VIERA TH-32LX600 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32LX600 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月15日

  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32LX600 [32インチ] のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-32LX600 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32LX600 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32LX600 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Irシステム

2006/05/06 23:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

スレ主 lotlotpさん
クチコミ投稿数:13件

DVDレコとの連携の観点から、PANAの32LX600とシャープのLC37BD1(いづれもダブルチューナーつき。画面サイズは迷い中)で迷ってます。そこで利用されている方からアドバイスをお願いします。

現在DVDレコーダーをPANAのDMR−EH53(地上アナログのみ)を使ってますが、地上、BSデジタルを上記検討している液晶チューナで予約録画したいと考えてます。

液晶とDVDレコをつなぐのに、PANAはIrシステムでは、「番組タイトル情報も送られる」とあり、非常に便利な機能とおもいましたが、同時に下記記載が説明書にありました。

「番組タイトルにN、二、天(いづれも四角囲み文字)などの外文字が含まれていると、DVDレコーダーでは表示されません。」

この意味は、四角囲み文字があるものは情報が送られないということになりますでしょうか?
現在使っている地上波番組表をみると、ステレオを意味する「ス」(四角囲み文字)がほとんどでしたので、これらも情報が伝わらないとなると、おもったほどの機能でもなく、シャープのビデオ連動予約と変わらないようにおもえてきました。

どなたか真偽のほどをわかるかた教えてください。
また、Irシステムの使い勝手どうでしょうか?

書込番号:5056235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/07 00:44(1年以上前)

囲み文字を抜いた情報だけ送られる、という意味です。

書込番号:5056498

ナイスクチコミ!0


スレ主 lotlotpさん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/07 00:51(1年以上前)

ヤッフーさん、早速ありがとうございます。
囲み文字を抜いた情報は伝わるということで安心しました。がぜん、VIERA狙いになりました。

説明書が言葉足らずですね。

ありがとうございました。

書込番号:5056528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

何回かこのスレはちょくちょく除かせてもらってましたが、初めて書き込みます。よろしくお願いします。んで聞きたい事なんですがLX500,LX600買われてXBOX360繋いでる方どんな情報でも教えてくださいm(__)mそして、図々しいですが、いくつか質問させてください^^;

@シャープだとXBOX360繋いだときドットバイドット出来るらしいで すが、残像が気になりますのでLX600購入考えています。でLX600 (LX500でもいいですが)で繋いだときの画質はどうでしょう    か?勿論個人的な感覚で構わないです。
Aあと、黒潰れはゲームしてるとき気になりますか?
Bで、シャープでのドットバイドットはゲームにおいてそんなに大 事なものでしょうか?

色々素人なもので図々しく色々聞いてしまいましたが、自分が液晶買うのはまだ先になると思うので気長にレスっ待っていますので、なにとぞよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:5021522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/24 16:49(1年以上前)

ゲーム主体で考えられているようですが、
私はTH−42PX−500でX−BOX360とつなげています。
>ドットバイドット出来るらしいですが、残像が気になります
>あと、黒潰れはゲームしてるとき気になりますか?
この件に関してはプラズマは全く気になりません。
逆にこの条件を気にするならプラズマのほうが合っている気がします。
寝室にTH−32LX60ならありますが、PS2を繋げています。
残像感とかはやはりあるとは感じますが、黒つぶれはバイオハザードやサイレンみたいな画面が暗いゲームでないと判らないと思います。
まだこのTVではFF12しかやってないのでよくわかりませんがハイデフだったら気になるところが出てくるかもしれませんね。
でもX−BOX360をはずして2階に移動するのは面倒なので、
試してみてって事は言わないでね。

書込番号:5022660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/24 23:16(1年以上前)

DIGITAL OYAJIさん、早速のお返事有り難うございます!

さっきDIGITAL OYAJIさんがお持ちになっているというPX500や、
新しく出たPX600等の仕様をパナのHPで見てきました。

確かにゲームにおいてはプラズマの方がゲームに向いてる感じがしますね。動きに凄く強そうですし、液晶よりはゲームには向いてる感じがしました。HDMIも2個ついていますし。

実は前も電気屋さんで「ゲーム等でしたらプラズマ」と進められたのですが、プラズマは最小で37型という大きさは私の部屋ではちょっと無理だと思い視野に入れていなかったのです。

それにXBOX360の試遊台で液晶が使われてたのも大きな原因かもしれません。つい液晶のきめ細かさに憧れを抱いてしまい…(笑)

