VIERA TH-32LX600 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32LX600 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月15日

  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32LX600 [32インチ] のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-32LX600 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32LX600 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32LX600 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1チャンネルの構築

2007/02/08 11:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:57件

現在本機とディーガDMR-XW50を使用しているのですが、5.1チャンネルのシステムを構築しようと思っています。

15畳程度のリビングで、主に映画やスポーツなどを視聴しています。

ビエラリンクを活用するとなれば同じくパナのセットになると思うのですが、使用されている方は居られますか?使い勝手や音質の感想などいただければ幸いです。

また、他社のセットを使用中の方で「これはお勧め」という商品がございましたらぜひお教えいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5976034

ナイスクチコミ!0


返信する
minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2007/02/11 00:21(1年以上前)

ナカミチのNIROシリーズは??
http://kakaku.com/item/2045X110309/

うちではこんな感じで設置中です。
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/th-32lx600.jpg

書込番号:5985853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LX700いつごろ?

2007/02/03 15:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:109件

私はパナの42PX500の所有者なのですが、ゲーム等に12年間使っていた21型のテレビが寿命で、この際設置スペースなどの条件から液晶テレビを購入する予定です。
実は東芝の32Z2000でほぼ決めていたのですが、この掲示板で今度のパナの液晶が良さそうなので気になりはじめました。
まだ出ていない機種と比較するのもナンセンスかも知れませんが
みなさんLX700と32Z2000比較してどう思われますか。
そしてX700出るとすればいつごろでしょうか?
私の条件としては、
@パナか東芝
 AIPS-αパネル
 B長く使いたいので、価格より画質優先
 C使用用途は、衛星放送、地デジ、DVD、BD鑑賞、PS3等
  以上です。
どうかご意見、情報宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5956688

ナイスクチコミ!0


返信する
k4450さん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/03 18:18(1年以上前)

LX600と65のちがいはWチューナーと2画面表示位だしそこから察するにゲームのための利用なら2月に出るLX75でよいのでは?スペックみるかぎり75SならHDMI×3ついているし上等でないかい

書込番号:5957230

ナイスクチコミ!0


giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/05 02:23(1年以上前)

LX600シリーズは終了です。
なのでLX700と言う型番は出ません

書込番号:5963849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/02/05 16:04(1年以上前)

k4450さん、giyeさんありがとうございます。
giyeさんのLX600シリーズは終了です。
なのでLX700と言う型番は出ません。
これって、LX75の上位機種はないということなのでしょうか?
だとしたら、LX75とZ2000を比較して買いたいのですが、上位機種
が出るなら待とうかなと思っていた次第です。

書込番号:5965269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

セルフワイド画面の不具合

2006/10/23 16:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

スレ主 m-fateさん
クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みします。
最近、LX600を購入しました。

以前当欄で“アニメDVDを視聴時に
ブロックノイズが出る”という方も書いていましたが、
DVD視聴時にセルフワイドになるのはいいのですが、
やはり私の買ったLX600でも、
上部分は自動で消えて画面いっぱいになりますが、
下部分に細く黒い帯が残ったままになってしまいます。
決してシネマサイズの画面のモノとか特殊なものでなく、
通常の16:9の音楽DVDとかだったりします。

複数のタイトルを確認済ですが同じ現象が起きるので、
手動で画面の水平位置を直したりしてますが、
ただその場合、メニュー画面は下にズレた見栄えになってしまい、
イライラした気持ちになるのですが(…)。

これはLX600共通の現象として、皆さんあきらめているか、
返品などで処理しているのでしょうか?

書込番号:5564012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2006/10/23 20:57(1年以上前)

m-fateさん、はじめまして。

「アニメDVDを視聴時にブロックノイズが出る」

の書き込みをした、SEED大好き、です。


セルフワイドですが、私の26LX60の時も全く同じ症状でした。
買い換えた32LX600/60でも直っていません。
現状では、パナのサービスに連絡するしか手はありません。

私の書き込みにも書きましたが、この不具合はただの設定ミスです。
私が指摘するまで気づかなかったというパナのお粗末なミスです。
サービスに来てもらえば、1分とかからずに直ります。

私は32LX60に買い換える際、サービスマンに、
「現在、市場に出ているものは直っているか」
を、尋ねたとこる、サービスマンは
「現在のロットは大丈夫です」
と、自信満々に言っていたのに直っていませんでした。

明日にでも「ゴルァ電」して、怒鳴ってやろうと思っています。
不具合にイライラ、パナの態度にイライラ、本当に腹が立ちますね。


私がこの不具合を指摘したのは5月頃です。その後1ヶ月以上、「工場では問題ない」の繰り返し。
7月頃、工場でも不具合が確認できたとのことで、原因が分かったのは8月です。
そのとき、工場の人が菓子折り持って謝りにくるはずだったのですが、そんなことで休日が潰れるのもいやだったので
26LX60は返品しました。

その頃から、HPやユーザー登録者にメールで不具合の情報開示を要求していますが、一向にやらないことから、
パナはこの不具合を隠蔽する気のように思えます。
アニメDVDの不具合も同様です。

m-fateさんも妥協せず、パナに怒鳴って、
「私はこんなに怒っているんだ、早く直しに来い」
くらい言った方がいいですよ。
そうすれば、工場の人が菓子折り持って謝りに着ます(笑)。

まあ、冗談はおいといて、そのくらい言わないとパナは動きません。
「仕様です」で済まされてしまいます。
安い買い物ではありませんから、妥協せず、交渉しましょう。


P.S
私はこの半年近く交渉し続け、疲れました。
今回で最後にしたいです。orz...


