VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年8月20日 00:46 | |
| 0 | 0 | 2008年8月14日 19:34 | |
| 0 | 0 | 2008年8月14日 12:53 | |
| 11 | 3 | 2008年8月11日 02:03 | |
| 2 | 1 | 2008年8月4日 23:38 | |
| 2 | 2 | 2008年7月29日 13:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
長年使っているTvが壊れ
2011年まで待てずこちらのテレビを買いました。
池袋のLabiで本体18万(税込み)でポイント28%でした。
なかなか安く買えたと思います。
早く来ないかと楽しみです。
今まで参考にさせていただいていたのでご参考まで。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
ヤマダwebにて
180600円の21%ポイントで5年長期保障で
買いました.
買う前に店舗でwebの価格を説明して
交渉したところ198000円の30%以上は無理と言われたので
あまり現金を使いたくなかったのでwebに決めました.
ポイントが沢山ほしい方は店舗の方がオトクだと思います.
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
現在寝室にて2年ほど前の26インチのアクオスを視聴しているのですが、最近目の疲れが気になって、倍速機能のあるものを捜していました。
ついでにフルスペックにしようとこの機種に目をつけました。
どのメーカーも倍速機能はうたっていますが、いったいどこのメーカーが優れているのか分かりません。
カタログをみたらパナは力を入れているように思えたのですが。
近距離のほうが倍速機能の意味があるのでしょうか?
またプラズマもと考えたのですが、どのくらいこの機能で近づいたのか、PX80はフルスペックではないので、はたして今視聴しているテレビと比べ特に部屋が暗いときに画質的に見劣りはしないのかが心配です。
ちなみに1年前のパナの42インチのフルスペックのプラズマも所有しています。
どうか教えてください。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
千葉のコジマで購入を検討していたところ、店員にSonyを勧められました。
理由はこの製品は映像表現が8ビットなので色数が256で、Sonyは10ビットなので
1024だからSonyのほうが絶対よいと言ってました。
これってどういうことでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
0点
Old-Boyさんこんにちは
簡単にいうと赤という色の中にも濃い赤や薄い赤があり、
色の数が多いとそれだけ色と色の境目がわかりにくくなり滑らかになる。
例:夕焼けのシーンなどで太陽の近くは真赤だが離れていくにつれ夜空のように黒っぽくなります。色数が多いと赤と黒の間に多くの色(例えば赤っぽい黒、赤と黒の中間色、黒っぽい赤)を補うことができ滑らかに見えるといったとこでしょう。
ここではパナが8ビットパネルの256色、ソニーが10ビットパネルの1024色で色数が多く滑らかに見えます。
映像はこれだけできれい汚いはきまりませんので、自分の目でみて一番きれいと思うものを買って下さい。
書込番号:8125381
4点
丁寧な説明ありがとうございます。
本日コジマにいったら別の店員が説明してきて、以前に8ビット、10ビットの話をされた
ことを告げると、そのようなことはないとのことでした。
名刺を頂いたらなんとパナソニックの出向店員、上記の話はSonyの出向店員のネガティブキャンペーンではとのことでした。
価格的に158000円とのことでかなり迷っています。
書込番号:8127166
4点
8ビット=256色…て、ちゃいますよ。色は、光の三原色(赤青緑だっけ?)からつくられます。で、8ビットはそれぞれ256段階で調整出来るという意味です。つまり、赤256・緑256・青256=約1077万色表示ということです。10ビットはそれぞれ1024段階で10億色表示が可能という意味です。なんだかスゴそうですが、フルHDでは、横1920個・縦1080個=約207万個の点で一枚の絵を作り出しています。ということは、つまり一度に表示出来る色数はどう頑張っても207万色という罠…。まあ単調な場面(夕暮れとか)のグラデーションはなめらかになるでしょうが、カタログスペックに惑わされずに実際に観て納得いくほうを購入するのが一番ではないでしょうか。
書込番号:8193207
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
7月30日にこの液晶を17万で購入しました。
今日無事届いていろいろ満足してるのですが、PS3とHIMDで繋いでみたのですが 暗い画面や黒表示の時に液晶の四隅が黒ではなく 色が滲んで見えるのですが これは正常なのでしょうか?? 初めて購入した為こんな質問で申し訳ないです。
0点
名前のところをクリックすると1件しかないけど、初めての書き込みですか?
IPS液晶なので、視野角では勝つけど、コントラストではVA液晶に負けるようです。
ちなみにコントラストならプラズマの方が優れています。
書込番号:8169350
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
L da Vinciさん こんにちは。
私もこのテレビをつい先日購入したばかりで操作方法に四苦八苦しておりますが、倍速(Wスピード)の切替は可能ですよ。
PCに接続できる環境がございましたら、パナソニックのHPからこのテレビの取扱説明書をPDFファイルで
見ることができますので、よろしければご覧下さい。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/manual.html
TV編の42〜43ページ(元の説明書のページです)が、該当の箇所になります。
書込番号:8142145
2点
初期型ブラックランダーさん回答ありがとうございます。
さっそく、見てみようと思います。
さっき、こちらの商品が届いたばかりでいまいち解らなくて…四苦八苦中です…
書込番号:8142229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





