VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2009年2月21日 18:19 | |
| 0 | 2 | 2009年2月16日 12:48 | |
| 0 | 8 | 2009年2月15日 00:35 | |
| 4 | 16 | 2009年3月4日 22:43 | |
| 1 | 0 | 2009年1月27日 15:53 | |
| 1 | 3 | 2009年1月28日 05:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
パソコン端子にはミニD-sub 15pinしかないから、アナログ接続になりますね。
この場合、解像度はUXGA(1920x1200)で表示可能でしょうか?
HDMI端子を使えばデジタルでも接続できるのですが、HDMIだと幅1080pまでになるのでしょうか?
ちなみにパソコンは2007年度のMackBookで、最大でUXGA(1920x1200)まで出力可能です。
メーカーサイトには記載されていないようなので、試された方、教えてください。
# XGA(1024x768)
# WXGA(1280x768)
# SXGA(1280x1024)
# SXGA+(1400x1050)
# UXGA(1600x1200)
# WSXGA+(1680x1050)
# WUXGA(1920x1200)
# QXGA(2048x1536)
# WQXGA(2560x1600)
0点
自己レスです。
すでに似た質問をされてる方がおられました。
価格.com - 『HDMIと、DVI24ピンケーブルの変換』 パナソニック VIERA TH-37LZ85 (37) のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20413010903/SortID=7987390/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%83%5C%83R%83%93
どうやら、Dsub15ピンでは1920×1080は出ないのですね...。
HDMI接続については、メーカーに聞いてもわからないのですね...。
メーカーサイトに「1080p入力:1080/60p入力、1080/24p入力対応。96Hzで出画可能。」とあります。
こちらのサイトを見ると↓
HDMI - しいしせねっと
http://siisise.net/hdmi.html
できそうな気がするんですが、どうなんでしょう。
書込番号:9125006
0点
>どうやら、Dsub15ピンでは1920×1080は出ないのですね...。
取説のP93にテレビ側の対応解像度が出ています。(取説はDownload可能)
「垂直周波数」がPCで良く言われる「リフレッシュレート」に相当します。
(解像度だけでは×)
注記も有りますから参考に。
(画面モードによって小さな数値の解像度は拡大して表示するみたいですね。)
しかし、パナの説明の仕方,対応解像度の内容は、他メーカーとは違いますねえ。
>HDMI接続については、メーカーに聞いてもわからないのですね...。
はい。
東芝が一番積極的ですが、他の一部メーカーは動作保証はしていないもののPC接続が出来るみたいなことは書いて有りますが、パナは無し。
ここで見ていると、それでもトラブルは有りますから、パナとしては一部検証していたとしても言わないでしょう。
>メーカーサイトに「1080p入力:1080/60p入力、1080/24p入力対応。96Hzで出画可能。」とあります。
>できそうな気がするんですが、どうなんでしょう。
HDMI仕様がDVIの発展したものというのは、当初良く聞きました。
当然、AV規格の1080/60pの信号仕様に対応していれば表示可能だと思います。
実際に富士通等の一部PC機種には、HDMI出力端子が付いていて、1080pで可能なことが書かれていたことを見ています。
>HDMIだと幅1080pまでになるのでしょうか?
1080は、多分縦解像度を指していると思います。
逆に横解像度は、スケーリングを許して?いる仕様なのかな?
(地デジが1440x1080の解像度は有名。)
解像度の対応だけなら、下記の様な機器も有ります。
実際に、TH-37LZ85にDVI→HDMI変換で行けるか?は、別の問題ですが・・・
Mac&Win両対応!マルチディスプレイアダプタ「サインはDVI」(型番:USB20DVI)のご案内
http://www.kairen.co.jp/japanese/release/081121.USB20DVI.html
書込番号:9128276
1点
私はパナソニックVIERA TH-37LZ85と富士通FMV-TEO/C90DをHDMIで接続しています。
解像度は1920×1080です。
37インチの大画面を机の上に載せて使っていますが、快適ですよ。
書込番号:9131819
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
先週仙台のヤマダ電機でパナソニックのVIERA TH-37LZ85、DIGA XP12を購入しました。
そこで初心者の質問で大変恐縮ですが、DIGA、PS3の接続をHDMIで考えておりますが、やはりパナソニック製VIERA推奨のケーブルを使用したほうがよろしいのでしょうか?
色々種類、価格があり、どれを購入していいか迷っている状況です。
分配器も同様の状況です。アナログ放送は必要ないと思っておりますので、2口の分配器でいいかと考えております。
安価でいいものがありましたら是非教えてください。
0点
>2口の分配器?
レコーダとtvと分けるためですか?
通常なら
hdmiケーブルをレコーダ→tvに接続します。
これでレコーダからの映像・音声がokです。
次にアンテナケーブル接続!
壁のtvアンテナケーブル→【地デジin】レコーダ【地デジout】→≪地デジin≫tv
もし、BSも有るのであれば、
壁のtvアンテナケーブル→分波器≪≪地上波とBS/CS≫≫のケーブル接続口が有ります
分波器からの【地上波・BS】それぞれをレコーダのin側に接続します。
レコーダのout側より【地上波・BS】それぞれをtvのinに接続します。
レコーダ・tvの取説に記載が有りますので確認しましょう。
納品待ち?であれば、
各商品のメーカhpに登録が有ります。→取説
機器により付属のケーブルが有りますが、
アンテナケーブルの本数が不足であれば購入することになります。
ギリギリの長さではなく、少し余裕を持たせましょう
→裏の配線処理等で足らなくなったり、機器レイアウト変更等で不足になったりします。
>アナログ放送は必要ないと思っておりますので、
アナログ地上波・地デジは同じ接続箇所になります。2箇所に分離してません
書込番号:9099612
0点
あめっぽさん、返信ありがとうございます。
言葉が足らず申し訳ございません。
2口というのはアナログ・地デジとBSの2口で問題ないとの意味でした。
接続方法についても、返信していただいている形で接続する考えです。
分波器、HDMIケーブル共に、推奨のものはございますでしょうか?
書込番号:9104064
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
愛知では無いですが 静岡のコジマで149500円の20%プラス ディズニーのペアパスポート付きでした。隣りのヤマダで149800円の21%でした
書込番号:9083972
0点
返信ありがとうございます。
コジマも5年無料延長保障ですかね。
ヤマダは無料なので惹かれますね。
書込番号:9086470
0点
今日名古屋のアウトレットギガで、119.900円で購入しました。2月14日までの限定価格ということでした。数量、在庫は?ですが・・。アウトレット店なので参考にならないかもしれませんが、安く購入できました。
書込番号:9089962
0点
返信ありがとうございます。アウトレットギガすごい人ですよね!保証は5年ですか?11万はきりたいですけどね。新製品出てもカタログに乗っているしまだ生産すると踏んでるんですが。業務提携するまで安くなるはずです!
書込番号:9090594
0点
保証期間はメーカー無料保証の1年だけです。先週日曜日行った時は、すごい人でしたが、平日はそうでもなかったです。もともと安いので値切り交渉はダメでした。
書込番号:9090854
0点
情報ありがとうございます。
今月が底値ですかね。
2−3月が決算時期なんで店頭で交渉してみます。
みなさんの情報をぶつけてみます!
書込番号:9092233
0点
admisistratorさん こんばんは。
私は下のスレ主ですが本日大阪のビックカメラにて購入しました。
ヤマダの金額に対抗で149,800円P28%でした。
(但し5年保証−5%、他社クレカ−2%)
名古屋にもビックカメラがあるでしょうから交渉してみてください。
近所のヤマダは在庫ありましたがビックでは残り2台で
ちなみになんばLABIは展示すらありませんでした。
在庫切れの可能性があるので急いだ方が良いかと思います。
書込番号:9096226
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
どちらのヤマダですか?
大井町のヤマダでは今日みたら既に売り切れでした。
明日新機種が発売されるので、売り切るみたいですね。
展示品にも売約済みのシールが貼ってありました。
なるべく早く購入しないと在庫がなくなるかもしれませんね。
書込番号:9020035
1点
ヤマダ電機横浜日野店でも149800円、20%ポイント還元でした。
5年保障付きなので考えてしまいますね。
書込番号:9020513
0点
こんばんは。
私は滋賀県ですがおそらく全店ではないでしょうか。
広告の品(ポイントは18%以上と標記)ですから。
ヤマダのホームページから確認できますよ。
書込番号:9020561
0点
ヤマダのWebチラシをみたら
149800円でポイント18%以上で載っていました。
多分店頭で20%になるのでしょう。
5年保障を他の店で買うとだいたい5%取られる場合も
多いので込の価格はお得だと思います。
チラシに展示および在庫限りとなっているので、
急いだ方がいいかもしれません。
書込番号:9022198
1点
神奈川県のヤマダ電機矢部店で11万でポイントなしでした。
5年保障つきです 在庫はぎりぎりだといわれました
書込番号:9039473
0点
morinori95さん
返信有難う御座います。
めちゃくちゃ安いですね。
参考にさせて頂きます。
ちなみに店頭表示価格だったのでしょうか。
書込番号:9040947
0点
morinori95さん、情報ありがとうございます。
私もこの情報を近所のヤマダ電機に打診したら11万円ポイントなしで購入できました。
もちろん5年保証つきです。
到着が楽しみです。
書込番号:9046431
0点
昨日、この機種を近所のヤマダ電機で購入しました。
ここの情報を伝えても、149800円のP20%、5年保障のままでしたよ。
書込番号:9048065
0点
私の場合、店頭表示が149800円20%還元でしたが「矢部店では…」と切り出したところ電話で確認していたみたいで11万円ポイント無しで購入できました。
「矢部店ではアウトレットなんですが…」と言われましたが新品を購入できましたよ。
書込番号:9053397
1点
今日、149800円 ポイント21%
ポイントなしでいくらに出来る?
と聞いたら出来ませんとのことで帰りました
北九州のヤマダ電機です
週末にでも他店も回ってみようと思います
書込番号:9079156
0点
こんばんは。
ukuroさん も まなニャンさん も残念でしたね。
どうやら^*^さんはmorinori95さんの情報の矢部店と
同じ神奈川県の店だから合わせてもらえたのでしょうね。
私は今週末勝負します。
書込番号:9079337
0点
先日2/15購入しました
ヤマダ電機にいくと値段が148000円でポイント10%に
なってましたので
先週の149800円のポイント21%にて交渉
購入となりました
同じヤマダ電機ですが2/11のところは
店員の印象がよくなかったので別のところにしました
書込番号:9117049
0点
交渉下手なので、ネットで購入しました。
送料込で104,000円。
振り込んだ2日目には到着。
心配したドット欠けはなく、安心しました。
このテレビの評価はシャープや東芝ほどではないのでしょうが、このテレビを見る限りでは、綺麗で音質、リモコンの応答性も含めて満足です。
書込番号:9129488
0点
今日福岡のコジマで購入。それまで北九州コジマ、他の福岡コジマ、ヤマダ電機と
さがして着ましたがぜ〜んぶ在庫無し・・。ヤマダで在庫無いとはわかるけど
なぜ同じコジマなのに在庫が違うのかね?
ちなみに購入したコジマは\110000とP5%で購入。もち5年保障付。
21時前にヤマダから電話があって「他店に在庫ありました!在庫品なんで\148000P10%で!!」と頑張ってきたオーラを感じました。AHOか小坊主。消費者はもっと
勉強してんだぞ!交渉の仕方を上司に聞きなさい。
そして最安値の看板おろせ。以前もコジマの価格もって行って対応できんかったくせに!
書込番号:9193280
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
ここの最安値で買おうと思いなんとなく上野の多慶屋に
一応はチェックと思い価格を見に行ったら¥108000でした。
決定はしてたので即買ってきました。
週末には届くのでたのしみです。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
マニュアルを見ても記載されていないので、出来ない事かも知れませんが・・
インターネット接続したときに、URL入力は可能でしょうか?
何件か登録できるといいのですが・・・・
ご存知の方教えてください
0点
こんにちは
うちもビエラなんですけど、インターネットできますよ
URLの入れ方は
まず、
1、リモコンのアクトビラボタンを押す
2、アクトビラのホームのページが表示される
3、リモコンのサビメニュボタンを押す
4、画面下にメニューが表示されますので一番右のツールを選ぶ
5、新たなメニューが出てきますのでその一番上に「アドレス入力」
あとはリモコンでアドレスを入れるだけです
こんな感じでインターネットもできますし、
4番のところで「ツール」を選びましたけど、ひとつ左に「お好みページ」
という項目があって、そこにいくつかお気に入りページを登録できます。
パソコンとその辺りは変わりません。
一度お試しあれ〜〜〜〜
アドレス入力リモコンが大きくてしにくいですけど^^;;
書込番号:8992096
1点
有難うございます
よく操作してみると判る範囲だったかもしれませんね。
おかげで助かりました・・・せめて、自分のHPくらいTVで表示してみたい(^^)
(たいして意味ありませんが・・・)
40Mbpsだと時間がかかりますが、皆さんはどのくらいの速度でインターネットを利用していますか?
書込番号:8992540
0点
TVでインターネットのHPを見ると、PCと同等ではないんですね。
それなりに見られる・・・というところでしょうか?
PCではサムネールの写真を並べてあっても、それなりに見えますがTVだたサイズが大きくなって、拡大されたような・・・HPの写真のサイズを考えないといけないのかな?
・適正なサイズってどのくらいなんでしょうね?
今は160*120 800*600です
・このTVのメモリはカタログに記載されていましたでしょうか?
書込番号:9001546
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