書込番号:5564880

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-fateさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/23 21:18(1年以上前)

SEED大好きさん、さっそくのご返信ありがとうございます。

“ただの設定ミス”ですか…。
“サービスに来てもらえば、1分とかからずに直ります”
という言葉に安心しました。

……ですが、
SEED大好きさんのお話にあるように、
ちゃんとすぐに来てもらうまではホッとできませんよね。
高い買い物なので、きっちり電話してみます。

にしても酷い話ですね。
気づかないで不具合品を使い続けている人もいると思うと。

半年間、ホントにおつかれさまです。

書込番号:5564965

ナイスクチコミ!0


BIG15さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/24 00:47(1年以上前)

え、それじゃ家で使ってるLX600のアニメDVDをセルフワイドで見た時画面回りに黒いフチが3センチ位出るのはこの不具合?

今月始めに買ったばかりなんだけど

書込番号:5565990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 01:30(1年以上前)

私のは地上・BSデジタル放送の際、画面下部、数センチが黒帯になったりしてます。
購入して6ヶ月たちますが、これは不具合だったのですね。
僕も明日、サポートに電話してみます。

あと、デジタル放送の、ある特定の作品(BSフジの御家人斬九郎や、ナイター)では
決まって本体スピーカーから聞こえる音が小さく、
かなり大きくしないと聞きにくくなります。
CMのたびに音量を下げたり、また上げたりと非常に不便です。
これはどこか調整すると直るのでしょうか?

ついでにこれも聞いてみます。

書込番号:5566124

ナイスクチコミ!0


テン?さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/25 23:35(1年以上前)

ブロックノイズの件もよく分からないのですが、
セルフワイドで画面下方に黒帯が残る件についてですが…

画面モードを切り替えてズームにすれば良いと思うのですが、
縦横の拡大倍率を自動で判定・調整する(そのため、
そもそも完璧は期待できない)セルフワイドにこだわる理由は
なんでしょう?素朴な疑問です。

#私は、字幕入りの映像を鑑賞する上で重宝だなぁと感心している
のですが。

書込番号:5571755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2006/10/26 00:30(1年以上前)

>ブロックノイズの件もよく分からないのですが、

これは、ノイズの出る状況・場面が分からないということでしょうか?
言葉で説明するのは非常に難しいですね。
私はよくサッカーを見ますが、得点や対戦カードが画面左上に、右上に番組独自のテロップが良く出ています。
この右上の方のテロップは映像に白字のテロップだけのシンプルなものです。このテロップをずっと見ていると、ザワザワしたノイズが見えることがあります。
見えないものもあり、どの種類のテロップなら確実に見えるとはいえないのです。
やべっちFCというサッカー番組がテレビ朝日で日曜日に放送しています。
ダイジェストの得点シーン等で得点した選手の名前のテロップ等が分かりやすいかと。
とにかく、白字の飾りの無いテロップに注意していれば、見れると思います。


>画面モードを切り替えてズームにすれば良いと思うのですが

これが毎回となると非常にわずらわしいのです。そもそも、これを回避するためのセルフワイドです。
また、m-fateさん のように手動で合わせると、

>メニュー画面は下にズレた見栄えになってしまい

という実害もあります。


>縦横の拡大倍率を自動で判定・調整する(そのため、そもそも完璧は期待できない)

私は今回買い換える前、今年3月頃までTH-22LX20という初代ビエラを使っていましたが、今回のような不具合はありませんでした。
一時的に黒帯が出ることはあっても、常時黒帯が残る事はなかったです。
4:3レターボックス放送の多いアニメにも非常に便利な機能です。
完璧に動作しないなら、せめて機能のオン・オフできるようにしてほしいですね。


書込番号:5571976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/27 13:07(1年以上前)

>4:3レターボックス放送の多いアニメにも非常に便利な機能です。
完璧に動作しないなら、せめて機能のオン・オフできるようにしてほしいですね。

画面モードをノーマルに切り替えればいいじゃないですか。
そうすればセルフワイドは機能しませんよ。
セルフワイドって画面のサイズを自動で判別して拡大する機能ですよね、すべての番組に自動で完璧に合わせろってのは無理な話じゃないでしょうか。細かい設定はユーザー側でやればいいと思いますが・・・

書込番号:5575988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/27 13:54(1年以上前)

>セルフワイドって画面のサイズを自動で判別して拡大する機能ですよね、
>すべての番組に自動で完璧に合わせろってのは無理な話じゃないでしょうか。
>細かい設定はユーザー側でやればいいと思いますが・・・

えっとですね。そういうことではなく、ここで皆さんの言ってるのは、本来上下がぴったり収まってて当たり前の画面が、
このTVの機能の不具合と思われる減少によってずれて表示されてしまっているとのことですよね。
それをユーザーがいちいち調整しなければならないというのはおかしな話ですよ。
僕はパナファンですが、むやみにパナをかばうのは、それは結果として、パナの将来に向かって良くないことだと思っています。

また、デジタルやハイビジョン放送時の画面モードにノーマルというのはありません。
またアナログでノーマルモードにしてもチャンネルを切り替えの際にセルフワイドにいちいち戻ってしまいますよ。
不便すぎるのでは?
先のSEED大好きさんの述べた機能のオンオフとは「セルフワイドの機能を常時完全にオフにする」という意味ではないでしょうか?

ちなみに私のLX600でおきている不具合はデジタル放送・デジタル入力の際に起こっています。アナログでは起きてません。

書込番号:5576073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/27 17:05(1年以上前)

>また、デジタルやハイビジョン放送時の画面モードにノーマルというのはありません。

地アナやCSの話でなないのでしょうか?
BSデジタルにはそもそもセルフワイドという画像モードはないのですが?

>またアナログでノーマルモードにしてもチャンネルを切り替えの際にセルフワイドにいちいち戻ってしまいますよ。
>不便すぎるのでは?

ノーマルモードにしておけばチャンネルを切り替えてもノーマルのままですよ。少なくても私が使っているLX600では勝手にセルフワイドには変わりません。電源OFFにしようが放送を切り替えようがノーマルのままです。

>先のSEED大好きさんの述べた機能のオンオフとは「セルフワイドの機能を常時完全にオフにする」という意味ではないでしょうか

書込番号:5576380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2006/10/27 22:49(1年以上前)

ラティオさん

>画面モードをノーマルに切り替えればいいじゃないですか。そうすればセルフワイドは機能しませんよ。

機能します。たとえ、ノーマルにしていても画面モードを切り替える度にセルフワイドに戻ってしまいます。連続的に切り替えているときは別ですが。番組見ながら画面モード切り替え続ける人はいないでしょう。見る番組、DVD等にあわせて画面モードを変える度にセルフワイドに戻り、その機能が不具合では使いにくいです。


>BSデジタルにはそもそもセルフワイドという画像モードはないのですが?

有ります。「サイドカットセルフワイド」といいます。


私は、先の書き込みで「4:3レターボックス放送のアニメ」を例に挙げています。
これをノーマルで見ると、上下左右黒帯の額縁画面になるんですけど。
ローカル局のアニメは4:3レターボックス放送がほとんど。アナログだけでなく、デジタル放送でも同じです。
特にデジタルは額縁付で放送するので、まさに額縁です。このまま見る人はあまりいないと思いますが。

そこで、画面モードを切り替えるわけですが、アナログなら「セルフワイド」、デジタルなら「サイドカットセルフワイド」を使えば
すぐ画面いっぱいになります。(本来なら)
ズーム(アナログ)、サイドカットズーム(デジタル)が手動調整の画面モードになりますが、画面モードやデジタル放送のチャンネルを
切り替えるたびセルフワイドに戻ってしまいます。
だから、この不具合は困るのです。


>すべての番組に自動で完璧に合わせろってのは無理な話じゃないでしょうか。

私の書き込みちゃんと読んでくれましたか?

>今年3月頃までTH-22LX20という初代ビエラを使っていましたが、今回のような不具合はありませんでした。
一時的に黒帯が出ることはあっても、常時黒帯が残る事はなかったです。

前機種で使えた機能がまともに使えないのは不具合でしょう。
別に完璧100%を望んでいるのではなく、常時黒帯が出る状態を皆さん気にしているのです。

先に述べた機能のオンオフとは、じゅん@虎党さん の解釈通り「セルフワイドの機能を常時完全にオフにする」という意味です。
私はブラウン管時代からパナのワイドテレビを使っていましたが、当時はセルフワイドの完全オンオフができたので、誤作動するなら
オフにしたいと思ったのです。


つたない文章ですが、お分かりいただけたでしょうか。


書込番号:5577328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/27 23:19(1年以上前)

ラティオさん

「ノーマルのまま」というのはどのような操作をすればなるのでしょうか。
セルフワイドを働かせたくないときに便利ですね。
今のところやり方がわかっていません。
よろしければ教えてください。

またここでは皆さんはデジタル放送の画面というよりはDVDの再生でのセルフワイドモードについてのお話しでした。
僕がデジタル放送云々といったのがおかしかったです。

それに、私の投稿に誤字と表現のあいまいさがありました。
ごめんなさい。

×「減少」→○「現象」
「デジタルやハイビジョン放送時の画面モードにノーマルというのはありません」
→補足「サイドカットノーマルというのがあります」

僕のLX600に起る「デジタル放送での画面のズレ&音声の不自然さ」についてはパナと直接話をしていきます。

書込番号:5577459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/27 23:57(1年以上前)

>「ノーマルのまま」というのはどのような操作をすればなるのでしょうか。
>セルフワイドを働かせたくないときに便利ですね。
>今のところやり方がわかっていません。
>よろしければ教えてください。

地アナ/CSの場合ですけどリモコンで画像モードをノーマルにするだけです。チャンネル変えてもノーマルのままです。
たとえばズームにした場合はチャンネルかえてもズームのままです。勝手に他の画像モードに変わる事はありません。
9月中旬に購入したのですがもしかして不具合修正されたモデルでしょうか?

書込番号:5577621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/28 01:04(1年以上前)

地デジのTOKYO MXで「BLACK BLOOD BROTHERS」というアニメを放送していたので試してみました。
これが「4:3レターボックス放送のアニメ」というものでしょうか?
チャンネルを切り替えたばかりでは画面に「フル」と表示され、上下左右に黒帯がある額縁状態でした。
そこで「サイドカットセルフワイド」にしたところ数秒経つと画面いっぱいになり下に黒い帯は残りませんでした。
また、画面モードですが、デジタルの場合はチャンネルを変えると「フル」に戻ってしまいますが、アナログの場合はチャンネルを変えても一度選択したモードが継続し、セルフワイドに変更されることはありませんでした。
「千と千尋…」のブロックノイズもD端子接続ですが確認できませんでした。
10月上旬に購入したものです。

書込番号:5577892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2006/10/28 18:32(1年以上前)

経理マン★さん

>地デジのTOKYO MXで「BLACK BLOOD BROTHERS」というアニメを放送していたので試してみました。
これが「4:3レターボックス放送のアニメ」というものでしょうか?
チャンネルを切り替えたばかりでは画面に「フル」と表示され、上下左右に黒帯がある額縁状態でした。

まさにそれです。

>アナログの場合はチャンネルを変えても一度選択したモードが継続し、セルフワイドに変更されることはありませんでした。

アナログでは確かにモード固定ですが、見る番組、DVDによりモードを切り替える場合には、必ず「セルフワイド」に戻ってしまうので困るのです。
セルフワイドが正常ならば、モードの切り替え作業自体必要ありません。


>「千と千尋…」のブロックノイズもD端子接続ですが確認できませんでした。

そうですか。自分はHDMIでしか確認していないので、D端子では目立たない位小さく一瞬なのかも知れません。
私が手持ちのソフトで確認したときも、D/S端子ではノイズが非常に小さい物が多かったです。ですが、ノイズと分かる程度には見えていたのですが。

>10月上旬に購入したものです。

昨日、サービスと連絡が取れたのですが、工場曰く、「9月下旬からのロットは対策済み」
とのことで、経理マン★さん の購入ロットはおそらく対策済みでしょう。ブロックノイズも対策してあるのかも知れません。

不具合の出ない事は良いことです。

書込番号:5579870

ナイスクチコミ!0


テン?さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/29 01:27(1年以上前)

m-fateさんの場合ですが、

DVD等外部入力試聴時のみの現象ですか?
そうでしたら、
DVDプレーヤーやレコーダーの映像出力設定を
「4:3」テレビでなく「ワイドテレビ(16:9)」に設定されていますか?
また
アスペクト比識別信号が伝送されるD端子・S端子・HDMI端子で
接続されていますか?
LX600の画面モード設定は「ノーマル」ですか?「ジャスト」ですか?
正確な情報が読み取れないので、LX600の不具合を疑う前に
こういう確認点が思い付きます。


SEED大好きさん

>> 地デジのTOKYO MXで「BLACK BLOOD BROTHERS」というアニメを放送していたので試してみました。
>> これが「4:3レターボックス放送のアニメ」というものでしょうか?
>> チャンネルを切り替えたばかりでは画面に「フル」と表示され、上下左右に黒帯がある額縁状態でした。
> まさにそれです。
この場合も「フル」ではなく「セルフワイド」になってしまうのですか?
でしたら、当方とは動作が違うようですので不具合かも知れませんね。
当方でも経理マン★さんと同様、
内蔵デジタルチューナーでの試聴時、画面モードを「ノーマル」に
設定しておけば「フル」にはなりますが、「セルフワイド」には
ならないようです。
アスペクト比識別信号を「検出する」にされていますか?
また、「ジャスト」運用ではないですか?

個々の現象の説明時には、
映像ソース(内部チューナーの種類や外部入力かも含めて)、
外部入力の場合は機材やソースのほか接続方法や出力機器の設定を
明示して下されば助かります。
> アナログでは確かにモード固定ですが、見る番組、DVDによりモードを切り替える場合には、必ず「セルフワイド」に戻ってしまうので困るのです。
ここも正確な情報が読み取れないのですが、
各入力モードの「全て」で画面モードを「ノーマル」に設定されていれば、
そうはならないように思います。

ところで、
本機には、明示的な字幕付拡大モードがありませんよね?
私は「セルフワイド」がこの機能を包含しており、
且つ、自動縦横比率拡大機能がメイン機能でしょうから
完璧動作でなくとも許容しています。
なお、
部分的な縦横比変更(の可能性)が嫌で、額縁映像はそのまま見る
習慣(時にズームは使いますが)だったりします。


#読みにくいですね。ごめんなさい。

書込番号:5581490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2006/10/29 15:03(1年以上前)

テン?さん

>この場合も「フル」ではなく「セルフワイド」になってしまうのですか。

そうではありません。デジタルの場合は「フル」です。ですが、額縁放送は拡大して見るので画面モードを切り替えます。
この時に「サイドカットセルフワイド」が誤動作をして画面下に黒帯が残ることが問題なのです。

つまり、アナログ、デジタル放送、DVD等外部入力も含め、このテレビで映す全ての映像で「セルフワイド」を使った時、
画面下に黒帯が残るのです。

重要なのは、画面モードが「セルフワイド」になるのが困るのではなく、「セルフワイド」が正常に動作せず黒帯が常時残ることです。
多少、誤動作してたまに黒帯が出たりするのではなく、”常時黒帯が残り、毎回手動で直し、機能を完全オフにできない”
ことが問題なのです。
画面モードを切り替えない、常にジャスト、フルで見ている人には関係ない話でしょう。

これは不具合であることはメーカーも認めており、LX600使用時に私は治してもらいました。
ですので、この現象を「不具合ではない」ように疑われるのは心外です。松下に因縁つけても私に得なことなどありませんので。

>「ジャスト」運用ではないですか?
その通りです。ノーマルにしていた時期もありますが、これだと手動で画面モードを切り替える時、
4:3レターボックスでは一回余計に切り替えボタンを押さないとズームまでいけないので、めんどくさいので「ジャスト」に戻しました。


どうも情報が混乱してきていますね。ここで私とメーカーで確認した不具合の内容を整理してみます。


・アナログ、デジタル放送、DVD等外部入力も含め、このテレビで映す全ての映像で「セルフワイド」を使った時、画面下に黒帯が残る。

・画面設定の項目で、セルフワイドの「ノーマル」、「ジャスト」の選択が可能だが、これは、4:3映像の映し方を、
「4:3オリジナルで見るか」「画面いっぱいに拡大して見るか」の選択であり、「セルフワイド」の機能を完全オフにするものではない。

・どの画面モードからでも切り替え時、「セルフワイド」から始まる設定になっている。
(例、ノーマルからズームに変える時、ノーマル→ジャスト→ズームと行きたいのに、ノーマル→セルフワイド→ノーマル→ジャスト→ズーム
となってしまう)

これは画面設定「セルフワイド」を「ノーマル」、「ジャスト」どちらにしても同じ。画面モードを「ノーマル」にしても同様。
ゆえに、画面モードを切り替えると必ず最初に「セルフワイド」になる。
(連続切り替え時は順番通りだが映像見ながら切り替え続ける人はいないでしょう)
デジタルでは最初に「フル」になり、以降「サイドカット」が画面モードの名前に入るだけで動作は同じ。

アナログソースでは一度選択した画面モードが記憶されるが、上記の理由で切り替えが非常に面倒である。
(4:3しか見ないからノーマル固定といった画面モードを切り替えない人には便利だか、多彩なソースを見る人には切り替えが面倒)

・セルフワイドが正常なら画面モードの変更が不要。
(4:3映像をオリジナルで見たい場合、CM等でアスペクト比がコロコロ変わるのが嫌な場合、
その他細かい誤作動、一瞬でも黒帯が出るのが嫌な場合は手動で対応するしかないが、そこまで望んでいるわけではない)


以上を踏まえた上で皆さんが困っているのは、

・画面モードが「セルフワイド」になるのが困るのではなく、「セルフワイド」が正常に動作せず、黒帯が常時残ること。
多少、誤動作してたまに黒帯が出たりするのではなく、
”常時黒帯が残るため毎回手動で直す手間がかかり、機能を完全オフにできないので画面モードの切り替えも非常に面倒”
なのが問題。

となります。

不具合を訴えてる方、いかがでしょうか。
疑問を訴えている方、困っている理由がお分かり頂けたでしょうか。


長文失礼しました。

書込番号:5582991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/02 16:58(1年以上前)

りきみすぎではありませんか?
4:3をセルフワイドでみて「セルフワイドが正常に動作せず」とは、そもそもなにが正常な動作なのでしょうか。4:3は4:3で見ましょう。16:9は16:9で見ましょう。

書込番号:5705319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/03 21:18(1年以上前)

当テレビを発売当初に買い、セルフワイドで下3センチ黒くなる場合が有り、このページを見てパナソニックに電話しましたが。
そんな不具合は出ていないということで、最終的には番組によるものと訳の分からない説明をされ、なんかモヤモヤしています。
この不具合を的確に直してもらうには、どのように指摘すればよろしいのでしょうか?

書込番号:5957854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

待つべきか。

2007/01/14 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

スレ主 soul_punchさん
クチコミ投稿数:107件

買おうかどうか悩んでます。
他の機種と比べて悩んでるのではなく、
皆さんの書き込みを拝見してると、
生産は終了していて、次機種が出るのも
時間の問題?みたいな感じがします。

今日、近所のヤマダに行ったら、
展示してなく最新のカタログにも載ってなかったので
やっぱり・・・という感じです。
(店員には聞いてません)

実はこの機種についても全然詳しくないのですが、
新機種(LX700?)にはどのような機能が
追加されると思いますか?

安い買い物ではないので、どうせ買うなら新しい方がいいし、
かと言って出始めは高いですよね?
安くなるのを待ってるとまた次の機種が・・・。
金銭面でもそんなに余裕ないので
この機種で手を打ってもいいような気もするし。

価格コムの情報を元に買うならココ!と決めてはいます。
皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:5882817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/14 23:21(1年以上前)

PS3買う予定があるならフルHDが買える範囲になってからでも良いと思うが。

書込番号:5882870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2007/01/15 00:09(1年以上前)

横から失礼します。
PS3をするには フルHD の方がいいんですか?

書込番号:5883134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/16 02:46(1年以上前)

フルHDのソフトやるならね。
自分は絶対フルHD以外のモニタではやるのは大損だとおもってPS3買い、わざわざモニタ新調しました。

ここまで金だせるならREGZAとかの37が手が届くと思うが。
マァ離れてテレビ見るだけならフルじゃなくても良いとは思う。

書込番号:5887344

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2007/01/21 21:43(1年以上前)

液晶の王者のシャープじゃあるまいし、パナの技術では液晶でフルHDは出ないでしょう。。

書込番号:5908273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/01/25 18:46(1年以上前)

とりあえず、LX700は当分出ないですよ!!
まずはLX70とLX75シリーズが出るようです。

今回の液晶は、パナの中では最高作かも!?
観た感じシャープの液晶より明るさ、動画解像度すべてにおいて上でした(あくまでも主観ですが)
液晶が競い合ってるコントラスト比も6000:1だか7000:1で圧倒的らしい、あまりにもベタベタすぎてアニメ観たいでしたが・・。横スピーカーと下スピーカーがあるようです。これで値段さえ良ければ今回の春モデルでは一押しかと。

液晶が各社技術的なものは横一直線だと思います。あとは店頭で見て気に入った映像のものを買うのが一番かと思います。

ちなみにシャープの技術がすごいとありますがシャープさんはあくまでもパネル屋さんです(パネルの技術は日本一ですが)。一部HDモデルの中身は東芝のメタブレイン使ってますし。。。

書込番号:5921611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/01/29 16:32(1年以上前)

松下、動画ボケ改善「Wスピード」搭載の液晶テレビ
−32/26型の「VIERA LX75」。コントラスト7,000:1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070129/pana1.htm

LX75シリーズ発表されましたね。

書込番号:5937313

ナイスクチコミ!0


k4450さん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/30 16:26(1年以上前)

私の感想としてはLX75Sはスペック見る限り
動画処理コマ数2倍、HDMIが×3など結構がんばてるなとおもいました。これならLX700のスペックはどうなるの?と期待が大きいいです。といいつつ75との違いは二画面機能だけだったりして・・。

書込番号:5941254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/02/03 14:40(1年以上前)

赤い惰性 と同感です。
シャープのテレビは使えません。
画像がぼやけています。 

書込番号:5956555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

部品が違う?

2006/08/25 21:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:31件

先日、実家に出入りしているパナソニック専門店にVIERA(ビエラ) TH-32LX600 (32)の見積もりをお願いしたところ、本体のみで29万と言われました。
あまりにも高いのですぐに返事をしなかったら、翌日そのお店から
『量販店に卸してる商品とは使ってる部品が違う』との電話がありました。
本当に量販店とは違うものなんでしょうか?
皆さんはどう思われますか?

書込番号:5377395

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/25 21:24(1年以上前)

そのお店は何処のなんと言うショップでしょうね。
この話が本当かどうかはパナソニックに直接聞かれたほうがいいのではと思います。
もちろんショップ名を出して、このように説明されましたというように。
型番が同じ商品で出荷先によって部品の質を変えてあるというやり方は
大問題だと思いますけどね。型番が違っているのであれば話は別ですが。

ちなみに量販店用に型番を一部変えて生産されている製品も存在はします。
この場合、部品が変えてあるかはメーカーのみぞ知る事でしょうけどね。
※パナソニックがという意味ではなく色々なメーカーでという意味です

書込番号:5377439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 21:41(1年以上前)

まあ実際オープン価格ですから、16万円でも100万円でも別に不思議ではないです。
私が想像するパナソニック専門店は、流通問屋という事でなければ、いわゆる商店街のなかにある町の電気屋さんと思うのですが、どうでしょう。昔でいう定価で店頭においているというイメージがあるのですが。

あと型番が量販店と同じでしたら、パナソニック本社に「出入りの業者が量販店と部品が違うからといって売り込んでくるのだが、本当か?」と、真偽のほどを確かめた方が良いです。

書込番号:5377509

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/25 22:02(1年以上前)

まずはその販売店の担当者が嘘を言っているのかの真相を確かめてください。

そのショップがインプとエボのFCさんの言われている町の電気屋さんだったとしても
そうでなくても、お客に嘘の情報を教えている販売してはいけませんからね。

パナソニックの営業の人がもしうちに出入りしてたら徹底的に責めてたのに(笑)

書込番号:5377588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/08/25 22:34(1年以上前)

彩[SAE]さん へ

ありがとうございます。
はい、そのお店は街のパナショップです。

> 量販店用に型番を一部変えて生産されている製品も存在はします。この場合、部品が変えてあるかはメーカーのみぞ知る事でしょうけどね。

はい、私もこの事を言ってるのでは・・と思います。
大手デンキ店では、よく見かけますね。

>型番が同じ商品で出荷先によって部品の質を変えてあるというやり方は大問題だと思いますけどね。型番が違っているのであれば話は別ですが。

本当ですね、大手デンキ店には悪い部品をつけてますよ・・って言ってるような
ものですよね。
大型店で購入する場合、型番をチェックするようにします。
ありがとうございました。

書込番号:5377702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/08/25 22:42(1年以上前)

インプとエボのFCさんへ

ありがとうございます。

>いわゆる商店街のなかにある町の電気屋さんと思うのですが、どうでしょう。昔でいう定価で店頭においているというイメージがあるのですが。

はい、その通りです。値引きはあんまりしてくれません(笑)


>あと型番が量販店と同じでしたら、パナソニック本社に「出入りの業者が量販店と部品が違うからといって売り込んでくるのだが、本当か?」と、真偽のほどを確かめた方が良いです。

「型番が違うから部品が違うのか?」
直接、お店に聞いてみようかと思っています。
どうもありがとうございました。


書込番号:5377729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/08/25 22:48(1年以上前)

彩[SAE]さんへ

ご丁寧にありがとうございます。

>お客に嘘の情報を教えている販売してはいけませんからね。

「部品が違う」
このセリフ、実は今回が初めてじゃなく何度となく聞いてるんです。
聞きなれた言葉だけに、ふと疑問に思ってしまったんです。
それこそ出荷先によって部品を変えてるとしたら、最悪ですもんね(-_-;)
ちょっと信用できなくなってしまう。

>パナソニックの営業の人がもしうちに出入りしてたら徹底的に責めてたのに(笑)


彩[SAE]さん、頼もしいですね(^^)
どうもありがとうございました。

書込番号:5377757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 22:49(1年以上前)

>「型番が違うから部品が違うのか?」
>直接、お店に聞いてみようかと思っています。

これは重要事項ですので、口頭で済ませないで、
絶対に書面にして明記してもらってください。
そうしておかないと、今後も誤摩化されかねませんので。

書込番号:5377763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/08/25 22:58(1年以上前)

インプとエボのFCさんへ

電話でやり取りをしているので、話がまとまるまでは
やって来ないと思います(+_+)
先日も電話があって、私が「高すぎるから考えるわ」と言ったら
それまで機嫌よく話していた相手の声のトーンが途端に
「えっ?」と不満そうな声に変わりました。
露骨すぎて、あんまり営業向きじゃないですよね(-_-;)
なので、書面での明記は無理かと・・。
でも、しっかり答えは聞いておきたいと思います。
どうもありがとうございました。


書込番号:5377800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/08/26 16:48(1年以上前)

私がメーカーだったら、2種類作り分けせず、全てを安い部品のほうで作る。そのほうが利益が出るから。
そう思いませんか?

品番も変えずに2種類の製品を作って流通させるなんて不可能でしょう。その手の説明は非常に疑問です。

書込番号:5379745

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/08/26 19:23(1年以上前)

>先日、実家に出入りしているパナソニック専門店にVIERA(ビエラ) TH-32LX600 (32)の見積もりをお願いしたところ、本体のみで29万と言われました。


このビエラが29万だって??!!

言うまでも無く、ただのボッタクリでしょう。(もし自分が同じ立場に置かれたら「ふざけるなっ!!」と、声を大にして言いたい気分。)

通販で同じ型番買ったほうが遥かに安いです。(半額に近い値段で購入可。)

書込番号:5380044

ナイスクチコミ!0


kent3さん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/27 03:41(1年以上前)

『量販店に卸してる商品とは使ってる部品が違う』と言う
説明があったことが事実ならパナソニック専門店の資格の
即時剥奪問題です。
絶対にありえないことです、商人としてあるまじき姿勢は
消費者をバカにしており許すことのできない愚か者です。
このような消費者への偽った販売姿勢の事実ををメーカー
であるパナソニックのお客様相談センターに通知し然るべき
対応をパナソニック専門店に対しとるようにクレームを入
れましょう。
そのパナソニック専門店は今までも、そしてこれからも
消費者を騙し続けて商売を行うでしょう、絶対に許せない!

パナソニック専門店の対応(問題説明)について事実を
メーカーに申し入れて事実確認の是非を正式に回答しても
らいますとパナソニック専門店に伝えて下さい、必ずや
パナソニック専門店の態度が急変しますから。

書込番号:5381383

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/08/27 15:52(1年以上前)

>『量販店に卸してる商品とは使ってる部品が違う』との電話がありました。

こんなのウソウソ!

ホストクラブのイケメンホストが女性客に対してよくやりそうな、ただの営業トークに過ぎませんよ。

書込番号:5382534

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2006/08/28 16:53(1年以上前)

みなさんがレス付けているように500%嘘です。
但し、このトークは昔から良く使われる手です。
地域小型店は量販店に対して、量販店は通販ディスカウント等に対して、いかにも自分のとこで売っているものとは違うということを言います。
大手メーカー品であれば、販売店は中間の介在業者にしか過ぎませんから、未開封新品である限り、どこで買おうが問題有りません。
但し、設置サービスや初期不良時の対応は当然違いますがね、初期不良以外の修理はこのあたりの商品では、結局メーカーサービスですし(地域小型店経由で修理依頼すると上乗せするケースが有るので要注意)

書込番号:5385474

ナイスクチコミ!0


に〜なさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/08 10:05(1年以上前)

Panasonicがどうかは知りませんが、一部量販とその他で部品のグレードが違うことはありますよ
実際に私が学生時代バイトしていた大手メーカーの工場では振り分けてました
ただし部品が"違う"わけではありません、
簡単に言うと部品の合格ラインが80点だとすると、90点以上は通常流通
90点以下は一部量販店などの特売商品用といった感じです

区別はシリアルで区別したりバーコード横にシールを貼ったりと色々なので
共通した見分け方があるわけでは無いです

それでも今回の件は29万とかはありえないので嘘だと思いますけどね

書込番号:5417821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/10 20:15(1年以上前)

たとえ、その電気屋さんの言っている事が本当でも、
誰でもそうでしょうが量販店で安い方を買うでしょうね。
万一の時の為長期保障付けておけば心配ないでしょうし、
29万でしたら壊れても2台目が買えますしね。(今なら
45インチも買えそう。)

しかし、女性やお年寄り相手にえげつない商売する
電気屋さんですね。

書込番号:5426422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/05 21:14(1年以上前)

皆様、ご親切に答えていただきありがとうございました。
こんなにコメントをいただいているとは正直驚きました。
結局、電器屋さんに電話で「買いません」と断ったら、その後実家にもあまり顔を出さなくなりました。
何十年もお世話になってきた電器屋さんだったのに、何だかショックです・・。
実家の母は、気の毒がってきっと電器屋さんのお世話になるかもしれませんが、私はもう二度と買いたくない・・そんな気持ちです。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:5607262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/01 23:18(1年以上前)

小規模の店舗を馬鹿にしてますね。

大規模店舗に価格でかなうわけがありません。

書込番号:5702610

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件 VIERA TH-32LX600 [32インチ]のオーナーVIERA TH-32LX600 [32インチ]の満足度5

2006/12/30 03:23(1年以上前)

>小規模の店舗を馬鹿にしてますね。
その店がバカな事やってるからバカにされるんじゃんなくて??

書込番号:5819896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/02 03:38(1年以上前)

僕が言っているのはその店の話じゃないです。一般論です。

小規模店舗と大規模店舗の比較ですよ。

書込番号:5830156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2007/01/02 04:05(1年以上前)

>先日、実家に出入りしているパナソニック専門店にVIERA(ビエラ) TH-32LX600 (32)の見積もりをお願いしたところ、本体のみで29万と言われました。


発展途上国に行くと平均年収10〜30万円くらいらしいですからね、テレビはしょせん消耗品ですから高い値段ですよね。 どうして皆さん液晶より動画性能のいいブラウン管を選ばないんですかね。

私は液晶デイスプレイ数台を所有しておりますが、比べてみると、あらためてブラウン管の良さが分かりました。 1〜2台ブラウン管を永久保存するつもりです。

書込番号:5830178

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカードでの写真再生

2006/12/25 17:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX600 [32インチ]

クチコミ投稿数:26件

ゲーム機のWiiのSDカードでの写真再生が意外と綺麗だったので
(当家はまだブラウン菅28形TV)店頭でSDカードスロット付の購入候補であるビエラ32型で同じ画像を再生してみたのですがかなり画像が荒く見えてしまいました。 Wiiを使ってSDカードで再生しても同じ画質になるのでしょうか? この機種でWiiで画像再生された方いませんか?

書込番号:5802165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-32LX600 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32LX600 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32LX600 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-32LX600 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-32LX600 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月15日

VIERA TH-32LX600 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング