
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年12月10日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月2日 15:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月30日 15:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月29日 10:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月1日 20:41 |
![]() |
2 | 3 | 2006年11月26日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
¥142000+10%ポイントで売っていましたが、安いんでしょうか?品薄で機能も良いみたいなんで、心が動いたんですが、ボーナスは週末なもんで。。ビクターのEXE85と迷っているのですが、店によって、メーカーとの兼ね合いなのか、薦める機種が違うので益々、迷います。『パナソニックはプラズマ中心だから』と薦める店員は少ないですね。この金額なら買いなのでしょうか?
0点

この型は廃盤らしいですよ!
在庫かぎり! 機能的には上から上位機種でLX600→LX65→LX60の順番らしいです。
安いとはいえませんがまだまだ値切れると思いますよ。
書込番号:5717826
0点

それは非常に安いです。
LX65やLX60は1チューナですがこの機種は2チューナ、つまり2画面表示が可能です。
新型(32LX700?)が出るのは来年4月以降という噂です。
これを逃がすともう購入できないかも?
この掲示板のちょっと下の方、アマソンetcとかをご覧下さい。
いろいろ価格についての情報があります。
書込番号:5717922
0点

ありがとうございます。うーん、迷いますね。確かに廃盤のようですし、2チューナーも魅力ですし。。明らかな処分価格なら、割り切れるのですが。。近くのヨドバシもチェックして、今週末までに決めたいと思います。
書込番号:5717938
0点

今日現在生産していませんが現行機種です。
しかも32V型パナ最上位の機種ですから「処分」はしないと思います。
他メーカも含めて32Vの2画面は少ないので2画面に拘ると選択肢は少ないですね。
悩んでいる時が一番楽しい時ですね。o(^o^)o
書込番号:5717963
0点

冬のカタログから型番が消えています。
生産終了かもしれませんね。
書込番号:5718719
0点

お店の人の話では、生産中止でメーカー在庫もなくなっているそうです。量販店で残り物しか市場に商品がないそうです。
私より安い値段で羨ましいです。
書込番号:5718832
0点

この年末商戦が終われば、ニューモデルのリリースもあるでしょう。
只、この機種は2006年の32型液晶としてはベストモデルですし、それが15万を切る値段で購入できるのはそうそうないと思います。
(今量販店でよく売られてる12〜13万あたりの32型液晶は低価格モデルですので、これと比べれば機能、性能もそれなりのものとなってますから)
私も液晶の購入を検討しています。
安く手に入るなら、この機種を購入しようと思っており、
下で、田淵コーチさんが購入した店は私の住んでるところ
からもそんなに遠くないので、行ってみようと思います。
(でも、在庫なし???)
書込番号:5738492
0点

今日、JoshinでDVDプレーヤPanaDMR-XW30-Sセットで22万円で買えたよ^^。取りあえずの明細がTVが14万円、DVDが8万円でした。まだ在庫はあるみたいですよ。この買いはお得でしょうか??
書込番号:5741490
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
IPSパネルの32型の購入を考えていて、こちらの機種かLX65の購入を検討しているところです。そこでちょっと気になることを質問させてください。
この両方機種は『IPSαパネル』ですが、日本製でしょうか??
IPSパネルでも韓国製のやつがあってそれはあまりよろしくないと聞いたもので・・
ちなみに東芝レグザのISPパネルは日本製でしょうか??
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点


もうパネルの話題でてたんですね〜 すいません・・・
参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:5704992
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
現在、地上アナログ放送のみ視聴可能な地域に住んでいるのですが、2画面表示にすると右側だけ画質が悪くなります。
2画面にすると映像サイズが小さくなる分、アナログ特有のピンボケのような症状は目立たなくなるのですが、右側だけは左画面と比べて明らかに映像が汚いです。
ちなみに1画面表示の場合は問題なく映っています。
皆さんのLX600はどうですか?
ウチのLX600の内臓チューナーに問題があるのでしょうか?
0点

私はソニー製のテレビですが、
一般的に2画面の時の映像処理は
左側はハイビジョン解像度でのダウンスケーリング
右側はSD画質でのダウンスケーリング
となってる筈です。
ハイビジョン描画用回路を2画面の為だけに2回路用意する
メーカーなんて無いと思いますよ?
アナログ両面、又はBS-NHK1or2を両面で見てもらえば
それは同じ画質になってると思いますが?
あくまで私の理解ですが...
書込番号:5696459
0点

早速の返信ありがとうございます。
ただ、ウチでは地上アナログしか映らない環境ですので、2画面表示の時は両面アナログです。
書込番号:5696654
0点

す、すみません、、早とちり突っ走ってます・・・
ユーザーではないのでアドバイスは避けた方が良いかも...
でも、一般論的に
・GR(2個付いてる?)
・画質エンジン(ピークス)
が右画面側には反映されない場合が有ります。
っていうかエンジンは左側のみの筈・・
こんな関係で「明らかに映像が汚い」となってる様には見えませんか?
この場合の汚さの様子が想像出来てないんですが・・
やっぱり他のユーザーさんのアドバイス待った方が良いみたいですね・・
失礼しました。
書込番号:5696700
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
このテレビの購入を検討していますが、在庫なしや完売のショップが多い上に、以前に比べて価格が上昇しているのが気になります。
後継機種の発売予定がすでに決まっているのでしょうか?
インターネットで少し調べてみたのですが、全く情報が得られませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
併せて、価格が上昇しているのには何か理由があるのでしょうか?
普通、在庫処分の時期には値崩れするものだと思っていたので、意外な値動きが不思議に思えます。
勉強不足で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
0点

憶測ですが、たぶん生産は終了していて流通在庫だけになり、安値を付けている店舗から商品が無くなっていき、高値を付けていた店舗が残っていくため、だんだん最安値が上昇していくのだと思います。
ですので、ある程度の価格で妥協しないと、商品が手に入らなくなったり、想定以上の価格での購入になってしまうと思います。
書込番号:5688064
0点

ご教示ありがとうございました。
最低価格が上昇している理由がよくわかりました。
希少価値があって値段が上昇しているわけでなければ、値段は高くなるかもしれませんが、より新しい後継機種の発売を待ってみようかという気になってきました。
後継機種の発売日等、どなたかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
書込番号:5688165
0点

この機種を購入して、18日に家に届いたばかりです。
展示品限りで18万ちょいとなっていたのを、税込み16万3000円(ポイント10%、リサイクル券つき)ほどに値切って購入しました♪
そのときにお店の人に聞いたのですが、生産は終了しているそうですよ。
この機種の発売が2006年4月15日、TH-32LX500が2005年5月1日だったことを考えると、次機種も4月〜5月頃かもしれませんね。
書込番号:5690744
0点

どうやら、年内に後継機種が出ることはなさそうですし、すでに生産中止となってしまったのであれば、手に入るうちに手を打った方がよさそうな気がしてきました。
今一度、他機種と比較検討して数日中に購入しようと思います。
有用な情報を有り難うございました。
書込番号:5692073
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
既出でしたら申し訳ございません。
これまではディーガのB−CASカードでスカパー110登録し、外部入力を用いてアナログテレビで観ていました。
本日ヴィエラが納品されたので、すでにディーガでスカパー110登録したカードをヴィエラに挿してスカパー110を観ています。もともとヴィエラに入っていたカードはまだ未登録のままディーガに挿しています。今後はヴィエラでスカパー110を視聴出来るので未登録のカードを登録する必要は無いのかなあと・・・。
さて、ヴィエラリンクにするとあたかも2台が一体化しているかのように錯覚してしまうのですが、ヴィエラからヴィエラリンクでスカパー110の番組を録画する場合、ディーガ、ヴィエラそれぞれのB−CASカードで2台分の登録をしていないといけないのでしょうか?
1台だけの登録ではこれまでのようにディーガで受信して外部入力で視聴するしかないのでしょうか?
0点

私は、実際ビエラ(LX500)とディーガ(EX-300)を使用しています。
ところで録画なら、
1.ディーガへ登録済みのB-CASを挿す。
2.LX500へ登録済みのB-CASを挿し、映像・音声をLX500からディーガに入力し、Irシステムによる録画をする。しかし、この場合は、ハイビジョン放送でもDR録画不可となり、アナログになります。
3.B-CASを2枚登録し双方に挿す。
LX600は、ダブルチューナーなので裏録OKですし、画質にこだわらばければ、2で良いかと思います。
書込番号:5686779
0点

ご返答ありがとうございます。
ご提案の方法では2がもっとも良いような気がするのですが、その場合はディーガとのヴィエラリンクの使用はできなくなるのですか?
せっかくのメリットがかなり削減されますね。うう〜〜む。
たとえば、ディーガのチューナーを使用することなく登録済みのカードを装着したヴィエラからディーガへデジタル映像を送信して単に録画することはできないのでしょうか?
やっぱり両方を登録したほうが手っ取り早いのかなあ・・・
書込番号:5687921
0点

遅くなりました。
私のは、ビエラリンク使えませんので詳しいことはわかりません。
また、ビエラからディーガに映像のデジタル出力は無理でしょう。
S端子までしか出力端子がありませんから。
デジタル録画なら1・2しかないでしょうね。
書込番号:5701765
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
先日、このテレビを買って機嫌よく見ていたのですが、一つ疑問に思う事があるのですが、音楽DVD(市販の物。16:9)をセルフワイドで見ていたら、時々、画面がフル表示になってまたセルフワイドになったりすんですが・・・。大体はセルフワイド画面(上下に黒のライン)で映ってるんですが・・・。4:3の市販の音楽DVDならず〜とフル画面表示になっています。どなたかわかる方教えて頂けますでしょうか?16:9の物は全てLB表示は入っているので
上下黒の部分が出るのはわかるのですが、時々フル画面になるのは何故でしょうか?パナに聞いたら、ソフトの信号の問題とかで・・勝手にセルフ機能が働いてフル表示になるとかって言ってましたが・・。
0点

まず、DVDプレーヤの初期設定で「接続するテレビ」の設定が16:9になっていますか? もしなっていなければ16:9に切り替えた上で症状を再度確認してください。
それと、DVDプレーヤとテレビはどんなケーブル(コンポジット・S・D)で接続しているでしょうか。
書込番号:5679168
0点

取扱説明書のテレビ編38P下にある ID−1検出をOFFに
してみて様子を見てください。
書込番号:5679910
2点

しえらざーどさん。
ご回答ありがとうございました。DVD側の設定で16:9にしたら
ちゃんと見れました。素人で申し訳ございません。
ありがとうございました。家族ですっきりしました。
録画王さん 。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:5681619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





