VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  故障処置と新たな後継機について | 13 | 8 | 2025年10月30日 21:51 | 
|  最近故障の兆候が・・・ | 14 | 5 | 2024年7月5日 06:57 | 
|  スピーカーとイヤホンから同時出力したい | 1 | 12 | 2022年7月2日 11:59 | 
|  外付けスピーカの接続について | 0 | 7 | 2015年5月7日 15:24 | 
|  SDメモリのスライドショーについて | 3 | 14 | 2014年10月31日 16:19 | 
|  地上波が映らなくなりました | 2 | 6 | 2013年7月2日 06:46 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
テレビ viera TH-37LZ85 
今朝電源ランプが赤で4回点滅して写らない 
調べると基盤の故障だと言う事です
これの試しの対応方法があれば教えて下さい
15年くらい持ったので、パナソニックを考えましたが
10万円以下では探せませんでしたので
これと同じ様に、倍速機能のある物で、REGZA 43Z670N を考えています。
国内メーカーという事で調べると、これしかnetで拾えませんでした。
他にお勧めがあれば教えて下さい。
ト言っても、明日には注文したいのですが・・・
 2点
2点

パネルが小さいと倍速はないのでは?
パネルが小さいと4Kパネルで無くなります。
43型〜48型 倍速機能付きの製品 価格の低い順
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec301=32,40,43,48&pdf_so=p1
書込番号:26328444
 2点
2点

>知りたい〜さん
こんにちは
まず対処の方ですが、一晩コンセントを抜いて放置し、翌朝コンセントを挿してみてください。
基板の通電がなくなり常温に戻る事で一時的に回復するかもしれません。まあでも、また再発はするとは思いますので買い替えは必要でしょう。
買い替えの方ですが、今国内メーカーと言えるのはソニーとパナソニックだけです。レグザは中国ハイセンスですし、シャープは台湾ホンハイです。
とりあえず43型倍速液晶で、メーカー指定なしで絞り込むと、下記になります。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec110=1&pdf_Spec118=3,5&pdf_Spec301=40,43
この中で、パナソニックW90Aは昨年の型落ちモデルですが、今安くなっていますのでこちらがお勧めです。
書込番号:26328445 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

有り難う御座います
TVのコンセントを抜いて30分くらい放置しました。
背面のホコリ等も雑巾で拭き取りましたが・・・・解消せずでした。
>今国内メーカーと言えるのはソニーとパナソニックだけです。レグザは中国ハイセンスですし、シャープは台湾ホンハイです。
そうなんですか、シャープも東芝も違うんですね。
パナソニックW90Aはけんとうしましたが、販売終了とかもあって、
今はパナソニックW90Bになっているとかで下
こちらの方は10万円以上になっており対象外ト言うことにしました。
倍速使用について、調べたところ、下記確認のようです。
(チャットGPTの回答です)
「Up to 144Hz」「4K HFR対応」という記載は 入力信号を受け入れる能力 があるということであって、必ず「テレビがすべての映像/すべてのモードで120Hz駆動(中間フレーム補間)を行っている」ことを保証するものではありません。
倍速と同等と言う事の様ですが、どうなんだろうか?
書込番号:26328471
 1点
1点

MiEVさんへ、有り難う御座います。
プローヴァさんの内容と同等と判断し、そちらへ詳細を書かせて頂きました。
書込番号:26328474
 0点
0点

W90Aは正規流通での販売は終了しているのでリスクがあります。
Joshinでの取り扱いがある43Z670L(2022年モデル)の方がいいと思います。
書込番号:26328478
 3点
3点

有り難う御座います
こちらの43Z670Lも
チャットGPTの回答では下記の様でした
価格との兼ね合いなのであまりしつこく確認するのも失礼かなと思いますが・・・
「倍速対応」とだけ記載されており、**「駆動120 Hz」や「中間フレーム補間(MEMC)」**という具体値が仕様表に明
記されていない場合があります。倍速の “どこまで” が搭載されているか(例:120Hz駆動 vs 60Hz補間)を確認する必要があります。
このページにあった
REGZA 43Z670N [43インチ]は後継機のようですが、倍速保管とありましたので
43Z670Lの方が良さそうですね。
書込番号:26328492
 2点
2点

