VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2011年10月13日 06:11 | |
| 9 | 4 | 2011年2月20日 06:45 | |
| 0 | 0 | 2009年5月24日 14:34 | |
| 1 | 2 | 2009年3月26日 13:22 | |
| 3 | 3 | 2009年2月21日 18:19 | |
| 1 | 1 | 2009年2月20日 13:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
家族(嫁)で使用するに当り、モバイルPCを購入して
このモバイルPCのモニタとして表示が可能でしょうか?
(場合によってはノートPCに変更しても可)
気になるのは
モバイルPCの画面情報をそのまま表示するとなると、縦方向が余ってしまうような・・
このテレビからインターネット接続して表示してみましたが、実用に堪えませんでした
(操作性、表示がPCと異なり使い勝手が悪い)
どなたかトライされた方いませんでしょうか
1点
モバイルPCとは?ノートPCとの違いは何でしょう。
Androidタブレットでしょうか。
モバイルPCの画面が4:3で表示するテレビが16:9なので縦方向が余るということなら、PCの仕様で外部出力の解像度が対応していれば16:9で表示することもできますよ。
クローンモードではできないですけど。
購入予定のPCの仕様を確認してください。
書込番号:13614629
0点
>このモバイルPCのモニタとして表示が可能でしょうか?
「そのモバイルPC」の仕様が判らないので、
使えるかも判りません。
「モバイルPC」などと書かずに「型番」を書けば、
ココを見ている方は、それから検索できるので仕様も判るのですが..._| ̄|○
どちらの製品もお持ちの様なので、
「テレビに付いている"入力端子"と同じ"出力端子"がモバイルPCに有ればできる」
となります。
<違う端子同士は接続できませんし、
「試しに繋いで壊れないか」なんて気にする必要も有りませんm(_ _)m
書込番号:13616663
0点
ありがとうございます
実はこれからPCの購入を・・と考えていました
海外旅行に持っていくのにコンパクトなPCを用意して、海外ではカメラのデータの保存機として使用する
それまでは、家族でPCの画面をテレビに映し出して、旅先の検討に・・・と考えていました。
それで、このテレビはPCの画面表示が可能なのかな?
可能であれば、PC購入を検討しようと・・・
デスクTOPを購入すると、別に携帯用が必要になるので・・と思い、お聞きしました。
皆さんのアドバイスが頂けるとありがたいです
書込番号:13617067
0点
テレビの入力端子にアナログRGB端子がありますし、正式には対応していないようですがHDMI端子へも接続できるでしょう。
最近のPCならHDMI出力端子を持つ機種も多いです、HDMI出力搭載機ならHDMIケーブルで接続することで表示可能でしょう(相性問題で表示しないことも考えられますが)。
HDMI端子搭載機なら1920×1080で出力できることもできると思います、スペック欄に外部モニターへの出力解像度が書かれているので購入予定の機種のスペックを調べてください。
書込番号:13617465
0点
ありがとうございます
ノートPCの使用を確認するとHDMI出力を持ったPCがあります
これで出来るという事で、機種の検討に入ろうと思います
でもいろいろとあって、目移りして決められない状況ですね
狙いは、AVCHD動画を楽しむです
また、海外へも持ち出してカメラから写真、動画を保存しながら一時的に大量保存に・・と考えています
Vaio Cシリーズかな〜安価で
書込番号:13619129
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
久しぶりにアクトビラでyahooで検索しようとしたら、直接入力がどのメニューでできるのかわかりませんでした。
前はできていましたし、どこからその画面に行けばよいのかじっくりとみれば分かりました。
入力ができなくなったのでしょうか?
それとも探し方が悪かったのでしょうか?
ご存じの方教えてください
0点
アクトビラの画面で、リモコンの『サブメニュー(S)』を押すと下の右の方に『アドレス入力』が出てきます。
『アドレス入力』で決定ボタンを押すと入力出来るようです。
書込番号:12676283
2点
回答を有難う御座います、その後確認して分かりました。
もう一つ、わかれば教えてください
ホームページを閲覧すると「・・・miss」
と表示されて、ページ内を自由に移動できません
旅行社のHPなんですが・・・家族で見られるといいんですが、
もともとテレビで表示するのは無理なんでしょうか?
私のHPはそれでも、カーソル移動ができます
しかし、画面には入り切りませんが・・・。
書込番号:12676382
4点
私はホームページ閲覧はパソコンでやるため、アクトビラではやった事ありませんが・・・
(URLの打ち込みをリモコンでやるなんて面倒で)
下記のような書き込みを見つけました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139976231
要約すると
テレビ用に開発されたページは閲覧することはできるが、PC版のページに飛ばされると仕様が違うためきれいに表示されないって事でしょうかね。
書込番号:12676545
![]()
1点
ありがとうございます、明快な回答でした。
インターネット接続できる・・・というだけなんですね、ちょっと残念です。
書込番号:12681015
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
定額給付金が出たので、東芝のヴァルディアS303を購入しました。
テレビは当初ブラウン管のまま我慢するつもりでしたが、
急遽購入することになりました。
レコーダーに合わせて、レグザの42Z8000狙いでの価格調査中に
ベスト電器でWooo P42-HR02が処分価格で99,800円がありました。
即決すればよかったのですが、なんせ出資者の旦那さんがいなかった為
とりあえずお店を後に・・・
旦那にこの値段を話したところ、詳しい情報も得ずに購入を即決したので
再度お店に駆けましたが、残念ながら売約済みに(T_T)
しかし、そのお店には、近隣のヤマダ電機やコジマと違い、
アウトレット扱いの商品が多数あり、当機を見つけ、
99,800円+5年保証5,489円=105,289円で購入することができました。
42のWoooプラズマも心残りですが、非常にお買い得であったと思います。
レグザとは倍くらいの価格差があったのでレグザリンクはあきらめましたが、
ビエラのリモコンは使いづらいと聞きました。
実際、ヴァルディアとリンクでご使用されている方がいらっしゃいましたら
感想をお聞かせいただけないでしょうか?
