


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32LX80 [32インチ]
80歳近い親がこちらのテレビを使っているのですが、このテレビで録画機能を使いたいとのこと。
調べたところUSB端子のないテレビなので、HDMI接続のレコーダーしか対応しておらず、予算三万以内とのことで、ブルーレイディーガ DMR-BRS530を検討してますが、この古いパナのテレビに対応していますか?
またもし対応していたら番組表はテレビ本体の番組表か、レコーダー側の番組表どちらを使うのでしようか?
もしどちらにしてもテレビが古いせいでもっさりしてるなら年寄りも問題なく操作可能なHDD内蔵のFL-32H2010Wとかにテレビ自体買い換えた方が良いと思いますが、いかがでしょうか?
本人としてはギラギラしない暗めの画面が希望で、録画してみれるならこだわりないそうです。物忘れはするのでなるべくシンプルな話にしてやりたいです。
書込番号:24254355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続は可能ですよ。
アンテナ線の他にはHDMIケーブル1本です。
パナソニック同士なので ビエラリンクが働くとは思いますが TH32LX80のホームページを見ましたが 今どきの様なリンクでは働かないかもしれません。
働くとTVの番組表から予約録画をするとレコーダーに情報が飛び レコーダーで録画予約が出来ています。 働かない場合は レコーダーで番組表から予約します。
その操作が出来るのは 人それぞれですから(笑) 設置はどなたが? 君?
ここはプロの電器屋さんが良いね。 お近くのパナショップにお願いするのがベストですね。 なんでも教えてくれるし(笑)
書込番号:24254400
0点

>へむへむっ!さん
こんにちは。
テレビもレコーダーもHDMI端子があるのでつながると思いますが、テレビの方は1080/24Pと書いてあり古いのでやや心配です。
HDMIによる電源や入力切り替え連動も期待できないので使い勝手は良くありません。
いずれにせよ録画機能の使いやすさでは、テレビに外付けHDDという組み合わせが良いと思います。
HDDは、テレビに内蔵でも外付けでも使い勝手は全く同じなので、故障率が高く機種の選択肢が少ない内蔵タイプより、外付けの方が普通にお勧めですね。
テレビの操作に慣れるのはメーカー問わず簡単とは思いますが、今パナソニックをお使いで高齢との事なので、次もパナソニックの方が良いかもしれませんね。
書込番号:24254417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けHDDで録画できるTVを探していたがパナなどは8万円もする、コジマのチラシにLGのTVが地上と衛星放送のWチューナー付きというのが載っていたので早速購入しバッファローの2GBのHDDをUSB接続で使う。
リモコンは1台で済むし、録画はリモコンの番組表から選んで行います。
簡単と言えば簡単だがまどろっこしいと言えばそうだし、使うものの気持ちの持ちようでしょうね。
3万円で32インチの外付けHDDが使えるTVが売ってるので、外付けHDDと同時購入の方が良いのかなと思うよ。
パナのビデオテープも使える高級なHDD内蔵のレコーダーも息子にもらったので接続してる。使ってないが予備機替わりです。
パナは古いとUSB端子が無いのでHDMI接続です。
古いパナのTVでもHDMI端子は付いてるはずですよ。
書込番号:24254433
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブルーレイディーガ DMR-BRS530を検討してますが、この古いパナのテレビに対応していますか?
ビデオデッキが、テレビの時代に影響されて「対応/非対応」って有ったのでしょうか?
<今までレコーダーを使ったことが無いのでしょうか?
基本、「テレビ」と「レコーダー」は、全く独立した機器です。
どちらも影響しませんし影響されません。
>またもし対応していたら番組表はテレビ本体の番組表か、レコーダー側の番組表どちらを使うのでしようか?
「TH-32LX80」の取扱説明書を読んで、「ビエラリンク」が出来るかどうかを確認すれば分かります。
既に取扱説明書が無いので有れば、
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32LX80_manualdl.html
からPDFファイルがダウンロード出来ます。
<「テレビ編」の52ページを良くお読み下さいm(_ _)m
テレビに内蔵されている「ビエラ操作ガイド」も併せてお読み下さいm(_ _)m
>もしどちらにしてもテレビが古いせいでもっさりしてるなら年寄りも問題なく操作可能なHDD内蔵のFL-32H2010Wとかにテレビ自体買い換えた方が良いと思いますが、いかがでしょうか?
操作感に大差は無いように思いますm(_ _)m
>本人としてはギラギラしない暗めの画面が希望で、録画してみれるならこだわりないそうです。
映像設定で、「バックライト」を調整すればいくらでも暗く出来ます。
これは、「TH-32LX80」でも同じです。
<取扱説明書(テレビ編)の44ページを良くお読み下さいm(_ _)m
テレビに内蔵されている「ビエラ操作ガイド」も併せてお読み下さいm(_ _)m
書込番号:24254470
0点

皆さんありがとうございました。一旦、パナのレコーダーを買う方向で考えます。
書込番号:24254567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





