VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年11月3日 05:07 | |
| 0 | 2 | 2008年11月3日 11:07 | |
| 0 | 2 | 2008年10月29日 03:33 | |
| 3 | 4 | 2008年10月11日 17:56 | |
| 12 | 7 | 2008年10月5日 23:19 | |
| 0 | 3 | 2008年10月2日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
東芝のレグザ買えなかったためどちらにしようか迷ってます。
一昨日池袋や有楽町で安くしてくれましたが即決出来ず悩んでます。価格は164800円で29%ぐらいまでは大丈夫との事です。在庫はあるそうです。DVDとセットでまた割り引きもあるそうです。いくらかは聞きませんでしたが年末に向けて検討の余地ありですね
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
地上デジタルアンテナを立てることなく、CATVのパススルー方式で地上波デジタルを見る予定です。二画面TVを探していて、このTVも簡易二画面なので候補になっています。今日、量販店で店員さんに、『パススルー方式の地上波デジタルとCATVのチャンネルとはこのTVの二画面で見ることができない』といわれてしまいました。本当でしょうか??
CATVのパススルー方式で地上波デジタルを見ていても、CATVのチャンネルには影響がないと思っていましたので、このTVの簡易2画面の形式であっても、地上波デジタル(パススルー方式)とCATVとを2画面でみて、あわよくば、地上波デジタル(パススルー方式)とCATVの地上波デジタルとで、簡易2画面であっても地上波デジタルが2つあるような見方もできるのかと思っていました。。。
0点
>今日、量販店で店員さんに、『パススルー方式の地上波デジタルとCATVのチャンネルとはこのTVの二画面で見ることができない』といわれてしまいました。
どうなんでしょうねぇ?
LZ85のユーザーじゃないのではっきりしたことは言えないのですが…
LZ85の2画面表示は「デジタル放送×外部入力」ですから、パススルーであれば単純に考えれて、LZ85のチューナーで受信した地デジの映像と外部入力端子に接続したSTBからのCATVのチャンネル(BS/CS?)の映像は2画面表示できそうですけど…
ソニーのJ1ですが、そういう使い方をしている方の書き込みもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010896/SortID=8502229/
J1であれLZ85であれ、自機のチューナーで受信したデジタル放送と外部入力から入ってきた映像ということでは同じことができると思うのですが。
LZ85は何か外部入力からの信号に制限を設けるような仕様になっているのかな?
(そんな話聞いたことないですが…)
書込番号:8589494
0点
ラジコンヘリ様、レスありがとうございます。
そうですよね、見えても良さそうですよね。。。。
休日の今日、別の量販店に行ってまた訊いてみようと思います。
書込番号:8589879
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
お初に質問させていただきます。
現在プラズマテレビVIERAのTH-42PZ70をリビングにて使用していますが、
自分の部屋用にTH-32(or37)LZ85の購入を検討しています。
そこで使用している方に質問があります。
ゲームをするにあたり、遅延問題や残像(?)などの現象等は発生するのでしょうか?
今のプラズマテレビにHDMI端子にPS3を繋げてゲームをプレイしているのですが、
遅延や残像など感じない程度に快適にプレイ出来ております。
よく、液晶テレビはゲームをプレイするには向かないと聞いたりします。
この機種はHDMI端子が3つあり、中型ぐらいのサイズで自分の部屋にはいいかなぁと思っていますが、
上記の問題でイマイチ踏み切れません。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
0点
最近の機種はどうかわかりませんが、少し前まで液晶の中ではLZ85が比較的遅延が少ないと言われていたため購入しました。
XBOX360でソウルキャリバー4をプレイしているのですが遅延を感じます。
WSPEEDを切ると少し改善されましたが音ゲーなどタイミングがシビアなゲームをやる方は注意したほうがいいと思います。
残像については特に感じませんでした。
書込番号:8548705
0点
>soltydogさん
ご返信ありがとうございます。
やはり、遅延があるのですね・・・。
サイズが中型ぐらいで遅延がない液晶ってなかなか無いものですね。
もうちょっと検討してみたいと思います。
書込番号:8567521
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
パナソニックのテレビは常時時刻表示は出来ないんでしょうか?
電機屋さんでリモコンをいろいろ触ってきましたが、
画面表示ボタンを押したあと数秒は表示されますがその後消えてしまいます。
プラズマなら焼き付きの関係で表示出来ないのはわかるんですが液晶だと出来ても良いんですけどねぇ。
とりあえずシャープ、東芝、ソニーは常時時刻表示出来るのを確認しました!
3点
総合的に見てとてもよい商品と思うのですが、常時時刻表示は出来ないんです。
あと気になる点は画質の微調整も他社と比べて少ないと思います。
書込番号:8474306
0点
消費電力が無駄。
置き時計とかがあるんじゃ?
書込番号:8482708
0点
ものすごく疑問なんですが、消費電力が無駄とか言ってますけど画面に常時時刻表示すると何ワット食うんですか?
