VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
先週仙台のヤマダ電機でパナソニックのVIERA TH-37LZ85、DIGA XP12を購入しました。
そこで初心者の質問で大変恐縮ですが、DIGA、PS3の接続をHDMIで考えておりますが、やはりパナソニック製VIERA推奨のケーブルを使用したほうがよろしいのでしょうか?
色々種類、価格があり、どれを購入していいか迷っている状況です。
分配器も同様の状況です。アナログ放送は必要ないと思っておりますので、2口の分配器でいいかと考えております。
安価でいいものがありましたら是非教えてください。
書込番号:9099516
0点
>2口の分配器?
レコーダとtvと分けるためですか?
通常なら
hdmiケーブルをレコーダ→tvに接続します。
これでレコーダからの映像・音声がokです。
次にアンテナケーブル接続!
壁のtvアンテナケーブル→【地デジin】レコーダ【地デジout】→≪地デジin≫tv
もし、BSも有るのであれば、
壁のtvアンテナケーブル→分波器≪≪地上波とBS/CS≫≫のケーブル接続口が有ります
分波器からの【地上波・BS】それぞれをレコーダのin側に接続します。
レコーダのout側より【地上波・BS】それぞれをtvのinに接続します。
レコーダ・tvの取説に記載が有りますので確認しましょう。
納品待ち?であれば、
各商品のメーカhpに登録が有ります。→取説
機器により付属のケーブルが有りますが、
アンテナケーブルの本数が不足であれば購入することになります。
ギリギリの長さではなく、少し余裕を持たせましょう
→裏の配線処理等で足らなくなったり、機器レイアウト変更等で不足になったりします。
>アナログ放送は必要ないと思っておりますので、
アナログ地上波・地デジは同じ接続箇所になります。2箇所に分離してません
書込番号:9099612
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/30 21:51:15 | |
| 5 | 2024/07/05 6:57:58 | |
| 12 | 2022/07/02 11:59:30 | |
| 7 | 2015/05/07 15:24:23 | |
| 14 | 2014/10/31 16:19:18 | |
| 6 | 2013/07/02 6:46:17 | |
| 5 | 2011/10/13 6:11:47 | |
| 4 | 2011/02/20 6:45:34 | |
| 5 | 2009/09/23 13:22:36 | |
| 5 | 2009/10/23 20:16:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







