さんへ
あれから、どうされたのだろう?と気にかけています。
交渉というのは、得手・不得手があるように感じます。また、店の売りさばきたい商品との事情とか、店員によって値引率(限界は決まっているみたいだけど)違うとか・・・タイミングで安くなったりで・・・
店頭で購入することだけでなく、通販も考えていいと思いますよ。
あんまり、この方法で購入しなきゃと思ったら、大変だから・・・
店頭でも、通販でもいいんですよ。(通販のときは、信頼性の確認だけはしたらいいかと)
みんな、それぞれ、自分にあった方法が良いかと思います。
書込番号:9692456
0点

yamaneのしっぽさん
お気にかけて頂きありがとうございます。
この板のアネゴですよね(お気を悪くされたらすいません。関西では褒め言葉です)
先々週から何だかんだで行けてないので結局ち〜っこいTV生活です。
でも今週中には何らかの形で購入はしようと思ってます。
お仲間に入った暁には一番にご報告させていただくつもりですので
またその時はよろしくお願い致します。
書込番号:9700684
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





