
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月30日 15:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月29日 10:22 |
![]() |
2 | 3 | 2006年11月26日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月22日 01:28 |
![]() |
1 | 0 | 2006年11月15日 20:06 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月5日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
現在、地上アナログ放送のみ視聴可能な地域に住んでいるのですが、2画面表示にすると右側だけ画質が悪くなります。
2画面にすると映像サイズが小さくなる分、アナログ特有のピンボケのような症状は目立たなくなるのですが、右側だけは左画面と比べて明らかに映像が汚いです。
ちなみに1画面表示の場合は問題なく映っています。
皆さんのLX600はどうですか?
ウチのLX600の内臓チューナーに問題があるのでしょうか?
0点

私はソニー製のテレビですが、
一般的に2画面の時の映像処理は
左側はハイビジョン解像度でのダウンスケーリング
右側はSD画質でのダウンスケーリング
となってる筈です。
ハイビジョン描画用回路を2画面の為だけに2回路用意する
メーカーなんて無いと思いますよ?
アナログ両面、又はBS-NHK1or2を両面で見てもらえば
それは同じ画質になってると思いますが?
あくまで私の理解ですが...
書込番号:5696459
0点

早速の返信ありがとうございます。
ただ、ウチでは地上アナログしか映らない環境ですので、2画面表示の時は両面アナログです。
書込番号:5696654
0点

す、すみません、、早とちり突っ走ってます・・・
ユーザーではないのでアドバイスは避けた方が良いかも...
でも、一般論的に
・GR(2個付いてる?)
・画質エンジン(ピークス)
が右画面側には反映されない場合が有ります。
っていうかエンジンは左側のみの筈・・
こんな関係で「明らかに映像が汚い」となってる様には見えませんか?
この場合の汚さの様子が想像出来てないんですが・・
やっぱり他のユーザーさんのアドバイス待った方が良いみたいですね・・
失礼しました。
書込番号:5696700
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
このテレビの購入を検討していますが、在庫なしや完売のショップが多い上に、以前に比べて価格が上昇しているのが気になります。
後継機種の発売予定がすでに決まっているのでしょうか?
インターネットで少し調べてみたのですが、全く情報が得られませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
併せて、価格が上昇しているのには何か理由があるのでしょうか?
普通、在庫処分の時期には値崩れするものだと思っていたので、意外な値動きが不思議に思えます。
勉強不足で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
0点

憶測ですが、たぶん生産は終了していて流通在庫だけになり、安値を付けている店舗から商品が無くなっていき、高値を付けていた店舗が残っていくため、だんだん最安値が上昇していくのだと思います。
ですので、ある程度の価格で妥協しないと、商品が手に入らなくなったり、想定以上の価格での購入になってしまうと思います。
書込番号:5688064
0点

ご教示ありがとうございました。
最低価格が上昇している理由がよくわかりました。
希少価値があって値段が上昇しているわけでなければ、値段は高くなるかもしれませんが、より新しい後継機種の発売を待ってみようかという気になってきました。
後継機種の発売日等、どなたかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
書込番号:5688165
0点

この機種を購入して、18日に家に届いたばかりです。
展示品限りで18万ちょいとなっていたのを、税込み16万3000円(ポイント10%、リサイクル券つき)ほどに値切って購入しました♪
そのときにお店の人に聞いたのですが、生産は終了しているそうですよ。
この機種の発売が2006年4月15日、TH-32LX500が2005年5月1日だったことを考えると、次機種も4月〜5月頃かもしれませんね。
書込番号:5690744
0点

どうやら、年内に後継機種が出ることはなさそうですし、すでに生産中止となってしまったのであれば、手に入るうちに手を打った方がよさそうな気がしてきました。
今一度、他機種と比較検討して数日中に購入しようと思います。
有用な情報を有り難うございました。
書込番号:5692073
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
先日、このテレビを買って機嫌よく見ていたのですが、一つ疑問に思う事があるのですが、音楽DVD(市販の物。16:9)をセルフワイドで見ていたら、時々、画面がフル表示になってまたセルフワイドになったりすんですが・・・。大体はセルフワイド画面(上下に黒のライン)で映ってるんですが・・・。4:3の市販の音楽DVDならず〜とフル画面表示になっています。どなたかわかる方教えて頂けますでしょうか?16:9の物は全てLB表示は入っているので
上下黒の部分が出るのはわかるのですが、時々フル画面になるのは何故でしょうか?パナに聞いたら、ソフトの信号の問題とかで・・勝手にセルフ機能が働いてフル表示になるとかって言ってましたが・・。
0点

まず、DVDプレーヤの初期設定で「接続するテレビ」の設定が16:9になっていますか? もしなっていなければ16:9に切り替えた上で症状を再度確認してください。
それと、DVDプレーヤとテレビはどんなケーブル(コンポジット・S・D)で接続しているでしょうか。
書込番号:5679168
0点

取扱説明書のテレビ編38P下にある ID−1検出をOFFに
してみて様子を見てください。
書込番号:5679910
2点

しえらざーどさん。
ご回答ありがとうございました。DVD側の設定で16:9にしたら
ちゃんと見れました。素人で申し訳ございません。
ありがとうございました。家族ですっきりしました。
録画王さん 。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:5681619
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
ケーブルテレビ接続で視聴して、1ヶ月程経過します。
CATVのSTB出力から2分配してビエラとディーガDMR-EH70Vに接続して、ビエラでは地上デジタルとアナログの両方が映る状態になっています。
ディーガ側がアナログのため、地上アナログでIrシステムを利用できるかと考えていましたが、ビエラの地上アナログ番組表が取得できません。
メーカー側に問い合わせたところ、地上アナログの番組表を取得するにはBS側でという回答でした。
BSとCSを見られる様にCATVに加入しているのに、Irシステムを利用するためにBSアンテナを設置すると言うのも変なので、どなたか良い解決法がありましたら教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点

いまのままでは解決法はないように思います。
BSアンテナを設置するか、またはBSアンテナなしで地上アナログの番組表が取得できる他メーカのテレビに替える(その場合はIrシステムが使えない)かですね。
> BSとCSを見られる様にCATVに加入しているのに、
こう書いてありますが、私はCATVをよく知らないのでお聞きします。
CATVでBSとCSを見るのは、BS-IF信号がテレビに出力できるのでしょうか?
それならば、地上アナログの番組表も取得できるはずです。
もしくは、STBからD端子またはHDMI端子でテレビに接続なら、この手は使えないですね。
STBがパナ製ならば、STBからのS端子出力をレコーダに繋いで、Irシステムが使えるかもしれません。
書込番号:5658394
0点

はらっぱ1さん、ご回答ありがとうございます。
現在の接続の状態は、CATVのSTB出力からアンテナケーブルをビエラの地デジアンテナ端子へ、STB映像出力D1/D3/D4からビエラD4-1と色差ビデオ入力に接続しています。
それから、別にSTBアンテナ出力から2分配したケーブルをディーガDMR-EH70Vへ接続後、ディーガのアンテナ出力からビエラのUHF/VHFアンテナ入力へ接続し、そしてディーガDVD/VHS出力をビエラビデオ入力1に接続しています。
現在地デジに接続しているSTBのアンテナケーブルからBS信号が取れるかと思い、BSアンテナ側に接続してみましたが、無信号状態でチャンネル設定できない様でした。
BS/CS放送は色差ビデオでのみ観られるということになるみたいですので、現状ではIrシステムは残念ながら見送りということですね!
これまで通り、画面表示をビデオに切り替えてビデオ側でアナログ放送の番組表予約はできるのでそれで辛抱することにします。(涙)
書込番号:5663751
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]
昨日までトラブルなく映っていたのですが、今日チャンネルを変えただけで、急に画面が真っ暗になり、何も映らなくなりました。
取り扱い説明書に「本体の方の電源ボタンを切って5秒以上後に再度電源を入りにしてください。」と書かれていたので、そのとおりにすると今は何とか映っているのですが、このことをパナソニックの相談センターに相談すると、このような現象は本来あってはならないこと(他のお客さんからは報告を受けていない現象)なので、まずは販売したお店に相談して欲しいと言われました。このような現象になった方いますか。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

専用台ってTY-S32LX600のことでしょうか?
それでしたら、使用しています。
さすが専用台というだけあって、本体との一体感があって悪くないと思いますよ。
僕個人としては気に入っています。
しかし妻いわく「このテレビが壊れたら他に使い回しができない」&「値段が高い」とのこと。
小さな電気屋さんでは実物を展示していないところもあるかもしれませんが、他のパナ機種たとえば37型以上の
プラズマなどの専用台と質感はほぼ一緒だと思われますからそれを参考にしても良いと思います。
ただ質感などは主観的なものでありますから、店頭などで実際に確認されるといいですね。
書込番号:5577529
0点

そうですが、一度量販店でも見に行ってきます。
しかし、ちょっと調べたら値段は結構しますね。
書込番号:5578746
0点

こんなのもありまっせ!(笑)
(社外品ですが、NIRO400のシアターセットといい感じなのでUPしますね。)
ハミレックス製(楽天でゲット!横幅ピッタリ!!)
http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/productview.pl?hinban=TV-32WSH&mode=3&index=0&index_c=ALL
設置イメージ(約72KB)
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/th-32lx600.jpg
書込番号:5602336
0点

>しかし妻いわく「このテレビが壊れたら他に使い回しができない」&「値段が高い」とのこと。
社外品なので、このテレビが壊れても使いまわしOK!&値段は1万円くらいで買えるよ。(≧∇≦)
書込番号:5602353
0点

今なら楽天で¥11000弱ですね。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=TV-32WSH&x=0
書込番号:5603456
0点

テレビとこの台のシルバーの色目がほぼ同じなので、全く違和感無しと言った感じです。
コレはオススメ。
書込番号:5603755
0点

専用台をチョイスすると周りには一切、物を置く事は出来なくなります。
社外品ならばこんなアレンジも・・・。
設置イメージ(約272KB)
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/5.jpg
↑葉っぱは作り物ですが、なかなかオシャレに決まります!
書込番号:5605338
0点

5.1ch化はしないと言うのであればテレビをもう少し手前に出せば見た目もスッキリしますね。
DVDも大迫力のサウンドで楽しみたいのであればNIROシリーズがいいでしょう。
(この社外品の台の場合、サテライトスピーカーの設置場所等の関係などからNIROシリーズ以外のシアターセットは正直、お勧め出来ないです。。)
NIROシリーズ
http://kakaku.com/sku/price/2045X1.htm
書込番号:5605416
0点

訂正
(この社外品の台の場合、サテライトスピーカーの設置場所等の関係などからNIRO400(現在は420)シリーズ以外のシアターセットは正直、お勧め出来ないです。。)
書込番号:5605619
0点

5.1ch化しないか、センタースピーカーが小型のものならブラウン管用のTV-32WSHより奥行きの狭い薄型用のTV-800SHがお勧めです。
色はminamideさんが言われているようにピッタリですよ。
ちなみに5.1ch化していますが小型のセンタースピーカーでも据え置きスタンドの出っ張りが邪魔でど真ん中には置けず少し左に置いています。
TVの前に16cmほど余裕がありますので据え置きスタンドの出っ張りをまたぐような台を置けば中央に設置も可能だと思います。
少し部屋が広くなりましたよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_149_48047481_48047852/41552359.html
http://www.maido-groove.jp/~hayami/cgi-bin/productview.pl?series=209
書込番号:5606295
0点

5.1ch化しないで使うなら、ワタクシからも「TV-800SH」に1票入れておきます。
将来、シアターセットを導入するかしないかで、台をどちらにするのか選んだほうが賢明ですね。
書込番号:5606357
0点

>据え置きスタンドの出っ張りをまたぐような台を置けば中央に設置も可能だと思います。
100円ショップを色々と探せばすぐ見つかりそうですね。
書込番号:5608010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