倍速という点では144Hz VRRにも対応したZ670Nの方が優れています。
https://www.regza.com/tv/lineup/z670n/features/comfortable
144Hz VRRが不要なら、Z670Lの方がお得です。
書込番号:26328596
 2点
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
TVを見ると、映りが悪くなることがあります。
地デジですが、
4CHにモザイクが時々出てくる
NHKでモザイクが出てくる
等がありそろそろ故障の兆候かと感じています。
このTVはそれでも13年くらい使っていますが、
TVとして問題はなく、信頼性があると思っています。
これの後継機を考えておかなければと思い相談します。
このTVには外付けでブルーレイデッキも接続していますが、こちらも時々祠宇TEMエラー表示が・・・
TV単体で購入を検討するなら、ブルーレイデッキも検討する必要が・・・
TVとブルーレイデッキのセットの物なら何が良いのか・・・
TVの発熱が大きいので、少ないタイプの物が良いですね。
皆さんは、TVとデッキはどの様に求められましたか?
また、お勧め等ありましたら情報をお願いします。
 6点
6点

アンテナレベルとか見ましたか?
モザイクみたいになるならアンテナレベルが下がっている、1時的に低下しているのかもしれません。
書込番号:25796705 スマートフォンサイトからの書き込み

 8点
8点

>知りたい〜さん
こんにちは。
>>4CHにモザイクが時々出てくるNHKでモザイクが出てくる
この症状ですと、アンテナ系の問題もあり得ますよ。一軒家で自前のアンテナであれば、チェックされた方がいいと思います。まずは、テレビでアンテナレベルを表示させてみましょう。アンテナ系に問題があるままだと、テレビを買い替えても甲斐がありません。
集合住宅等で別部屋のテレビが問題ないのならアンテナ系は大丈夫です。
>>こちらも時々祠宇TEMエラー表示が・・・
こちらは故障っぽいですね。
買い替えに際して、まだブルーレイのディスクも見る機会があるならブルーレイレコーダーに買い替えた方がいいですね。テレビに外付けHDDを付けて、録って消しするだけで、いまさら残したい番組もないならテレビの外付けHDDを付けてもよいと思います。この方が安上がりです。
今は放送は4KもやってますしNetflixやアマゾンプライムなどネット動画配信もあります。コンテンツは豊富です。
まずは、テレビのサイズ、レコーダーを買うか買わないか、予算上限などを教えてください。話はそこからです。
現在は37型のようですが、今買うなら最低でも55型くらいがよろしいかと思います。
書込番号:25796713

 0点
0点

有難うございます。
コスモスの美智子さんへ
>アンテナレベルとか見ましたか?
>モザイクみたいになるならアンテナレベルが下がっている、1時的に低下しているのかもしれません。
・もともと受信状態は良い方ではないので、何度かチェックしています。
 時々は自動サーチで、チャンネル設定をする事もあります。
 これでよくなることがあるので、少しずれていたんだなと思いました。
プローヴァさんへ
>アンテナ系に問題があるままだと、テレビを買い替えても甲斐がありません。
集合住宅等で別部屋のテレビが問題ないのならアンテナ系は大丈夫です。
・我が家にはTVが1台しかないので、比較すると言う事は出来ません。
 「コスモスの美智子さん」も同じアドバイスで、購入前に見極めをしないと行けないですね。
>買い替えに際して、まだブルーレイのディスクも見る機会があるならブルーレイレコーダーに買い替えた方がいいですね。テレビに外付けHDDを付けて、録って消しするだけで、いまさら残したい番組もないならテレビの外付けHDDを付けてもよいと思います。この方が安上がりです。
・ブルーレイディスクが沢山有ります。
 再生機だけ別に購入するという方法もあるのかも知れませんね。
>まずは、テレビのサイズ、レコーダーを買うか買わないか、予算上限などを教えてください。話はそこからです。
現在は37型のようですが、今買うなら最低でも55型くらいがよろしいかと思います。
・予算は具体的に考えていません・・・・まだ、そのタイミングではないので。
 サイズは42インチです。
 これは設置場所が68cm高さ迄しか入らないので・・・このサイズの高さのない物の選択になりそうです。
 (今は上に2cm、左右に10cm巾の空きがあるところへ設置しています)
書込番号:25797821
 0点
0点

>知りたい〜さん
>>・ブルーレイディスクが沢山有ります。再生機だけ別に購入するという方法もあるのかも知れませんね。
それはありです。プレーヤーは比較的安いので
>>サイズは42インチです。これは設置場所が68cm高さ迄しか入らないので
4Kテレビに買い替えるのであれば、40型クラスは42/43型が存在します。外形サイズはさほど変わらないので43型(種類が多い)も候補になると思います。上5cm開けるとして630mm高さの製品は43型でも多く存在します。機種を選べば48型くらいまでは行けそうですが有機ELなので値段が高いです。
書込番号:25797892

 0点
0点

有難う御座います。
高さ68cm以下の物があるというので安心しました。
今の物は2kなので画質はそこそこだと思っています。
4kには勝てませんが(^^)
問題は耐久性ですよね、4kにするとなんとなくデリケートな感じがして大丈夫かな?
と思わせる。
それとTVの故障だと見極めないと、買っても変らないとか・・・になるとがっかりですね。
あとは、メーカーの選定と機種ですね。
>有機ELなので値段が高いです。
黒の発色というか、見え方が違いましたね〜
高額なのは・・・未だ私用の物ではなさそうですが。
書込番号:25798621
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
テレビのスピーカーとイヤホンから同時に音声を出したい。
理由は、
家族で見るときはスピーカーから音声を出し、
1人で見るときは、「消音」or音量レベルを「0」して聞きたい。
スピーカーとイヤホンの
切り替えを簡単にしたいと言うことでの相談です。
 0点
0点

別途AVアンプなどを利用して切り替えるしかないと思います。もちろんスピーカーも別途設置ですね。
今現在お使いになってて、望まれる機能が無いということですよね?
書込番号:24817550
 0点
0点

>知りたい〜さん
こんにちは
>>家族で見るときはスピーカーから音声を出し、 1人で見るときは、「消音」or音量レベルを「0」して聞きたい。 
であれば、1人で聴きたい時にイヤホンジャックにヘッドフォンやイヤホンを差し込めば、内蔵スピーカーは切れてイヤホンから音が出ると思います。
両方同時に音を出す必要があるなら、背面の光デジタルやモニター出力のピンジャックを使うしかありませんが、同時に出音しますので、音量は個別に調整するしかありません。
書込番号:24817559 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>知りたい〜さん
こんにちは
ヘッドフォン端子を分岐して
片方にアンプ内蔵のスピーカーを接続して 家族用にして
片方にイヤホンをつけて自分用にする。
分岐ジャック例
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XP88QGM
アンプ内蔵スピーカー例
https://www.amazon.co.jp/dp/B09P88KNJM
書込番号:24817590

 1点
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビのスピーカーとイヤホンから同時に音声を出したい。
>スピーカーとイヤホンの
>切り替えを簡単にしたいと言うことでの相談です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1WP6VXC
こういう「Bluetoothトランスミッター」を購入して、「光オーディオ出力端子」と繋ぎ、「Bluetoothヘッドホン」を購入すれば、「Bluetoothヘッドホン」の電源を入れることでヘッドホンから音が出るようになります。
 <この方法は、テレビの音が常時出ます。ヘッドホンの電源を入れれば、数秒で繋がります。
「TH-37LZ85」−(光ケーブル)→「Bluetoothトランスミッター」…(Bluetooth(電波))…>「Bluetoothヘッドホン」
「テレビスピーカーの音だけ消したい(切り換えたい)」というのは、「イヤホン/ヘッドホン端子」に接続した場合のみなので、切り換えるためには、どうしても「繋ぎ換え」が必要になります。
 <イヤホン端子に繋ぐと、テレビから音が出なくなってしまう。
「光オーディオ端子」で接続している場合、「音量」は「テレビスピーカー」だけが有効なので、「音量0」にすれば、「Bluetoothヘッドホン」からだけ音は聞こえるようにはなります。
 <手間を考えると、コレが一番楽だとは思います。
  もしかしたら「消音」でテレビ側だけ消せる可能性も有りますm(_ _)m
※注意点
「Bluetooth」は、音声の伝送に時間が掛かる為、「映像」と「音声」がずれる場合が多々有ります。
なので、番組を見ていると、「音が遅く(いっこく堂みたいに)聞こえる」ので、それが絶えられない場合は、「有線のヘッドホン」での繋ぎ換えでしかご希望の方法は実現出来ないと思いますm(_ _)m
書込番号:24817638
 0点
0点

皆さん有難うございます。
機器購入は最悪の場合で、今のTVで凌げないかと思っています。
テレビとイヤホンを同時に音声出力する機能があればそれで十分なののです。
マニュアルを見て探せなかったので、もしかしたらご存じの方がいるかも知れないと・・・
そういう機能が無ければ、皆さんのアドバイスをしっかりと受け止めて経費を考えて対応したいと思います。
やはり、このTVにはそう言う機能が無いのかも知れない・・・
書込番号:24817717
 0点
0点

>知りたい〜さん
こんにちは。解決に繋がるかも?なヒントまで。
現状って、
イヤホンを挿してみた→スピーカー出力が切れてイヤホン出力だけになっちゃう、ってのは確認済みなのでしょうか?
スマホの類いでメーカーHPからpdf版の取説を入手して、「イヤホン」「ヘッドホン」の単語で検索を掛ける→ヒットした箇所を見ていく、はどうでしょう?
目視で探すより手間無し・確実です。
あるいは実機が既にあるんなら、
本体の設定メニューで音声関連を見てみて、「ヘッドホン出力 モード切替」みたいな項目があるかどうか、でも判ります。
イヤホンを挿すとスピーカーの出音が止まるモード/イヤホンを挿しても止まらないモード、さらに後者にて本体リモコンの音量上下操作にて両方の音量が連動するモード/しないモード(リモコンではスピーカーの音量だけ変わり、イヤホンのそれは本体ボタンで操作する半固定式)ってな切替が、機種によりあるものにはあるし、無いものには無い、です。
パナに限らず他社もながら傾向的には、
中上級グレードな機種だと、上述の如くイヤホンと本体スピーカーの同時使用が可能なモードが備わっている(≒廉価な機種では省かれている)ことが多いです。
ご確認を。
書込番号:24817747 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>知りたい〜さん
>>テレビとイヤホンを同時に音声出力する機能があればそれで十分なののです。 
であれば、そういう機能はなさそうですよ。
テレビの機種によってはイヤホン端子の同時出音やセパレートの音量調整ができるものはありますが、取説見る限り、本機は対応してないようです。
書込番号:24817983 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

有難うございます。
みーくん5963さん、
プローヴァさんのご指摘で、
マニュアルを再度読み返してみた処
マニュアル(8/67)に下記記述がありました。
---------------
イヤホン/ヘッドホン端子
(ステレオ:M3プラグ)
・ビエラリンク(HDMI)でAVアンプから音声を出しているときは音は出ません。
---------------
これが、該当するのかな?
TVはsonyビデオデッキと接続(HDMI)してあります。
これ以外に接続はありませんが、音が出ない条件での使用になっている?
イヤホンを接続すると、スピーカーから音声は出ない事は確認しています。
書込番号:24818246
 0点
0点

>知りたい〜さん
この機種って機体に電子説明書(ビエラ操作ガイド)を内蔵してるからか、紙/PDFの取説にすべてを書いている訳ではなさそうです。
望み薄?ながら一応、
リモコンを操ってテレビ内の同ガイドに「ヘッドホン」「モード切替」の如く記述が有るか追ってみる(→それらしきが無いなら期待の機能はないものと諦める)、もお試しを。
あとは、
この手↓の外付け機器(光オーディオ→アナログコンバーターでヘッドホンアンプ内蔵なもの)を買い足して対応、ですかね。
テレビ側の機能性能云々は基本的に不問=光オーディオ出力があれば使用可能、実売¥2500前後から、です。
●REIYIN DA-01 
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791D7D8T
ご検討を。
書込番号:24818358 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>知りたい〜さん
>>ビエラリンク(HDMI)でAVアンプから音声を出しているときは音は出ません。
こちらはHDMI出音とアナログ音声が同時に出せないという一般的なHDMI規格についての記述です。
内蔵スピーカーとイヤホン端子の両アナログの同時出音については対応している機種では可能ですが、本機は取説記述を見る限り無理そうに見えます。可能ならメニューで同時出音切り替えや独立音量調整の項目があります。
書込番号:24818387 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>知りたい〜さん
家族で見るときもご自身はイヤホンを使いたいのですか?
使うのならみーくん5963さんが紹介されてる様な物を購入する必要があると思いますが、使わないのならテレビに常時繋げたイヤホンはテレビの近くに束ねて置いておくと思うので、イヤホンを使う際はテレビまで取りに行く事になるので、その時についでにテレビに繋ぐではいけないのですか?
書込番号:24818464 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

皆さん有難うございます。
>リモコンを操ってテレビ内の同ガイドに「ヘッドホン」「モード切替」の如く記述が有るか追ってみる
・確認しましたがそれらしき選択メニューはありませんでした。
 デジタル音声出力 PCM (AAC 自動と選択がある)
 ビエラリンク(HDMI)設定の中の電源ON時の音声出力 テレビ(AVアンプ との選択)
 (この違いが判っていませんが、テレビで良いのだろうと)
やはり、この機種はスピーカーとイヤホンの同時音声出力機能は無いのかも知れませんね。
>内蔵スピーカーとイヤホン端子の両アナログの同時出音については対応している機種では可能ですが、本機は取説記述を見る限り無理そうに見えます。可能ならメニューで同時出音切り替えや独立音量調整の項目があります。
・これは私が希望している事を満足させてくれます。
 今はこういうような機能があるんですね。
>使わないのならテレビに常時繋げたイヤホンはテレビの近くに束ねて置いておくと思うので、イヤホンを使う際はテレビまで取りに行く事になるので、その時についでにテレビに繋ぐではいけないのですか?
・都度都度イヤホンの脱着をしないと行けないので、それが煩わしい・・・
 でも、機能が無いのでこの様な使い方を摺るしか方法はなさそうです。
 (お金を掛けてまで欲しいと言うことではないので)
書込番号:24818639
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
このTVに
「ロジクール s-220」 のスピーカーを接続しようと思っています。
マニュアルを読むと、
サンプリングレートコンバーターのないオーディ機器は接続できません
とあります。
これは、方法がないと言う事なんでしょうか?
どなたかトライされた方いませんでしょうか?
 0点
0点

テレビに搭載されているイヤホン端子を利用した接続ならいけるんじゃないでしょうか?
機種は違いますがイヤホン端子を使用してパソコン用の外部アンプ内蔵スピーカーに接続して使用してます。
設定によりテレビ本体のスピーカーには干渉しないようできますし音量の調整も可能です。
(リモコンや本体の音量ボタンによる調整ではありません。)
なのでマイク端子の径がミニジャックだと思うので3.5mmステレオタイプのコードを用意すれば大丈夫
じゃないかと思いますよ。
書込番号:18751686
 0点
0点

その説明は光デジタルで接続した場合ですね。
アナログ入力だけのスピーカーですから今回は無関係です。
モニター出力端子に接続するかヘッドホン端子に接続するかです、スピーカー側の端子はステレオミニプラグなのでヘッドホン端子ならそのまま接続できます。
モニター出力に接続するならRCAピンを変換して接続します。
書込番号:18751694
 0点
0点

有難う御座います。
ジャックがスピーカーシステムには2つありますが、どちらかを使用すると言う事で良いでしょうか?
(左右のどちらかを接続する)
ジャックも2段になっていますが、これは普通の形状と考えてよろしいでしょうか?
書込番号:18751774
 0点
0点

S-220no丸い有線リモコン部に付いているステレオミニジャックは入力となっています、そこではなく別にケーブルが伸びていてミドリのステレオミニプラグが付いているはずです。
そのプラグをテレビのヘッドホン端子に接続します。
書込番号:18752191
 0点
0点

有難う御座います
ロジクールの
薄緑のジャックをTVのイヤフォン差込口へ接続ですね。
s-220のマニュアルを失っていて・・・・助かりました。
書込番号:18753534
 0点
0点

最初に書いておきましたがイヤホン(ヘッドホン)端子を利用するのでスピーカーの設定変更を
必ずおこなった方がいいと思いますよ。
ジャックを差し込んだ段階でテレビ搭載のスピーカーは動作しません。
外部スピーカーに全て任せるなら別ですが・・・
書込番号:18753948
 0点
0点

有難う御座います。
気が付きませんでした、イヤフォンに切り替えるというのはそういう事ですものね。
TVのスピーカからも出る様に設定したいと思います。
書込番号:18754184
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
SDメモリカードの中に写真を入れて、ファイル名を連番にしました。
写真はフリーソフトで連番にしました
(Exif情報が入っています)
タイトル画を用意した物は、エクスプローラでリネームしました
(Exif情報はありません)
PCでは連番が確認でき、順番通りに表示されますが、テレビでは順番になりません。
ファイル名は変わっておりませんが、途中に若い番号が入っています。
テレビで、連番で再生するようにする方法はあるのでしょうか?
どなたかご存知の方いませんでしょうか
 0点
0点

1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.20.30と並べると
1.10.2.20.3.30.4.5.6.7.8.9.と表示されるのではないでしょうか。
回避するには01.02.03.04.05.06.07.08.09.10.20.30とするのが望ましい・・・かな。
書込番号:18067267
 1点
1点

有難うございます
ファイル名はカレンダーの、年月日時分秒でつけていますので
間違いなくファイル名では並ぶのですが・・・TVでの再生はこの管理ではなさそうです。
他のTVをごまかす方法があれば良いのですが・・・
書込番号:18068375
 1点
1点

テレビの方でExif情報でも見ているのでしょうかね。
Exif情報の閲覧、編集、削除ソフトと言うのもあります。
Exif情報の閲覧、編集、削除ソフト
http://freesoft-100.com/pasokon/exif.html
書込番号:18068396
 0点
0点

通常PC上などでは、ファイル名の昇順/降順やタイムスタンプの昇順/降順といった並びに表示されます。
お持ちのテレビでは、これがファイル名順に並ばないというこのなので、タイムスタンプ順に並んでいるものと想定されます。
(Exif情報はありません)とのことですが、これが無くても、個々のファイルには作成、または更新された日時が記録されております。
細かな設定ができないフォトフレーム等では、撮影した順番に表示させたいという意図があるのか、ファイル名ではなくタイプスタンプ順に表示されるものが多いように思われます。
さて、「ファイル名はカレンダーの、年月日時分秒でつけています」とのことですが、タイプスタンプの並びはどうなっていますか?
PCにて、更新日時順に並び替えを行なうと、どうなりますか?
書込番号:18068428
 0点
0点

有難う御座います
PCで更新日時、作成日時で並び替えてもファイル名順にはなりませんでした。
TVで再生されているのは、作成日時でした。
作成日時の変更は「Rexifer」ソフトで可能なのかな〜。
撮影日時でリネームする事は行っていますが、あまり理解していません。
でも撮影日時の一括更新は助かっていますので、トライしてみようと思っています。
書込番号:18072549
 1点
1点

昨日panaのコールセンターに確認したところ、写真を順番に再生するにはメディアへ1ファイルずつ記録させる、
と言う事でした。
まず、
1.メディアをフォーマットして
  ↓
2.PCで1ファイルずつコピーする
複数を同時に選択して、コピーするとどういう順番でメディアへコピーされるのかが分からない、との事でした
そこで、お聞きしたいのが
メディアへPCからjpgファイルをコピーするとき、
ファイル名順または作成日順等の順番にコピーする方法をご存知ないでしょうか?
書込番号:18112303
 0点
0点

メディアにコピーしてから、タイムスタンプを変更してもダメなんでしょうか?
使ったことはないですが、タイムスタンプを変更するフリーソフトも検索すると結構ヒットしますよ。
書込番号:18112341 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

家電大好き40男さん、有難う御座います。
メディアのアドレスに順番にコピーされないとダメな様です。
カメラで撮ったばかりの写真もメディアのアドレス順に読み込まれますので
撮影順に再生されるとは限りません。
普通は、ファイル名順、作成日順、撮影日順等でファイル管理されると思いますが・・・
家庭で使用するには、時系列に再生させたい
又は、ファイル名を編集して順番を作りその順に再生させたい・・・というのが、利用者だと思いますが。
このvieraは32GBのSDメモリに対応していますが、
ファイルをフォルダーに分けて管理しても、メディアのアドレス順に読み込まれるようです。
(今のvieraは皆同じとの事でした・・・)
ですので、メディアのアドレスに順番にファイルを書き込んでくれるソフトがあれば・・と思います。
このテレビのユーザーの方は、スライドショーを使用されることはないのかな?
書込番号:18112512
 0点
0点

>メディアのアドレスに順番にコピーされないとダメな様です。
それは面倒くさい仕様ですね(>_<)
基本的には、フォーマットした後に1つずつ順番にコピーするしか手はなさそうですね。。。
この作業を、できるだけ簡略化するために。。。
【提案1】
DOSのわかる方でしたら、まず簡単なのはバッチファイルの作成ですね。
ファイルリストを取得し、希望する順番にソートした後に、copyコマンドやコピー元、コピー先のパスを追記する。
 copy <コピー元のパス>\0001.jpg <コピー先のパス>
       (中略)
 copy <コピー元のパス>\0100.jpg <コピー先のパス>
というバッチファイルを作成すれば、ここで記述した順番にcopyが実行されます。
【提案2】
使ったことがないので、希望する作業ができるかどうかは不明ですが、以下のようなフリーソフトを発見しました。
(リンク先はVECTORです)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se477800.html
書込番号:18112604
 0点
0点

有難う御座います
早速、DLして試してみました。
・・・512ファイルのコピーで停止してしまいました。
HD→SDメディアへのコピーですが、512枚コピーしても
まだ1.2Gbの空きがありますので、空き容量の問題ではないですね。
VBでは512の制限事項があるのかな?
回避方法があればうまいのだけれど・・・
書込番号:18113040
 0点
0点

512
まぁ、キリの良い数字なんで、VBだかプログラム内の変数の持たせ方で、そういう制限があるのかもしれないですね。
とりあえず、現状512ファイルをコピーした状態でご希望の順序で表示されるようなら、同フリーソフトを使って512ファイルずつ(もしくは、それ以下のファイル数で)順番にコピーするしかないですね。
または、もっと良いフリーソフトを探してみてください。
書込番号:18113062
 0点
0点

有難う御座います
513枚目からトライしてコピーしようとしたら・・・・
出来ませんでした。
繰り返しもできないと言う事で、512枚以下の場合のソフトの様です。
残念ですね〜・・。
netで探してはいるのですが、なかなかありません・・・。
書込番号:18113166
 0点
0点

>513枚目からトライしてコピーしようとしたら・・・・
>出来ませんでした。
>
>繰り返しもできないと言う事で、512枚以下の場合のソフトの様です。
>残念ですね〜・・。
そうなんですか。。。
取説には『コピー元のフォルダ内の全ファイルをコピーします。』とありますので、コピー元をあらかじめ512ファイル以下にフォルダ分けしとけば使えそうな気もしますね。
(おそらくコピー先のファイル数は関係ないでしょうから)
あまりお力にはなれなかったようですが、頑張ってください!
書込番号:18113318
 0点
0点

家電大好き40男さん、
下記が判明しましたので訂正させて頂きます。
SDカードのフォーマットをデジカメで行って、そのまま使用していましたが
PCで改めてフォーマットしたことで原因が解りました。
SDカードのフォーマットが悪かったようです。
fat(既定)でフォーマットされていたようです
改めて、fat(32)でフォーマットして、問題なく1270枚のファイルがコピーできました。
SDカードがfat32に対応しているのかどうかわかりませんが、
SDカードをフォーマットして、コピーして・・・順番通りにスライドショーが再生出来ました。
いろいろと有難う御座いました。
書込番号:18113735
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
今朝、地上波が映っていましたが、BSが映らなくなりアンテナ調整等をして映る様になりましたので、
地上波に切り替えたところ映らなくなりました
sonyのブルーレイ(BDZ-AT350S)経由では、地上波、BSもテレビに映ります
テレビ用ブースターを使用しています・・・電源のOFF⇒ONを行いまいましたが解消しません
(日本アンテナ NPS5)
テレビの電源OFF⇒ONも試しました
今はブルーレイ経由で、地上波テレビを見ています
●テレビの地上波チャンネルが壊れたのでしょうか?
 故障個所、点検個所等の確認方法について教えて頂けないでしょうか?
 (購入して4年くらいでしょうか・・・故障ならちょっと早いのでは?)
 0点
0点

レコーダーまでは信号がきているようですから、テレビの故障の他レコーダーからテレビへのアンテナ配線を疑いたいです。
アンテナ調整の作業でアンテナケーブルに接触したりしているようなら接触不良となっているのかもしれません。
一度取り外してしっかり取り付け直すとか交換してみるとかしてみたいです。
書込番号:16314925
 0点
0点

テレビを映すと、右上に2行くらいで今と、次の番組内容は表示されます
接触不良も可能性はありますが、上記からすると
何か、テレビに表示しない、というような設定でもあるのでしょうか?
しっかりとマニュアルを読めばあるのかも・・・
書込番号:16315106
 0点
0点

>テレビを映すと、右上に2行くらいで今と、次の番組内容は表示されます
まずは、少しでも映るのならテレビのアンテナレベルを確認してください。
取説の77ページにある操作が必要です。
(設定する→初期設定→設置設定→受信設定)
テレビのアンテナレベルが異様に低い場合は次にレコーダーのアンテナレベルを確認を。
レコーダーの方のアンテナレベルに正常ならばテレビに接続している同軸ケーブルの接触不良が考えられます。
書込番号:16315211

 1点
1点

ありがとうございます
今朝、突然映らなくなって・・・焦ってしまいました
壊れたようでいて・・壊れたとは考えにくく
各チャンネルを表示させても
番組情報は表示されていますので、何かよくわからない
接触不良も・・・でも、映像だけなんですよね、デジタルの地上波の
BSはうまく映っているのですが・・・
>取説の77ページにある操作が必要です。
>(設定する→初期設定→設置設定→受信設定)
有効な判断基準ですね、確認してみます
書込番号:16316758
 0点
0点

すみません、
>取説の77ページにある操作が必要です。
>(設定する→初期設定→設置設定→受信設定)
アンテナレベルの確認方法がいまいちよく判りません
レベルが0だったんですね
1ch毎確認すると言う事なんでしょうか?
・・・・panaに聞けるといいんだけれど・・保証期間が過ぎているし・・・ですね
コールセンターがあるのかな〜
書込番号:16317195
 1点
1点

お役に立てなくて申し訳ないですが書いている内容からアンテナの接触不良含めて直せるような印象を持てませんので
修理対応で専門の方に一度見てもらったほうが早いように思います。
>panaに聞けるといいんだけれど・・保証期間が過ぎているし・・・ですね。コールセンターがあるのかな〜
http://panasonic.co.jp/cs/service/#content
書込番号:16318940

 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![VIERA TH-37LZ85 [37インチ] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/20413010903.jpg) 


![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)

![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の価格比較 VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のスペック・仕様 VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のレビュー VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のクチコミ VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の画像・動画 VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のピックアップリスト VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のオークション VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)

![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 








![VIERA TH-37LZ85 [37インチ]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