書込番号:8482756
0点
たぶんできると思いますよ。
実家の母もすぐに消えて困ると言っていたのでいろいろいじっていて
消えた後にリモコンの 画面表示 のボタンを押したら常時表示されるようになりました。
少し前の型なので今は違っていたらごめんなさい。
書込番号:8485505
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
こんにちは。はじめて書き込みさせていただきます。
発売された当初からこの機種に興味があり、価格が落ち着いてきたら購入も考えていたのですが、どうも注目度・満足度等があまり芳しくないというか、イマイチな気がします。
総合的に見て、液晶の分野ではあまりパナ機は高い評価を受けていないように思えるのですが、皆さんはどのようにお感じになりますか?もちろん個人の主観でかまいませんので、「自分としては、他メーカーと比較して、映像ではこんなところがよくない」「使い勝手ではこんな機種と比較するとこのような点が劣る」というような情報を幅広くお尋ねしたいのです。
家電量販店を巡っても、販売面積で言えば(液晶に限って言えば)アクオス、レグザ、ブラビアと来て、ビエラとウーが同じぐらいに感じます。アクオスとの対比でいえば5分の1程度ではないでしょうか。店員に尋ねてもビエラを奨めるそぶりがありません。(それはまあメーカーと販売店との間の報奨金等の契約の関係も大きいでしょうが・・・)
とにかく、皆さんが思うところのパナ機およびこの機種の感想などお聞かせいただければ幸いに存じます。どうぞよろしくお願い致します。
1点
>総合的に見て、液晶の分野ではあまりパナ機は高い評価を受けていないように思えるのですが、皆さんはどのようにお感じになりますか?
個人的にはいいと思いますよ?
パナと同じIPS液晶の東芝REGZA・26C3000を使っていますが、満足度は高いです。
ただ、パナのレコも含め、番組表に広告が入ってしまうのは、大きな短所といえるでしょう。
広告分の面積が「もったいない」様な気がしますね。
>家電量販店を巡っても、販売面積で言えば(液晶に限って言えば)アクオス、レグザ、ブラビアと来て、ビエラとウーが同じぐらいに感じます。アクオスとの対比でいえば5分の1程度ではないでしょうか。
シャープの場合はブランド力とファミリンクで売ろうとしている傾向がありますね。
何より売り方がうまいんですよ。
少なくとも、機能や性能で比べればシャープのレコは絶対に売れないのに、
そこそこ売れているのは、ファミリンクのせいと言っても過言ではないでしょう。
と、いうわけで、モノの機能や性能はいいんだから、
番組表に広告だけは、どうにかならないかなあといったカンジですね。
書込番号:8448163
1点
パナソニックはプラズマの方を主としていますので、液晶の方は37型から以下しかなく
シャープや東芝などと比べると存在感は確かに薄いですね。
なので物が良くてもあまり注目されないんだと思います。
パナソニックは液晶パネルも生産していますので品質は良いと思いますよ。
書込番号:8448358
2点
パナは37インチ以上はプラズマになりますから
37LZは微妙な位置付けなのかも
個人的意見とすれば
画質は悪くないですしIPSパネルなので
視野角も広くて寝転んで見るのにも
適しています
店頭で見る限り、ちょっと濃い目の色ですね
(ブラウン管時代から色が濃い)
濃いゆえに映像が動くとチカチカしたノイズのような
残像が気にはなりました
自宅の照明の明るさで、画質調整をすれば
気にはならないと思いますが
(店頭はダイナミックモードのため)
書込番号:8448447
1点
みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
以前から私もパナは37インチを境に液晶とプラズマとを完全に分けている感はありましたが、そこに何かメーカーのこだわりのようなものを感じますね。
私の現在の部屋はたかだか6畳程度ですので、ベストサイズは個人的には37インチだと思っています。パナ機でいいますと液晶とプラズマ両方から選べるようになっているのですが、このサイズで2つを見比べると、大きな違いと言うものがはっきりわかるものなのでしょうか?
無論、最終的には好みの問題でしょうが、皆さんだったらどちらがお奨めでしょうか?よろしければぜひお聞かせくださいませ。
書込番号:8453369
1点
個人的にはこの機種(37LZ85)に惹かれる部分があるんですが、
プラズマ(37PX80)は表面がガラスっていうところも強みですかねえ…。
液晶の表面はそんなにヤワじゃないでしょうけど、
ブラウン管テレビのお手入れのように思いっきり力を入れて拭いたらたぶんアウトかもですね。
もちろん、小さいお子さんがたとえばおもちゃをパネルに向かって投げたらアウトです。
ご心配でしたら保護パネルを別途ご購入くださいっていう話にもなるでしょう。
あとは、こちらのページでもご参考にお読みいただければと思います。
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/01_difference.html
書込番号:8453433
2点
私もこの機種の32V型を狙っています。32VでフルHD&倍速…32型フェチ(?)にはタマランですよ!
書込番号:8453785
1点
先日、実家でテレビが壊れて急に買うことになりました。
私は、プラズマの42PX70SKで満足していましたので、実家にも、当初はプラズマの37PX80を進めていました。購入する予定で店頭に見に行ったときに、親が6畳に37は大きいということで、この液晶の32型を購入しました。
実家に設置されたので見に行きましたが、我が家のもう一台の液晶の東芝の32C3000とは、物が違うと感じました。妻は、我が家のプラズマより見やすいとも言っていました。
我が家で、今購入するとしたら、この37型も選択肢に入ったと思います。
書込番号:8461063
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
三月頃だと思いますよ。四倍速搭載で出してきますよ。ソニーの改良バージョンだとおもっていてください。
書込番号:8439634
0点
魔犬レオパルドさん
まぢですか?パナも4倍速ですか?
IPSαで4倍速のパネル作ってるんでしょうか?
もし本当なら
日立も出してきますかね〜?
情報入手はどこでされたんでしょうか?
書込番号:8439688
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





