VIERA TH-37LZ85 [37インチ] のクチコミ掲示板

2008年 4月20日 発売

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速液晶 VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のオークション

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月20日

  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の価格比較
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のレビュー
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-37LZ85 [37インチ]のオークション

VIERA TH-37LZ85 [37インチ] のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-37LZ85 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-37LZ85 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-37LZ85 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

クチコミ投稿数:2061件

テレビ viera TH-37LZ85
今朝電源ランプが赤で4回点滅して写らない

調べると基盤の故障だと言う事です
これの試しの対応方法があれば教えて下さい
15年くらい持ったので、パナソニックを考えましたが
10万円以下では探せませんでしたので
これと同じ様に、倍速機能のある物で、REGZA 43Z670N を考えています。

国内メーカーという事で調べると、これしかnetで拾えませんでした。
他にお勧めがあれば教えて下さい。
ト言っても、明日には注文したいのですが・・・

書込番号:26328434

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2061件

2025/10/30 19:10

機機種名が化けていました:REGZA 43Z670N

書込番号:26328440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/30 19:17

パネルが小さいと倍速はないのでは?
パネルが小さいと4Kパネルで無くなります。
43型〜48型 倍速機能付きの製品 価格の低い順
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec301=32,40,43,48&pdf_so=p1

書込番号:26328444

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2025/10/30 19:20

>知りたい〜さん
こんにちは
まず対処の方ですが、一晩コンセントを抜いて放置し、翌朝コンセントを挿してみてください。
基板の通電がなくなり常温に戻る事で一時的に回復するかもしれません。まあでも、また再発はするとは思いますので買い替えは必要でしょう。

買い替えの方ですが、今国内メーカーと言えるのはソニーとパナソニックだけです。レグザは中国ハイセンスですし、シャープは台湾ホンハイです。

とりあえず43型倍速液晶で、メーカー指定なしで絞り込むと、下記になります。

https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec110=1&pdf_Spec118=3,5&pdf_Spec301=40,43

この中で、パナソニックW90Aは昨年の型落ちモデルですが、今安くなっていますのでこちらがお勧めです。

書込番号:26328445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2061件

2025/10/30 19:40

有り難う御座います
TVのコンセントを抜いて30分くらい放置しました。
背面のホコリ等も雑巾で拭き取りましたが・・・・解消せずでした。

>今国内メーカーと言えるのはソニーとパナソニックだけです。レグザは中国ハイセンスですし、シャープは台湾ホンハイです。
そうなんですか、シャープも東芝も違うんですね。

パナソニックW90Aはけんとうしましたが、販売終了とかもあって、
今はパナソニックW90Bになっているとかで下
こちらの方は10万円以上になっており対象外ト言うことにしました。

倍速使用について、調べたところ、下記確認のようです。
(チャットGPTの回答です)
「Up to 144Hz」「4K HFR対応」という記載は 入力信号を受け入れる能力 があるということであって、必ず「テレビがすべての映像/すべてのモードで120Hz駆動(中間フレーム補間)を行っている」ことを保証するものではありません。

倍速と同等と言う事の様ですが、どうなんだろうか?

書込番号:26328471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2061件

2025/10/30 19:44

MiEVさんへ、有り難う御座います。

プローヴァさんの内容と同等と判断し、そちらへ詳細を書かせて頂きました。

書込番号:26328474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2025/10/30 19:48

W90Aは正規流通での販売は終了しているのでリスクがあります。

Joshinでの取り扱いがある43Z670L(2022年モデル)の方がいいと思います。

書込番号:26328478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2061件

2025/10/30 20:11

有り難う御座います

こちらの43Z670Lも
チャットGPTの回答では下記の様でした
価格との兼ね合いなのであまりしつこく確認するのも失礼かなと思いますが・・・

「倍速対応」とだけ記載されており、**「駆動120 Hz」や「中間フレーム補間(MEMC)」**という具体値が仕様表に明
記されていない場合があります。倍速の “どこまで” が搭載されているか(例:120Hz駆動 vs 60Hz補間)を確認する必要があります。

このページにあった
REGZA 43Z670N [43インチ]は後継機のようですが、倍速保管とありましたので
43Z670Lの方が良さそうですね。

書込番号:26328492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2025/10/30 21:51

倍速という点では144Hz VRRにも対応したZ670Nの方が優れています。
https://www.regza.com/tv/lineup/z670n/features/comfortable

144Hz VRRが不要なら、Z670Lの方がお得です。

書込番号:26328596

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けスピーカの接続について

2015/05/06 18:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

クチコミ投稿数:2061件

このTVに
「ロジクール s-220」 のスピーカーを接続しようと思っています。
マニュアルを読むと、
サンプリングレートコンバーターのないオーディ機器は接続できません
とあります。

これは、方法がないと言う事なんでしょうか?
どなたかトライされた方いませんでしょうか?

書込番号:18751538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/05/06 18:49(1年以上前)

テレビに搭載されているイヤホン端子を利用した接続ならいけるんじゃないでしょうか?
機種は違いますがイヤホン端子を使用してパソコン用の外部アンプ内蔵スピーカーに接続して使用してます。
設定によりテレビ本体のスピーカーには干渉しないようできますし音量の調整も可能です。
(リモコンや本体の音量ボタンによる調整ではありません。)
なのでマイク端子の径がミニジャックだと思うので3.5mmステレオタイプのコードを用意すれば大丈夫
じゃないかと思いますよ。

書込番号:18751686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/05/06 18:51(1年以上前)

その説明は光デジタルで接続した場合ですね。
アナログ入力だけのスピーカーですから今回は無関係です。

モニター出力端子に接続するかヘッドホン端子に接続するかです、スピーカー側の端子はステレオミニプラグなのでヘッドホン端子ならそのまま接続できます。
モニター出力に接続するならRCAピンを変換して接続します。

書込番号:18751694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2015/05/06 19:16(1年以上前)

有難う御座います。
ジャックがスピーカーシステムには2つありますが、どちらかを使用すると言う事で良いでしょうか?
(左右のどちらかを接続する)
ジャックも2段になっていますが、これは普通の形状と考えてよろしいでしょうか?

書込番号:18751774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/05/06 21:07(1年以上前)

S-220no丸い有線リモコン部に付いているステレオミニジャックは入力となっています、そこではなく別にケーブルが伸びていてミドリのステレオミニプラグが付いているはずです。

そのプラグをテレビのヘッドホン端子に接続します。

書込番号:18752191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2015/05/07 09:54(1年以上前)

有難う御座います
ロジクールの
薄緑のジャックをTVのイヤフォン差込口へ接続ですね。

s-220のマニュアルを失っていて・・・・助かりました。

書込番号:18753534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/05/07 13:12(1年以上前)

最初に書いておきましたがイヤホン(ヘッドホン)端子を利用するのでスピーカーの設定変更を
必ずおこなった方がいいと思いますよ。
ジャックを差し込んだ段階でテレビ搭載のスピーカーは動作しません。
外部スピーカーに全て任せるなら別ですが・・・

書込番号:18753948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2015/05/07 15:24(1年以上前)

有難う御座います。
気が付きませんでした、イヤフォンに切り替えるというのはそういう事ですものね。
TVのスピーカからも出る様に設定したいと思います。

書込番号:18754184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

SDメモリのスライドショーについて

2014/09/26 16:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

クチコミ投稿数:2061件

SDメモリカードの中に写真を入れて、ファイル名を連番にしました。
写真はフリーソフトで連番にしました
(Exif情報が入っています)
タイトル画を用意した物は、エクスプローラでリネームしました
(Exif情報はありません)

PCでは連番が確認でき、順番通りに表示されますが、テレビでは順番になりません。
ファイル名は変わっておりませんが、途中に若い番号が入っています。

テレビで、連番で再生するようにする方法はあるのでしょうか?
どなたかご存知の方いませんでしょうか

書込番号:17983763

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/19 00:44(1年以上前)

1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.20.30と並べると
1.10.2.20.3.30.4.5.6.7.8.9.と表示されるのではないでしょうか。

回避するには01.02.03.04.05.06.07.08.09.10.20.30とするのが望ましい・・・かな。

書込番号:18067267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2061件

2014/10/19 11:29(1年以上前)

有難うございます
ファイル名はカレンダーの、年月日時分秒でつけていますので
間違いなくファイル名では並ぶのですが・・・TVでの再生はこの管理ではなさそうです。

他のTVをごまかす方法があれば良いのですが・・・

書込番号:18068375

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/19 11:34(1年以上前)

テレビの方でExif情報でも見ているのでしょうかね。
Exif情報の閲覧、編集、削除ソフトと言うのもあります。

Exif情報の閲覧、編集、削除ソフト
http://freesoft-100.com/pasokon/exif.html

書込番号:18068396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/19 11:43(1年以上前)

通常PC上などでは、ファイル名の昇順/降順やタイムスタンプの昇順/降順といった並びに表示されます。

お持ちのテレビでは、これがファイル名順に並ばないというこのなので、タイムスタンプ順に並んでいるものと想定されます。
(Exif情報はありません)とのことですが、これが無くても、個々のファイルには作成、または更新された日時が記録されております。
細かな設定ができないフォトフレーム等では、撮影した順番に表示させたいという意図があるのか、ファイル名ではなくタイプスタンプ順に表示されるものが多いように思われます。

さて、「ファイル名はカレンダーの、年月日時分秒でつけています」とのことですが、タイプスタンプの並びはどうなっていますか?
PCにて、更新日時順に並び替えを行なうと、どうなりますか?

書込番号:18068428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2014/10/20 15:13(1年以上前)

有難う御座います
PCで更新日時、作成日時で並び替えてもファイル名順にはなりませんでした。

TVで再生されているのは、作成日時でした。
作成日時の変更は「Rexifer」ソフトで可能なのかな〜。
撮影日時でリネームする事は行っていますが、あまり理解していません。
でも撮影日時の一括更新は助かっていますので、トライしてみようと思っています。

書込番号:18072549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2061件

2014/10/31 06:30(1年以上前)

昨日panaのコールセンターに確認したところ、写真を順番に再生するにはメディアへ1ファイルずつ記録させる、
と言う事でした。
まず、
1.メディアをフォーマットして
  ↓
2.PCで1ファイルずつコピーする

複数を同時に選択して、コピーするとどういう順番でメディアへコピーされるのかが分からない、との事でした

そこで、お聞きしたいのが
メディアへPCからjpgファイルをコピーするとき、
ファイル名順または作成日順等の順番にコピーする方法をご存知ないでしょうか?

書込番号:18112303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/31 06:55(1年以上前)

メディアにコピーしてから、タイムスタンプを変更してもダメなんでしょうか?

使ったことはないですが、タイムスタンプを変更するフリーソフトも検索すると結構ヒットしますよ。

書込番号:18112341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2014/10/31 08:18(1年以上前)

家電大好き40男さん、有難う御座います。
メディアのアドレスに順番にコピーされないとダメな様です。
カメラで撮ったばかりの写真もメディアのアドレス順に読み込まれますので
撮影順に再生されるとは限りません。
普通は、ファイル名順、作成日順、撮影日順等でファイル管理されると思いますが・・・
家庭で使用するには、時系列に再生させたい
又は、ファイル名を編集して順番を作りその順に再生させたい・・・というのが、利用者だと思いますが。

このvieraは32GBのSDメモリに対応していますが、
ファイルをフォルダーに分けて管理しても、メディアのアドレス順に読み込まれるようです。
(今のvieraは皆同じとの事でした・・・)

ですので、メディアのアドレスに順番にファイルを書き込んでくれるソフトがあれば・・と思います。

このテレビのユーザーの方は、スライドショーを使用されることはないのかな?

書込番号:18112512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/31 08:59(1年以上前)

>メディアのアドレスに順番にコピーされないとダメな様です。

それは面倒くさい仕様ですね(>_<)
基本的には、フォーマットした後に1つずつ順番にコピーするしか手はなさそうですね。。。

この作業を、できるだけ簡略化するために。。。

【提案1】
DOSのわかる方でしたら、まず簡単なのはバッチファイルの作成ですね。
ファイルリストを取得し、希望する順番にソートした後に、copyコマンドやコピー元、コピー先のパスを追記する。

 copy <コピー元のパス>\0001.jpg <コピー先のパス>
       (中略)
 copy <コピー元のパス>\0100.jpg <コピー先のパス>

というバッチファイルを作成すれば、ここで記述した順番にcopyが実行されます。

【提案2】
使ったことがないので、希望する作業ができるかどうかは不明ですが、以下のようなフリーソフトを発見しました。
(リンク先はVECTORです)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se477800.html

書込番号:18112604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2014/10/31 11:44(1年以上前)

有難う御座います
早速、DLして試してみました。
・・・512ファイルのコピーで停止してしまいました。

HD→SDメディアへのコピーですが、512枚コピーしても
まだ1.2Gbの空きがありますので、空き容量の問題ではないですね。

VBでは512の制限事項があるのかな?
回避方法があればうまいのだけれど・・・

書込番号:18113040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/31 11:53(1年以上前)

512
まぁ、キリの良い数字なんで、VBだかプログラム内の変数の持たせ方で、そういう制限があるのかもしれないですね。

とりあえず、現状512ファイルをコピーした状態でご希望の順序で表示されるようなら、同フリーソフトを使って512ファイルずつ(もしくは、それ以下のファイル数で)順番にコピーするしかないですね。

または、もっと良いフリーソフトを探してみてください。

書込番号:18113062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2014/10/31 12:27(1年以上前)

有難う御座います
513枚目からトライしてコピーしようとしたら・・・・
出来ませんでした。

繰り返しもできないと言う事で、512枚以下の場合のソフトの様です。
残念ですね〜・・。

netで探してはいるのですが、なかなかありません・・・。

書込番号:18113166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/31 13:09(1年以上前)

>513枚目からトライしてコピーしようとしたら・・・・
>出来ませんでした。
>
>繰り返しもできないと言う事で、512枚以下の場合のソフトの様です。
>残念ですね〜・・。

そうなんですか。。。
取説には『コピー元のフォルダ内の全ファイルをコピーします。』とありますので、コピー元をあらかじめ512ファイル以下にフォルダ分けしとけば使えそうな気もしますね。
(おそらくコピー先のファイル数は関係ないでしょうから)

あまりお力にはなれなかったようですが、頑張ってください!

書込番号:18113318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2014/10/31 16:19(1年以上前)

家電大好き40男さん、
下記が判明しましたので訂正させて頂きます。

SDカードのフォーマットをデジカメで行って、そのまま使用していましたが
PCで改めてフォーマットしたことで原因が解りました。

SDカードのフォーマットが悪かったようです。
fat(既定)でフォーマットされていたようです
改めて、fat(32)でフォーマットして、問題なく1270枚のファイルがコピーできました。
SDカードがfat32に対応しているのかどうかわかりませんが、
SDカードをフォーマットして、コピーして・・・順番通りにスライドショーが再生出来ました。
いろいろと有難う御座いました。

書込番号:18113735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PCのモニタとしてはいかがでしょうか?

2011/10/12 05:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

クチコミ投稿数:2061件

家族(嫁)で使用するに当り、モバイルPCを購入して
このモバイルPCのモニタとして表示が可能でしょうか?
(場合によってはノートPCに変更しても可)

気になるのは
モバイルPCの画面情報をそのまま表示するとなると、縦方向が余ってしまうような・・

このテレビからインターネット接続して表示してみましたが、実用に堪えませんでした
(操作性、表示がPCと異なり使い勝手が悪い)

どなたかトライされた方いませんでしょうか

書込番号:13614594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/12 06:24(1年以上前)

モバイルPCとは?ノートPCとの違いは何でしょう。
Androidタブレットでしょうか。

モバイルPCの画面が4:3で表示するテレビが16:9なので縦方向が余るということなら、PCの仕様で外部出力の解像度が対応していれば16:9で表示することもできますよ。
クローンモードではできないですけど。
購入予定のPCの仕様を確認してください。

書込番号:13614629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/10/12 18:31(1年以上前)

>このモバイルPCのモニタとして表示が可能でしょうか?
「そのモバイルPC」の仕様が判らないので、
使えるかも判りません。

「モバイルPC」などと書かずに「型番」を書けば、
ココを見ている方は、それから検索できるので仕様も判るのですが..._| ̄|○


どちらの製品もお持ちの様なので、
「テレビに付いている"入力端子"と同じ"出力端子"がモバイルPCに有ればできる」
となります。
 <違う端子同士は接続できませんし、
  「試しに繋いで壊れないか」なんて気にする必要も有りませんm(_ _)m

書込番号:13616663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2011/10/12 19:59(1年以上前)

ありがとうございます
実はこれからPCの購入を・・と考えていました
海外旅行に持っていくのにコンパクトなPCを用意して、海外ではカメラのデータの保存機として使用する
それまでは、家族でPCの画面をテレビに映し出して、旅先の検討に・・・と考えていました。

それで、このテレビはPCの画面表示が可能なのかな?
可能であれば、PC購入を検討しようと・・・
デスクTOPを購入すると、別に携帯用が必要になるので・・と思い、お聞きしました。

皆さんのアドバイスが頂けるとありがたいです

書込番号:13617067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/12 21:20(1年以上前)

テレビの入力端子にアナログRGB端子がありますし、正式には対応していないようですがHDMI端子へも接続できるでしょう。

最近のPCならHDMI出力端子を持つ機種も多いです、HDMI出力搭載機ならHDMIケーブルで接続することで表示可能でしょう(相性問題で表示しないことも考えられますが)。
HDMI端子搭載機なら1920×1080で出力できることもできると思います、スペック欄に外部モニターへの出力解像度が書かれているので購入予定の機種のスペックを調べてください。

書込番号:13617465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件

2011/10/13 06:11(1年以上前)

ありがとうございます
ノートPCの使用を確認するとHDMI出力を持ったPCがあります
これで出来るという事で、機種の検討に入ろうと思います

でもいろいろとあって、目移りして決められない状況ですね
狙いは、AVCHD動画を楽しむです
また、海外へも持ち出してカメラから写真、動画を保存しながら一時的に大量保存に・・と考えています
Vaio Cシリーズかな〜安価で

書込番号:13619129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-37LZ85 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-37LZ85 [37インチ]を新規書き込みVIERA TH-37LZ85 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
パナソニック

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月20日

VIERA TH-37LZ85 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング