VIERA TH-32LX600 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32LX600 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月15日

  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32LX600 [32インチ] のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-32LX600 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32LX600 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32LX600 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDにダビングできない

2006/08/22 18:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:12件

先月TH−32LX600を購入し機能、画質共とても満足しております。
ところでテレビのデジタルチューナーを使用してRD−X5のHDDに録画したところ、録画は問題なくでき視聴もできるのですがDVD−RW(CPRM非対応)にダビングしようとしたところ、「コピープロテクトがかかっている」というメッセージがでてダビングできませんでした。私の認識が間違っているのか分かりませんが、テレビからの出力はS端子と音声ですのでアナログ出力ですから、コピープロテクトはかからないと思っていましたが、こういう仕様なのでしょうか。
どなたかご教授宜しくお願い致します。

書込番号:5368036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/22 18:35(1年以上前)

残念ですが、アナログ出力にもコピー制御の信号が入っていますので、取説に記載されている接続方法に準じた接続方法でしたら、CPRM対応のディスクを使用しないとムーブできません。

書込番号:5368095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/22 20:39(1年以上前)

だから、画像安定装置がDVDレコーダーの横に置いて売ってるじゃん。

書込番号:5368396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/22 21:14(1年以上前)

インプとエボのFCさん
早速のご教授ありがとうございます。アナログの画質ならばコピープロテクトは無いと思っていました。とんでもない間違いでした。

ノーブルP4さん
「画像安定装置」をインターネットで検索してみました。なるほどこういう方法があるんですね。知りませんでした。

お二人のおかげでまた一つ知識が増えました。
急速なデジカル化になかなかついていけませんがこれからもご教授宜しくお願い致します。

どうもありがとうございました。

書込番号:5368532

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/08/22 23:38(1年以上前)

AVライフを快適にするこんなのもありますよ。
ユーザー登録を済ませる事で、マル秘機能付きです。

HDR-3250 プランテック スーパーデュプリケーター
http://www.245.co.jp/detail.cgi?NUM=0666

参考まで。

書込番号:5369138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/23 08:50(1年以上前)

minamideさん
更なる情報ありがとうございます。色々あるものですね。

書込番号:5369840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

LX600でのDVD再生不具合について

2006/08/20 14:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:752件

今月上旬にLX600を購入し、この盆休みに見る暇の無く溜まっていたDVDを視聴しました。

すると、特定の箇所で必ずブロックノイズが出ることにビックリ!
どのディスク(市販、レンタル、DVD-R)でも必ずブロックノイズが出る箇所があります。

この機種の前に26LX60を四ヶ月ほど使っていましたが、こんな現象はありませんでした。
また、パソコンや28型ブラウン管(東芝)でもノイズは出ません。

これは、LX600の不具合か初期不良か図りかねています。
個人的には、26LX60との、決定的な違いは、クリアフォーカス駆動であり、これが誤作動しているのかと推測しています。

サービスにも連絡しましたが、クリアフォーカス駆動が原因の場合は直らないと言われ、かなり凹んでいます。


私の視聴環境は以下の通りです。

液晶TV:TH-32LX600(パナ)
プレイヤー:DV-AX5AVi(パイオニア、HDMI接続)
       DMR-EH66(パナ、D端子接続)
       DVD-RV70(パナ、S端子接続)
視聴ソフト:クロノクルセイド5巻(アニメ、市販)
       ストロベリーパニック2巻(アニメ、レンタル)

以上です。他のソフトは現在視聴中ですが、ブロックノイズはたまに出ます。

この機種で同様の経験のある方おられますか。

書込番号:5362093

ナイスクチコミ!0


返信する
minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/08/20 16:50(1年以上前)

買って1〜2週間でブロックノイズが出るなら、クレーム付けて機器交換してもらうのが一番です。

まずは出張修理で詳しく調べてもらったほうが話が早いかも。

書込番号:5362336

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/08/20 17:07(1年以上前)

試しに、当方でテストランさせてみました。

液晶TV:TH-32LX600(パナ)
プレイヤー:DV-U7(パイオニア、D4映像接続)
視聴ソフト:志村けんのバカ殿様(お笑い、市販)
      HINOIチーム/IKEIKE(パラパラ系美少女PV、市販・付録DVD)

上記ソフトで、ブロックノイズは一切無し、動作良好。

書込番号:5362376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/20 17:27(1年以上前)

3機種のどのプレーヤー(S/D/HDMI)でも同じ症状なら、テレビ本体の方に問題があると思います。

出張修理などで同型機を持ってきてもらい、担当者に現象を確認してもらえば、メーカーとしても今後の参考になると思います。(できれば修理より交換を)

書込番号:5362409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件

2006/08/21 01:48(1年以上前)

minamideさん、インプとエボのFCさん、レスありがとうございます。

minamideさんには、テストまでして頂いて感謝です。
minamideさんの方で問題がないようなので、やはり私のTVは初期不良のようですね。少し安心しました。

実は前に使っていたTH-26LX60で「セルフワイド機能」が正常に働かない不具合があり、サービスと2ヶ月以上やり取りして、
新品に二回交換も結果解決できず返品となり、当機種に買い換えました。
もう、不具合にうんざりしていたので、「またか」という感じです。

ちなみに、セルフワイドの不具合は、LX500、PX500シリーズからのビエラ全製品に出るようで、
個人的にはリコールものだと思っています。(説明書に載っている機能がまともに働かないから)

具体的には、4:3の放送で上下に黒帯があるもの(金曜ロードショウ、ローカル局のレターボックス放送アニメなど)は、
100%不具合がおき、主に下に黒帯が数センチ残り、画面いっぱいになりません。アナログ放送でも起きます。(こっちの方が多く分かり易い)

パナでは対応を検討中の繰り返しで2ヶ月が過ぎ、我慢の限界で返品をしました。

当機種でも不具合は同じです。それを承知で購入したのは、残像対策の優秀さです。
やはりこの大きさになると残像対策なしでは、厳しいと考えました。
あと、画面がでかくなれば、セルフワイド使わなくても、大きく見えるので。

サービスとやり取りするのはもううんざりだったのですが、
ここまで不具合が多いなら、一度ガツンと言ってやろうかと思います。

長々と愚痴になってしまいました。すいません。

とりあえず、お二人のアドバイス通り、サービスに連絡してみます。
ありがとうございました。


書込番号:5363780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件

2006/08/31 20:39(1年以上前)

自己レスです。

本日、パナより連絡があり、初期不良ではなく、この機種の不具合と分かりました。

プラズマやブラウン管では、ブロックノイズがでないとの事。
これはLX600固有の不具合のようです。

原因究明と対策に二週間位時間を下さいと言われました。
直るかどうかも分からないとの事。

DVDを大きい画面で見るために買ったのに散々です。

LX600でアニメDVD等よく見る方、同様の不具合ありませんか。
この機種でアニメDVD見る人はないのでしょうか。

それとも私が単に運が悪いだけでしょうか。orz・・・

書込番号:5395096

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/09/02 08:51(1年以上前)

再テスト

液晶TV:TH-32LX600(パナ)
プレイヤー:DV-U7(パイオニア、D4映像接続)
視聴ソフト:トムとジェリー 〜魔法の指輪〜
     :千と千尋の神隠し(本編ディスク)

ワタクシが所有しているアニメのDVDソフトは上記2つしかありませんでした。

問題のブロックノイズは一切見られずです。

参考になりましたでしょうか??

書込番号:5399453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件

2006/09/17 18:25(1年以上前)

もう、あまりこのスレを見ている方はいないかもですが、パナから報告がきましたので、お知らせします。

結論から言いますと、この不具合は直りません。


以下、メーカーからの回答です。

お客様の推測どおり、クリアフォーカス駆動が原因の不具合です。
具体的には、同機能の中のフレームクリエーションの機能によるもので、この二週間、いろいろな対策を試みましたが、
解決策はなく、この機種の仕様となります。


つまり、クリアフォーカス駆動搭載製品「LX500、LX600、LX65」は、アニメ等の静止画主体の映像は、まともに写せないということで、
それを「仕様です」で済ますメーカーの態度には憤りを感じます。この機種は、「スポーツ専用です」とでも言われているようです。

今回の不具合で、上記機種には少なくても二つの不具合があることになります。

1.セルフワイド機能の不具合。
2.クリアフォーカス駆動の弊害による静止画主体映像の不具合

このようは不具合を公にせず、対策もせず、量販店で20万位で平然と販売しているのは許せません。
HPで告知する、ユーザー登録者にメールで知らせるのが筋だと思います。


先週、ヨドバシ町田にて、多機種での再生不具合を検証してきました。
日立32HR9000、東芝32C1000、ソニー32V2000、パナ32LX60、がDVDレコーダーとつながっていたので、DVDを再生させて見ましたが
ノイズは皆無でした。LX600はノイズ出まくりでした。

また、アニメ放送や、字幕が出ていて背景だけが動くような放送でもブロックノイズを確認しました。
個体差はあるかも知れませんが不具合はあります。
あらゆるソースを移すテレビとして、この機種は機能していません。

現在、返品前提で再交渉しています。

この機種を検討している方、十分ご注意下さい。



P.S
minamideさん、返信遅れましたことお詫びします。

minamideさんの方で問題ないとの事ですが、私の体験からすると、大半のアニメDVDではノイズは線のように細く、一瞬ですので、
大半の方は気にしないか、気づかないと思います。
私も問題の出たDVDを見なければ気づかなかったと思います。
本日、「千と千尋の神隠し」をレンタルしてきました。これから見てみようと思います。

以上、報告まで。







書込番号:5450286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/17 20:22(1年以上前)

>クリアフォーカス駆動搭載製品「LX500、LX600、LX65」

私の使っているTH-32LX500も対象という事でしたか。
お盆休みにジブリのナウシカ・トトロ・ラピュタ・ハウル、昨日・今日とZガンダム3部作を東芝RD-XS57で見ましたが、これらの作品では自分はブロックノイズがあったかどうかは気がつきませんでした。

クロノクルセイドやストロベリーパニックを借りれば出たかもしれませんが、気がつくかわかりません。

私自身は検証しないと思いますが、検証してみたい方のためにクロノクルセイドやストロベリーパニックで、ブロックノイズが出る箇所のチャプターや時間などの情報を、出してみてはどうでしょうか。

書込番号:5450720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件

2006/09/18 00:36(1年以上前)

インプとエボのFCさん

>検証してみたい方のためにクロノクルセイドやストロベリーパニックで、ブロックノイズが出る箇所のチャプターや時間などの情報を
出してみてはどうでしょうか。


そうですね。私の持っている情報だけでも出していこうと思います。

ちなみに、先ほど「千と千尋の神隠し」見終わりました。
やっぱり、ブロックノイズ出ました。


以下、ブロックノイズのはっきりと分かると思われるDVDソフトとその箇所です。

・クロノクルセイド5巻(収録話、9・10話)
 9話の4分〜4分10秒付近、アズマリアの横顔がアップのシーン

・千と千尋の神隠し
 38分56秒〜38分60秒付近、ゆばーばの顔のアップのシーン

・絶対少年(1〜4巻)
 OPの前半、歩の自転車をこいでいるシーンの右背景に少し(ちょっとだけ出るけど、これは気づく人いないかも)
 OP後半、スカワラがサングラスかけて出てきて歩いているシーンの背景の足元(白黒の横断幕みたいな背景で黒の部分が破綻している)

・ストロベリーパニック(2巻)
 レンタルで一度見ただけなので、チャプターまで覚えてませんが、収録話の最終話(5話?)の前半だったと思います。
なぎさと玉緒がイチゴ舎の階段で窓を背景に会話していて、
なぎざから玉緒に横スクロール(左から右へ)する時、なぎさの後ろの窓枠に一瞬出ます。(曖昧ですいません)


上記ソフトはこの他にもノイズが出る箇所があります。
ほとんどが線のようなノイズで、「あれ?なんか今線が入ったかな?」位のノイズが多数あります。

接続に関してはHDMIが一番顕著で、D・S端子ではよく分からないものも有るかもしれません。
クロノクルセイドがどの接続でも一番分かりやすいと思います。

また、千と千尋、ストロベリーパニック以外は、所有しているソフトなので、この書き込みではよく分からないという方は、
ここにレスしていただければ、詳しくお答えします。


検証なさる方の参考までに。

書込番号:5451913

ナイスクチコミ!0


ミケロさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/30 03:44(1年以上前)

始めまして。以前TH32LX500を使っていたのですが、液晶画面の不具合で先月H32LX600に交換してもらいました。昨日、DVDを見たのですが、僕のにも一瞬黒い線みたいなのがでました。
機動戦士ガンダム第08MS小隊 1巻 
4分14秒あたり
12分24秒あたり
で出ました。このDVDでは、他のシーンでも結構でます。
その他では機動戦士ガンダム劇場版3部作でも一瞬やけど出ました。
もし、見る機会があれば試してください。

書込番号:5491421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/01 15:42(1年以上前)

当方でも確認できました
静止状態から急激に動くようなシーンで頻繁に起こるようです

でも、実写では殆ど問題ないですね

書込番号:5496247

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/10/06 20:15(1年以上前)

>・千と千尋の神隠し
 38分56秒〜38分60秒付近、ゆばーばの顔のアップのシーン

再度、この付近をテストで何度も再生させましたが、気になる画像ノイズ自体全く見受けられずです。(私の目が鈍感なのか?!)

通常のアニメDVD鑑賞には問題無いと思いますが、どうでしょうか?

再生プレーヤーは同じく、D1映像出力端子接続でパイオニアのDV−U7です。(HDMI接続ではありません。)

書込番号:5512427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件

2006/10/07 14:49(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

本日、午前中に松下の工場の方2名とサービスマンが来られ、プログラムの修正をしてもらいました。
結果として、クロノクルセイドのノイズは消えました。
ただ、「工場でも消しきれないノイズのあるソフトもあり、対策の弊害として、よく残像感で話題になるバラエティー等の
横スクロールの字幕にノイズが出ます」と工場の方は言っていました。

技術的な事も聞きました。

「普通の映像は60コマ/秒ですが、アニメは基本10コマ/秒のものを60コマ/秒にして映している。
それがフレームクリエーションにより90コマ/秒に増やすと処理できないフレームができてしまう」

とのことで、フレーム補間型の残像対策をしている物には避けられないエラーだそうです。
よって、ビクターの高速液晶ドライバーも理論的には同じ問題があるそうです。

しかも、メーカーはこうしたデメリットを知っていて公表せず、残像対策を優先したとの事。
これには頭にきました。HPやカタログに全く記載せずそのデメリットを隠していたのです。
私のようなアニメや他の静止画主体の番組見る人は眼中に無いようです。
直ちに、HP等への記載を要求しましたが、返事はあいまいでした。

とりあえず、この対策で様子を見て、それでもダメなようなら返品との約束をしてもらいました。

セルフワイド機能もついでに直してもらいましたが、この不具合の原因はなんと

「ただの設定ミスで、数値が基準より若干ずれていただけ」

だそうです。
プログラム云々ではなく、人為的なミスで、私が指摘するまで気づかなかったとの事。
こんなことに2ヶ月もかかる松下は大丈夫か?

DVDレコーダーでの安定性とは逆に、不安定すぎるパナの液晶、という印象を持ちました。


以上、報告まで。

書込番号:5515036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件

2006/10/07 15:12(1年以上前)

minamideさん
またまた、検証していただき恐縮です。


私の視聴環境では、D・S端子ではノイズはほんとに一瞬で、「ブロックノイズ」というより「黒い線のようなノイズ」として見えます。
しかも、該当箇所の10秒位前から再生しないと再現しなかったり、日によってノイズが小さくなったりと、見える箇所に変わりなくても、
見え方が違うことが多々あります。
自分も直ったかと錯覚するくらいの時もあれば、ダメだこりゃ、みたいな時もあります。

不具合が一番分かるのはやはり「クロノクロセイド」です。
ヨドバシで確認したのもこのソフトなので、これならどのLX600でもノイズが確認できると思います。


>通常のアニメDVD鑑賞には問題無いと思いますが、どうでしょうか?

少なくても、私的には、「一番アニメに向かない液晶テレビ」だと思います。
メーカーもアニメ等静止画関連の不具合は認めているので、
結論として、「アニメに関しては問題あり」だと思います。

minamideさんの固体は、状態の安定したもので、あたりロットかもしれません。(ノイズが発生しても目立たない機種かな?)
ロットによる状態の再現性(発生しても目立つか目立たないか)が違うのは考えられると思いますので。

また、プレーヤーの再生性能により見えにくい、見えない等もあるかも知れません。

正直、minamideさんがうらやましいです。(minamideさんと同じロットの機種がほしい・・・orz)



書込番号:5515086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件

2006/10/22 01:09(1年以上前)

自己レスです。

本日、返品しました。

このテレビでは、どんな対策をしてもアニメはまともに見れません。

対策をしてもらった事で、症状は劇的に改善しました。
しかし、一部ソフトではやはりノイズが出てしまい、字幕が出ていて背景だけが動くような放送(例、やべっちFC等のサッカーダイジェストでの
選手名のテロップ等)で、字幕に乗るノイズが目障りで絶えられませんでした。
このノイズはアニメのノイズとは別の原因だそうで、今回の対策では直りませんでした。

新しくTH-32LX60に買い換えました。東芝32Z2000が画質的に気に入ったのですが、画質設定の調整がパナのように接続機器毎に設定できない(スタンダードを3種類作るといったことはできない)ので、操作感の慣れていて、ノイズが出ないことが確認できているLX60にしました。

画質は、やはりパネルの性能が段違いだと感じました。
IPSαパネルはすばらしかったと実感しました。
LX600は本当に自然な画質でしたが、LX60はLGパネルの原色の発色がきついです。

ノイズは皆無です。これが本当は当たり前ですが。
残像感はありますが、LX600との比較で所詮1.5倍程度のフレーム補完ですので、字幕テロップ以外は許容範囲です。
Jリーグのレッズ戦をみましたが大差ありません。
LX600でも残像が消えたわけではないので似たようなものでしょう。そう思いたい。そのはずだ(笑)。

来年に出るであろう、出ると願っている新型(LX70?)がIPSαパネルである事を期待しつつ、LX60を使っていきます。

書込番号:5559099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/22 13:48(1年以上前)

>本日、返品しました。
>このテレビでは、どんな対策をしてもアニメはまともに見れません。

そうでしたか。完全に直すことが出来なかったことは残念です。

我が家でも地デジが本格的に始まるので、このお盆に茶の間のブラウン管21型をTH-32LX60に入れ換えたのですが、自室のTH-32LX500(サイドスピーカータイプ)と聴き比べると、スピーカーの位置や仕様が違うためか、非常に中音域が強く感じます。(どちらかというと、ニュース番組などのアナウンサーの声が聞き取り易い感じです)

書込番号:5560458

ナイスクチコミ!0


NEGI99さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 18:03(1年以上前)

先日、私もこの機種を購入して画質には大変満足して
おります。

購入後、なにげにこお口コミ板を眺めていて、こんな不具合
があることを知りました。

で、早速こちらも検証してみました。
手元にあったのは、千と千尋です。
問題の場面ですが、minamideさん同様待ったノイズが判別
出来ませんでした。(D端子接続:DMR-EX100)
この時期の購入は、対策品なのか?といった感じです。

ですが、もう一点のノイズ(字幕が出ていて背景だけが動くような放送で、字幕に乗るノイズ)の方は顕著に現れ、こちらは大変目障りです。

基本画質が大変優れている本製品なんで、そこら辺をきっちりと対策して欲しいのですが、先日、生産中止になった機種なのであまり期待できないですね。。。

書込番号:5766258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大阪での価格情報

2006/08/18 15:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:14件


このVIERA(ビエラ) TH-32LX600 を
価格コム価格より安い値段で買った方おられますか?
もしくは、安い値段で売っているところを知っている方おられたら
教えて頂けませんか?

近日中にこの商品を購入したいと思っております。
ご存知の方がおられればよろしくお願い致します。


書込番号:5356313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Wチューナーでのアナログ機の録画

2006/08/17 15:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:73件

現在使っているSONY WEGA KLV23HR1にソニータイマーが作動しはじめたので地デジ対応の液晶32型を検討しています。
カキコミをいろいろ読んでみたのですが、解らないので質問します。
(現在、HDDはアナログのすご録を使っております。)
こちらのテレビを使えばWチューナーで裏番組の録画ができると書かれてますが、それはハイビジョン画質ではないとか、地デジ画質ではないとも書かれてます。
もし地デジ画質でない録画なら、別にすご録で録画しておけばよいのではないでしょうか?何か変わりがあるのでしょうか?
(録画するのはドラマとか今のアナログ局のものが主)
画面で地デジを楽しんで地デジ対応ではない録画機でも地デジの裏録が出来るというような記載もあったので、どっちが正しいのか解りません。
2画面で分割してみるつもりはないので60でも十分かと思いますが。
2011年までには地デジ対応のHDDに買い換えるつもりです。それを考えてテレビのWチューナーは意味があるのでしょうか?

書込番号:5353553

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/08/17 16:08(1年以上前)

世の中の視聴者の環境が全てアナタとおんなじ訳ではありません

2011以降もレコーダーを買い換えずTVのDigitalチューナーを駆使して
比較的快適に録画をしたい方もいらっしゃいますし、アナタの様にすでに
Digitalチューナー内蔵の録画機をお持ちの方もいらっしゃいます

お察しの通り、アナタには必ずしもDigitalのWチューナーがTVに必要では
ありませんがので不必要なら下位モデルでも充分でしょう
画質についても概ね解釈通りですので…

ただし、ワタシならどうせ買うならW/Digital内蔵モデルを買いますね
あれば何かと便利ですから
D-VHS持ってますし…それも環境が個々人違うと言う事ですが

書込番号:5353579

ナイスクチコミ!0


adekさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2006/08/17 16:56(1年以上前)

まず説明する前に使用する言葉の説明をしておきます。
HD:ハイビジョン画質
SD:標準画質
アスペクト比:画面の縦横比(HDでは16/9が普通使用され、SDでは4/3のみである)

アナログ録画機単独とX600のモニタ出力からの録画の違いは
アナログ録画機の場合はSDで常に4/3で録画され、それに対してX600のモニタ出力から地デジのHDで16/9の番組を録画した場合はSDで16/9で録画されます。
またX600にはiLink端子もありますので、Rec-POT等を接続すればHDで16/9で録画が出来ます。

X60とX600の現状での違いは、地デジのHD16/9の放送をSD4/3で録画するか、SD16/9で録画する事も可能かの違いだけですが、将来を考えたらHD16/9の録画(iLink)の可能性等を考慮してX600にした方が宜しいのでは。

書込番号:5353676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/08/18 02:05(1年以上前)

宇宙汰さん、わざわざ時間を割いて返答ありがとうございます。

世の中に私のような環境の人が何%いるかは解りませんが、少なくないと思います。
地デジ対応機器は何も持っておらず、地デジテレビからアナログ録画機へ地デジを録画したいと思う人。
そしてその時の画像はどうか?って質問なのですが。
“アナタの様にすでにDigitalチューナー内蔵の録画機をお持ちの方もいらっしゃいます”との記述はどこからのものでしょうか?
私はアナログのスゴ録を使っていると書いておりますが。

**************

adekさんご説明ありがとうございました。
期待していた回答が得られました。
Wチューナーということだけでなく、i.linkやビエラリンクもあることを考えると将来的にはLX600の方がよいですね。
うちのマンションが地デジ対応のアンテナに替えた為、UHFなど映りが悪くなっています。
そう考えると、標準画質に落ちたとしてもゴーストの出ない地デジ経由の方がきれいだと思います。

書込番号:5355282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画面サイズの選択について

2006/08/15 01:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

スレ主 Kakaku Fanさん
クチコミ投稿数:16件

現在、機能面が気に入ってTH-32LX600の購入を検討しています。実はちょっと迷っているのですが、各メーカーのカタログの後方には必ず画面サイズの選び方が書いてあって、ハイビジョンテレビは画面の高さの約3倍が最適視聴距離とあります。パナのカタログでは、さらに8畳部屋で50v型、6畳で42v型、4.5畳で37v型を勧めています。しかし、これは私の実感からかなりかけ離れていて、まるで大画面の販売促進の時流のために謳っているかにも感じてしまいます。我が家では何年も8畳間で14型テレビを2m位離れて見ています。ショップへよく足を運びますが、32型への買い替えはちょっと大きくなり過ぎて怖い感じがして、26型の方がよく思えます。そうするとビエラリンクやダブルチューナーをあきらめてTH-26LX60にするか、発売間近でまだ割高なTH-23LX65となってしまいます。カタログに従うと余裕なサイズのはずなのですが、この点で納得できる御意見があったらご教示お願いします。

書込番号:5347033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/15 01:31(1年以上前)

家では今6畳で32型の液晶で見ています大きいと感じません
37〜40でも良いかな?と思っています
確かに14型から見れば大きいですけど、8畳も有れば32型でも良いと思います
やはり見ていて迫力が違いますし、家でも2m位(もう少し近いかも)で見てますよ
あと慣れますよ

書込番号:5347055

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakaku Fanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/15 02:20(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございました。参考になりました。確かに慣れですね。32型に決めたいと思います。
なので、どうでもいいことかもかもしれませんが、先程の、カタログで「四畳半で37v型」が適切となることからすると何故20型や23型のハイビジョンテレビがラインアップされているのでしょうか?理屈からすると、これらは明らかに小さすぎとなってしまいます。

書込番号:5347117

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/08/15 02:28(1年以上前)

横レス失礼します。

もう既にご存知かとは思いますが、間違っても今の時点でTH-32LX65を予約したりしないようにお気を付けください。
(価格対性能面で確実に損になりますから。)

書込番号:5347130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakaku Fanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/15 02:49(1年以上前)

求めている機能からして、それは自分も納得です。LX65では、確かダブルチューナーとかSDの動画再生もなかったかと思います。LX65のLX600より勝れている点がまだよく分かりません。

書込番号:5347149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/15 03:19(1年以上前)

>どうでもいいことかもかもしれませんが、先程の、カタログで「四畳半で37v型」が適切となることからすると何故20型や23型のハイビジョンテレビがラインアップされているのでしょうか?理屈からすると、これらは明らかに小さすぎとなってしまいます。

スペースの問題ですねワンルームでベッドとか有るとやはり置けないですし
あと子供部屋とか各部屋に置くとか大きく無くて少しでも安い方が良いと言う人も居ますし
あとパソコンのモニターとしても使うとか
まあ人色々ですね(小さくてもハイビジョンが良いと言う人も居るし)

書込番号:5347182

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakaku Fanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/15 07:07(1年以上前)

超初歩的な質問でしたね。ぽんたZさん、本当にありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:5347299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/08/15 12:57(1年以上前)

視界にテレビ画面しか入らない距離になっているみたいです。

書込番号:5347870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/08/15 16:12(1年以上前)

画面高さの3倍の距離ですと、映画館のように「映像の隅々までなめるように味わう」ような視聴距離です。
「テレビなんて何が映っているかわかれば十分」あるいは「何かしながら見ている」という意識で見ているのであれば、高さ距離3倍では大きすぎるでしょう。特に「ながら」で見るのなら映像がうっとうしいです。

書込番号:5348179

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakaku Fanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/08/15 23:04(1年以上前)

その意見も誠にごもっともな事ですね。
結論すると、じっくりテレビ(HDTV)を楽しみたい時に、画面高さ3倍位に近づいて見るのが最適という事だと思います。各々の生活空間の使い方によって異なってきますね。
それにしても、カタログにある何畳部屋なら何型というのは、はやり無理があると思います。

書込番号:5349154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?

2006/08/13 12:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

スレ主 hanchiさん
クチコミ投稿数:3件

この機種を購入して2ヶ月程になるのですが地上デジタル、アナログ放送を視聴しているとすぐにTナビの画面に切り替わりとても困っています。改善方法を知っている方がおられたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:5342477

ナイスクチコミ!0


返信する
minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/08/13 23:42(1年以上前)

それは明らかに故障でしょう。

販売店に連絡して、支持を仰いでもらったほうがいいですね。
ただ今はメーカーが盆休みなので、休み明けにでも連絡取ってみてください。

書込番号:5344049

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/08/13 23:49(1年以上前)

説明書の140ページを見てください。

ここに保障期間中は出張修理に対応してるとの事なので、サービスマンを呼んで、一度見てもらったほうが話が早いかも知れませんね。

書込番号:5344070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-32LX600 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32LX600 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32LX600 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-32LX600 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-32LX600 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月15日

VIERA TH-32LX600 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング