VIERA TH-37LZ85 [37インチ] のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のオークション

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のオークション

VIERA TH-37LZ85 [37インチ] のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-37LZ85 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-37LZ85 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-37LZ85 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の強度について

2008/08/25 16:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

クチコミ投稿数:25件

液晶テレビの欠点のひとつに画面の強度があると思いますが、先日家電屋さんにたまたまパナのメーカーさんがいらしたのでその点をお聞きしました。
するといきなりひじなどで画面をバンバンとぶつけて、プラズマほどではないがIPS?パネルだからかなり丈夫だ、シャープなどではこうはいかないと言われていました。
確かに丈夫そうでしたが、ほかのメーカーの画面をたたくわけもいかず、帰ってきました。
そこで質問です、パナの液晶は多少の衝撃では大丈夫なのでしょうか?
それはやはりパネルの種類の違いからくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8251546

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/08/25 18:01(1年以上前)

パネルの種類は関係ない。
保護用のパネルが前面に入ってるかどうかで前面強度が違うだけ。

かなり安いデジカメだと液晶が生で付いてて、柔くて圧力に極端に弱いけど
普通以上のデジカメだとアクリルパネルが付いてるから、
ちょっとやそっとじゃ液晶には影響が及ばない様になってるのと事情は同じ。

つまりコストがその手の構造を決めてるだけの話。
正直なところ、きちんと保護パネルを入れてない液晶テレビは欠陥品だと個人的には思うし、
見た目のコストダウンに流されてるメーカーはどうかと思う。
20インチ程度以下の小さいのならまあ無くてもしょうがないかもしれないけど、
大きいテレビには必須の装備でしょう。

現状のパナのテレビにきちんと必要充分な保護パネルが入ってるかどうかは知りませんが。

書込番号:8251908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/08/25 18:23(1年以上前)

>多少の衝撃では大丈夫なのでしょうか

たしかに若干はVAより触った感触は固いですが
「衝撃に大丈夫」と思って取り扱うより
「衝撃に弱い、傷をつけたら二度と直らない」と
慎重に取り扱うほうがいいと思いますよ

「衝撃に大丈夫」というのは無責任ですよ
割れたりキズが付いたときにその営業マンは責任をとっとくれるんでしょうか?まず取らないでしょう

書込番号:8251983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/25 19:37(1年以上前)

お二人とも早々の回答ありがとうございます。
ところでにじさんさんはこの機種をお持ちなのでしょうか?
保護パネルみたいなのが入っていますか?

書込番号:8252258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/08/25 19:51(1年以上前)

私は持ってませんが
以前使ってた東芝32H1000、今使ってる42ZV500がIPSパネルです(パナとはパネルメーカーは違うと思います)

VA方式のパネルは指の甲やメガネフキで触ると
液晶がフニャフニャ動いて変色しますが
IPSパネルは触っても変色しなく若干硬さは感じますよ

的を得ない例え話しかもしれませんが
みかんと桃ね硬さ自慢をしても、若干はみかんが硬いかもしれませんが強い力が加われば同じです
パネルの破損、キズが気になる場合は保護シート、保護アクリルを付けておくほうがいいですね

書込番号:8252312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/08/28 17:59(1年以上前)

IPSパネルのほうがVAパネルより強度があるのは事実です。

が、プラズマのガラスのように強いわけではないので、例えば子供が何かで叩いたりとかすると、壊れる可能性はあります。

店頭でVAかIPSかを確認するには、表面を軽く押してみるとVAは簡単に液が流れたようになるのでわかりますよ。

# あくまでも「軽く」ですよ

書込番号:8266610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

お伺いしたいのですが

2008/08/24 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

本日、Ksデンキ東大阪店にて160000円で購入いたしました。
そこで質問なのですが
(まったくの初歩的な事なのですが)
液晶テレビを接続というか設置の時に、HDMIケーブルというのは
必ず、必要になるのでしょうか?
お恥ずかしい、質問で申し訳ないのですが
よろしくお願いいたします。

書込番号:8248592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2008/08/24 22:07(1年以上前)

>設置の時に、HDMIケーブルというのは必ず、必要になるのでしょうか?

特に必要ではありません
レコーダーやPS3などHDMIでつなげる機器がある時は要りますが
普通にTVの設置では要りません

書込番号:8248643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/25 06:55(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございました。
我が家には、PS3があるのでケーブルが必要なのですね。
とても、参考になりました。

書込番号:8250112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/25 09:25(1年以上前)

>液晶テレビを接続というか設置の時に、HDMIケーブルというのは
>必ず、必要になるのでしょうか?

PS3をお持ちとのことですのでHDMIケーブルで接続した方が本来の性能を引き出せる
ので推奨という感じですね。
付属の赤・白・黄色のケーブルで接続するとHD画質でテレビに出力できませんので…

書込番号:8250346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/25 12:18(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
今から、電器屋さんに行って買って来ようと思います。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:8250805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/08/25 13:36(1年以上前)

PS3が手元にないので忘れてしまいましたが
PS3本体の設定をHDMI出力にしてくださいね

書込番号:8251070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/08/25 19:05(1年以上前)

はい。わかりました。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:8252136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

倍速機能の実力について

2008/08/14 12:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

クチコミ投稿数:25件

現在寝室にて2年ほど前の26インチのアクオスを視聴しているのですが、最近目の疲れが気になって、倍速機能のあるものを捜していました。
ついでにフルスペックにしようとこの機種に目をつけました。
どのメーカーも倍速機能はうたっていますが、いったいどこのメーカーが優れているのか分かりません。
カタログをみたらパナは力を入れているように思えたのですが。
近距離のほうが倍速機能の意味があるのでしょうか?
またプラズマもと考えたのですが、どのくらいこの機能で近づいたのか、PX80はフルスペックではないので、はたして今視聴しているテレビと比べ特に部屋が暗いときに画質的に見劣りはしないのかが心配です。
ちなみに1年前のパナの42インチのフルスペックのプラズマも所有しています。
どうか教えてください。

書込番号:8206042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶TV初購入

2008/08/03 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

クチコミ投稿数:36件

7月30日にこの液晶を17万で購入しました。

今日無事届いていろいろ満足してるのですが、PS3とHIMDで繋いでみたのですが 暗い画面や黒表示の時に液晶の四隅が黒ではなく 色が滲んで見えるのですが これは正常なのでしょうか??  初めて購入した為こんな質問で申し訳ないです。

書込番号:8164660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/04 23:38(1年以上前)

名前のところをクリックすると1件しかないけど、初めての書き込みですか?

IPS液晶なので、視野角では勝つけど、コントラストではVA液晶に負けるようです。

ちなみにコントラストならプラズマの方が優れています。

書込番号:8169350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 倍速液晶

2008/07/29 12:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

スレ主 L da Vinciさん
クチコミ投稿数:11件

初心者です…
ほんとに、基本的なのですが、倍速と通常のように切替えができるのですか!?
それとも、常時倍速といった状態なのでしょうか!?


基本的な質問ですいません…

書込番号:8142018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/07/29 13:03(1年以上前)

L da Vinciさん こんにちは。

私もこのテレビをつい先日購入したばかりで操作方法に四苦八苦しておりますが、倍速(Wスピード)の切替は可能ですよ。
PCに接続できる環境がございましたら、パナソニックのHPからこのテレビの取扱説明書をPDFファイルで
見ることができますので、よろしければご覧下さい。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/manual.html
TV編の42〜43ページ(元の説明書のページです)が、該当の箇所になります。

書込番号:8142145

ナイスクチコミ!2


スレ主 L da Vinciさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/29 13:32(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん回答ありがとうございます。
さっそく、見てみようと思います。
さっき、こちらの商品が届いたばかりでいまいち解らなくて…四苦八苦中です…

書込番号:8142229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

映像品質

2008/07/25 02:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件

千葉のコジマで購入を検討していたところ、店員にSonyを勧められました。
理由はこの製品は映像表現が8ビットなので色数が256で、Sonyは10ビットなので
1024だからSonyのほうが絶対よいと言ってました。
これってどういうことでしょうか。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:8124123

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2008/07/25 13:45(1年以上前)

Old-Boyさんこんにちは

簡単にいうと赤という色の中にも濃い赤や薄い赤があり、
色の数が多いとそれだけ色と色の境目がわかりにくくなり滑らかになる。

例:夕焼けのシーンなどで太陽の近くは真赤だが離れていくにつれ夜空のように黒っぽくなります。色数が多いと赤と黒の間に多くの色(例えば赤っぽい黒、赤と黒の中間色、黒っぽい赤)を補うことができ滑らかに見えるといったとこでしょう。

ここではパナが8ビットパネルの256色、ソニーが10ビットパネルの1024色で色数が多く滑らかに見えます。
映像はこれだけできれい汚いはきまりませんので、自分の目でみて一番きれいと思うものを買って下さい。

書込番号:8125381

ナイスクチコミ!4


スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件

2008/07/25 22:35(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。
本日コジマにいったら別の店員が説明してきて、以前に8ビット、10ビットの話をされた
ことを告げると、そのようなことはないとのことでした。
名刺を頂いたらなんとパナソニックの出向店員、上記の話はSonyの出向店員のネガティブキャンペーンではとのことでした。
価格的に158000円とのことでかなり迷っています。

書込番号:8127166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/11 02:03(1年以上前)

8ビット=256色…て、ちゃいますよ。色は、光の三原色(赤青緑だっけ?)からつくられます。で、8ビットはそれぞれ256段階で調整出来るという意味です。つまり、赤256・緑256・青256=約1077万色表示ということです。10ビットはそれぞれ1024段階で10億色表示が可能という意味です。なんだかスゴそうですが、フルHDでは、横1920個・縦1080個=約207万個の点で一枚の絵を作り出しています。ということは、つまり一度に表示出来る色数はどう頑張っても207万色という罠…。まあ単調な場面(夕暮れとか)のグラデーションはなめらかになるでしょうが、カタログスペックに惑わされずに実際に観て納得いくほうを購入するのが一番ではないでしょうか。

書込番号:8193207

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-37LZ85 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-37LZ85 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-37LZ85 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
パナソニック

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング