VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
フルハイビジョンIPSαパネル/フルハイビジョン 新Wスピードを搭載した液晶TV(スタイリッシュシリーズ/37V)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
東芝の28ZP55を使っていますが、リモコンの受光部が壊れてしまい、パナのTH-37LZ85の購入を検討しています。28ZP55は外部入力が6系統あって、たくさん外部機器がある私にとってはよかったのですが、LZ85で気になる点があります。
http://panasonic.jp/viera/products/lz85/img/style_closeup02.jpg
メーカの上記写真を見ると、HDMIでアナログ音声を使う(そんなことってあるのですか?)場合は、ビデオ2とビデオ3の音声端子を使うように書いてあることです。
ということは、HDMI1とHDMI2を使う場合は排他利用でビデオ2とビデオ3が使えなくなってしまうのでしょうか。
メーカの取説のダウンロードページにもまだLZ85の取説が載っていないので、購入された方、教えていただけないでしょうか。
0点
HDMIをアナログ音声で楽しむ場合、そうなりますね。
(HDMI1はビデオ2の音声端子、HDMI2はビデオ3の音声端子)
でも、HDMIをアナログ音声で繋ぐなんて滅多にないと思うので、気にする事はないと思いますよ。
書込番号:7743920
0点
Panasonic!! さん、回答ありがとうございます。
私が知りたかったのは、HDMI1やHDMI2を単独で使う場合(アナログ音声を使わない場合)でもビデオ2やビデオ3が使えなくなってしまうのか? ということです。
例えばHDMI1にCATVのSTBを繋いで電源ONにし、ビデオ2にDVDプレーヤを繋いで電源をONにしている場合、入力切替でちゃんと別々の入力として扱われるのか? ということです。
書込番号:7744004
0点
>私が知りたかったのは、HDMI1やHDMI2を単独で使う場合(アナログ音声を使わない
>場合)でもビデオ2やビデオ3が使えなくなってしまうのか? ということです。
>例えばHDMI1にCATVのSTBを繋いで電源ONにし、ビデオ2にDVDプレーヤを繋いで
>電源をONにしている場合、入力切替でちゃんと別々の入力として扱われるのか?
>ということです。
ちゃんと別々の入力ですよ
お店でリモコンの「入力切替」キーで操作してみるとわかりますよ
(テレビから始まり ビデオ1.2.3 HDMI 1 2 PCだったと思います)
書込番号:7744506
0点
HDMI1やHDMI2はデジタル音声(独立)で使えば、もちろんビデオ2やビデオ3もしっかり機能します。
書込番号:7745222
0点
私も28ZP50という機種を使用していますが、買い換えるならPX85の方が画質的に近くて宜しいと思います。
書込番号:7750135
0点
はじめまして!!
実はTH-32LZ85の購入を考えていたものなのですが、
スレ主さんと同じ不安を抱いていました。
が、たまたま見たこちらの掲示板で解決できたので、
購入に踏み切ることができました。
ありがとうございます☆
書込番号:7819753
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
PanaはプラズマテレビではSDカードでAVCHD、MPEG2動画を見れますが、32型、37型の液晶テレビではSD動画を見れるようにならないでしょうか?
ハイビジョンビデオカメラの購入も予定してるのですが、32型、37型の液晶テレビでSD動画を見れるようになれば、全てPanaに統一したいと思ってます。
Panaは大画面プラズマに力入れてますが、液晶も変わらないスペックにして欲しいです。
対応する予定が無いなら、ソニーのハイビジョンカメラが魅力なのでテレビ含めソニーに統一しようかと思ってます。
4点
> 32型、37型の液晶テレビではSD動画を見れるようにならないでしょうか?
この「SD動画」は、SD-Video (SD画質)のことでしょうか?
もしかして、SD カードに格納された AVCHD の動画のことでしょうか?
PANA の液晶テレビの SD カードスロットは、静止画は再生しますが、動画は再生できません。
しかし、SD-Video でも AVCHD でも 最新の DIGA に取込めば、液晶テレビで視聴することが出来ます。
> 対応する予定が無いなら、ソニーのハイビジョンカメラが魅力なのでテレビ含めソニーに統一しようかと思ってます。
SONY の ブラビアも メモリースティックのスロットはないので、BD レコーダも購入予定ということでしょうか。
因みに、テレビ / レコーダ / (HD画質)ビデオカメラの3者の間では、ビデオカメラとレコーダの連携が最も重要だと思います。
書込番号:7771808
0点
動画はPS3やDIGAで見れます。
YouTubeもPS3で見れるし。
40型以上を出して欲しいです。
書込番号:7777878
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
液晶の弱点としてバックライトが付きっぱなしで白っぽいというのがありましたが、
LZ85はバックライト制御を導入したようですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080311/1007937/?P=6
2点
バックライト制御はパナはかなり昔からやっていますよ。
AI液晶やWコントラストなどがそれにあたります。
他社もバックライトの制御をやってはいますが、
パナソニックは、バックライトと画像処理の統合制御がうまい。
ガンマ制御や輝度調整など連携してコントラスト感を高く見せる。
また変化を自然にやってくれる。
そのため、黒浮きが気になりにくいというのがあります。
LZ85では、変化幅をさらに大きくしたので、ダイナミックコントラストを1万:1まで引き上げています。
ただ、実際のネイティブパネルコントラストは1200:1程度でしょう。
シャープも最新型でさぞ最新技術のように言って搭載してきましたが
パナはずっと昔からやっている技術です。ノウハウの差はかなりあると思います。
ちなみにプラズマビエラPZ800系はネイティブコントラストで3万:1を実現するところがすごい。ダイナミックコントラスト100万:1です。
書込番号:7731045
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
池袋LABIで安くなってると聞き見にいきました。
発色は他社に比べると圧倒的にいいと思いました、液晶の枠を超えてぱっと見プラズマと見紛うほどです。速い動きも結構ついてきます、なのですがー、コーミングノイズがひどいです。サッカーを見たら選手のまわりに輪郭がもうひとつあるような・・・自然紀行番組で見た滝はモザイクがかかったように見えます。オリンピック中継のような番組を見るのにむいたテレビではないと思いました。
値段は\229,800にポイント10%でした。となりのビックでは対抗できない商品と言われました。
書込番号:7697179
6点
僕も今日見てきたのですがやはりパナソニックはプラズマですね。
あまりにノイズがひどいので店員さんに相談するとあっさりPX80をすすめられました。
松下が好きな親にLZ85を買ってあげようとおもっていたのですが少しの消費電力に目をつぶってPX80になりそうです
書込番号:7701520
2点
やはり皆さんも同じ感想ですか・・・
今期の液晶の出来栄えを見ればいかに松下がプラズマに力を注いでいるのかが良くわかる出来ですよね、遅延が優秀なので期待していたのですがとても残念でした
書込番号:7704499
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-37LZ85 [37インチ]
安くなったLZ75を狙って近くのヤマダ電機に行きましたが、
妻がLZ85と見比べて85の方が良いと言い出したので
買ってしまいました。(まあ見比べたら85の方が良いのは当たり前ですが・・・)
最終的に、219,800円 ポイント23% 5年保証付 で購入を決めました。
(ポイントは妻が使うそうです^^;)
LZ75は、158,000円 ポント21%と
148,000円 ポイント14%で値段が2通り付いてました。
25日配送にしたので気が向いたら来週末にでもレポートします。
0点
75と85で、どこらへんに違いを感じましたか?
確かにヤマダはポイントがすごいですね。
書込番号:7701003
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





