REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
ダイナミックコントラスト比15000:1のDIAMOND Panelを備えたフルハイビジョン液晶TV(46V)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年10月9日 08:16 |
![]() |
5 | 12 | 2009年10月6日 12:42 |
![]() |
10 | 9 | 2009年10月4日 01:17 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月1日 21:02 |
![]() |
3 | 6 | 2009年10月1日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月30日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
現在、REAL LCD-40MZW200 で自分で録画したDVDやセルDVDを鑑賞していますが、
低解像度ゆえに、字幕、暗い画面でのアラが目立つ時が有ります。
そこで、超解像機能搭載機などBDレコーダーDVR-BZ330を購入を検討していて、
三菱のお客様センターに問い合わせしました。
技術担当の方が、質問に応対されました。
そこで、REAL LCD-40MZW200に、DVR-BZ330をつなげて、DVDを鑑賞した場合、
超解像機能「DIAMOND HD」でDVDが綺麗に見えるかと質問したところ、
超解像機能「DIAMOND HD」は現在放送されている番組が放送の際に
圧縮で失われた番組の、元の映像には存在しない高解像度の情報を推定して画質を補正するものなので、
過去に録画したDVDの補正の場合、どこまで、情報を推定して画質を補正するかは、
記録したDVDによって、うまく補正が出来るかも知れないが、補正を保証するものでないと回答頂きました。
過去に録画したDVDやセルDVDをもっと綺麗に楽しめる機能かと期待していましたが、
少し、期待が薄らいでしまいました。
2006年発売のハイビジョンレコーダーDMR-EX350で
高画質(パナのXP)もしくは、標準(SP:2時間)モードで録画したDVD-VIDEO ですが、
過去に録画したDVDの画質を補正する機能を搭載した、BDレコーダーはないのかな。
※HDDに録画したハイビジョン放送には満足していますが
2点

読んでみると、
「LCD-40MZW200」の話ではなく、「DVR-BZ330」の話の様ですが...(^_^;
「LCD-40MZW200」には、「DIAMOND HD」が無いので、
タイトルを見た時点では「???」でした。
書込番号:10276921
0点

すみません。
REAL LCD-40MZW200をより楽しむために、書き込みとして書きましたので
書込番号:10276962
0点

スレ主さん
「DVR-BZ330」は購入して人柱予定なのでしばらくお待ちくさださい。
書込番号:10279618
0点

この掲示板でも度々登場するPS3のアップスケーリング
を頼るという手はどうでしょう?
W200またはW300購入予定ですが、PS3との相性を試した
訳ではないので確証はありませんが・・・。
書込番号:10280409
0点

すーくまさんへ
以前も書いたのですが、PS3{旧型}とパナのディーガ830を持っています。
このMZW200(超解像機能なし)とPS3組み合わせでのアップスケーリングの期待についてですが、
他のメーカーのTVとPS3との組み合わせと違い、相性問題的に過度の期待ほどの問題解決にはならないようです。(2倍アップスケールにしても額縁の黒帯がつくわけで、それをそこからTV側で大きく表示すれば、粗は見えてきます。大きくTV側で表示せず、そのままの表示で小さく、黒帯が周りについてもいいなら別でしょうけど。個人的には、低解像度の映像を小さく表示すれば綺麗に見えるのは、ある意味当然だと思っています。大きくTV画面一杯に表示されたとき、綺麗に見えるかどうかの方が気になります。)
パナのHDノイズフィルターを設定した場合のノイズ処理(字幕のジャギーの処理を比べると)は、ディーガ830>PS3か、DVDのソフトの質が良くないときディーガ=PS3に感じています(両者の表示される画像の大きさを同じくらいで見た場合)。又、どちらを使っても字幕のジャギーは完全には無くなりません。
だからこそ、スレ主さんも、新しいBDレコーダーが発売されるようなら、その中から選択肢として考えたい気持ちもあるのではないかと推測します。
新型MZW300(超解像機能あり)との他とのメーカーとのレコーダーとプレーヤーの組み合わせはどうかまでは、また誰かが購入をして、その結果を待つしかないでしょう。
書込番号:10280995
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
全国5000万人のリアラーのみなさんこんばんは。
本日、池袋YAMADAにて買いを入れてきました。
1週間後に届く予定です。
思えば嫁の「回るやつがいい」という希望から出発しまして、
調べてみたら三菱の機種しかない、と。
そしてこの板にたどりつき、みなさんのクチコミを何度も繰り返し読んで、
もうこの40MZW200しかないと思い、今までに5回は買ったような気になってました。
ようやく今日、148,000円の28%で買うことができました。
隣のビックにも行って、一次交渉で149,800円の20%を持って交渉した結果です。
最初25%だったんですが、ビックはHDMIケーブルつけてくれるよ、ヘッドホンは要らんけど、
と言ったら28%にしてくれました。
ビックは5年保証は別途5%ですがYAMADAは込み料金、もいちどビックに行くかとも思いましたが、
なんかキリなさそうだし、当初の目標「15万と25%以上」を達成したので手を打ちました。
テレビのポイントを使って、同じ三菱のDVR-BZ130も買いました。
HDDに撮っては消し、撮っては消し、たまーに焼く、程度の使い方しかしないはずなので、
Wチューナーで320GBあってコマーシャルスキップもできてコマーシャル集めもできるこいつにしました。
普段、あんまりテレビ見ないんですが、REALが届いたら見るようになるんでしょうか(笑)
3点

ご購入おめでとう御座います!
多分ですがリアラーは全国に5万人の少数精鋭です
それとこのリアルを楽しむにはヘッドホンは必需品ですよ?
書込番号:10185462
0点

>全国5000万人のリアラーのみなさんこんばんは。
あっはっは!!(爆笑)
>普段、あんまりテレビ見ないんですが、REALが届いたら見るようになるんでしょうか(笑)
もちろんそうです。
リアラーで良い秋の夜長を!!
書込番号:10185686
0点

>白い恋人?さん
すいません、1000倍もサバ読んでしまいました。
REALって首都圏では取り扱いがないってことはないですが、広告にはまず載ってないですね。
そういったところが私の心をくすぐるんです(笑)
ヘッドホンですが、これは大音量での視聴用ですか?
自分は家の中では使わないです。
だって、嫁も子も寝静まったと思ったらトイレに起きてきて、
ドキーッとさせられたこと、何回かありますから。
>スキンミラーさん
自らもテレビ好きになってREALの伝道師となり、5000万に少しでも近づくよう頑張ります!
書込番号:10187754
0点

スレ主様、大丈夫ですこれから増殖して行きますから(笑)
ヘッドホンは5、1サラウンドを堪能したい時に使います。
それと一人でこっそり視聴したい時もです(汗)
書込番号:10187787
0点

白い恋人さん
それと一人でこっそり視聴したい時もです(汗)
→ 同感です。
アクション映画もですが、アダルト番組の際にはドキッとするようなサウンドにはびっくりです。
イヤフォンのコードが短いので画面にかぶり付き状態なので、
ステレオヘッドフォンの延長コードを購入しないと。
当初、メーカーは発売当初、月産台数5,000台と歌っていましたが
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0819-b.htm
7月に購入した際の製造番号は12700番台でした。
約10ヶ月でこの数字でしたから、単純計算で、サバを読んでも1500ぐらいですかね。
皆さんのなかで20000番代の方はおられますか?
書込番号:10188038
1点

>白い恋人?さん
なるほど、5.1chですか。映画館でしか体験したことないです。
これもねだったほうが良かったかな(笑)
>yacco155さん
白い恋人さんもそうですが、一人でコソーリ、気づいたら家の人が背後に、って経験ないですか?
製造番号はモノが届いたら報告しますです。
書込番号:10190870
0点

本日午前中に配達・設置が完了しました!
これで5万と1人目か2人目のリアラーですね(笑)
よろしくお願いします。
とりあえず初期設定のまま映してますが、我が家でもREAL映像、きれいです。
電気屋で見たのは、その気にさせる何か別の中身じゃないかと、疑心暗鬼になってたもんですから一安心です(嘘w
とにかく、番組表を見ても「ふーん」と思ってた民放BSも見れて嬉しい限りです。
TVがしゃべったり天気予報が出たり番組表が出たりと、10年前とは全く違う世界にイチイチ驚いてます。
集中できる時間をつくって、細々とした設定の要る・要らないを楽しんでいきたいと思います。
レコーダー(DVR-BZ130)も、DVD再生のみ試しましたが動作に問題なし。
あとは録画ですが、最初の録画は最初にふさわしいものにしようと思ってます。
(例えば阪神優勝の瞬間とか。あと何十年待てばよいの?w)
試し撮りなので、どうせすぐ消すんですけど、最初のセクタを使うのは、ってしょうもないこだわりです。
製造番号ですが、以下でした。
MZW200・・・17,700番台
BZ130・・・9,600番台
書込番号:10220964
1点

THREE AND TWOさん、設置完了したのですね。
晴れてリアラーおめでとうございます。
私は40MZW75リアラーで、映画用にプロジェクターも所有していますが
大画面にこだわらない映画のBDソフトは最近もっぱらMZWで観賞しています。
MZWの黒に慣れてしまうとどうも物足りなさを感じてしまいます。
MZW200はもっときれいでしょうね。
BDやBS−hiなど様々な映像美を満喫してください。
よいリアルライフを!
書込番号:10236377
0点

THREE AND TWOさん
購入おめでとう御座います。
また製造番号のご報告有り難う御座います。
17700番台ですか、
累計20000台行けばいいのに。
お友達も誘ってリアラー増殖作戦敢行してください。
設定もブラウン管時代と違って多いので、少し時間がかかりますが、
是非、好みの設定を探して、末永く、大事にしてください。
書込番号:10238520
0点

レスが遅くなりすいません。。
>nikoitiさん
75をお使いとのこと、大先輩ですね!
新参者ですが、ハイビジョンにBDに、満喫したいと思います。
まずはNHKで今晩から始まる、ポリスやらビリージョエルのライブの録画ですね。
残したいのでディスクも買ってこないと。
ああ、何やら楽しいです(笑)
>yacco155さん
設定、ほんと多いですね。PCの設定ならなんぼでもいじくり倒しますが、
リモコン使っての設定、慣れない操作性なので忍耐力が必要です。
とりあえずの設定はしましたが、またいろいろいじりたいと思います。
私の勤め先はS系なので、BRAVIA使いが圧倒的に多いです。
今回の買い物も、液晶買うねんって言うただけで「BRAVIA?」って・・・
そんなにソニー製品好きか?
ウチには乾電池とカセットテープぐらいしかないぞ。とは言いませんでしたが。
地道に布教活動を続けたいと思います。
書込番号:10256470
0点

落ち着いた色のいいボード類ですね。
部屋と床の色にとてもマッチしてますね。
クリリンも嬉しそう。(笑)
書込番号:10258349
0点

>nikoitiさん
ありがとうございます。
どうせなら長く使えるものをと思って、a.flatってとこで奮発しました。
昨日、池袋のヤマダに行きました。量販店でのBDディスクの相場調査のためです。
10/12までの閉店セール中でした。いよいよ三越跡地に移るようです。
この40MZW200は展示品限りでしたが138の20%でした。
もう1台の展示品は売約済みの札が。
安さにつられたのかも知れませんが、その良さに驚くがいい(笑)
リアラー仲間、どんどん増えろ〜!
書込番号:10267870
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
私はまだアナログテレビとVHSビデオしか使っていない時代遅れの者ですが、ついに地デジ対応テレビ(当然MZW-200)とブルーレイレコーダを購入しようと検討中です。
そこで、気になっているのが、今月発売されるMZW-300にある超解像技術が、MZW-200のにないことです。そもそも超解像技術は、以下のようなテレビの使い方しかしない私の場合でも、実用においてその効果を発揮する機会はあるのでしょうか?
・NHKをはじめ、民放番組の視聴がほとんどです。
・新しいテレビを買ったら、BSハイビジョンも観たい。
・頻度は多くないかもしれませんが、レンタルDVDとかで映画も観たい。
この様な私にとって、超解像技術が無用の長物であるならば、MZW-200でよしとしようと考えています。ご教示の程、宜しくお願いします。
0点

超解像技術はSD画質の古い放送やDVDなどをそれなりにきれいに見せるための物です。
地デジなどハイビジョンでも多少の効果はありますが、超解像技術ではない普通のシャープ化でも同じようにシャープになります。その差は比較すれば分かるという程度で、どうしても必要という程ではありません。
書込番号:10254703
2点

>・頻度は多くないかもしれませんが、レンタルDVDとかで映画も観たい。
ココとか
「VHSビデオ」
には、効果があるかと思われますm(_ _)m
※効果の程は、過度の期待をしないで下さい(^_^;
例えば、MZW300の「超解像技術」が、
「S-VHSの3倍で録画した番組が、等倍で録画した映像くらいになる」
とかだったらどうしますか?
※あくまでも「例」です。
書込番号:10254715
1点

a@温泉さん こんばんは。
三菱の新製品での超解像技術の実力がどの程度なのか
具体的には把握していないのですが、
画素数の少ない(粗い)画像を観るときに補正してくれる機能のはずです。
>・NHKをはじめ、民放番組の視聴がほとんどです。
>・新しいテレビを買ったら、BSハイビジョンも観たい。
>・頻度は多くないかもしれませんが、レンタルDVDとかで映画も観たい。
このうち、レンタルDVDの視聴時には超解像の効果が発揮されると思います。
民放が地デジはなくアナログをご覧になるということでしたら
テレビ視聴時にも機能するはずです。
テレビは地デジ、レンタルはDVDではなくBDを借りる、
ということならばMZW-200でも充分以上にキレイに観れます。
そうでなくてもMZW-200は名作ですから、アナログからの買い替えならば
MZW-300でなくても目が飛び出るぐらいの美しさに感動できること間違いなしですよ♪
書込番号:10254727
1点

ブラウン管テレビから液晶テレビに買い換えて、普通驚くのがアナログソースでの画像の粗さです。
同じVHSビデオをつないでも、液晶テレビでは明らかに画像が汚く見えます。
試しに電気店の店頭でテレビをアナログに切り替えてみて下さい。
良く分かりますよ。
こういった低解像度のソースでもある程度綺麗に見せるのが超解像技術だと思います。
VHSに限らず、DVDでも今となっては低解像度です。
デジタルのテレビ放送でも低解像度のものがまだまだ主流です。
少しでも綺麗に視聴されたいなら必要な機能だと思います。
書込番号:10254739
2点

>実用においてその効果を発揮する機会はあるのでしょうか?
>NHKをはじめ、民放番組の視聴がほとんどです。
地デジの1440x1080をフルHD(1920x1080)に表示させるのに効果が有るとか。
>頻度は多くないかもしれませんが、レンタルDVDとかで映画も観たい。
40インチクラスだと、SD(Standard Definition)画質のDVDを見ると、かなり画質が悪く見えるので。
まあ、人によって許容度が違いますが・・・
三菱の超解像技術の画質を未確認ですが、東芝のREGZAの評価記事を見る範囲では、SD画質の映像に効果が有るそうです。
今、超解像技術が注目されている&各社開発中なのは、古いソースの有効活用と、将来の更なる上の解像度テレビを見越しての開発競争だそうです。
ただ、今回のMZW-300がどの程度SD画質映像に利くかどうか・・・
確か、REGZAでもSD画質への十分な効果は、2世代目の超解像技術になってからみたいですからねえ。
超解像技術は、諸刃の剣でも有り、ソースによっては画質低下も有る可能性も。
書込番号:10254769
0点

超解像技術をカンタンに説明すると
↓
『207万画素未満の映像ソース→演算処理にて207万画素へ補間』 という作業を行なうそうです。
ここで重要となるのは、この補間作業工程で、1回処理よりは2回処理という具合に処理回数が
多いほど高画質に補正されて行くもののようです。本来はレコーダーのように録画済みのものを内部処理で時間をかけて何十工程も処理をいれて超解像処理を行なえばかなりの効果が得られると考えられます。
オンエア映像など表示しながらの処理には多大な演算処理を短い時間で行なう必要が生じます。
せいぜい1回、2回処理が関の山ではないでしょうか。←ここは推測です。
1回処理も10回処理も『超解像技術』という言葉で同じ括りとなってしまいますので、最終的な画質効果はそのTVの性能に委ねられると思いますが・・
私個人的には、適視距離からの視聴では現状の超解像は大きく期待するほどでもないのではと感じております。←店頭で超解像処理映像をみてみた感想ですが・・あくまで個人的感想。
今後薄型TVに搭載されるLSIにはさらに高度な演算処理ができる高性能なものが出てくるようなので(Cellなど)今後さらに進化していく機能とは思います。
私が店頭で見たモデルは他のメーカーのテレビでしたので、実際に店頭で画質をご覧になることをオススメいたします。
書込番号:10255378
2点

こんばんは
超解像は必要かどうかは使われる御本人が気にならなければ不必要でしょうし
画素数の少ない画像、フルハイビジョンに満たない画像が
ボヤけたように感じなければ必要ないかと思います
私は21型ブラウン管から32型液晶、42型液晶に買い替えをして鑑賞してますが
やはり画像によってはまだまだ画素数不足を感じます
BSで満足の範疇ですが地デジ、DVDでは不足感を感じております
現実世界の画素数、情報量の多さを痛感いたします
視聴距離もよるとは思いますが
液晶テレビ、プラズマは小さな点々、ドットの固まりが映像になりますから
画素数の少ない映像はボヤケタ映像になりますので
それをより目立たさなく、感じさせなく見せる技術が超解像です
店頭でDVDプレーヤーとHDMIケーブルで接続させてもらって
実際に御自身の目で見られるのがいいかと思いますよ
例えばすでに超解像を搭載しているREGZAと
他のメーカー、機種とそれぞれDVDプレーヤー比較されると
違いがわかられるかもしれません
違いを感じなければ必要性はないのかもしれませんし
書込番号:10255387
1点

SD画像にしがみつくなら必要。(アナログ地上波、VHS、β、LD、DVD、スカパーSD)
フルHDしか見ないなら不必要。
でも10年もしたら4K2K動画も出現するだろうから再び暫定期間になるので
やはり超解像はギャップを埋める技術として必要になるでしょうね。
書込番号:10255405
1点

皆様、短時間のうちに丁寧なお返事を頂きありがとうございました。
実際にMZW-300を店頭で観て、MZW-200との違いを確かめて判断しようと思います。
もしも、MZW-300の超解像技術が目に見えて凄かったら、値段のこともありますから、悩んでしまうかもしれませんね。
書込番号:10255667
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
2週間ほど前にREALの仲間入りをしました。
音といい、画質といい とても満足しています^^
ただ・・
PCからのDVI出力をHDMIに変換してTVと接続しているのですが、
HPを見ている際、(特に価格comのようなバックが真っ白のHPです。)
マウスで上下にスライドさせると白色がたまにチラつく様な感じに見えます。
皆さんのTVも同じような現象はありますでしょうか?
もし、同じ現象があれば何か対策を取られていますでしょうか?
0点

倍速ピクチャーか滑らかピクチャーの副作用だと思われるので、
OFFでお試しください。
PC画像だと動画鑑賞以外はOFFによるマイナスはあまりないですよ。
MZWW75だとチラつくどころか矩形図形が出現します。
書込番号:10238006
2点

スキンミラーさんありがとうございます。
倍速ピクチャーか滑らかピクチャーですが、特に変化が見られず・・・
いろいろいじっていると、明るさセンサーを”強”にしたらチラつきが
なくなりました。
今までのTVは、画質とかいじらずに使っていたのですが、
ちょっといじってみようかと思います^^
書込番号:10242981
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-40MZW200 [40インチ]
リアラーになって約半年ですが、最近テレビをつけていると部屋の温度が上がってくることが気になります。もちろん部屋が狭いのが原因ですが(25u程度)、テレビの上部に手をかざすと、結構あったい空気が出てきております。。まぁ、ノートパソコンなども同じでファンが回りっぱなしで結構な熱が出たりしますが、リアラーの皆様で気になる方はいらっしいますか?何かいい対策方法とかご存知でしたら(窓を開けるとか、換気扇を回すとか、エアコンつけるとかじゃなくて)ご教授いただけますでしょうか?
0点

これからの季節にはちょうど良いのでは?(^_^;
効率を考えれば、TVの近くを空気が通って、換気扇などで外へ排出するのが一番ですが、
換気扇などの「モーター」は、思っている以上に電気を使います(^_^;
<理想は、TVの背面に窓が有(作)って、そこに換気扇を着ける(^_^;
音が気になるので、市販の換気扇では使えないと思いますm(_ _)m
PCなどに使う、大型で回転数の低いモノで自作すれば...(^_^;
当然、外と繋がるので、TVの音が漏れます..._| ̄|○
>もちろん部屋が狭いのが原因ですが(25u程度)
これって、16畳以上有るように思うのですが...
5m×5mの部屋ですよねぇ?
これで「狭い」って..._| ̄|○
書込番号:10237520
0点

>部屋が狭いのが原因ですが(25u程度)
私はtakumi999さんより、もっと狭く、4m×6mの24uです。
確かに発熱はありますが、以前の28インチのブラウン管にくらべたら、
たいしたことはありません。一日約、8時間ぐらいつけていますが。
それより、ダウンライトのハロゲン電球の方がもっと暑く感じます。(レイクールですが)
テレビをつけていると部屋の温度が上がってくることが気になりますと言うことで
かなり、敏感のようでね。私は鈍感なので感じませんでした。
テレビが原因で部屋の温度上昇かどうか、部屋を閉め切ってカーテンを閉じて、
ほかの電気製品の電源をすべて落として、測定されてみたら、どうでしょう?
それでも、直接の温度上昇が解ります。以上に上がるようでしたら使用を中止して、
メーカーに連絡されてみたらどうでしょう? 温暖化でエコポイント対象外商品なるかも。
対策としては、冷却ジェルを背面に貼付けるとか良いのでは。
書込番号:10237918
0点

自分は天気が悪い日、洗濯モンをREALで乾かしています。^ ^;
バックライトが熱エネルギーに変わっているので、省エネ対策として
REALも早くLED仕様のものが欲しいですね。!
洗濯モンは乾かせなくなりますが^ ^;
書込番号:10238031
1点

発熱に対して・・
消費電力240Wは購入前からネックにはなっていましたが、プラズマに較べると比ではないので決めました。それと240Wは最大値なので、省エネモードで色々調整して使用していますが、当初心配していた発熱に関してはまったく気になりません。8帖MS
(100W台に落ちるはず⇒レビューに記入していた)
書込番号:10238514
2点

>(窓を開けるとか、換気扇を回すとか、エアコンつけるとかじゃなくて)ご教授いただけますでしょうか?
→これ以外の対処方ですか・・・設置場所を変えるとか? 小さいテレビに買い換える・・とか?テレビ見ない・・・とかでしょうか?
熱くなるのは大画面テレビの宿命です。
お部屋は狭くもないようですので、我慢するしかないかも知れませんね。
でも、その部屋で温度がそんなに上がるほど熱いのであれば、故障も考えられますよ。一度問い合わせて見た方がいいかも知れません。
熱くて上背面が触れないようならなおさらですね。
書込番号:10241726
0点

みなさま、ご意見ありがとうございます。
とりあえず、バックライトを抑え目にしたら、若干ましになったようです。
お部屋の件ですが、ワンルームマンションでキッチンや玄関とつながってますし、これは私の間違いなのですが、バス・トイレ等の大きさも含めてしまいました。申し訳ありません。
書込番号:10242397
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-46MZW200 [46インチ]
都筑区にあるヤマダ電器3店舗まわりました。
NEW青葉店
青葉店
港北ニュータウン店
3店舗とも値段はバラバラでした。
青葉店が一番安くしてくれました。
価格.com記載の最も安い価格まではいけました。
港北ニュータウン店は、店員の対応が悪く
全く交渉はできず、おそらく富裕層が多い地域なので
強きなのでしょう〜〜〜
0点

各店舗の価格を記入していただけると皆さんの参考になると思いますので、
時間に余裕があるときに是非お願いします。
書込番号:10238063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