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
自作パソコンにバッファローのGX-HD4350/E256I
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd4350_e256i/
でHDMI接続したのですが、全画面表示になりません(32型程度の表示)
これはテレビの仕様でしょうか。ご教授よろしくお願いします。
0点
RADEONですね、アンダースキャンで表示していると思われるので、CCCのスケーリングオプションの中のスライダーをオーバースキャン側に移動して0%にしてみてください。
書込番号:9305632
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
パソコン端子にはミニD-sub 15pinしかないから、アナログ接続になりますね。
この場合、解像度はUXGA(1920x1200)で表示可能でしょうか?
HDMI端子を使えばデジタルでも接続できるのですが、HDMIだと幅1080pまでになるのでしょうか?
ちなみにパソコンは2007年度のMackBookで、最大でUXGA(1920x1200)まで出力可能です。
メーカーサイトには記載されていないようなので、試された方、教えてください。
# XGA(1024x768)
# WXGA(1280x768)
# SXGA(1280x1024)
# SXGA+(1400x1050)
# UXGA(1600x1200)
# WSXGA+(1680x1050)
# WUXGA(1920x1200)
# QXGA(2048x1536)
# WQXGA(2560x1600)
0点
自己レスです。
すでに似た質問をされてる方がおられました。
価格.com - 『HDMIと、DVI24ピンケーブルの変換』 パナソニック VIERA TH-37LZ85 (37) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20413010903/SortID=7987390/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%83%5C%83R%83%93
どうやら、Dsub15ピンでは1920×1080は出ないのですね...。
HDMI接続については、メーカーに聞いてもわからないのですね...。
メーカーサイトに「1080p入力:1080/60p入力、1080/24p入力対応。96Hzで出画可能。」とあります。
こちらのサイトを見ると↓
HDMI - しいしせねっと
http://siisise.net/hdmi.html
できそうな気がするんですが、どうなんでしょう。
書込番号:9125006
0点
>どうやら、Dsub15ピンでは1920×1080は出ないのですね...。
取説のP93にテレビ側の対応解像度が出ています。(取説はDownload可能)
「垂直周波数」がPCで良く言われる「リフレッシュレート」に相当します。
(解像度だけでは×)
注記も有りますから参考に。
(画面モードによって小さな数値の解像度は拡大して表示するみたいですね。)
しかし、パナの説明の仕方,対応解像度の内容は、他メーカーとは違いますねえ。
>HDMI接続については、メーカーに聞いてもわからないのですね...。
はい。
東芝が一番積極的ですが、他の一部メーカーは動作保証はしていないもののPC接続が出来るみたいなことは書いて有りますが、パナは無し。
ここで見ていると、それでもトラブルは有りますから、パナとしては一部検証していたとしても言わないでしょう。
>メーカーサイトに「1080p入力:1080/60p入力、1080/24p入力対応。96Hzで出画可能。」とあります。
>できそうな気がするんですが、どうなんでしょう。
HDMI仕様がDVIの発展したものというのは、当初良く聞きました。
当然、AV規格の1080/60pの信号仕様に対応していれば表示可能だと思います。
実際に富士通等の一部PC機種には、HDMI出力端子が付いていて、1080pで可能なことが書かれていたことを見ています。
>HDMIだと幅1080pまでになるのでしょうか?
1080は、多分縦解像度を指していると思います。
逆に横解像度は、スケーリングを許して?いる仕様なのかな?
(地デジが1440x1080の解像度は有名。)
解像度の対応だけなら、下記の様な機器も有ります。
実際に、TH-37LZ85にDVI→HDMI変換で行けるか?は、別の問題ですが・・・
Mac&Win両対応!マルチディスプレイアダプタ「サインはDVI」(型番:USB20DVI)のご案内
http://www.kairen.co.jp/japanese/release/081121.USB20DVI.html
書込番号:9128276
1点
私はパナソニックVIERA TH-37LZ85と富士通FMV-TEO/C90DをHDMIで接続しています。
解像度は1920×1080です。
37インチの大画面を机の上に載せて使っていますが、快適ですよ。
書込番号:9131819
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
こんにちは。
購入を考えているLZ85で、HDMIとDVI24ピンの変換ケーブルでパソコンディスプレイとしても使いたいのですが、パソコン側グラフィックボードからちゃんと映像信号が認識するのか不安です。
メーカーに聞いてもわからないと答えが・・・
Dsub15ピンでは1920×1080は出ないので
もしやってみた方、やっている方がいましたら教えていただけますか?
1点
検索する前に似た質問をしてしまいました↓
価格.com - 『パソコン接続の解像度はUXGA(1920x1200)に対応してる?』 パナソニック VIERA TH-37LZ85 (37) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20413010903/SortID=9124890/
重複させてしまいますが、
メーカーサイトに「1080p入力:1080/60p入力、1080/24p入力対応。96Hzで出画可能。」とあります。
こちらのサイトを見ると↓
HDMI - しいしせねっと
http://siisise.net/hdmi.html
できそうですね。メーカーに確認していただければありがたいのですが...。
書込番号:9125034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