長文になりましたが情報ありがとうございました(^^♪

書込番号:5023816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/25 18:41(1年以上前)

パソコンでS端子接続にてFF-12をプレイしてるんですが、ドットが1280x768のせいか画像がぼやけたようになります。
プラズマでも同じようにはならないんですかね〜?
S端子よりも解像度が上がるケーブルってあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5025587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2006/04/26 19:03(1年以上前)

今となってはS端子は低品質な接続ケーブルです。
特に液晶ディスプレイに繋ぐ際は、TVならD端子、モニタならD-subが最低条件でしょう。
ぼやけるかどうかは個人の感覚ですが、固定画素ディスプレイである以上、液晶でもプラズマでもCRT並みにはいきませんね。
家でシャープのGD4でPS2(D端子)やってますが、CRTと見比べれば少し甘いかな・・位です。
まあ、PS2はインターレース前提で作られていますから、CRTとの相性が良いのです。

焼き付き対策をキッチリやればプラズマの方が満足度は高いかも・・・?

書込番号:5028039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/04 17:25(1年以上前)

LX500と繋いで使ってます。
TVは他にプラズマ(パイオニアPDP434)とハイビジョンブラウン管(ソニーKW-32HDF9)を持っていて、
XBOX360をそれぞれ繋いでみましたが今はLX500に落ち着いています。私見ですが参考まで。
使用ソフト:DOA、リッジ6、FIFA、PDZ、eM、FF11、N3


1.画質
 ドットバイドットを気にしているようなのでそのあたりを。
ハッキリクッキリ感は液晶LX500が圧倒的です。
ブラウン管HDF9と並べて比較しましたが古いせいもありLX500のほうが断然鮮明です。
プラズマも悪くありませんが、やはり焼き付きました。
ゲームは安心して長時間やることはできません。私がLX500を買った理由です。
プラズマは絶対にやめたほうがいいです。
私も電気屋の店員にゲームでも大丈夫と言われましたがウソです。後悔しますよ。
 残像に関しては、私も購入前は気にしていましたが、LX500で十分プレイできます。
残像がひどくてゲームにならないなんてことはありません。
確かにDOAをブラウン管と見比べるとブラウン管が上なのはわかりますが、
実際はよっぽどのマニアでないかぎり問題ありません。

2.黒つぶれ
 店頭でLX500を見たときは私も気になっていましたが、いざ自宅で使用してみるとまったく問題ありません。調整の範囲です。
 黒つぶれは映画をじっくりと鑑賞するときのほんとに微妙なところの話ですね。ゲーム中に気になることはありませんよ。

3.シャープのドットバイドット
 ドットバイドットはそんなに重要視する必要はないと思います。
一般人には区別が付かないでしょう。虫眼鏡でも持ってきて見比べるようなことをしない限り、わからないレベルのものです。

 シャープの液晶TVは持ってませんのでインプレは無理ですが、一般論として、
本当のドットバイドットはHDMIやDVIなどのデジタル端子でないとできませんのでアナログD端子出力のXBOX360では不可能です。
PS3のHDMIはデジタル出力ですが、内部のレンダリング解像度によっては、そもそも出力自体がスケーリングされてることに・・・

書込番号:5049033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/06 04:27(1年以上前)

いたち好きさんレスありがとうございます。

実際LX500を使用されていらっしゃるということで大変参考になりました。なるほど、ドットバイドットは余り気にしなくて良いのですね。そこが一番よくわからなくて不安だったので、詳しく教えていただきホントに助かりました(^^)v

今私はKV29DX650というブラウン管を使っておりそのブラウン管はPS2やゲームキューブのモニタに、、そしてXBOX360やPS3等の次世代機は液晶でプレイしようと、併用を考えております。

画質に拘るようになってから色々お金もかかるようになってしまいましたが、それでもやはりどうせ次世代機なら綺麗な画面でゲームしたいんですよねぇw

私の質問にひとつひとつ丁寧に答えていただき本当に感謝です。
ありがとうございました♪

書込番号:5053621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/05/06 22:40(1年以上前)

ベルハルさん遅くなりました。
返信ありがとうこざいます!
プラズマですか〜でも焼きつきが心配かな・・
液晶と迷ってしまいます
32LX600と37PX600価格的にはそんなに差が
無いので今のとこ究極の選択です。
毎回店頭で見比べて悩んでます(^^;)

書込番号:5055934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオの再生画質

2006/05/03 09:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

スレ主 mahotanさん
クチコミ投稿数:6件

この機種、液晶テレビとして初めて購入しました。
専用台を含めて25万(台だけで4万も使うのは、私だけ?)。
お店での綺麗な画像にわくわくしながら、過去に録画したビデオ(東芝RD−X3,HDDに録画したもの)を再生して、その画質の悪さにがっかり。
ブラウン管のテレビでは、画質に違和感なかったのに。
録画モードLPが原因だとは思いますが、綺麗に見る方法ありませんか?

書込番号:5045550

ナイスクチコミ!0


返信する
kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/03 22:47(1年以上前)

ブラウン管と比べたら液晶はダメダメですよ。

店頭では地上デジタル放送を流しているので綺麗なのはどの機種も当たり前です。

録画のモードにもよりますが接続ケーブルをより良い物に交換すればいいと思います。

HDMIが一番最高ランクですが機種が限られますのでD端子で試してみては?

D端子でも画質に満足できなければブラウン管に戻るしかないですね・・。

書込番号:5047177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/05/05 20:29(1年以上前)

液晶は、本当によい画質のソースでないと良く見えません。
ブラウン管は、良くない画質のソースでも結構もっともらしく見せる特技?があります。

ピクチャーを下げて画面を少し暗めに設定したらどうでしょうか。

書込番号:5052395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/05 23:02(1年以上前)

自分はハイビジョンブラウン管ですが、
友人の液晶テレビで比較したらアナログソースは
やはりぼけぼけでした。(D端子接続)
しかしHDMIでアップスケーリングしたソースは
比較的綺麗に見えました。
液晶やプラズマは固定画素なので、アップスケーリング
必要です。

書込番号:5052905

ナイスクチコミ!0


スレ主 mahotanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/06 07:29(1年以上前)

みなさん、回答ありがとう。
結論はどうしようもないってことですね。
D端子はあるので、試してみます。
3000円弱も払って、ブラウン管テレビ捨てなきゃ良かった。

書込番号:5053734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

T-naviについて

2006/04/28 00:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

LX600or60を検討してるのですが、T-naviっておまけ程度の物なのでしょうか? 
PCは起動時間かかるので、テレビで最低限の情報見れたら結構いいかなと思ってるのですが。。
表示が遅いと意味ないので、、サクサク度的にどうなんでしょう?
使ってる方いたら感想教えてください

書込番号:5031620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/28 08:32(1年以上前)

私のはTH-32LX500で、LAN環境があるのでとりあえず繋いでみました。
メニューサイト以外のサイトを見たいときはURLを打ち込まなければならないのですが、リモコンで打ち込む作業事態が面倒で、それ以降メニューサイトしか見ていません。

私の場合、表示のサクサク感には問題ありませんでしたが、リモコンキーでの入力にサクサク感がありませんでした。

書込番号:5032015

ナイスクチコミ!0


simosakuさん
クチコミ投稿数:80件

2006/04/28 19:51(1年以上前)

Tナビ使ってます。
入会もしちゃいました。
ほとんど、無料のゲームだけ遊んでます。
幼稚園の子供向けのゲームレベルです。
ですが、とうとう、任天堂DSをせがまれて買わされました。(泣)
DSには、かないません。トホホ

LANケーブルを引っ張ってこれるなら、お試しの価値はあります。
しかし、無線LANで、ケーブルを引っ張ってこれないのなら、イーサーネットコンバータ(1万円)を買わなければいけません。
1万円の投資に見合う内容かどうかは、、、、、、
私の家では、投資するだけの価値は無いようです。

Tナビでピザの注文する人がいるかなー。
料理のレシピ、見るかなー?
便利なのは、天気予報ですが、データ放送でも地域の天気は分かるし、あまり使い道が無いなー。
でも、せっかくの機能なので、もったいないから、使ってみましょう。
うちのリモコン、使いすぎで、反応が鈍くなった気がする。
光線発射電球が2個ついていても、方向性が悪いリモコンだよね。

書込番号:5033093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/30 09:46(1年以上前)

こんな使いにくいものを提供していては、先行き不透明ですね。
Tナビ用のキーボードを導入すればいいと思います。

書込番号:5037239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジについて。

2006/04/26 13:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

スレ主 C.P357さん
クチコミ投稿数:8件

LX600を購入しようと思ってるのですが購入するからには地デジが見たい。でも今使っているDVDレコーダーがDMR-EH60なんです。見るのはアンテナを取り付ければ問題ないと思うのですが録画するにはやはりDMR-EH60では無理なんですかね。録画するにはそれに対応したレコーダーでないとダメなんですかね。
どなたか知ってる方がいたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:5027422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2006/04/26 15:02(1年以上前)

テレビ内蔵チューナーで受信した地上・BS・110度CS
デジタル放送を従来画質で映像出力を通じて録画するには、
録画機はデジタルチューナー搭載でなくてもよいです。

ハードディスクに記録したデジタル放送は、CPRM対応の
DVD−RAMにムーブできますが、ハードディスクの番組
は消去されます。

デジタル放送をハイビジョン画質で記録するには、デジタル
チューナーを搭載したレコーダーをお求めください。

書込番号:5027595

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.P357さん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/26 16:40(1年以上前)

じんぎすまんさんありがとうございますm(_ _)m
とりあえず普通に録画はできるみたいなのでひとまず安心しました。ただその録画した画質がどれほどのレベルのものなのか不安はのこりますがf^_^;

書込番号:5027742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/04/26 23:13(1年以上前)

いままでの DMR-EH60の画質とそれほど変わらないと思います。
要は外部入力による録画ですから。

もっとも、デジタルだとゴーストが少ないなどのメリットはあると思いますが。

書込番号:5028848

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.P357さん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/27 09:06(1年以上前)

はらっぱ1さんどうもありがとうございますm(_ _)m
そうなんですか!今までと対して変わらないんですか!それを聞いて一安心しました。
これでLX600の購入を決めたいと思います。
当面はこのままの組み合わせでいくつもりですがハイビジョン録画がしたくなったら対応レコーダーの購入も考えようと思います。

書込番号:5029626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

搭載スピーカーでは・・・

2006/04/20 00:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

スレ主 trooperさん
クチコミ投稿数:218件

真剣に購入考えてます。

昨日実物見て来て、自分好みの見え方で非常に魅力を感じたのですが、音はイマイチですね〜。

映画見る時とかには、5〜6万のホームシアターセット買えばいいかなぁっと思ってたんですが、色々調べるとHDMI端子でつなげるとビエラと電源や音量がリンクする「ビエラリンク」というのがあるとの事。かなり魅力感じます。
パナのSU−XR57なら確実に動きそうですが、アンプ単体で5万は予算オーバー。他社製品では動くがどうかは分からないらしいですが、そもそも他社でそんな製品出てます?色々調べてもなかなか見つかんないんで。素人でスミマセン。

あと、スピーカセットを設置するにはやや狭い家なので、BOSEの「M3」をイヤホン端子につなげて使おうなんて思ったりもしますが、元々そういう用途のスピーカではないし、イヤホン端子につなげて聞くというのも心配なんですが、どうでしょうか?そもそも「M3」をテレビにつなげて聞こうと思うボクはアホですか?

もし、そんなに悪くない選択肢だとしても、イヤホン端子が前面にあれば見た目が悪くなっちゃいますが、実際どこに端子ついていますか?

良きアドバイスを!

書込番号:5010791

ナイスクチコミ!0


返信する
kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/22 23:46(1年以上前)

>「M3」をテレビにつなげて聞こうと思うボクはアホですか?

アホではないと思いますよ。
まだ手元にありませんが「M3」を予約して5月上旬に届く予定です。

自分もtrooperさん同様取り付けてみようかなと考えている一人です。確実に音は良くなるでしょうし・・・。

自分はTH-32LX600を検討しておりましたがブラビアの新モデル「KDL-32V2000」が気になってしまいこちらを購入しようかなと・・。

早く取り付けてみたいですね!

書込番号:5018118

ナイスクチコミ!0


スレ主 trooperさん
クチコミ投稿数:218件

2006/04/23 00:45(1年以上前)

kuni_ponさんご返答ありがとうございます!

kuni_ponさんも同じように繋ごうと考えておられると言う事で、非常に心強いです!!

その後自分なりに調べたり、実際に店舗で確認を行い、大体の事は解決しました。
ただ、やはり「M3」をイヤホン端子に繋ぎっぱなしにする事に対して不安感が拭えないです。スピーカーはもちろん、テレビ本体にも悪影響ありそうで・・・。
あと、テレビのイヤホン出力がしょぼいんじゃないかとか。
他のスピーカーでも、同じような形で繋いでいる方は他にもたくさんおられるんですかねぇ。

「M3」ですが、BOSEの正規店で音質を確認したんですが、テレビ繋ぐにも良いと感じました、意外と・・。あのコンパクトなサイズも、ホント狭い我が家向きです。

書込番号:5018334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-32LX600 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32LX600 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32LX600 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-32LX600 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-32LX600 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月15日

VIERA TH-32LX600 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング