REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
ダイナミックコントラスト比15000:1のDIAMOND Panelを備えたフルハイビジョン液晶TV(46V)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全378スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年7月9日 10:37 | |
| 0 | 4 | 2009年6月22日 02:59 | |
| 1 | 6 | 2009年6月16日 14:16 | |
| 2 | 1 | 2009年6月16日 00:06 | |
| 1 | 3 | 2009年6月23日 21:29 | |
| 2 | 10 | 2009年6月23日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
本懐を遂げて参りました。
来週には晴れてお仲間に入らせて戴けます。
この板の皆様にはいろいろアドバイスしてもらいありがとうございました。
値段的にはちょっと高いなとは思います。
165000の15%です。
でも今日は頑張ってもらえた感があったのと現金払い分が結構少ない
感じだったので気持ちよく即決してきました。
あとは来週まで今のテレビとの生活を感謝しながら送りたいと思います。
ホントに長い間頑張ってくれましたから…。
またいろいろお伺いする事もあるかと思いますがまたよろしくお願いします!
0点
リアラーへおいでやす。
エコポイント申請(23000−)をお忘れなく。
書込番号:9726090
0点
EVA4号機さんへ
購入の事は知っていたのですが・・・この頃、声をかけてあげることが出来ませんでした。
気にかけていたのは本当の事です。
現金額が安くて、ビックリしています。ご購入おめでとうございます。
良いTVライフを!
書込番号:9826872
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
この機種を使用して約半年になります。
サラウンド関係、音質には満足しているのですが
そろそろサラウンドをつけてみるとどうなるのか?
なんて考えてもいます。
購入を考えているのはBASE-V20HD です。
HDMI接続でPS3、xbox360を接続予定です。
公式サイトを見るとIRは対応していないみたいなのでいちいち電源を入れなくちゃ
ならないようです。
店頭で視聴できないのが一番痛いのですが(田舎のため)
やはりホームシアターシステムだけあって
REALについているスピーカーより良い音質(サラウンド感)あるのでしょうか?
0点
>公式サイトを見るとIRは対応していないみたいなのでいちいち電源を入れなくちゃならないようです。
40型ですが[9651819]で連動に成功されている方の報告がありますね。
書込番号:9717509
![]()
0点
myonmyonさんへ
>REALについているスピーカーより良い音質(サラウンド感)あるのでしょうか?
音響感というのは、
アンダースピーカー<サイドスピーカー<スピーカーの大きさと素材(これだけではないですが)・数(2.1ch→5.1ch)、アンプ(音の増幅装置))
カーステレオなどでも2chを6chに変えたら、音は変わりますから(たとえも何ですが)。
音をより楽しみたい人は、予算を考えて、少しずつ、そろえていっているみたいですね。
音が下から広がるか、サイドから広がるかとしたら、サイドからの方が上ですね(リアルが決して音が悪いわけではないですが、室内環境や部屋の大きさ・音の満足感の個人差もありますから)。
私は、このシリーズとは関係のないonkyo○十万円オーディオセットのスピーカーとアンプ(HDMI入力はない)を持っていてTVと繋いでいます(住宅環境のため、あまり出番がない・新しくTV用に買い換える予算や置き場所もないので)。
店頭で比べられる環境にないとのことですが、私がonkyoシリーズの音を比べた感じでは、スピーカーの素材や大きさ・アンプで、全く同じ音楽を聴いていても、別ものに聴こえました。それだけ、ホームシアターセットでないonkyoシリーズでも音の性質の上限が上には上があるように感じました。いいスピーカーは、とろける音を出します。こだわってくると、なかなか抜け出せない世界でもあると思います。
BASE-V20HD(HDMI入力がある) を購入することで、今のリアルよりスピーカーも大きくなり、サイドスピーカーになり(音の広がり)、アンプで音を増幅すると、よくなるでしょう。サラウンド感も変わってくるでしょう。
私のホームシアターセットでないonkyo(HDMI入力はない・細かい重低音設定は出来るが)でもリアルとの音の広がりは違いますから(BASE-V20HDとの比較対照にはならないでしょうけど)。BASE-V20HD は、5.1chバーチャルサラウンドとBD「HDサラウンド」のデコーダーを搭載してますし。2.1chシアターセットでもスピーカーもフロント2個とサブウーファー1個がつきますから。ホームシアターセットを選ぶ価値もあるでしょう。
BASE-V20HDのパンフレットに書いてある記述は(ちょうど、自宅にあったので読んでみたら)、
「ホームシアターサラウンド音場の豊かさ、明瞭感は低音の再現能力の質によって大きく決まるといわれています」
BASE-V20HD のクチコミ掲示板で、満足された方も多いし、リアルと電源と音量は連動するらしいので、購入されてみてはどうでしょうか?
>HDMI接続でPS3、xbox360を接続予定です。
このあたりの接続のことは、BASE-V20HDのクチコミ掲示板の方が詳しいでしょう。
書込番号:9717929
![]()
0点
補足)
ただ、ちょっと気になったのは、BASE-V20HDのクチコミ版を見ると、2.1chではあまり音がよくないとか、はじめから5.1chにした方がいいとかあるようですね。
>PS3で3.1chで使用しているのですがフロントサラウンドとして使うのには厳しいとか、
サラウンドを楽しみたい方はリヤスピーカーは必須とか?
2chオーディオと比べるとかなり落ちるとか・・・評価がわかれてますね。
フロントのスピーカーの大きさは大きいわけではないですから・・・音も?・・・
私のオーディオセットのスピーカーは、BASE-V20HDより大きいです。
確かに、myonmyonさんが実際の使用感を尋ねたい心境がわかるような気がしました。
リアルで実際、使っている人からの情報を待ちたいところです。
書込番号:9718139
![]()
0点
たくさんの方から解答ありがとうございました。
ありがとうございました。
もう1つあるのですが
ウーファーについてなのですが
なにかオススメってありますでしょうか?
REALと直接つけるやつです。
書込番号:9738490
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
現在、ボーナスに向けて液晶の購入を検討しています。
そこで、候補になっているのは
画質、音質が良い
REAL LCD-40MZW200
かUSB接続可能な
REGZA Z8000
なのですが・・・・
もしリアルを購入した場合、テレビ録画はDVDレコーダーの購入が必要なのでしょうか?
ほかにもHDDに録画することは可能なのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
0点
>もしリアルを購入した場合、テレビ録画はDVDレコーダーの購入が必要なのでしょうか?
そういう事です。三菱TVには録画機能は有りません。
>ほかにもHDDに録画することは可能なのでしょうか?
外付けHDDが利用出来るのは東芝だけです。
書込番号:9705626
0点
リアル板へおこしやす。
>もしリアルを購入した場合、テレビ録画はDVDレコーダーの購入が必要なのでしょうか?
必要どす。
>ほかにもHDDに録画することは可能なのでしょうか?
三菱は拡張性はアキマヘン。絵と音の基本性能のみどす。
あと超解像もないので、SD画像は持ち上げないです。
書込番号:9705653
0点
>テレビ録画はDVDレコーダーの購入が必要なのでしょうか?
本機には、録画機能が有りません。
基本的には、テレビには録画機能は無く、あくまでも映像を表示させるもの。
当然、録画をしたければ、その機能が有るテレビか、録画機器を追加しないと出来ません。
>ほかにもHDDに録画することは可能なのでしょうか?
意味が掴めないのですが、外付けHDDに録画出来るのはREGZAのZX8000,ZH8000(内蔵HDDにも),Z8000,H8000(内蔵HDDにも)シリーズのみ。(旧型を省きます。)
あとは、録画出来る液晶テレビは、日立のWoooの録画機能付き(内蔵HDD,iVDR-Sに録画モデルも有り),パナのRシリーズ(内蔵HDD),SHARPのDX1シリーズ(BD)くらいです。
書込番号:9705693
0点
貴重なご意見ありがとうございます。
バッファローが出しているリンクシアターでHDDに録画できるみたいですが
これっていかがなものでしょうか?
書込番号:9705873
0点
キルキララさんへ
私が、リンクシアターを使って、リアルで別の部屋で見る方法として書いたクチコミが影響したのか?と・・・(単なるリンクシアター系シリーズの紹介だっただけなんだけど)
リアルでは、やはりレコーダーがいいでしょう。
録画の機能という単純比較でいけば、
BDレコ>レグザ外付けHDD>バッファロー外付けHDDだと思いますよ。
その中でもキルキララさんは、外付けHDDに魅力を感じているわけですから、
レグザ外付けHDD>バッファロー外付けHDDということになります。
バッファロー外付けHDDでは、W録画出来ないとか、追っかけ再生が出来ないとか、地デジの録画のみ対応とか・・・
多分、これをメインに使っていくと、使い方にもよりますが、操作性を含めて、のちのち不満を抱きそうな気もします。
リアルユーザーで、バッファロー外付けHDDを使っている人はいない?と思われ、バッファロー外付けHDDに興味がある場合は、LT-H90DTVのクチコミ掲示板へいって、詳しく聞いた方がより具体的に教えてもらえるのではないのでしょうか?また、LT-H90DTVのクチコミ掲示板を覗いたら、分かることもあるように思います。
リアルの人があえて、バッファロー外付けHDDを使うことがあったとしても、BDレコなど先に買っていて、リンクシアターの別の部屋で録画したものを楽しむとか、PC内の動画・映像・音楽などを見たいとか、そういった機能が欲しくて購入し、そのついでに、人によってはバッファロー外付けHDDを使ってみようかなという人もいるかもしれませんが?
録画は、m−kamiyaさんが書いたとおり、HDD録画内臓か外付けに魅力を感じているなら、そういった機能のある機種の中からの選定でいいのではないでしょうか?
また、5月からレグザの購入を考えておられHDD録画が決め手になったと、レグザのクチコミで書かれていますから、ご自身のファーストインプレッションを優先されてレグザを選ぶ方向でいいのではないでしょうか?
レグザもお安くなっていますし、あとは、時期を少し待てば、ご自身の求めやすい価格まで下がるのではないでしょうか?
関係ないことをお聞きしていいのか分からないのですが、キルキララさんは、男性なのでしょうか?女性なのでしょうか?すいません・・・変なところが気になって・・・唐突な質問で(私の)失礼もあるとは思いますが・・・
書込番号:9706684
0点
補足)
内臓HDDや外付けHDDが、よりBDレコの機能に近づいたと感じる個人的な順位(注:この評価が正しいわけではないと思いますが)
パナのRシリーズ(内蔵HDD)>日立のWoooの録画機能付き(内蔵HDD,iVDR-Sに録画モデルも有り)>
REGZAのZX8000,ZH8000(内蔵HDDにも),Z8000,H8000(内蔵HDDにも)>SHARPのDX1シリーズ(BD)
パナを一番にした理由は、内臓HDDでオートチャプターが出来るようになったことや確実に自社製のBDレコへのムーブまで出来るようになるということで利便性を感じたから。
TVの持つ総合力とかの評価ではないと注釈しておきます。
書込番号:9707776
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
色々悩みに悩みましたが、この掲示板にたどり着き皆さんの意見を聞き、
お店に通って現物を確認すること十数回。
本日納得のお買い物をすることが出来ました。
皆様ありがとうございました。
一応購入情報をお知らせいたします。
池袋のLABIで、\175,000- ポイント29% 5年保障で実質\124,250でした。
ここでの価格情報を新宿ヨドバシに持っていきそこで出た価格を池袋で
再交渉したところ最終的に上記価格で購入できました。
エコポイントが戻ってきたら、今回のポイントと合わせてこれまた
ここの掲示板で話題にのぼっていたパナソニックのブルーレイでも
買おうかと今から楽しみにしています。
まずは早く我が家に届く日を心待ちにしています。
1点
リアラーへおいでやす。
しかし、今は安おますっ♪
自分のMZW75は諭吉様20人オーバーどす。
では舞妓さんこられるのをお楽しみに。
書込番号:9705708
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
ヨドバシアウトレット京急川崎
¥158000−
現金で10%ポイント還元。
エコポイント23000−
実質¥119200−
諭吉様10人になるのももうすぐですね。
もしかしたら近々後継機種の発表があるのかな?
1点
ヤマダのネット販売では売り切れ、
価格も上昇気味を考慮すると、
生産は終了しているのではないでしょうか
そうすると、新製品が出そうな予感も働きます。
今度は省エネ+ネット機能の充実した機種を
出てほしいですね。
書込番号:9702369
0点
そんなに安かったんですか〜。
昨日ビックカメラで価格を聞いたら\195,000でポイントは
15%しか無理だと言われました。
ようやくこの機種に決定したんですけど値段が高くて
がっかりでした。
交渉が下手っていうのもあるんですけど、女だから
なめられているような気が…。
書込番号:9702662
0点
kokoro-nさん
今日アウトレットストアに行ってみたら、
¥149800−になっていました。
ポイント還元などは同じです。
まだ残っていますので、お近くならドーゾ。(笑)
(物理的な距離がわからないのはネット上の弊害ですね。)
書込番号:9747058
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
MZW100のここでの評判のよさから、発売後すぐにMZW200を購入し
た者です。リモコンについてですが、使用後4ヶ月も経たずに文字消えがひどい
状態です。また同時期に購入したブルーレイ(DVR−BZ200)も同じぐら
いです。
そこでご質問ですが、同じ製品使用している皆様のリモコンの状態を教えて頂
きたいのです。
使用環境として特別問題ないと考えていますし、使わないボタンまで消えてし
まっています。また記憶では2ヶ月目から薄くなっていったと思います。
購入先が別々で通販のため、1度メーカーに相談しようと思いますが、ユーザ
ーの皆様にお聞きしてからと思いました。よろしくお願いします。
P.S 別メーカーを長年使っていましたが、今回は早く消えていまい残念です。
使い方に問題があるのでしょうか?
0点
ご質問で書き忘れたので記入します。
4年前のレコーダーについては、ボタン自体に文字が印刷されているのが
少ないので、消えてもあまり気になりませんでした。
でも今回より、長く文字が残っていたのは確かです。
書込番号:9695787
0点
kenken110さん、はじめまして。
私は、平均TV視聴7時間使用で、REAL LCD-40MZW200を半年使っていますが、リモコンの文字が消える現象はありません。
他、ディーガ・ソニースカパーチューナーリモコン・エアコン ノクリア・onkyoなどのリモコンがありますが、文字は消えてません。
ただ、ネットで調べると、他メーカーでもリモコンの文字が消える事例があるようで、よく検索に引っかかります。
購入4カ月ということなので、メーカーには相談してみてはどうでしょうか?
あと、似たような他メーカーでの過去の古いクチコミを探しました。
http://rss.kakaku.com/bbs/20413010036/SortID=2277415/
今も販売しているのか分かりませんが、リモラップって良さそうですね。
書込番号:9696432
![]()
1点
>購入4カ月ということなので
正)購入2カ月目から症状があり、購入4カ月目には文字消えがひどかったということなので
私は、ちなみに量販店での購入です。置き場所は、ちゃぶ台の上か、熱のある電化製品から離れた場所に各メーカーのリモコンをケースに入れてます(こんな事は関係ないかもしれませんが)。
メーカー保証が1年ありますから、購入してから8カ月もそのまま使用を我慢せず、メーカーに相談した方が話は早い気がします。
ただ、はっきりとした原因が今の段階ではわかりませんから、リモコンが交換になった場合でも、何らかの対策?を考えておいた方がいいのかもしれません。
書込番号:9697048
0点
このへんPCキーボードと事情はおなじですね。
昔はボタンが文字モールドだったので消えませんでしたが、
今はそんなことをすると非常に高くつくのでプラモ同様のデカールなので。
自分のリモコンは稼動1年半ですが、今のところは文字は残っています。
リモコンではパワーオンと入力切替しかしないせいもありますが。
書込番号:9698928
0点
こらヒドイですね。ウチもBZ200とMZW200を7カ月使用中ですが、問題ありませんよ。手に汗とか油とかついてません?
書込番号:9700199
0点
皆様ご返答ありがとうございます。
書いていなかったのですが、実は私の父(60代)がメインで使用していて
なれない機械で、思わず力が入って消えたのかな?と皆様の状態を知り今ふ
と思ったところです。
>yamaneのしっぽ さん
何回もご丁寧に回答いただき感謝いたします。リモコンラップ早速検討します。またメーカーにも電話して相談してみます。交換になったらいいのですが…、このたびはありがとうございました。
>スキンミラーさん
とてもきれいな状態ですね。写真をわざわざ投稿していただき参考になりました。ありがとうございます。
>ファントムブルー さん
たぶん汗や油があるかもしれません。やっと慣れたと父が言っていたので、力が入っていたと思います。ありがとうございます。
最後に、また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:9700931
0点
半ば解決されたみたいですが、念のため……
丁寧に使おうとするあまり、リモコンの拭き掃除を頻繁に行っていたり、または、家庭用の洗浄剤(弱アルカリ性)を使って拭いていたり という事はなかったでしょうか?
汗や力が の他に、真の原因があるような気がします。
単に、個体差ならいいのですが…。
書込番号:9701578
0点
リモコンが交換という話に至らなかった場合、
そのままでは、何のボタンか分かりづらいので、適切な大きさのカラーラベルにマジックペンで数字を書き込むか、テプラをお持ちならシールを作成する方法もありますね(粘着性の問題は、どの程度かまでは?シールを剥がした跡が残るかもしれませんが)。
@カラーラベル
http://www.office21.net/sys/list2_8_4_1.html
Aテプラ
http://www.kingjim.co.jp/products/electronic/tepra/tape_function/index.html
文字は、消えるおそれがありますから、シールを貼ったあとも、リモコンラップはした方がいいかもしれません。
一応、色々な検討余地がある話として書きました。他にもっといいものがあるかもしれません。
書込番号:9702720
0点
ご返答ありがとうございます。めでたく(?)メーカー保障で交換することに
なりました。
>おから◎ さん
洗剤では、拭いていなかったみたいです…交換後、その点を注意して使いますね。
>yamaneのしっぽ さん
またご回答いただきありがとうございます。このたびは交換となったので、リモコン
ラップを使って予防してみます。
書込番号:9746321
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








